東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ本郷真砂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 春日駅
  8. ブランズ本郷真砂ってどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2018-12-20 22:38:08

売主:東急不動産
施工会社:前田建設
管理会社:東急コミュニティー


総戸数 65戸
間取り:1LDK~3LDK(予定)
専有面積: 45.11m2~86.69m2(予定)
バルコニー面積: 3.96m2~10.60m2

敷地面積 1819.04m2
建築延床面積 5597.45m2
構造および階数 地上5階地下1階建て

HPがアップされましたので、新しく立て直しました~

所在地:東京都文京区本郷四丁目18番19外(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分 、東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅 徒歩6分
   都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅 徒歩7分・東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2013.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-28 22:24:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ本郷真砂口コミ掲示板・評判

  1. 101 周辺住民さん

    >>96さん

    近隣住民に配られた資料によると、
    共用廊下は5階では北側に面するのですが(北側住戸なし)、
    窓ガラス付きにすることで内廊下となるようです。

    北側斜線をクリアするために、
    廊下の位置が決まってしまったとも言えますね。

  2. 102 周辺住民さん

    連投スマンです。

    東側は2階の柱も鉄筋が立ってきています。
    近いうちにコンクリートを打設するんでしょうね。

    あと、1階の北側は、見間違いでなければ、
    道路より10cmほど低いようで、少し気になりました。

  3. 103 購入検討中さん

    代表間取り見ましたが、どれもバルコニーの位置と形が微妙でがっかりしました。
    単価も高そう。
    それでもプラウドのように即完するんでしょうか。
    一丁目も四丁目も本郷の人気はすごいですね。

  4. 104 周辺住民さん

    >>103さん

    確かに間取りは微妙ですね。

    単価はやや高く感じるくらいに
    抑えてくるんじゃないでしょうか。
    北向きの住戸が多いので、
    即日完売はしなさそう。

    あと、本郷ですごい人気なのは、
    一丁目のプラウド村周辺だけかと思います。

  5. 105 匿名さん

    単身者とファミリーが混在しているので、お子さんがいる方は少し住みにくいように感じます。
    単身者だと賃貸に出される方もいらっしゃると思いますので、
    セキュリティーの問題もありますからね。

  6. 106 周辺住民さん

    というか北向き住戸は投資用に回ってしまいそうです。

  7. 107 購入検討中さん

    北向なのに、間取り図の南北を上下逆さまにして南向きっぽく見せているのがいやらしいと思いました。
    ここよりはパークコートの中古が気になりますが、全然モノが出ませんね…。
    東急さん、駅前にスーパーでも作ってくれればいいのに。 このマンションの人気も増しますよね。

  8. 108 周辺住民さん

    >>107さん

    パークコートの中古、出てますよ。
    先月出ていたものかと思います。
    北向き物件も出ていましたが成約したようです。
    どちらも表の売り物件として出てきたのは
    初めてかと思います。

    個人的には稲毛屋がまともなスーパーに
    なってくれると嬉しいかな。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&...

  9. 109 検討中

    学区の本郷小学校の評判はどう
    なのでしょうか?

  10. 110 匿名さん

    ブランズ八雲で東急がまたもやらかしたみたいですね。
    価格設定間違い過ぎで評判最悪です。
    ここも似たような薫りがします…。


  11. 111 周辺住民さん

    >>110さん

    なんとも言えないんじゃないでしょうか。
    数カ月で売り切れれば適正価格なのでは。
    どのみち価格が妥当かどうかは、
    買う人たちが後から決めることかなと思います。
    公式サイト見てきましたが、
    それくらい高くて当然かなと感じました。

    それに引き換え、こちら真砂町の物件は、
    北側の眺望くらいしか物理的な意味での売り文句がありません。
    パークコート側にサブエントランスを設けておけば、
    もっと雰囲気の良さを醸し出せたかなと思います。

    パークコート側の道路は歩道がきれいに舗装されていて
    車の通り抜けもありません。雰囲気もいいです。
    鐙坂がある方の道路は、こういっちゃなんですが、
    どこか貧乏くさい感じがするんですよね。

  12. 112 周辺住民さん

    >>107さん

    そういえば、春日駅がある都営アパートの1階に、
    真砂市場があるのを忘れていました。
    早く閉まるので行ったことがないですが、少しは使えるかも。
    大雪が降った翌朝、中を通してくれた記憶があります。

    ただし、建物自体、あと数年で建て替えるようです。

  13. 113 匿名さん

    真砂市場、そういうところがあるのを知らなかったです。
    調べてみたらレトロな懐かしい感じですね。
    八百屋さんやお総菜屋さんもあるようですし、
    毛糸屋さんもあるんですね。
    なんだかこういうのって好きです。
    今度絶対に行って見ようと思います。
    情報ありがとうございました!!

  14. 114 物件比較中さん

    ルーフバルコニーとこれ以外のタイプの環境の違い大きいですね、
    好みではっきりと選択したいタイプが分かれそうです。

    私はどうしてもルーフバルコニーに憧れてしまいます、
    しかもワイドを超えてスーパーワイドな幅。

    嬉しいのは接しているのがLDKだけじゃなくて寝室や浴室窓も。
    ワンクッション挟んで外が見えるというのはプライバシー面も安心でしかも明るくてオイシイと思います。

  15. 115 周辺住民さん

    >>113さん
    ぜひ真砂市場を楽しんでくださいね。
    あと、こんにゃくえんま付近の店もレトロですよ。こちらもぜひ。

    >>114
    超ワイドなルーバル住戸は、4階の4戸だけです。
    普通にワイドなルーバル住戸は5階に2戸あります。
    5階の北側は共用テラスになっていますね。
    お住みになる皆さんで楽しむんでしょうかね。

  16. 116 匿名さん

    最短で春日駅まで行くには?
    真砂市場の先の階段を使うルートかな。
    ベビーカーだと無理ですね。

  17. 117 周辺住民さん

    >>116さん

    一応、その近道にはスロープがありますが、少し危険ですかと思います。
    春日駅はバリアフリーになってませんし。

    道が平坦なのは本郷三丁目ですね。
    エレベーターがありますし。
    丸ノ内線の方が何かと便利です。

  18. 118 周辺住民さん

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongo-masago/concept/

    を見て気付きました。
    鐙坂が言問通りにぶつかっていますが、
    なんか微妙です。クルマは通れません。
    こんな感じです。

    http://goo.gl/maps/FQTDr

  19. 119 周辺住民さん

    真砂市場や鐙坂が話題になっていますね。
    文京区民センターの建物が数年以内に建て替えとは知りませんでした。
    昔ながらの市場。あのような市場が以前は区内にもたくさんあったそうです。
    個人商店が1つのスペースに集合したのが、市場の原形なんだそうです。

    資料を請求した人に配信されるメルマガに、公式サイトで発表されている3タイプ
    以外の3タイプが既に発表されています。
    モデルルームの先行公開の日程も発表されました。

  20. 120 物件比較中さん

    Sタイプいいなあ。

    来客を意識すると他の部屋とリビングがきっちり分かれていてレイアウト抜群じゃないですか。北向きなのでルーフバルコニーがこれだけ広いおかげで各部屋への採光も問題ないと思われます。

    部屋の収納が少ない点は廊下の収納で補っている模様。
    あまり突っ込みどころがなくていいですね。

  21. 121 匿名さん

    こちらのマンションすぐ脇の炭団坂って
    以前ブラタモリでも取り上げられていた坂ですよね?
    たしか「本郷台地をブラタモリ」の回だったかと。
    なかなか歴史的にも面白い地域ですよね、こちらは。

    マンション自体もくせがないというか、
    でも平凡でもなく使いやすい感じの間取りなので
    言う事はないという感じです

  22. 122 物件比較中さん

    面白い地域なんだけど、玄関が炭団坂側じゃないのがちょっぴり悲しいところ。

  23. 123 周辺住民さん

    そうですよね。炭団坂側にサブエントランスが欲しいですよね。
    この辺はなんだかんだで本郷三丁目が中心になります。
    無駄に大回りしないといけないのが残念ですね。
    1階の東南角は半ば死んでいるので、
    無理して部屋にしなくて良かったはずなのに。。

  24. 124 匿名さん

    ブランズ二子玉では正式販売前に当初予定価格から500万円ぐらいの値下げを発表。

    ブランズ弦巻二丁目でもあまりに売れなくて500万円ぐらい減額の新価格の発表。

    とりあえず吹っ掛ける東急の悪どさが全開ですよね。

    ここは場所がいいだけにどうしても期待してしまいます。
    東急さんにはその悪評高いやり口を改めて頂き、是非とも真っ当な価格でやって頂きたいものです。

  25. 125 匿名さん

    今週末の事前案内会から価格(予定?)を公開するようです。

  26. 126 物件比較中さん

    西片育ちで今は離れてるんだけどここって肛門科の隣だか跡地だかですか?

  27. 128 物件比較中さん

    かなり強気な価格設定でしたね。

    そして2LDKの手狭な間取り中心のマンションでした。
    子育て世帯にはちょっと厳しいように思います。

  28. 129 匿名さん

    坪400万くらいですか??

  29. 130 周辺住民さん

    高いとはいえ、プラウドを超えることはないのでは?
    坪360~370万くらいを提示してきたのかと推測しますが、
    320~330万くらいがいいところじゃないでしょうか。

    近隣住民としては、高く売れてくれた方が嬉しいですけどね。

  30. 131 匿名

    確実に景気回復してるんですね♪

  31. 132 ご近所さん

    3LDKのお部屋のお値段は
    いくら位からですか?

  32. 133 物件比較中さん

    高そうですね。。

    まだ水道橋や御茶ノ水が最寄になっていないだけ価格設定も優しいといいのですけど、うちも3LDK狙い、大丈夫かな・・汗。

    この立地だと最寄の三田線春日駅でなく、最初から中央総武線を普段から直接使おうとお考えの方も多いのかなと予想します。

    それで中央線沿い物件よりも多少でも安ければ魅力ありですよね。
    お買い物がちょっと不便かな、普段はどこまで行くかを決めてから検討したほうが良さそう。

  33. 134 周辺住民さん

    >>133さん

    中央線というか総武線を使う人は、
    あまりいなさそうです。
    最も多いのが断トツで丸ノ内線かと。
    あと水道橋より本郷三丁目に近い方が
    値段は高いですよ。

  34. 135 匿名さん

    水道橋やお茶の水は安いんですよ。

  35. 136 匿名さん

    御茶ノ水前に見に行ったけどベラボウに高かったよ
    物件仕様によるのかな

  36. 137 不動産購入勉強中さん

    ここを検討するなら中古も検討してもいいかもしれないですね

    パークコート本郷真砂
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQ2Q4A15/

  37. 138 周辺住民さん

    >>136さん
    見に行った御茶ノ水は、千代田区の物件でしょうね。
    であれば、高価です。

    >>137さん
    中古で4階で東向きで坪320万円。凄いですね。

  38. 139 匿名さん

    代表間取りのMタイプは、8,500万円~だそうですね。上層階であれば9,000万円超ということでしょうか。結構高いという印象です。。違う物件を考えようと思います。

  39. 140 物件比較中さん

    高いわりに設備仕様に高級感がなく、部屋の真ん中に思いっきり梁が下がっていたり…。
    魅力は立地のみという印象でした。

  40. 141 不動産購入勉強中さん

    坪単価370万円ですか…高いですね

  41. 142 匿名さん

    この物件はホントに酷いですね。

    利益至上主義の東急さんのお仕事で、せっかくの立地が台無しの印象です。
    個人的にとても残念です。

    地下の部屋を作り、かつ、高さの制約のあるなかで無理やり5階建てにしたためか、梁、下がりのオンパレード。
    上の方も指摘されてますが、リビングのど真ん中にどーんと梁をだす神経が正気とは思えませんでした。
    50平米前半の2LDKが多いのも部屋数多くして儲けに走った結果でしょう。
    これだと登記上は50平米いかないんじゃないかと心配になります。
    (50平米ないと税務的なメリットもほとんど使えませんよね)

    そのくせ価格はブランズらしい吹っ掛け価格。
    全体的に微塵も良心を感じませんでした。

    周辺のプラウドを買えなかった方も多く来場されていると聞きましたが、皆さん呆れてるんじゃないでしょうか。

    野村の垢を煎じて飲んだほうがいいです。
    あーあ、またプラウド建たないかな。

  42. 143 物件比較中さん

    140さん、142さん>痛く同感です。会社によってこんなに違いが生まれるとは・・・。

  43. 144 匿名さん

    問い合わせたらモデルルームの予約は先週末の事前案内会から来月中旬まで
    一杯とか言ってましたね。

    これはこの物件にそれだけ期待していた証。その上でモデルルームに行った
    人がここまで褒めないのは、落胆が大きいとともに裏切りなんだろうな。

    やはり東急はここでもだめなのか・・・。

  44. 145 周辺住民さん

    >>142さん

    残念な気持ちは理解しますが、
    あまり適当なことを書かない方が良いと思います。

    このマンションに地下住戸はありませんし(地下はピットかと)、
    階高はほぼ3mなので「無理やり5階建て」でもないかと思います。
    2.8m以下なら無理やりと言えそうですが。

    土地が整形でないので、部屋によっては(全部屋ではないですよ、当方も図面を持っています)
    梁が出っ張るのは仕方ないかと思います。

    あと、この辺は利便性で選ばれる土地なので、
    7000万円程度で買える広さに抑えていると思いますよ。
    2LDKより3LDKに需要があるとも思えませんし。

    価格が適正かどうかは、売れたかどうかで判断するしかないでしょう。
    恐らく、小石川の時のように高い値段を掲げたまま
    時間をかけて売るのだと思います。

  45. 146 匿名さん

    Mタイプはバルコニーが小さいのが残念ですね。
    Sタイプは北向きですが、どの部屋もバルコニーに面していて、収納が充実しているのは良いと思います。
    やはり場所が場所ですし、
    それなりのお値段は着いてきますよね…。
    まぁ、しょうがないと言えばしょうがないです。

  46. 147 物件比較中さん

    Sタイプは一見良さそうですが、ルーバルのある北向き最上階は屋根が斜めなので、天井高が2100くらいしかない部分がかなり広いんですよね。
    いくらワイドスパンで開口が広くても、2100はどうなんだろう?と心配してしまいます。
    どのみち高くて買えませんが…。

  47. 148 購入検討中

    MR行ってないがブランズ会員HPで間取り図が見れた。
    行灯部屋を作らなきゃいけない義務でもあるのかと思った。
    デベが利益を最大限追求することは仕方無いが残念。

  48. 149 物件比較中さん

    Sは、一億超え?

  49. 150 匿名さん

    人気があるようですね。やっぱり良い物は分かるんですね。

  50. 151 匿名さん

    人気なんかないですよ。

  51. 152 匿名

    本郷ではプラウド本郷以来の静かな立地の低層物件です。つまり10年に一度の物件ということです。

  52. 153 物件比較中さん

    間取り見たけど
    狭い部屋が多いね。

  53. 154 周辺住民さん

    >>152さん

    近所のマンションは、2000年代に建った隣のアクティスとか、
    そのまた隣のアーバンビューとかもありますよ。
    反対側ですとパークコートがありますし。

    >>153さん

    グロスを抑えようとしているのでしょう。
    すごい値段を付けてくることが予想されます。

  54. 155 物件比較中さん

    ブランズ会員でこの物件の間取り見たけど、うーん苦労して設計したんだろうな。MRに行こうとは思うが、この下がり天井はきになるだろうな。

  55. 156 匿名さん

    価格も下がり天井も笑うしかない物件ですね。さすが東急さん。

  56. 157 匿名さん

    MR行きましたが、実際、下り天井は強烈でした。
    洋室入ってすぐのところに、軽く手が届く高さに下がってますからねぇ。
    内廊下なので行灯部屋があるのは仕方ないと思いますし、
    敷地形状などからなかなか設計が難しかったのでしょうが、
    もうちょっとなんとかならなかったのかと思ってしまいます。
    せめて仕様がもう少し高級だったら印象も良かったのですが。

    あと、50平米強の部屋は、登記簿上50あるかどうか、登記してみないとわからないと言われました。
    なんだそりゃ。

  57. 158 物件比較中さん

    私もMR行きましたよ。下り天井はやっぱり気になりました。立地が良いと言う方も多いとは思いますが、現地を訪れたところ、駅が近いだけで、崖の上に物件あるし、隣との距離感も近いし、周りも密集住宅が多かったりとイマイチでした。50平米強の部屋は、登記簿上50あるかどうか、私も言われました!!!!。価格も決して安くないし、期待はしていたのに残念です。

  58. 159 検討中

    50あるかないかで税制面が全然違うのにいい加減なデベですね。
    考えようによっては、購入後に言うよりは良心的?
    立地は素晴らしいのだから、思い切って広い部屋中心にして高級
    仕様にすれば、富裕ファミリー層が飛びついたと思うのですが。
    小部屋中心の天井凸凹では予想以上に苦戦するかも。

  59. 160 周辺住民さん

    モデルルーム、もうあるんですか?

  60. 161 匿名さん

    そもそも、ここって7月上旬に資料請求しているのに、未だに資料を送ってきていただいてないですが、他の方はどうですか?ちょっと不誠実に感じますが。。

  61. 162 匿名さん

    資料は普通に来ましたよ。
    でも、モデルルームで確認をお願いして電話で回答もらうことになっていたのに全く音沙汰なしですが。やっぱり不誠実です。

    というか、不誠実な価格、不誠実な下がり天井、不誠実な狭さと、この物件自体超不誠実です。

  62. 163 匿名

    買わない客だと思われたのでは?

  63. 164 周辺住民さん

    9月末まで、時間をあまり設けないようにして、
    客に購入を迫る作戦ですかね。

    東京ドームシティのジェットコースターが動き出しましたね。
    運転間隔が短くないようですが、絶叫は聞こえてきます。
    ドームの中の音楽よりよく聞こえます。

    気になる方はご注意を。

  64. 165 匿名さん

    いくら本郷でも、370というのはやりすぎですね…。

  65. 166 検討中

    いくら高くても完売すれば売主側としてはOKだろうしね。
    検討してる側としてはもうちょっと何とか下げてくれると嬉しいんですけど。

  66. 167 匿名

    アベノミクスでトヨタの営業益が1兆9千億とリーマンショック前の水準に回復したので、無理でしょうな。

  67. 168 購入検討中さん

    MRと現地いきました。
    立地はとても良いと思いました。北は、高台にあり、良い雰囲気です。
    後楽園・春日への下りは、かなり急でしたが、かなり近い印象です。

    現在、図面と値段を検討しているところです。

    みなさんが指摘するように、天井高が一定でなく、2000〜2200の部分がそれなりに多いのがとても気になっています。
    窓に向かって天井が下がると圧迫感覚えそうで。

    かなりなお値段ですので、迷いますね…

  68. 169 周辺住民さん

    HPを見ましたが、ここはボイドスラブなんですね。
    階高は3mありますが、天井高が道理で低くなってしまうわけです。

  69. 170 物件比較中さん

    先日、視察にいってきました。
    確かに断崖セッペキに立っているなという感触。ただ、北は抜けているので、一戸建てを見下ろすような形で見晴らしは
    良いのかなという感じでした。ただ、北に抜けていても、肝心の南がどうなのかなと思いました。春日駅にはかなり急峻な坂道
    になるかと思います。一方で、本郷三丁目はフラットですね。

  70. 171 周辺住民さん

    >>170さん

    春日駅へは一番近い道だと、坂道ではなく階段(ハチス坂)ですよ(笑)。
    A2出口になりますが、地上付近ではエスカレーターがありません。

    帰路は階段の段数が凄いです。
    駅だけで50段以上、ハチス坂で30段以上を上る必要があります。
    毎晩上っていますが結構きついです。

  71. 172 匿名さん

    ほう、そうすると今回は年配の方は少なそう?
    土地柄が良いのと小さい部屋中心みたいだから
    子育て世代狙いなのかな…
    それにしては高いけど。

  72. 173 匿名

    子育て世代中心に考えたにしては2Lの小さめが多すぎな気が。
    いまいちデベの狙いがよく分からないですね。
    立地の魅力だけで適当な仕様でも売れると踏んでるのでしょうか。

  73. 174 匿名さん

    間取りはありきたりではないので眺めているだけでも楽しいです。
    ただ上記の方も仰るように、
    部屋の広さが、、、
    50平米代で子育て可能なのかしら。
    都心ではこの価格が当たり前と思わなきゃだめなのかな、、

  74. 175 周辺住民さん

    >>170さん

    春日駅を使う人は少ないと思いますよ。
    多くは丸ノ内線の本郷三丁目利用ではないかと思います。

    うちのマンション、朝一緒にEV降りた人が向かう方向から察するに
    本三利用が7~8割くらいのようです。
    三田線で行けるところって限られますよね。

  75. 176 匿名さん

    同時期に小○川の方でやってたモリ○○物件は、1億前後の部屋がゴロゴロありましたね。
    それでも第一期完売。これが現実ですかね。
    こちらは住戸数が多いのでどうなるか分からないですが、
    やはりお金ある所にはある!
    因みにうちの予算では1LDKが精一杯でしたが(笑)

  76. 177 匿名さん

    モリモトの物件の方が、デザイン・設備・仕様と断然上でしょう。
    こちらはお金持ちが買うにはすべてがしょぼいので、
    ほんとターゲットがよくわからないですね。
    少しお金のあるシングル・ディンクス狙いなのかなあ。

  77. 178 匿名さん

    少しのお金ったって、、3LDKで9千万前後は小金持ちには無理だよ~
    デベさん、これ見てたら値下げ頼みます!
    もしくは色々サービスを(;つД`)

  78. 179 購入検討中さん

    175>
    残念ながら、私は田町が職場なもので、三田線が重要なのです。。。
    また、武蔵小杉方面にも行くこともあり、三田線直通が重要なのです。

  79. 180 匿名さん

    >179
    田町だったら、行きは三田線のホームまで近くていいね
    帰りは反対側だから少々歩くけど、急いでるのは大概朝だからね

    ところで三田線の混み具合ってどんなもんだろう
    欲を言えば途中で座れたら有り難いが、贅沢かな

  80. 181 周辺住民さん

    >>175さん、>>170です。

    同志ですね。平日だけですが毎日乗ってます。

    >>176さん

    8時0分くらいから8時30分位が、
    凄い混みようです。
    とはいえ、芝公園か三田で座れます。

  81. 182 177

    >178

    いやいや、戸数の多い、小さな2LDKのターゲットのことですよ。
    3LDKは…どうしてもあの場所がいい、近所の人の買い替え狙いとか?わかりませんが…。

  82. 183 匿名さん

    色々とご意見はありますがプラウドヒルトップも即日完売だったし(9000万の部屋も)、本郷ブランドは強いので狙っている人は沢山いると思いますよ。
    1丁目と4丁目では差がありますが。
    白山通り沿いのマンションはなかなか売れない新築マンションが多かったですがね。

  83. 184 検討中

    そのプラウドと比べて間取り等があんまりなんで、首をかしげてるのですよ。
    立地的には本命なんですけど、なんであんな感じになっちゃったんだろう。

  84. 185 匿名さん

    首をかしげているうちに他の人が買ってしまいます。

  85. 186 周辺住民さん

    >>183さん>>185さんの意見が的を射ていますね。

    とはいえ、ここ数年の本郷ブームは、
    野村不動産のブランド力によるところも大きいかと。

    本郷三丁目のスミフやアパは、なかなか埋まらないようですしね。
    スミフは高すぎでアパは弱小と、例外的な存在かと思いますが、
    東急不動産の微妙な立ち位置が試されるのでしょうね。

    かなり前になりますが、西側のアクティスや、
    その隣のアーバンビューなどは、
    売り出し時の評判はどうだったのでしょう。
    パークコートは人気だったみたいですが。

  86. 187 周辺住民さん

    >>177>>182さん

    モリモトと比べたらかわいそうかなと思います。
    この近辺のマンションは、広さに関係なく、
    最多価格帯が7000万円くらい、最高が9000万円くらいにして
    売られることが多いようです。

    高騰している時期なら狭くなり、
    弱含みしている時期なら広くなります。
    いまは前者であり、買う人にとって非常に不利ですね。

    東急不動産がこの土地を仕入れたのは
    震災直後の弱含みの時期ですから、
    がっぽり儲けようとしている気がします。

  87. 188 匿名さん

    人気の広い部屋は抽選かな。
    てか既に倍率ついてる部屋あるのかな。

  88. 189 匿名さん

    仮申込み始まってますね!
    私の希望の部屋は既に倍率ついているようです。

  89. 190 匿名さん

    私の要望書出した部屋も、すでに数倍みたいでした。

  90. 191 匿名さん

    お金、あるところにはあるんだなあ・・
    北向きでも凄い高額ですね。
    眺望のメリットがあるからかな。

  91. 192 周辺住民さん

    三丁目に住んでいます。
    春日駅付近は少し低地ですが、こちらの物件はヒルトップにあるのですね。
    坪単価いくらくらいですか?

  92. 193 匿名さん

    >192
    ご自分でギャラリーに足を運んで確認してくださいな。
    混みあっているので要予約ですよ。

  93. 194 周辺住民さん

    眺望に関しては、北側が一番きれいかなと思います。
    価値はあると思いますよ。

    東から東南は下町的ごちゃごちゃ、
    南は都心であるビルで塞がった感じ、
    南西は東京ドームやアトラクションズでいい感じだけど、
    本件からはよく見えないかも、
    西側も高所からならまあまあですが、
    こちらも本件の高さからでは恐らく閉塞感、
    といった感じです。

    皆様、ご健闘を!

  94. 195 匿名さん

    眺望を取るか、日当たりを取るか。

  95. 196 匿名さん

    眺望、日当たり以前に間取りが酷いですね!

  96. 197 匿名さん

    眺望・日当たり・間取り どれも納得できる物件を探すべきだと思うけど。
    そんなにポンポン買い換えられる買い物じゃないでしょ
    別にこのマンションだけの話じゃないけど

  97. 198 匿名さん

    私はここの間取り好きかも!
    家族構成によるのでしょうか。
    もちろん100%ではないですが住みたいです。

  98. 199 周辺住民さん

    >>198さん

    Cタイプ、Mタイプとも行灯部屋を窓側の部屋にくっつけて、
    それぞれ1LDKや2LDKとしていれば、
    ここでの批判はそれほどではなかったでしょうね。

    個人的には、家族構成に余裕があれば、
    行灯部屋は物置きにして徹底しても良いのではないかと思います。
    部屋に棚などを置かない主義です。

  99. 200 物件比較中さん

    あの下がり天井は私としてはどうしてもクリアーできませんでした。モデルルームでも圧迫感を覚えました。内廊下の天井もかなり低いと思います。担当者の説明も苦しそうでした。ここは場所が非常に良いだけに、本当にもったいないと思います。個人的にも残念!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸