ザ・パークハウス 清澄白河現代美術館前の契約者専用スレを立てました。
入居まで待ち遠しいと思いますし、情報共有や意見交換の場にしたいと思います。
よろしくお願いします。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257015/
所在地:東京都江東区三好4丁目1-1(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
[スレ作成日時]2013-04-28 01:13:39
ザ・パークハウス 清澄白河現代美術館前の契約者専用スレを立てました。
入居まで待ち遠しいと思いますし、情報共有や意見交換の場にしたいと思います。
よろしくお願いします。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257015/
所在地:東京都江東区三好4丁目1-1(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
[スレ作成日時]2013-04-28 01:13:39
>お写真投稿いただいた方へ
こんばんは。
なかなか現地に行ける機会がない者として、お写真大変ありがたいです。
ありがとうございます!
もう東側はシートが取れているんですね。
完成が楽しみですね♪
今回うちは、少しは安いかなと思って平日にしたのですが、営業さんには 「抽選だったので、公平になるように あまり金額に差は付けてません。」と言われてしまいました。
そんな事、どこかに書いてありましたっけ?
これで、休日を選んだ方には、「休日は少し高くなります。。」なんて言ってたら、ちょっと???ですよね〜
皆様、入居説明会お疲れ様でした。長丁場でしたね…疲れたぁ!
新聞屋さんの鬼気迫る営業に圧倒されました。
引越し業者はこれから決めますが、大手5社の見積りを取ってみて判断するつもりです。幹事会社を利用するメリットってそんなにインパクト無いような…
まあこんなもんではないかと。タワーマンションみたいにコンシェルがいるわけではなくラグジュアリー感はなく普通のマンションって感じでしたね。仕様は上の中ではないですか?しかし清澄白河という土地、目の前美術館、木場公園、東京駅まで自転車でいける事。都心中の都心です。やはり6,000万円以上の価値のあるマンションですね。普通の稼ぎのサラリーマンでは買えないですね。すぐ売っても新築時と同じくらいで売れると思います。東京オリンピックも開催(当マンションと同じ区内)するので価値は必ずあがると思いますよ。
みなさま内覧会おつかれさまでした。
MRよりは、高級感なかったですね(^_^)
でも仕様も、仕上がりも満足できました!
細かな傷や汚れも対応いただけるようなので、安心しました。
しかし、運が悪かったのか、説明担当のイースト21という会社の女性は、最悪でした。
川口の担当者も、清潔感がなくて、傷を素手でこすって消そうとしたり…。
他の川口の方はまともだったので、くじ運悪かったと思って、諦めます。
窓からの眺望も最高!
いいお買い物しました!
現在、大規模マンションに住んでいるので、エントランスは だいぶ狭く感じましたが、
こじんまりと、静かな暮らしを求めての購入でしたので、満足しています。
部屋に関しては、ちょっと安っぽいと感じるところもありましたが、
眺望が素晴らしく、それだけでも大満足です。
玄関側からスカイツリーも見えたので、もしかしたら隅田川の花火も見えるのでは...と期待しています。
空っぽの状態なのでモデルルームとは雰囲気違いましたが、概ねイメージ通りで満足でした!
もちろん、不具合箇所は指摘させていただきましたが、全体的にはいいマンションじゃないでしょうか。
共用施設もなく、エントランスもコンパクトですが、個人的にはエントランスまわりのタイルの雰囲気は好きでしたし、周辺マンションに比べてもいいエントランスだなぁと思いました。もちろん大規模マンションと比べると全然でしょうが。。
周辺マンションの新築計画では、値段も上がって来てるみたいですし、色んな意味で満足してます!
入居が楽しみです。
みなさんと同じく満足してます。
内覧会では傷や施工の際ついた汚れを指摘しましたが、じつは食洗機に水がたまっていたことや、トイレのふたに指紋や手垢が多く付着していたことが気になりはじめました。
はじめてのマンション購入なので、新居がどの程度クリーニングされて引き渡されるものなのか、わからないのですが、確認会にはブラックライトを持参するつもりです。
目に見えない汚れがはっきりみえますから。
新築の新居に「使用感」があるのは気持ちのよいものではありませんよね。
三菱地所さんも、説明を外注するのはいいですが、きちんと管理監督していただければ、と思います。
内覧会の対応は、悪くなかったですが、
説明が外注ということで、三菱が最後まで責任と誠意をもって一部屋一部屋対応してくれるのか?と不信感を感じました。
ブラックライト、安く手に入ります。
気持ちよく入居するためにも、最後まで購入者も心をこめて点検しましょう!
そうなんですよね。私たちからしたら、川口やイーストから買っているわけじゃない。わざわざ高いお金出して、三菱のマンションを買っているわけです。三菱が最後までしっかり責任を持つべきですよ。売れたら終わりにしてはいけない。もしかしたらまた、買い換えてくれる客になるかもしれないのですからね。
甘いです。売り手側は売ったら終わりですよ。早く集金して次に行こうと思っているのみです。そんなもんですよ。
ブラックライトまでやる必要はありませんが・・・そこまでやる方はいないですよ。
売ったら終わりだと三菱が思ってることなんで皆さんわかっていますよ。そうした中でも最後まで責任持った対応をしてほしいというだけです。
ブラックライトは確かにすごいですね。きになるようでしたら内覧同行業者を呼んではいかがですか。
No.30さんのご意見は購入者とは思えませんね。
ぜひブラックライトで点検したいと思います。
確認会ですので、内覧会立会い業者は呼びません。
その購入者の心意気をNo.30さんにくみ取っていただきたいですね。
無粋な書き込みは残念です。
働くママという立場のものですが、No.33さんには共感できません。
この時期にデベロッパーや施工業者と仲良くして、不具合に目をつぶったとして、なんのメリットがあるんでしょうか?
鍵の引き渡し後は、クレームもつけずらくなりますよね?
あと数週間のお付き合いですから、言うべきことは、きちんと言いましょう。
【一部のテキストを削除しました。管理担当】
本当にブラックライトを持ってきたら嫌なお客になってしまいがちです。自分で自分の首をしめることになると思います。立派なマンションを購入しているのですから行儀の良いお客になりましょう。クレーム客はまわりからも嫌われてしまいます。言う事はしっかりと言っていいと思いますが不備があったら丁寧にお話するのが利口でしょう。相手だって人間ですから。
36~39さんは、デベロッパーサイドに立ったご意見。
丁寧に点検して、気持ちよく暮らしたいと思っている購入者のみなさんは、そんな風に感じませんよ。
すくなくとも私はそう思いません。
分譲マンションは自分の資産ですから、その買ったものをどうチェックしようが、個人の自由でしょう。
安い買い物ではないから、デベに嫌われようが、デベとうまくやろうが、それはその人次第だからいいんじゃないですか?
私は責任をしっかり持ってもらいたいので最後まできちんと確認しますが、そうでない人もいるでしょう。住人全員が同じ意見なわけないですから、それぞれの意思は尊重してバカにするようなことはやめましょうね。
皆で新しいこのマンションを綺麗に使っていきましょう。
眺望は流石でしたね。騒音と粉塵の感じは折り込み済みとはいえ、すでにベランダをなぞるとに煤が溜まっていて思いやられました。
ブラックライトは流石にやりませんが(笑)チェック業者はつけますよ。前回購入した際も、素人には分からない、断熱材の具合や床のきしみ音などみてくれましたから。汚れなんかよりはるかに大事です。
内覧会で一級建築士に同行いただきました。
きしみ音とか断熱材についての指摘はありませんでしたので安心しております。
確認会に再度、建築士に同行してもらった場合、売主に新たな指摘を受け付けてもらえるものなのでしょうか?
確認会は担当の方もいい方で、指摘箇所もきれいに修復されていたんですが。。。
確認会の時は、指摘箇所を修復した時に新しい傷が発生している可能性が高いので、そこも注意深く見るように。。。
と、一級建築士の方からアドバイスを頂いたので、眼を光らせて見ていたら・・・
やはり、前回はなかった傷が床に数箇所見つかって、改めて指摘させて頂き、来週また確認です。
アドバイスを頂いていなかったら、担当の方が指差す箇所だけを必死に確認して終わっていたと思うので、気付けて良かったです。
ですが、この先 電気やミラーなどのドレスアップオプションの工事もありますよね?
そこでできた傷などは、泣き寝入りなのでしょうか?
なんだか不安です。
エントランスの外壁の仕上がりが非常に悪いのが気になります。シリコンのゴム?みたいなものに葉っぱがめり込んでいたり、雑すぎます。ここは住人がチェックするところではないでしょうが、エントランスはマンションの顔なので非常に気になります。
ライフアドバイザーに言えば三菱に届くでしょうか?
養生が撤収されてエントランスが明るくなりました。
そろそろ売主も完全撤退でしょうか。
その前に東側の公開スペースの状況をなんとかしなければ、大変なことになりそうです。
なぜ、売主が放任しているのか謎です。
>>52
またゴミステーションに張り紙がしてありましたね
入居して1年半
まだルールを守れない人が居るんですね・・
残念というかそんな最低ルールを守れない人がこのマンションに住んでると思うととってもブルーになります。時々、エレベーターの中やエントランスにゴミは落ちてるし玄関前には自転車を置いているし
もうこのマンションは無法地帯です。点検の地所の人が新築のマンションなのに最初から規約、ルールを守らない人が多いってびっくりされてました。
自分達でこのマンションの資産価値を下げていることが分からないのかなあ~
52さんも書いていらっしゃいますが管理規約、ルールを読む、理解する、違反しない。
そーですよね
だけど読まない人、理解できない人、違反をしても平気な人がこのマンションには居ます。
もう少し
普通に生活してる人(規約、ルールを守ってる人)が規約、ルールを違反をしている人達をしっかり見ていきましょう。そしてこのマンションのことに興味を持ちましょう。
そうしないとマンション価値は下がって行くばかりです。