注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-16 11:29:13

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 370 匿名さん

    デザインなどは良いと思いますが、物の割に高価ですね
    悪くも思いませんが、特に良いとも思いません
    決め手に欠けます

    単に会社の売り上げや勢いなら
    ヘーベル、一条、タマぐらいになりますね
    これらは特徴あるので売れるのはよくわかりますが、面白さ(遊び心)に欠けます

    三井さんにもう少し頑張って貰いたいものです
    方向性として、私が望むような物を最も作ってくれそうな会社だからです

  2. 371 匿名希望

    やはりVAXは協会への裏切り行為なのですね。社長は会長なのに矛盾。。。三菱が制振を出したときに業界として反発したのに今度は自爆ですか。自社だけがよければ、、、協会は二の次のようです。やはり技術の会社ではなく、不動産系の会社ですね。施主に向かずに親会社の人事に夢中かな。

  3. 372 匿名希望

    http://unohideoblog2013.seesaa.net/category/14953226-2.html
    2×4 ナンバー2ってことですか?

  4. 373 入居済み住民さん

    入居しての感想は最悪です。
    不具合箇所が見つかり三井が床下に入るので見ていたらビックリ。居間にある床下点検の出入り口に断熱材取付けがされていなかった。 三井に注意すると普通は保温材の取付けはしないとのこと。そこで、図面に記載も有るし階段下にある収納部の出入り口は通常人が生活しないのに保温材が取り付けられていると云うと黙り込んでしまった。
    床の不陸も入居後、歩くと違和感があるので三井に連絡をして調査してもらった。結果、廊下の左右で7㎜の不陸があるので直しますとのこと。壁の中で梁をジャッキアップして角材を押し込み作業終了。作業終了は違和感連絡してから1年後。
    入居9年後状況を見て貰ったけど8.5㎜と高低差が大きくなってしまった。現在、手直し方法を含めて係争中。
    契約にある定期点検は全く行われなく理由を聞いても申し訳ありませんの繰り返し。
    これから三井を検討している方は他メーカーに変える方がよいです。どうしても三井にするなら建築専門家を味方につけて工事中常に監視することが必須。入居前検査も念には念を入れて行うことが必須。お金を支払ったら態度がガラリと変わります。釣った魚に餌はあげないを厳守してます。

  5. 374 匿名さん

    >373
    住んでる地域によりピンきりでしょう。
    どちらの三井ホームですか?

  6. 375 入居済み住民さん

    池袋の三井。

  7. 376 匿名さん

    素朴に感じるが・・・。
    クレーム気質の方は住宅を建ててもらわない方が良いと思う。
    TOKIOのDASH村みたいに自分で全てやった方が良いと思う。


    日本は地震も多い。埋め立て地が多いので地盤も弱い。
    湿気も多い。雨も多い。
    1年を通して気温差も大きい。

    そんな環境の中で家を建てるならば、完璧な家など出来る筈もない。

    住宅メーカー選びで一番大切な事は何か。
    それは「100年間は倒産しない会社」を選ぶ事。

    メンテが遅い、対応が悪い・・・などは
    何度も催促すればよいまで。
    対応悪ければ、担当者を変えればよいまで。

    会社が潰れてしまったら、全てが終わり。

  8. 377 匿名さん

    クローズな工法は問題外よ。

  9. 378 入居済み住民さん

    クローズな工法とは何ですか?

  10. 379 匿名さん

    坪39万でも坪80万でも対応は一緒なんですね。
    ツーバイフォーってリフォームしにくいから、在来のコミコミ坪39万円のとこでいいや。
    図面書いてもらってありがとうございました。

  11. 381 匿名さん

    三井で作ってもらった図面と仕様書を持って、工務店に行って
    同じレベルの仕様で見積もりしてもらったら1000万安くなった。
    三井ホームで建てるメリットってなんだろう・・・
    あまり感じられなかった。

  12. 382 匿名

    メリットは大手で見栄を張れるだけ。材質も大工や職人の腕も他と変わらないし。

  13. 383 契約済みさん

    最近契約したものですが、各社とも評判酷いですね、投稿者は本当に契約者ですか?
    こんなところでグチグチ言ってないで、本社と話し合うとか、法的に訴えるとか、普通やるでしょ。
    本当にクレームした証拠でも付けて欲しいものですが。

    三井ホームってどう?っていうスレッドなので、素直に書かせていただくと、実際に色々なハウスメーカーを回ると、営業担当の各々のやり方で嫌になったり好きになったりしますね。私は、3ヶ月程度走り回って、一戸建てメーカーが外観でわかるのはへーベルさんと三井さんくらい、特に35坪くらいのサイズだと、モデルハウスのような雰囲気には、少なくとも外観はならない。三井は、それが出来そうなので選びました。コストは、標準モデルから、徐々に高くなりますが、それでも、2百万円くらいかなあ、掛けどころでしょう。窓化粧とかアイアンとか床材とかキッチンとか、一生に一度だからね、妥協できません。
    大事なのは、そういう価格が上がるポイントを理解して契約しているかどうか、要すれば、どこのメーカーと契約をするにせよ、Standard、Deluxと並べられると、どうしても上が欲しくなる。例えば、床材一つにしても、最初は標準で十分と思っていても、契約後に色々調べて、いざ、Deluxにします=○万円Upとなると、つい、営業担当に説明不足だ、と言いたくなっちゃう。
    こんなやり取りを繰り返していては、家が建つまでストレスで大変、だから、お金の話はしっかり話す、妥協はしない。信頼関係が構築できれば、全ての相談事はスムーズに進むものです。今はとても楽しいですよ。
    結論、三井と契約して、今のところは大変満足しています。他社の悪口は言わないようにしています。

  14. 384 匿名さん

    問題はこれからでしょ

  15. 385 匿名さん

    大手の方が安心感とかあるんじゃないかなぁとは思います。
    アフターサービスもしっかりしていそうだなという感じがしてきますし。

    あとは標準仕様でどれくらいのクオリティの物がついているのか、とか
    383さんが書かれているように、どれくらいの金額がレベルアップでかかってくるのかとか
    そういう把握をしていくことが大切なんでしょうね。

  16. 386 契約済みさん

    383です。
    仰る通り、問題はこれからでしょうね、実際に出来上がったものを見ないと何とも言えない。新築分譲のマンションもそうですが、建築前に契約するのですから、これは、払う側のリスクですね。しかし、これは、ハウスメーカー全てに共通する問題なので、やはり、契約前にどこまで詰めておくことができるか、鍵になるのだと思います。
    着工前に我々素人でもやれることは沢山あります。窓の位置、天井の高さがどのように変化するか、隣地の窓との距離、電線の引き込みの仕方まで、それは細かく確認する必要がありますね。書面上はもう大丈夫だと思っていてもね。
    勿論、建て終わった後も、それは、事細かくチェックしますよ、センチメートル単位でね。あとから、裏側がどうだとか、雑だとか、言わせない本気モードですよ、数千万の買物ですからね。

    ところで、大手HMは年間数万戸を作っているのであれば、ここにクレームしてくる方々の数は全体からすれば凄く少ないと思います。営業担当も人間ですから、合う合わないはあって当然。言った言わないは水掛け論ですから、弱い消費者側からすれば、都度、書面で確認するとか、メールで記録を残すとか、工夫の仕方で緊張感のある交渉は可能だと思います。

    三井さんとは、毎週、間取りから始まって、外観、床材、壁紙、照明と打ち合わせは凄く充実していますよ。勿論、いいもの見せられると、グレードアップしたくなります。ただ、グレードアップは家を建てるものの夢ですので、高くなっちゃう、じゃなくて、ここはお金を掛けるか、と考えることが楽しいんです。だから、契約前に丸裸になっちゃあ、ダメですよ。


  17. 387 購入経験者さん

    久々に更新しました。三井ホームのユーザーレビューです。

    "Mr.Xの三井ホームユーザーレビュー"
    http://www.geocities.co.jp/mr_x_review/

    家作りの参考にしてください。

  18. 388 匿名さん

    >387
    >久々に更新しました。三井ホームのユーザーレビューです。
    >家作りの参考にしてください。


    恨み深い暇な人が、三井ホームに対する恨みを書いたHPだな。
    ぜんぜん参考にならんのだが。

    そんなに恨んでるなら
    今の家を燃やして、タマホームとかで建てればいいのに。

    じゃないと、ストレス溜まって死ぬよ?

  19. 389 契約済み

    >>388
    払ったお金返してくれるなら喜んでそうするんじゃないの?
    誇大だろうが契約取って引き渡せたらやったもん勝ちの住宅業界の恐ろしさだよね

  20. 390 匿名さん

    昨日雨の中、クレーン車で壁を吊るして建前やってました
    ツーバイで雨ざらしで一階組み立てるってさすがですね

  21. 391 匿名さん

    打ち合わせをしているうちにグレードアップしたくなるってすごく判るなぁと思います
    計画段階だと夢もものすごく膨らみますしね
    取捨選択をシビアにしていかないと
    あっという間に予算に達してしまいそうです
    すごく難しい選択ですネェ

  22. 392 匿名さん

    壁を組み立てるときって、断熱材ついてますか?
    雨の中の建前きになります

  23. 393 被害者

    私の家は、欠陥住宅で問題だらけです。
    住宅紛争審議会というのがあるらしいのですが。これは、どんなところですか?
    被害者の立場に立ってくれますか?
    それとも住宅メーカーの味方ですか?
    知っている方がおられたら、ぜひ教えてください。

  24. 394 引き渡し2週間前に東日本大震災

    >392
    3年前の私の経験では、断熱材(ロックウール)は後付けで内装工事の際に大工さんが行ってましたよ。
    当時の説明では、SPF材を含水率約19%以下に乾燥させピットという水の通り道を閉じ、水を通さない加工をしているから濡れても問題ないとう説明を受けましたよ。

  25. 395 匿名さん

    ***

  26. 396 匿名さん

    >394さん
    >濡れても問題ない

    語り尽くされた点ですが、いまだにこういう誤解が世間に流布してるのは良くないですね。
    あらためて書いておきましょう。

    濡れても問題ない、というのは真っ赤な嘘です。2バイの現場は、屋根が載るまで絶対に濡れ
    てはいけません。コスト回避のために「問題ない」とお客様を丸め込んでいるに過ぎません。

    濡れて問題ないと言えるのは、濡れた後、数日間費やし、乾くまで工期を停めれば、の話です。
    が、現場ではそんな日程上の余裕はありません。濡れていても断熱材を入れますし、石膏ボー
    ドを貼ります。取り合い箇所の接合も進めます。

    結果、一番のダメージは、よくお客様が心配される建材の腐朽よりも、数か月後に建材の収縮
    の度合いが大きくなる点です。これが様々な不具合の原因になります。新築数カ月でクロスに
    隙間が、外壁に亀裂が、床に不陸が、という例は、たいてい建築中に雨に濡れた2バイの家です。
    アフターのマニュアルでは「木ですから、当然動きます」と一律応答することになっています。

    そりゃ、どんな木も収縮して動きますが、建築中に雨に濡れた家と、濡れなかった家では
    歴然たる違いが出ます。この点、社員も十分認識していますが、対応に要するコスト上、
    表向きは「濡れても問題ない」と言うしかないのです。
    賢いお客様はそれを真に受けない姿勢が必要です。

  27. 397 匿名さん

    >>396
    >賢いお客様はそれを真に受けない姿勢が必要です。
    それじゃあ(濡れたら)どうするか?
    という話ですよ。
    396さん、どうしたらいいか教えてください。

  28. 398 匿名さん

    >>383
    35坪ぽっちで三井にしたの?
    馬鹿だなあ
    あそこは金持ちがでかい家を建てるためのハウスメーカー

  29. 399 匿名さん

    スキップフロアの商品もあるし、
    三井ホームは色々な条件に対応しているような感じはするし
    そこが良いと思いますけれどね…
    二世帯住宅みたいな感じも得意そうだけれど
    商品数が多いのが大手の安心感なのかも

  30. 400 匿名さん

    完全自由設計
    オーダープライド?

    実際には既製品のカスタマイズだな
    残念だよ

  31. 401 匿名さん

    思ったんだが
    三井ホームに不満を持つ人たちって、下の3種類に分類されると思う。

    (1)妬み・僻みタイプ
     どう頑張っても、三井ホームで建てる事が出来ない貧民。
     だから「どうせ金があっても、ここでは建てなかった」と思う事にしているタイプ。

    (2)屁理屈タイプ
     自分で建てた会社以外の問題点を指摘したい自己主張が激しい自慢タイプ。
     でも、自分の選んだ会社が悪く言われるのは嫌なので、それは人には言わない。


    (3)クレーマータイプ
     施工してもらったが、少しでも問題があると猛烈なクレーマーに変化するタイプ。
     会社が悪く、自分は悪くないと信じ込んでいるので、会社が謝罪・譲歩するまでは絶対ひかない。
     実際は無理難題のクレームなんだが、本人はこれがクレームという認識もない。

  32. 402 kii [女性 20代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  33. 403 匿名さん

    >401
    1、2は不満じゃないな。
    3はハウスメーカーの傲慢さそのものだ。クレーム対応のレベルは低いのだろう。
    大手の中では価格帯を選ばすトップくらすのオーダーメイドな対応であるのに大変残念だね。

  34. 404 匿名さん

    >400

    あなたはたぶん、三井ホームユーザーじゃないね。

    三井ホーム・スウェーデンハウスは完全オーダーメイドだよ。

    そりゃお金が無いけど、三井・スウェーデンで建てたいという人は
    既製品のカスタムにしないと破産するから、それを選ぶがね。

    でも、三井ホームが本領を発揮するのは
    完全オーダーメイドの戸建だよ。

    そこら辺の既製品組み合わせメーカーとは一緒にしない方が良い。
    俺は三井でオーダーメイドしたら
    坪単価300万いったから少し焦ったがね。

    でも、買う人は買うみたいだねー。

  35. 405 匿名さん

    >>404
    三✳︎の平均坪単価
    最新では95万

    積✳︎の建売を覗いた平均坪単価
    最新では95万

    かなりぼったくられてもありえない
    建物本体価格が300万なんかエアー施主か営業だな

  36. 406 匿名さん

    >405

    だからオーダーメイドの意味を知らないでしょう?
    三井ホームなど輸入住宅すら作る大手HMは、坪200万~300万は普通にあるんだよ。

    既製品の組み合わせの注文住宅なら、三井・積水は80万くらいでもあるんじゃないか?

    内装も豪華絢爛で、出窓なども美しく、玄関ホールなど吹抜けですごいぞ。
    そういう完全自由設計が出来るHMは
    400が言うように、スウェーデンか三井しかないな。
    他社はそういう注文に関してはスタッフが未熟だからな。

    ほんと、井の中の蛙大海を知らず・・・だな。

  37. 407 匿名さん

    >405
    みのもんたはタマホームで坪200万の家を建てた。
    でもやっぱり見た目もタマホームだった。

    どうせ坪200万を費やすなら、完全自由設計でスキルもある三井がいい。

  38. 408 匿名さん

    405は無知なだけなんだからいじめてやるなよ・・・
    坪100万を超える家を見た事ないんだからさ

  39. 409 匿名さん

    三井で300なら設計士に頼むだろ
    三井は貢いでしかない
    間違えた
    三井は三井でしかない

  40. 410 匿名さん

    >405
    4坪の狭小住宅だとそんなもんかもね。
    我が家は坪85万だから三井の最低安普請だな。

  41. 411 匿名さん

    華道家Kさんの家は三井じゃなかったっけ。
    坪300万というとあのクラスか?
    それでもKさん不満だらけだったみたいだけど、
    最終的にどうなったんだ?

  42. 412 匿名さん

    Kさんの家、三井なの?
    あの下品な家を三井だと言ってテレビに出されたら三井もたまったもんじゃないな
    しかもまともに管理できてないのに文句ばっか、あの玄関までのアプローチの汚さと言ったら…
    三井は貧乏クジ引いたとしか思えん

  43. 413 匿名さん

    >402
    そう言うのは本社に苦情入れれば良いよ。

  44. 414 匿名さん

    >409

    あなたは三井ホームについて無知すぎる。
    無知のくせに口は出すんだね。

    三井の会社内には設計士はいないぞ。

    基本全て外注だから。だからデザイン性もスキルも高い戸建が出来る。
    でもマージンが発生するから高くつく。
    しかし、その設計士や工務店が倒産しても、三井ホームがアフター担当だから保証も万全。

    だから金があるならホームメーカーを通すんだろ?

  45. 415 匿名さん

    >414
    三井から貰える設計料は相場より低いって設計士が言ってた。だから、設計の部分ではそれほど高くはなってないと思う。
    優秀なフリーの設計士の家が三井ブランドで建つって事だな。
    工務店も自分の会社の看板出して仕事してるからちゃんとしてるし。

  46. 416 匿名さん

    上の書き込みが事実なら

    有能なら安い仕事はワザワザしません
    安いけど顧客やハウスメーカーの都合に合わせて仕事する理由がある

    なりたてや他社でクビになった
    フリーの設計士の間違いじゃない?

  47. 417 匿名さん

    >416
    多少安いとしても安定して仕事があるってことは設計士にとって良いことでしょう。

  48. 418 匿名さん

    三井の設計士はマジで当たりはずれがあるから要注意
    知人夫婦の家を担当した設計士がベテランと言う名のお爺ちゃんで、
    なんとも昭和の香り漂う間取りになった
    ICのおかげか見た感じは三井らしいお洒落な家だけど
    奥さんは孤立しまくり&家事動線が不便すぎで不満タラタラ
    独立した広々リビングで座りっぱなしの旦那の方は満足そうだけどね
    これから契約の人は気を付けた方がいいよ

  49. 419 匿名さん

    >>418
    金持ちに見える人は
    グレードの高い設計士かな
    ランボルギーニとフェラーリが停められる
    推奨します
    実際には軽四でもなwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

 

三井ホームの実例