購入検討中さん
[更新日時] 2011-06-09 02:59:59
免震は40階建てなど高層マンションに採用され揺れがすくないということですが
15階前後は耐震構造が多いようです。
揺れが大きいと聞きますが、かなり揺れそうですか?特に最上階?
地震の時です。
[スレ作成日時]2009-03-12 23:12:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
耐震と免震
-
124
匿名さん
>・地震保険の割引き
100年間で20万円にならないよね
-
125
匿名さん
幾ら割り引かれるかが、問題じゃ無くて評価される部分が大事なんでしょ。
-
126
匿名
地震で免震装置を修理・交換しなければいけない場合、地震保険から支払われるの?
-
127
匿名さん
地震保険は半壊以上です、つまり免震マンションでは意味が無いと思います
-
128
匿名さん
東北のマンションでも全壊がないので地震保険はわずかでしょう。
支払方法
居住用建物、家財について生じた損害が全損、半損、または一部損に該当するときに保険金が支払われます。なお、損害が「一部損」に至らない場合は 、保険金は支払われません。
(1) 全損の場合:地震保険の保険金額の全額(100%)を支払います。
(2) 半損の場合:地震保険の保険金額の50%相当額を支払います。
(3) 一部損の場合:地震保険の保険金額の5%相当額を支払います。
>123
冗談で書き込んだんですね、戸建ての場合ですよね
免震マンションの地震保険は意味がないことが今回の震災で証明された
実質的に無駄な保険の可能性が高い。
-
129
匿名
そのケチな保険屋が客観的に掛金区別しているから免震有意かと。
保険そのものの有意無意はレス違い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
↑
ついに・・
火災保険全部解約したら、ケチな保険屋なんでしょう?
あっそうか、ローンで担保に取られてるから銀行の承諾ないと
解約できませんね。
-
131
匿名
3.11の実績をもっと知りたいです
震災前と変わらぬ机上のやりとりではなく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
俺ちは耐震タワマン(40階建て)だが、震度5強でも専有部分(自分の部屋)や共有部分に被害が全く有りませんでした♪。免震タワマンに被害が報告されてるの見ると、なんだかな~と思っちゃいますね。
-
133
匿名さん
>132さん
タワマンの何階で被害がなかったのですか?
うちは都内城北の耐震15階の10階ですが建物は被害がありませんでした。
駐車場の床面のタイルに小さなヒビが入ったくらいです。
高層階は結構揺れて座りの悪い家具が倒れたり食器棚の中のコップが割れたり
3階のお宅は全く被害はなかったそうです。
-
-
134
匿名さん
>132です
38階居住です、マンションは2010年春入居です。
食器入の中の食器や、机の上に積み重ねて有ったCDも崩れませんでした。
キャスターが付いた机の椅子が、1m位い移動しただけです。
-
135
匿名さん
-
136
匿名
東電的隠蔽体質はわからぬでもないですが、自他問わず、被害大小問わず、やられた実績が知りたいです。
成功よりも失敗からより多くを学べると思います。
フォレシアムという物件のレスなどは氷山の一角かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
超高層のマンションの高層階は今度の地震では余り揺れ無かった見たいですよ、どのスレ見ても
30階以上には被害でてません。15階~20階がかなり揺れた様です、超高層マンションでも
スレを見ると15階から~20階に被害が集中してまね。日経新聞にも出てたが今回の3,11
地震は波長が長い長周期地震だそうです、ちょうど15階~20階が揺れる波長でしたのでしょうね。
-
138
匿名さん
>137
長周期の地震の特徴はゆっくり長い時間揺れる、今回は8分ぐらい揺れた。
しかも浦安の液状化でおわかりのように、長い揺れで液状化しやすい地震だった事が分かります。
-
139
匿名さん
136さんへ
長周期地震だったら50年~60年たってるボロアパートが無傷で、最近建てたマンションが
壊れるのが理解出来るよな。
-
140
匿名
中間免震や制震の高層物件では中層が痛んだということでしょうか
耐震の高層物件ならまた違う(日経ビジネスにあるように上層ほど大変?)ということでしょうか
中低層物件の耐震、地盤免震はどうだったのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名
首都圏での
震度〜5程度の微震をもって大丈夫なことが立証されたというのもどうでしょう
東北での
津波に関わらなかったものの
かなりの震度における
被害事例等や報告からは
学ぶ点が沢山ありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
↑同意。
首都圏で留意すべきことは、東北地震の再来ではなく、同様の地震が最寄でおきる東海地震。東北のレスを我が身に置き換えて読まなくてはならない。
東北地震において(首都圏で)大丈夫だったから、この先も大丈夫だという論理は適切でない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)