物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
交通 |
https://www.mitsuihome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3681
一級建築士
>>3673
> 価格は一流。職人と現場監督、アフターは三流。
価格が高くても払うお金を持っていて、中身に納得していれば良いと思います。
ただ、同じ金額を使えるなら地場の建設会社のほうがすべての面で施工品質も職人さんの腕も格段に上だろうなと感じます。
イメージを売りにしている大手のハウスメーカーは商社のような仕事っぷりで受注後は自分のところの利益を確保したあとの残金で、その金額に見合った工事業者に割り振っている印象が否めません。
品質を維持するにはある程度以上の金額と手順が必要なので、値段が安ければ未熟な人が割り当てられるのは当然です。
なので、職人と現場監督(下請け)が三流なのではなく、三流を選ぶ原因を作ったイメージ先行のハウスメーカーに問題がある気がします。
アフターについても、アフターの金額込みで職人と現場監督と契約しているでしょうから、イメージ先行のハウスメーカーは窓口業務のみで施工には直接携わることはないのではないでしょうか。そして、アフターは本来は生じない工事であり、お金も自分の財布からの持ち出しになるので手間とお金は掛けられないです。
イメージに見合うきちんとした仕事をしていれば済むことなのに、していないことで周囲を不幸にする結果が悲しいですね。
-
3682
住宅検討中さん
-
3683
名無しさん
契約書にサインしてから
営業担当の態度が変わった。
見積もりもれがと繰り返し
数百万単位で 見積もりが上がっていく。
担当が悪かったのかと思ったが、
知り合いに話しをしてみると
同じ様な経験をされた方がいると話しされた。
ここのレスでも 同じ様な経験をした人いる。
会社ぐるみの詐欺ですか?
-
3684
一級建築士
>>3683 名無しさん
契約通りに工事してもらうのが契約です。
見積り漏れは営業マンの落ち度。
社内で処理しろでおしまいです。
キリが無くなるし契約の意味が無いです。
-
3685
一級建築士
>>3676 匿名さん
通勤途中に何軒が工事してますがハーネス式の安全帯を着装してますが命綱は引っ掛けてないですね。これ、明らかに違法です。
最悪なのは現場監督が居れば丸投げではないと信じている不勉強でコンプライアンス意識が欠如している実態です。
建設業法違反で元請けろ下請けの両方とも営業停止になります。
ここの掲示板の利用者で一括下請負に関する書類に押印した人いますか?
端的に言えば施主に黙って下請けを使うのは違法です。
足場、土工事、コンクリート、大工、壁紙、電気、水道、空調、等々のすべての工事で施工計画書という書類を見せられたことありますか?
無ければ元請けは主体的に下請けを指導していないので丸投げの証拠になります。営業停止です。
法律違反なので通報しておきますね。
-
3686
一級建築士
>>3685 (つづき)
半日か1日くらいで施主からこう言われたらこう返せ的なQ&A形式で社内講習会でも受けたんですかね。
素人は分からないから裁判だとか合法だとか言えば引っ込む、泣き寝入りするものだと教えられてきたから、最初に裁判とか合法とかいう文言を出すのですよね。
「法理違反さえしていなければ何をやっても構わない」とお客さま相談室に言われたとウチに相談に来た方が言ってました。
録音しているでしょうから、全国の相談・苦情を再生してみたらいかがですか。
基本的に世の中で言うモンスタークレーマーは法律に絡むことなんか分からないから法律違反とか言いません。怒りのやり場が無くて、心底から困っているからモンスターになってしまうのです。そうしたのは、いい加減な仕事をしている中の人たちです。
建設業法違反については国土交通省に建設業法違反の通報窓口があるのでメールで実態を伝えます。通報窓口の対応が悪ければ業務怠慢は懲戒免職になる人たちなのできちんと帳簿から契約書から照合してくれると思いますので、結果をお待ちください。
正々堂々が裁判?公の場?なんかずれていますね。
個別の事例はあまり役に立たないこともお分かりになっていないようです。
メディアは基本的に頭が悪い人たちが集まっているムラなので、専門専門したことは理解できないのです。数が多すぎてキリが無いからニュースにならないことも理解できないのですか?
取りあえず、通報は早々にしておきます。
-
3687
一級建築士
>>3686 (つづき)
ビル物件用のものですが、施工計画書のひな形があるので、掲示板を利用している方たちもダウンロードして知っておくと良いです。
https://www.nikkenren.com/about/kansai/sekoukeikaku/
施工計画書の中身は元請が下請けにここの部分はこういう注意をしてくださいという工事が始まる前に机上でチェックして双方で確認する書類になります。
他所のハウスメーカーよりも相当に高い金額なので施工計画書くらいは作っていると思いますが、実態はどうなのでしょう。
鉄筋の配筋検査やかぶり厚さなどについても、チェックの方法などが書かれています。
数多くの細かいチェック項目の大元は法律に由来しています。出来ていなければ法律違反です。法律違反を指摘するのはモンスタークレーマーではないです。そして、法律は国民全員のものなので、資格があろうがなかろうが関係ないです。
違反は違反、合法は合法ですが、多くの場合が合法的な脱法行為になっている実態があります。
>>3676さん、少しはご理解いただけますと幸いです。
----
3676 匿名さん 2日前
>>3674 一級建築士さん
逆にモンスタークレーマーでないとする根拠は?
裁判して勝訴判決でもあるのですか?
建設業法違反で訴えた結果は?
>ネットで個人情報を晒すことの怖さも知らずに
→ネットで個人情報を晒すことが正々堂々と訴えることではない。
正々堂々と訴えるとは、裁判なり公の場で三井ホームを訴えること。
>放送メディアも活字メディアも、大手ハウスメーカーは大きなスポンサーであり、金づるなので、正しい情報がエンドユーザーに伝わる可能性は低いです。
→大手でも違法なことをすれば叩かれてますよ。多少トラブルがあっても合法だからメディア取り上げない。
合法なのに違法だと無茶苦茶な主張をするからモンスタークレーマーなのですよ。
-
3688
一級建築士
> 逆にモンスタークレーマーでないとする根拠は?
一括下請負は、発注者が建設工事の請負契約を締結するに際して建設業者に
寄せた信頼を裏切ることとなること等から、禁止されています。
https://www.mlit.go.jp/common/001149208.pdf
「建設業者に寄せた信頼を裏切る」こと。これがすべてなのです。
建設業法では、その行為が合法か違法かを争うのではなく、ハウスメーカーに寄せた信頼を裏切ることになるから、禁止しているのです。
そして、なぜ法令化したかといえば、一部の不勉強でコンプラ意識のないハウスメーカー1社のいい加減な工事の結果、最終的には建設業全体の信頼を裏切ることにもつながり、建設業全体の発展を阻害することになるからです。
それもあって、直接の利害関係者ではないですが、発展を阻害する行為は資格の名において見過ごすことはできないわけです。
少なくともハウスメーカーに寄せた信頼の多くを裏切る行為をしています。
法の理念に基づけば、第何条に書かれているかどうかに関係なく、明らかに違法です。
もしも条項を出せというのなら、すべての法律の第一条の違反です。
相手は、法と書けば尻込みする、裁判と書けばビビると考えているのなら大間違いです。
明らかに法律違反の行為の数々をしています。
そして、建設に関してはモンスタークレーマーがいるとしたら、原因は元請のいい加減な施工にあります。当たり前のことを当たり前にできない未熟さ加減を反省したほうが良いです。
-
3689
一級建築士
>>3682
満足の家が手に入って良かったですね。
おめでとうございます
少し前に同業の人から漏れ聞いた話をひとつ。
昔ながらの閑静な住宅地。周囲の家に比べて妙に浮いた外観の家に越してきた3人家族の話。
工事前にタオルを配って以降、出来上がるまでの半年間、工事の節目節目のご近所へのご挨拶も無かったそうな。
工事中の半年間、業者は道路一杯に店を広げて事実上の通行止め、騒音に振動とお隣り近所を苦しめたそうな。
家が出来上がり、家族3人揃って手土産持参でご挨拶回り。
近所に引っ越してきました、どうぞよろしくお願いしますと挨拶に行ったところ、この半年のあいだ、お宅の工事で大変な迷惑を被った、壁にもヒビが入った。扉の開け閉めも調子が悪い。
業者に話したら工事前からではないのか、証拠はあるのか、とまるで悪者のような言い方をされたと。
その一軒だけで終わらず、挨拶回りした数軒からお宅とは一切のご近所づきあいをしないと、挨拶に行った初対面のその場で手土産を突き返されたと。
その家族、工事中の振動・騒音のことなど知らず、子供はぽかーん、旦那は平謝り、奥さんは半泣きだったそうな。
昔ながらの閑静な住宅地で家族が今後も住み続けられるかは謎。
工事業者さんも罪なことをしますな。
神事は馬鹿馬鹿しいと思うのは勝手ですが、向こう数十年の間、2世代くらい住み続けることを考えると、工事前は元より工事中の節目節目の挨拶はとても大事、というお話しでした。
業者からすればわずか半年。金の切れ目が縁の切れ目ですから、ご近所付き合いなんか知ったこっちゃないでしょう。
建売住宅形式で大きな空き地にほぼ同時期に一気に家を建てる注文住宅ならいざ知らず、既に家が建ち並ぶところで家を建てる場合には、着工する前から施主はそこの住民という自覚がなければいけない。
長年住み続けている土地で、建て替えする場合でさえ近所づきあいを悪くしないためにも当たり前の挨拶はして回るのに、土地が売りに出ました、買いました、家を建てました、という流れは相当な危険を含む。
静かな住宅地はハウスメーカーからすればセールストークの一つですが、静かな環境を作りあげているのは明らかに住民。
そういった自覚が施主にも工事業者にも無いことで、工事業者は評判を落とし、施主は半年前から始まった負のリスクを背負って住むことになる。
-
3690
匿名さん
>>3689 一級建築士さん
そこの住人が異常なだけだな…
工事前に挨拶行ったならもういいだろ。逆に何回も来られたら迷惑。
-
-
3691
通りがかりさん
家の裏でも建ててますが、朝は6時過ぎから結構うるさいですね。土曜日の朝とか勘弁して欲しいです。
我が家は工務店で建てましたが、建てているときに周囲に迷惑かけたと思うので何も言いません。しかしいくらなんでも朝早すぎます。
ちなみに我が家を建てるときは8時から作業開始してたようです。
-
3692
通りがかりさん
-
3693
匿名さん
>>3688 一級建築士
>一括下請負は、発注者が建設工事の請負契約を締結するに際して建設業者に寄せた信頼を裏切ることとなること等から、禁止されています。
→法律違反ならば訴えたら良いだけのでは?
しかし三井ホームが一括下請負したという話も、訴えられたという話も聞いたことはありません。
>法律違反を指摘するのはモンスタークレーマーではないです。
→その通りだと思います。違法性を指摘して訴えましょう。
>違反は違反、合法は合法ですが、多くの場合が合法的な脱法行為になっている実態があります。
→合法的な脱法行為とは具体的にどのようなことなのですか?
そもそも三井ホームの問題ではなくて、法律の問題ということなのですか?
-
3694
匿名さん
>>3683 名無しさん
どこの支店かな?うちも同じです。
弁護士に相談したけど、同様のトラブルが多いとの事。
良く契約後にどんどん上がるって聞くから、詳細まで詰めて契約したのに後で漏れだったでは客はどうしようもないですよね。
-
3695
匿名さん
契約時にはその追加代金について説明はなかったわけでしたら、契約違反(債務不履行)事案になるので、消費者は契約自体、違約金なしで契約解除できます。
-
3696
名無しさん
契約後の追加ではなく建物契約後の仕様の変更による追加金額とかじゃないの?住設だったり照明だったり家具やエクステリアだとか。(見積り金額間違ってました。)なんて通用しないでしょ。そんなの即キャンセルだわ。子供騙しの様な話だな。
-
3697
一級建築士
>>3693
> →法律違反ならば訴えたら良いだけのでは?
> しかし三井ホームが一括下請負したという話も、訴えられたという話も聞いたことはありません。
答えは3つくらいあります。
1)一括下請負をしていない。
三井ホームの社員に地盤改良屋さん、足場屋さん、大工さん、塗装屋さん、左官屋さん、ゴミ処理等々が居る場合は下請けが存在しないので生じません。
2)一括下請負の言葉を聞いたことが無いし、知識が無いので、書類の取り交しもせず一括下請負が起きていることに気付いていない。
フランス語を知らない人がフランス語で調べものをしないのと同じです。
知らないことは調べようもありません。
客側も三井ホーム側も一括下請負が何なのか知らなければ、訴えようにも訴える手前でうやむやです。
3)一括下請負に該当しない。
建築専門の工務店は電気工事や設備工事は外注(下請負)します。
この時、工務店が電気や設備について指導監督できれば一括下請負にはなりません。
しかし建築専門の工務店が設備関連機器の取り付け場所や施主の要望を伝えることできても、専門的な指導は不可能です。
下請け業者に説明も指導もできない場合、施主の了解を取らないと一括下請負(丸投げ)になります。
施主に書面で了解を取っている場合には、一括下請負は施主が了解しているので対象外になります。
金額が小さい場合には該当しないという考え方がありますが、一番大きな建築工事の各職種でも同様のことが起きて、下請け業者任せになっていると、実態はHMが中間搾取するだけで一括下請負と実態(※)は変わりません。
※実態:施工品質が悪い、対応が遅い、アフターケアが悪い
一括下請負を禁止する理由は国が税金で建てている建物の品質があまりにも悪くて、原因を調べたら一括下請負の実態があったからです。法律が無いのに禁止はできないので法制化したと。
> →合法的な脱法行為とは具体的にどのようなことなのですか?
> そもそも三井ホームの問題ではなくて、法律の問題ということなのですか?
三井ホームの内部事情は知りませんが、組織内部のコンプラ意識の問題ではないかと。
専門知識がおありのようなので、ある程度、調べてから再度質問していただければと。
法律は一から十まで具体例を示したものではないです。
法律には主旨があり、資格を持っていれば主旨から推し量って対処していきます。
「法律違反していなければ何をしても良い」という発言を許すような社内体質がそもそも合法的な脱法行為ではないですかね。
資格者なら口が裂けても「法律違反していなければ何をしても良い」なんてことは言わないです。
無資格者がさも資格を持っている風を装って対応していることもコンプライアンス上、いかがなものかと思いますね。
-
3698
一級建築士
>>3694
契約時は仕事を取らんがために安い金額を提示して、他社との差を見せつけ、他社を蹴落として受注し、その後はあれもオプション、これもオプションです、と項目(=金額)を積み上げていく。
最終的には金額比較して断った他社よりも高くなる、という商売の方法です。
見積漏れの金額をオプション金額に上乗せして提示することも可能です。
きれいな厚紙のコート紙に単価表を手差し印刷することなど造作もないことです。
打ち合わせテーブルの隣りの客と同じ項目なのに異なる金額をプリントすることも簡単にできます。
人間は一度見せられた夢は手放したくないし、まだ夢なのに既に手に入ったものと錯覚してしまい、提示された金額が全体からすれば少しの増加だから仕方ないかな、と。
更に、夫婦でも互いに腹の探り合いをして、断らずに済む言い訳を考え始める。パートの時間を1時間余計にやれば払えるかも、とか。週一の残業を週二にすれば問題ないとか。
更に更に、支払いは金融機関が肩代わりする言わば分割払いなので、お金を支払う実感があまり無いこともある。毎月の支払額が何万円も上がることは無い。
そんなこんなで、大体の場合はハウスメーカーの言いなりになってしまう。
そのくらい、素人は赤子の手をひねるくらい手玉に取りやすいものです。
一番の問題は見積漏れがあったことを、客に説明できてしまう常習性です。
見積漏れは本来なら企業として最も恥ずべきことで、できれば上手に社内的に処理したいものです。
見積漏れは事務員が転記ミスなどの初歩的ミスで金額を誤記するのと違っていて、収益部門の要の見積もりの専門家が弾いた金額であること。
金の手続き(=チェック体制)がルーズな会社はその後も平気で増額の申し入れをしてきます。
逆に、多めに見積もりする場合もあります。
その場合に、過剰見積もりしましたのでお金を下げます、と言うと思いますか?
そういった会社はラッキー、でおしまいです。
こういった詐欺まがいの進め方は企業体質や社風もあるのですが、ブランドイメージを先行させることで、そのブランドを構成する一員になりたいという消費者意識を上手に刺激してきます。
だから・・・、仏の顔も三度を過ぎてしまったときに、トラブルになるのです。
日常の買い物で考えると分かりやすいです。
80円で100円のものは買えません。
100円のものを80円で売れません。差額の20円分を営業マンが肩代わりすることはできません。
100円のものは理由があって100円になっているのです。
「見積り漏れ」という仕事の進めかたが常態化しているのだと思います。
-
3699
一級建築士
>>3695
> 違約金なしで契約解除できます。
たしかに契約解除は出来ますが、債務不履行の原因が明らかにハウスメーカーにあり、施工できない旨の書面が出てきたなら、契約取り消しの書面の取り交しをするまでは契約が進行しているので、消費者側がハウスメーカーに賠償請求または契約通りに施工してもらうのが筋ではないですか?
違約金なしで契約解除できます。ではなく、手付け金を払っているのなら違約金を払うのはHM側ではないでしょうか。
消費者側が悪いような印象を持つ文章に感じるのは考え過ぎかな。
「違約金なしで契約解除」ではなく、そこの一番上の人間に頭を下げさせて、消費者側がこれまでに要した打ち合わせ時間の日当分を正当に請求できると思いますけどね。
-
3700
名無しさん
>3689 一級建築士さん
建築条件付きの分譲業者の方ですか?
近所付き合いは大切だが過剰になる必要はないと思う。
別に後から住んだからといって遠慮する事はないでしょ。
-
3701
通りがかりさん
>>3698 一級建築士さん
私も同じ手法に遭いました。
三井ホームは、
特殊詐欺グループ
だと感じてます。
-
3702
一級建築士
>>3690
> そこの住人が異常なだけだな…
マンションと違って古くから建っている住宅地には色々な歴史があるので異常と片付けるほうが異常かと。一軒だけならまだしも数軒からというのが事実なら相当なものだろうなと感じます。
> 工事前に挨拶行ったならもういいだろ。逆に何回も来られたら迷惑。
昔から住んでいる人の建て替えならアリかもしれませんが、外から来る場合は、工事前の挨拶の時から近所づきあいが始まっているので、貴方の場合は日々の挨拶も迷惑、ということですね。
挨拶せずに困ることはありますが、挨拶しすぎて困ることや損することは無いです。
マンションとかと違って戸建て住宅地の場合、挨拶が面倒だと思う人は、戸建て住みは難しいかもしれません。ゴミ置き場の掃除当番とか町内会の集金とか会話する機会がけっこうありますからね。
-
3703
一級建築士
>>3700
> 建築条件付きの分譲業者の方ですか?
何かと身元確認したがる方がいらっしゃる。(笑)
どこから、そういった単語が出てくるのか、教えてください。
> 近所付き合いは大切だが過剰になる必要はないと思う。
> 別に後から住んだからといって遠慮する事はないでしょ。
たしかに過剰になる必要はありませんね。
戸建てに住む人が居なくなってしまいますものね。
後から来た人が若いなら、古い住宅街は新陳代謝でジジババは亡くなるし。
ただまあ、世間常識は必要であること。
ただ、明らかに工事に起因して壊れた隣家の責任が免責になるかという点は問題かと。
-
3704
一級建築士
>>3701
> 私も同じ手法に遭いました。
こんばんは。大変でしたね。
良い気持ちはしないし、PTSDのフラッシュバックのようなことが無ければ、是非、その時のことを教えて欲しいです。共有したいです。
あらかじめ分かっていれば防げることが多いというのもあります。
-
3705
匿名さん
>>3699 一級建築士さん
三井ホームは契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求します。
見積り漏れなのに一切負担は出来ないと開き直り、解約するには実費がかかるわけです。
裁判すればもちろんこんな手法は認められませんが、施主側はそんな労力と費用かける事は諦めてしまいますよね。
営業の名刺には〇賞受賞なんてメダルを印刷していますが、まさに数字だけしか見ていません。
異常な値引きで早期契約を迫り、契約後には追加以外にも見積り漏れだのミスだの出して来る本当に卑怯ですね。
-
-
3706
通りがかりさん
>>3683 名無しさん
単純に、見積もり漏れってだめでしょ?そんなことする会社なんですね。
最近はそんなに高くなくてもそこそこいいお家建てられますからね。
-
3707
戸建て検討中さん
見積り漏れを言い出して被害にあった方達は、何処の支店の誰かをさらしてほしいですね。
さすがに営業さんの個人名は無理だとしても支店名くらいお願いできないでしょうか?
私はこの連休中に何処のHMにするか決めるつもりですが地元工務店や他のHMと比べると三井ホームにしたいと思ったいた所なんですが。
-
3708
名無しさん
>>3707 戸建て検討中さん
契約後 見積もりもれがと繰り返し
グレードアップもしてないなのに
どんどん価格が上がる可能性がありますよ。
我が家は、不信に思う事がありすぎて解約にいたりました。
西東京支店 担当はKさんでしたが
他でも 同じ様な話を聞くので
会社のやり方なのかなと思ってしまいます。
-
3709
匿名さん
決めることも 決まってないのに早期契約を迫ってきます。
◯月までに契約して頂くと 全館空調と太陽光をサービスするとか言って。大体の金額を出して このくらいでできます。
今後大きく金額が変わることはありませんなどと言って。
信じて契約したのがバカでした。契約後、営業の態度が変わり不愉快なことがいっぱいありました。思い出しただけでも腹ただしい。グレードアップもしていないのに、何々が見積りに入ってませんでした。何々が見積りに入ってませんでしたと繰り返し500万アップ。
自分の見積りミスのクセに この位出せるでしょ態度。これ以上価格が上がっては予算オーバーと伝えると、全館空調辞めますか 太陽光辞めますか っと言われましたが、
早期契約サービスだったんじゃないですかって感じで。
ムカつき過ぎて着工直前で解約しました。こんな会社で何千万もの買い物したくない。
何十年も住む家ですからねっ。
解約金払ってでも、他社に変えたこと
今本当に良かったと思ってます
解約金 約140万円
高い勉強代になりました。
-
3710
一級建築士
>>3709
> 解約金 約140万円
契約違反は三井ホーム側なのに解約金を払わされた意味が分かりません。
契約書に見積漏れは別途請求すると書かれていたのでしょうか。
着工前で140万円の金額根拠も不明です。
一番の原因は契約金以外に発生した見積漏れ。内訳書のなかに見積漏れがあること自体が信じられません。
すでに何かを発注済みだったら140万円分の材料や製品を引き取っても良かったのではと思います。
実際は発注していないので慌てると思いますが。
着工直前の解約とは言っても、なんちゃって仮設しかしないのが三井ホームスタイルだし、木造住宅の初期に要する費用の多くは人件費で材料代はそれほど掛かりません。
職人さんの多くは三井ホームと何かしらの継続契約をしているので他の現場に行けば済むため今日の明日であっても新たにお金が発生するとは思えません。
根拠不明ながらも契約内容的には140万円を支払うのは三井ホーム側のはずなのに、客から違約金と称して入金させたので、見積漏れの損金合わせて、合計で280万円を不労所得にしているわけです。
280万円の利益をあげるためには工期3~6か月を要するうえに粗利3割として約1千万円以上の物件を受注したのと同じです。
うがった見方をするなら、最初から受注を念頭に置かずに、施主に対して見積漏れ攻撃で嫌がらせをして施主側から解約意思を引き出して違約金をもらっていたほうが黒字になりそうです。
この手順、あまりにもうますぎるので、恐らく、常態化しています。
似たような被害者さんが多数いらっしゃるのではないかと思います。
こういった手口は何とか商法と同じなので、公正取引委員会ものではないかと。
-
3711
一級建築士
>>3707
何処の支店の誰かを晒してピンポイントで攻撃したり、避けたところてまったく意味ないです。
日本中の人たちがこの掲示板を見ているわけではないです。
我が家は別の営業所・支店だから良かったね、となったところで、表立っていない見積漏れは数多く存在します。
ここはHMのなかの三井ホームを扱う掲示板ですが、どこのHMでも多かれ少なかれ、見積漏れは存在します。
その見積漏れを会社が負担するか施主が負担するかという点とその金額の多寡が重要です。
ただ、大原則として契約を締結したあとに見積漏れの請求は不可です。
契約書の項目の中に当初から見積漏れがあったとしたら、施主とはその事業全体の総額で合意調整しているので、他社を蹴落とすための作為的な見積漏れだと思います。
-
3712
一級建築士
>>3705
> 三井ホームは契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求します。
まず、確認。設計士という資格名は存在しません。
間取りの打ち合わせをして客からお金をもらえるのは建築士かインテリアプランナーだけです。
法律的には、無資格者は設計できないし、お金を請求できません。やったら違反です。
ところで、なんだか面白い仕組みですね。
設計契約していないのでしょうか、工事契約時に設計料分の金額が盛り込まれる仕組みなのかな。
あるいは、受注した時だけは設計料無料と書かれているとか。
ただ、設計業務はただ働きではないです。
業務内容はおそらく回数が限られた打ち合わせと間取り一式の決定までで幾らという内容でしょう。
三井ホームが窓口になって色々な協力設計事務所を手配して、施主と設計事務所との打ち合わせする場所を提供する。
打ち合わせを重ねて間取りを決定すること自体はまあアリかなと思います。
ただ、設計事務所の場で打ち合わせをしないこと自体が違和感があります。
設計屋さんは零細なので自宅でお仕事している場合もあり、打ち合わせ場所も無い場合もあります。
設計事務所登録している場合には自宅であっても外から見える場所に設計事務所の屋号を明示することが法律で求められています。
その設計屋さんは設計事務所として都道府県登録しているのかしら。
そういった設計屋さんからすれば、こぎれいな場所を提供してくれる三井ホームは渡りに船ですが、三井ホームの下請け的な立場ですよね。
これまでに何度も書いてきましたが、設計屋さんのその仕事の進め方は一括下請負に相当しないのかなと思います。
ハウスメーカーからすれば、自社の悪口を言われかねないので設計屋さんをそばに置いておきたい気持ちも分かりますが、ハウスメーカーの営業マンと施主が設計事務所に出向けば済むことなので、やはり変だなと思います。
ところで「設計屋さん」とここまでに書いてきましたが、建築士資格を持っていても残念なことに多くの場合が設備とか分かりません。お金のことも分かりません。見積書とか作れません。そういう人は現場の施工のことも分かりません。実質的には間取り屋さんです。
間取り決定をするまでは図面に描く線一本、壁一枚が幾らという風にお金と二人三脚で検討していきます。
本来は見積り業務は一部屋毎に寸法を測りながら数字を積み重ねていくため、間取りと同じ程度の手間と費用を要します。
ことお金に関してはHM内で色々なやりくりがあるので、間取り屋さんには任せません。
工事費で見積漏れがあれば間取り屋さんの責任負担が多くなるので設計料の額も大きくなります。
なので、責任負担分を減らすために、間取り専任になっていて、間取りが決まったら業務終了なのでしょう。
受注支援という仕事の流れのなかでは正しい支援方法なのかもしれません。
その結果、「契約後に設計士やコーディネーターと打ち合わせすると実費を請求」なのかなと思いますが、正直なところ、随分と無責任な仕事の進め方だなと感じます。
建物を建てる場合、法律で設計者が必要になります。
おそらく三井ホームの各支店・営業所にいる建築士資格者が設計者になっていると思います。
なので、契約の前も契約の後も設計は三井ホームのはずだし、契約後に打ち合わせをしたところで外注先の費用を実費請求するのは変です。
設計事務所と設計契約していたとしても、契約終了後に漏れや誤りに気付いた場合には、業務の瑕疵なので費用は発生しません。
> 見積り漏れなのに一切負担は出来ないと開き直り、解約するには実費がかかるわけです。
一切負担したくないのは気持ちとしては分かりますが、そういったことを無くすための契約なので、問題ありますね。
仕事やったことあるの?仕事やる気あるの?という印象しかありません。
> 裁判すればもちろんこんな手法は認められませんが、施主側はそんな労力と費用かける事は諦めてしまいますよね。
少しでも早く新居に入りたい、少しでも出費を減らしたいと考える施主からすれば時間も費用も掛かるのは避けたいですね。
裁判せずに、建設業法違反通報窓口「駆け込みホットライン」に通報したほうが良いです。
数が多くなれば立ち入り対象になると思います。
> 営業の名刺には〇賞受賞なんてメダルを印刷していますが、まさに数字だけしか見ていません。
多いか少ないかはハトでも分かるらしいです。頭のあまり良くない人は数字しか分からないのです。
数字の原因説明になると意味不明に映るらしいし、本当に頭痛がする人もいます。
> 異常な値引きで早期契約を迫り、契約後には追加以外にも見積り漏れだのミスだの出して来る本当に卑怯ですね。
卑怯というのは分かりますが、施主側も値引き交渉することが勲章のような風潮があります。
あれもサービス、これもサービスで付けます。早期契約の早割もあります。
その後に出てくる見積漏れの代わりなのでしょうけど。
80円で100円のものは買えない。分かりやすいことなのですけどね。
-
3713
三井悪徳営業の被害者
絶対に三井ホームと契約しては駄目です 法律遵守の道徳は持っていません 金をどぶに捨てる様な事になります 契約書を読めば判ります 金を取る事を第一に考える会社です 工事遅延の責任の記載ありません 工事金の支払い遅延についての罰則の記載のみで 工事遅延しても客が悪いと謝罪の一言もありません 保証も絶対しません 潰すべき会社です。
-
3714
匿名さん
>>3708 名無しさん
驚きです、うちも同じ支店で同じ被害に合いました。
決算や月末のノルマの数字を挙げたら値引きが大きい客は解約に仕向けるのかもしれませんね。
解約料請求されましたか?
-
3715
通りがかりさん
-
-
3716
一級建築士
>>3715
目くそ鼻くそではないかと。
悪徳営業に程度問題なんぞ無い。元々がやってはいけないこと。
きちんと仕事をしている業者さんたちや職人さんたちの足を引っ張らないで欲しい。
-
3717
戸建て検討中さん
すみませんが教えてください。
三井ホームで見積もりをとってもらっているところですが、設計士の先生の肩書が、
三井ホーム
チーフデザイナー
マネージャー
と名刺に書かれています。
これは社内の設計士ということなのでしょうか?また、チーフでマネージャーということは、それなりのポジションにいる方ということなのでしょうか?
ご教授いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。
-
3718
匿名さん
-
3719
一級建築士
>>3717
> チーフでマネージャーということは、それなりのポジションにいる方ということなのでしょうか?
名刺に印刷された肩書きからは、それなりのポジションにいる印象を受けますが、下請けの設計屋さん用にハウスメーカーの営業所や支店が名刺を用意するのが常なので、そもそも社員かどうかが分かりません。
ここに面白い事例があります。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10151900025...
営業マンが設計屋さんを先生と呼ぶのですね。
社内なら先生と呼ぶことは無いですね。
名刺の肩書はいかようにも作れるので、社内の規則(内規)には存在しない肩書を作る場合もあります。
チーフの上はエグゼクティブマネージャーとかゼネラルマネージャーとか、それなりのポジションかどうかも不明です。
国家資格名は信用の証なので、普通は名刺に刷ります。
国家資格名が名刺に無い場合は、資格を持っていない人が多すぎる組織だとか、次のような隠語で表記する会社なのかもしれません。
例えば、こんな仕分け。
デザイナー:無資格、ちょっと知っている、2級建築士
チーフデザイナー:1級建築士
マネージャー:見積もりをしたことがある、見積漏れの可能性あり
チーフマネージャー:1級積算士(木造は手間が多い割りに対価が安いので受けない)
体面的に役付きでないと信用度の問題とか、格好悪いだとかで、名刺は部長、内部では平社員ということも小さい組織では普通に有ります。
チーフなら部下(スタッフ)がいるはずですが、打ち合わせの席にカバンを持ってきているならその組織には在籍していないと見て間違いないです。
更に、足元を見るという嫌な言葉がありますが、身なりからも判断できます。三井ホームは一流企業なので社員の身なりも良いです。長髪・髭面などもあまり居ないと思います。
社員同士の互いの馴れ合いの言葉遣いや年齢差なども社員かどうかの判断基準になります。
社員かどうかを確認する決定的な方法ですが、各種法令に基づいてきちんとチェックする組織では、証拠を残す必要があるので健康保険証の写しの提示を求めます。
社員なら所属組織の社会保険に加入していますので、病院の窓口に出す当人の名前の入った保険証のコピーが提出されてきます。
途中入社したばかりで保険証発行の手続き中のこともままあるので、保険証が無い場合は社会保険に加入している組織から代表者名と代表者印を捺した社員である旨の証明書を出してきます。
資格が無いと工事受注できない時代ですが、資格のなりすましや、受注せんがための名義貸しなどの可能性も否めないので、厳しい組織では1年以上の雇用関係にあるかどうかを発注条件にするところもあります。
建設業は裾野が広い業種なので下請けの業種も多岐にわたり、元請と下請けは契約形態でしかないことと、建設業に籍を置いている者は基本的に能力主義なのでステレオタイプで下請けが悪いとかレベルが低いとかいうイメージはありません。なので、スーパーゼネコンでも契約形態によっては下請けになることがあります。
契約前まではハウスメーカーはお客からお金を受け取らずに、無料で設計打ち合わせをすることをこの掲示板で知りましたが、契約破棄した場合は実費請求されるとのこと。
契約破棄しない時には工事費に設計料が計上される。
施主と間取りを決める設計業務が社員であれば問題はありませんが、外部委託している場合には施主と元請が書面の取り交わしをしていない限りは、設計屋さんはハウスメーカーの下請けなので「一括再委託」の疑いが濃いです。
http://www.njr.or.jp/law/data/h27_kaisei_kenchikushi.pdf
余談ながら、
設計士という国家資格は日本国には存在しないので、設計士と名乗ったのならどこかの国の人。
建築士資格を持っているなら設計士と言わず、建築士と名乗ります。
建築士資格は設計業務の独占営業許可の性質があって、新規登録時に国税の登録免許税を収めます。なので、持っていないで営業行為をするのは建築士法上で違法です。
客からお金の出入りがある場合、杓子定規な法律的な運用では設計打ち合わせは国交省の建築士資格者しかできないです。お金の出入りがある場合は、方眼紙に描いた間取りの打ち合わせでさえ無資格者がやってはいけません。無資格の営業マンが客からヒアリングするのも建築士の監督下に無ければ違法性があります。
なお、二級建築士であっても取得するには受験勉強して1次・2次の試験を受けないと合格しませんから、設計士と自称する方がいたら日本の法律上では無資格の可能性があります。
施工管理技士は業務が施工のみに限定されていて、間取りの打ち合わせはできません。
過去の投稿でインテリアプランナーが間取り打ち合わせができると書きましたが、確認したらインテリアプランナーは法律的に出来なかったです。(ごめんなさい)
-
3720
戸建て検討中さん
>>3719 一級建築士さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。
鞄を持ってきておられたので、外部の先生ということになると思います。
風貌も若く、肩書きも2級建築士だったので最初は少し軽く見ていたのですが、提案は非常に洗練されており素晴らしかったです。
三井ホームの場合、一級建築士であるかどうかと、提案の質の高さはあまり相関しないものなんですかね?
-
3721
一級建築士
>>3720
カバン一つで引き出し1段分くらいの中身が入ります。ノートパソコン1台には設計事務所一軒分が入ります。社員ならカバンは使わず、フォルダに入れて持ってくるでしょう。
建築士の2級と1級の違いは建物の規模制限で、能力差とは必ずしもイコールではないです。ただ、1級建築士のほうが技術面の裏付けは圧倒的に上かなという印象はあります。
資格試験の受験年齢や経験年数に達しているのに取得していない場合、頑張りとか粘り強さの差は実感としてはありますが、1級建築士でも仕事の出来ない人はそれなりにいます。
> 三井ホームの場合、一級建築士であるかどうかと、提案の質の高さはあまり相関しないものなんですかね?
ハウスメーカーの打ち合わせに一級建築士が出てくることは日当的にあまり無いのではないかと思います。高いだけで出来ない人もいますので。
提案の質の高さは収集している情報量の多寡に起因していて、色々な情報(※)を意識して得ている人ほど、良い提案をしてくると思いますので、資格の差とはあまり関係が無いです。
※コンビニで入手できる金額の安い本は誰もが買えて、そこから得た情報からは目新しさを感じませんが、1冊数万円の専門書だと買える人が限られているので、丸写ししても知らない人からすれば目新しさを感じますし、書籍になっているだけあって洗練されたように映ると思います。
ストリートビューなどでニューヨークのビル群を見ることが出来ますたが、その外観のコピーが日本中のあちこちに建っていて驚きます。
提案力はその担当者にいくつの引き出しがあるかどうかに左右されます。
言い訳を一切せず、分からないことは分からないと言い、次回までに調べて来ます、と言える心の強い人で、粘り強いうえに仕事が早い人に当たると良いですね。
-
3722
匿名さん
『三菱地所ホームとのシックハウス裁判』読みました。ひどい内容ですね。悪質という面もあるのでしょうが、それよりハウスメーカーとしてレベルが低い印象で全館空調専門ハウスメーカーとは思えないトラブルの内容ですね。
-
3723
戸建て検討中さん
>>3721 一級建築士さん
なるほど、よく分かりました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
-
3724
一級建築士
>>3722 >>3723
話題が重なっている部分があるので一言。
一級建築士と二級建築士の技術的な違いを >>3721 で説明しましたが、空調方式が部屋毎のエアコンから全館空調に移行した時点で色々な設備や建物の構造が住宅からビル的な性格を持つように変化してきて、住宅専門の方だと、少々、荷が重くなったのではないかなという印象があります。
断熱工事などでも、昔なら多少の余裕があったものが、測定機器があることで厳格さを求められるようにもなり、工事業者さんも今までの時間では施工しきれないとも思います。
昔ながらの住宅では天然素材が多かったのでシックハウスなどが生じなかったものが、新技術によって各種建材が生まれた結果、起きるようになってしまい、24時間換気まで発展してしまいました。
一括りにハウスメーカーのレベルであるとか悪質と言うのはたやすいですが、安くて良いものをといった客側からのニーズに応えた結果という面もあると思います。
家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。
自動車の購入時には何軒ものディーラーをまわり購入するまでに時間を掛けるのに、その何倍もの金額が掛かる家なのに同じ程度の時間でハウスメーカーを決める点の怖さにも目を向けて欲しいかな、と思います。
-
3725
名指しさん
>>3714 匿名さん
解約料請求されましたよ。
こっちが慰謝料ほしいくらいの内容でしたが、早く手をきりたくて払いました。
設計料
構造計算料
敷地調査料
申請料
などの名目で、130万くらいでした。
時間と体力があれば 訴えたかったですが、
夫婦共に忙して 辞めました。
ただ このメーカーで家を建てなかったことは不幸中の幸いだと思ってます。
解約してから
こちらのクチコミを覗いて みましたが
被害に遭われた方がたくさんいてビックリしました。
もっと早く気付くべきでした。
-
-
3726
匿名さん
>>3724: 一級建築士さん
>>家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情>>報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。
建築業界の内情をご説明ありがとうございます。しかし、消費者の知識が不完全であるのは一般的なことで、商品や製品は安全性が確保されているという前提で社会は成り立っています。テレビが何で映るのかパソコンが何で動くのか理解できるユーザーは少ないと思います。三菱地所ホームのシックハウス裁判のように安全性が問題になった案件が消費者にとって必要な情報です。
-
3727
通りがかりさん
苦労してやっと家を建てたと思ったら、シックハウスの健康被害で寿命が縮まってしまうのでは、家を建てないほうがマシということになってしまいます。。
-
3728
一級建築士
-
3729
一級建築士
>>3726
授業を受ける前に予習、試験を受ける前に受験勉強しないんですね。
-
3730
匿名さん
>>3729: 一級建築士さん
いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。
『三菱地所ホームのシックハウス裁判』を読み、部屋すみずみまで循環すべき新しい空気がドア上部の給気口から部屋に入って同じドア下の排気口の出ていく流れでショートサーキットしていたと知り、驚きました。コスト優先なんだと思いました。勉強や知識ではこういうようにはなってないでしょう。その辺が消費者として注意すべきこと
-
3731
評判気になるさん
>>3705 匿名さん
嘘はよくない。
設計士やコーディネーターさんの打合せで実費は不要ですが。
契約解除後に請求されたのでは??
-
3732
匿名さん
>>3731 評判気になるさん
どう見ても契約解除の話だけどw
-
3733
一級建築士
>>3730
部屋すみずみまで循環?
コスト優先?
意味が分かって書いています?
-
3734
一級建築士
>>3731
無料で設計士(そんな資格は無い)やコーディネータさんが打ち合わせをしてくれるんですか?
-
3735
通りがかりさん
-
-
3736
匿名さん
>>3733: 一級建築士さん
意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。
しかし、窓をあまり開けない全館空調住宅の空気循環でショートサーキットがいいという人はいないでしょう。それは共通しているでしょうね。
-
3737
通りがかりさん
勉強されている方ならまずメーカーで家建てないですよね(笑)
どんだけ原価低いの分かりますし、第三者保証で検査員入れたほうが安心
設計士と作ってるんじゃなくて、営業マンと作ってる感じ
関東で家作るのに窓開けない前提で家作るなら
☆が付かない仕上げ材を使った方が遥かに快適で壊れる心配も無い
ビニール袋に入れられて空気だけ新鮮という違和感
ここに気が付けるかな
-
3738
一級建築士
>>3736
> 意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。
いや、そっちの「意味」であれば他の言葉として「感じ方」とかに置き換えることができます。>>3733 で確認したかった内容は
1)過去の人生から積み上げてきた主観に左右される思い込みに起因し、個人ごとに受け取り方が異なる2)に比べると誤った「意味」
ではなく、
2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」
を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。
幸いなことに、ご親切な >>3737 さんが答えを含めた助け船を出してくれましたので、全館空調を空気循環とイコールで捉えている「いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。」という方とは、これ以上、続けても時間が無駄なので止めます。
-
3739
一級建築士
>>3735 通りがかりさん
> 3731: 評判気になるさん
> >>3705 匿名さん をクリックしても、>>3699 匿名さん が出てきますが?
すみません。コメントがツリー形式にならないので話題が輻輳しているように見えますよね。
自分も書いていてアンカー先を間違えたかなと自信が無いのですが、書いていた時には、>>3695 さんと >>3705 さんは同じ方だと思っていました。
身元の調べようが無い掲示板なので、固定ハンドルを付けていただけると話題が重複せずに個々の説明ができそうですが、皆さん考え方が異なるので強制は難しいですね。
2chや5chでは一つの話題ごとに コメント番号を固定ハンドルにして識別しやすくしていましたが、SNS全盛育ちだと違和感を持ちそうです。
-
3740
匿名さん
>>3738: 一級建築士さん
2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。
自分達の業界の『業界用語』を、業界人が知っているのは当たり前、知らなかったら仕事にならない。レベルの低い学校や試験では最初っから正解がひとつしかない問題を出しています。
社会には問題がたくさんあります。正解が多く出せるほど幅の広い深いハウスメーカーということになるでしょう。全館空調が標準装備のハウスメーカーで、換気が悪かったらまったく意味ないですよね。
-
3741
匿名さん
完成後に工事中の泥でU字溝が詰まっていると苦情がありました。
どうすればいいでしょうか?
-
3744
匿名さん
>>3740 匿名さん
小学生向け国語辞典に載っている単語を業界用語と言い切るか
正解は常に一つで残りはすべて妥協
洗脳されているようだ
-
3745
匿名さん
ショートサーキットに関しての見解がないですね。
(正解)
ショートサーキットとは、給気口と排気口の位置が近すぎて、短い距離で空気が循環してしまう現象、せっかく取り込んだ新鮮な空気が、部屋内に行き渡ることなく、そのまますぐ排出されてしまうため、換気効率が非常に悪く、換気不足になる。ショートサーキットを防ぐためには、給気口と排気口の位置をできるだけ離し、部屋の対角線に設置するなどの工夫が必要
(限りなく不正解に近い実際問題、ショートサーキットともいいます)
ドア上の壁面に給気口、同じドア下と床の隙間が排気口
-
3746
通りがかりさん
-
3747
マンコミュファンさん
珪藻土の塗壁ってもう扱いは無いんでしょうか。
昔のブログにはエコフィニッシュが出てくるのですが。
-
3748
匿名さん
>>3747 マンコミュファンさん
エコフィニッシュはフジワラ化学の商品名で現在は他の名前に変わっています。
三井ホームのオリジナル仕上げ材と書かれている時期もあったようですが、調湿壁紙が普及してきたので仕様から外れたのかもしれません。
珪藻土の塗壁や壁紙は三井ホームは知りませんが現在も施工されています。
企業スローガンは暮らし継がれる家、憧れを形に、ですが、経年劣化やアフターケアはどうなるのでしょうね。
-
3749
マンコミュファンさん
>>3748 匿名さん
ありがとうございます。
メンテナンスが難しくて外れてしまったのかもしれませんね。
クロスの境目がだんだん出てくるのが嫌で、塗り壁を考えたのですが、ヒビが入ったりもするようですね。
どちらにせよ上手に施工してもらえれば良いのですが。
-
3750
3748
本来、塗り壁でヒビが入らない仕様にすると下塗り中塗り上塗りしないとならないのでHMのグレードでは無理かな。
珪藻土の塗り壁は薄塗りで厚さ1mmから2mmくらいでヒビは考えにくいかな。
なのででヒビが入るとすれば厚塗り5mmから10mmくらいの場合と下地のボードの継ぎ目かも。
ヒビが入るのを嫌うなら珪藻土の塗料タイプがありますがHMの標準仕様から外れて高くなったり保証が効かなかったするかも。
-
3751
マンコミュファンさん
>>3750 3748さん
詳しくありがとうございます。
素人の浅知恵でした。
これから色々と考えるにあたり参考になりました。
-
3752
匿名さん
-
3753
通りすがり
三井ホーム築25年。
(決めた理由)
結局 営業の方の誠実な対応や社に対する熱意とこちらの意向に対する言動や働きかけの熱心さと現場監督と棟梁とのコミュケーションが
叶うと感じたから建てました。
勿論三井ホームの社に何度も出向き設計士やコーディネーターとの打ち合わせ、施工中現場の見学、
新築されたオーナー宅を見せて頂いたり 感想も聞く事ができました。
メーカーのコンセプトと共に 得心いくまで応じてくれた営業担当さんとの相性はとても大きいです。
また、営業担当の方には素直な希望を妥協せずに伝えるは大切!
例えば…
内装業者などの技術の高さセンスなど
限りなく理想に近づけた安心の家です
-
3754
匿名さん
>>3753
25年前の1995年は地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災が起きました。
定年65歳、70歳まで働けという時代に入り始めているこの時代に、
定年55歳、サラリーマン人生を30年とすると25年前は昔すぎて
実感が湧かないし共感のしようも無い。
亡くなった親の遺品整理をしていたらほこりをかぶった段ボール箱から
出てきたお宅訪問のインタビュー記事の抜粋のよう。
-
3755
名無しさん
昔すぎて・・・・
でサリン、大震災を持ち出すとは・・・・
犠牲者被災者・関係者に対して無神経な人だな。
いまだに現在進行形の事件・災害なのに。
削除依頼したら?
-
3756
名無しさん
-
3757
戸建て検討中さん
>>3753 通りすがりさん
25年前は良い会社だったのですね。
三井ホームの欠陥騒ぎの一部です。
・2004年頃に石膏ボードに使用するビスが強度不足であることが発覚
・阪神大震災の欠陥住宅訴訟で三井ホームが敗訴
・平成24年9月4日 三井ホームが施工中の木造住宅(準耐火建築物)において、国土交通大臣認定の仕様と異なる仕様で施工され、建築基準法違反であることが判明。
昔と今では違うのかもしれませんね。
-
3758
通りがかりさん
正直であること、裏切らないこと、逃げないこと
三井ホームにはない。
-
3759
匿名さん
>>3757 戸建て検討中さん
重箱の隅を楊枝でほじくるなよ。
-
3760
匿名さん
>>3752 匿名さん
9月は持ち直しているようですよ。
大手他社もいろいろ見てますが、各社差が出てきましたね。
-
3761
匿名
京都の住宅展示場へ行き、三井ホームへ入りました。
担当になった営業マンは若い男性。
ローンの仮審査をしてほしくて行きました。
その日の内に家の理想とか色々伝えておきました。
が、メモもひょろひょろっとしか取ってなくて、
大丈夫か?という感じでした。
次の打ち合わせの日程を決めてその日は終わりました。
次の打ち合わせは少し離れたモデルルームでやるとのことでした。
打ち合わせの日、〔8月〕時間になっても営業マンは現れず電話をしたところ日にちを間違えてたと言われました。暑い中30分以上待って登場したと思えばヘラヘラしながらすいません。
は?
旦那はその時点でないな。と思ったらしいです。
気を取り直して打ち合わせ始まったけど、メモを取っていなかったのでまた一から説明しないといけませんでした。
なんやかんやとローン審査も通り、頼りないけどここで決めようと思って話はどんどん進んでいきました。
土地も決まり、営業マンが実際見に行ってくれたらしく、その写メをメールで送ってほしいと頼んだのですがメールはこない。
私たちの予算と合わないのか、土地は広いのに建物自体をしれっと小さくされていて最終的には4LDKのうち2部屋は3.5畳と書かれていました。
もう失笑でした。
旦那とも相談して三井はやめようと言うことになり、断りの連絡を入れました。
店が休みの日やし時間も遅かったのでメールで丁寧に断りの連絡を入れましたが(先月の29日)未だに返信もないです。
今思えばこんなむちゃくちゃなところで建てなくてよかったなと思います。
建物の質はすごく良いと思いますが、担当者がこんな感じじゃ無理です。
家は大きな買い物。建ててからが本当のお付き合いになるので営業マンは慎重に見極めないとあかんなと勉強になりました。
今は別のハウスメーカーですごく頑張ってくれてる営業マンに出会えて結果オーライです。
-
3762
通りがかりさん
近所で三井ホームが完成しました。
昔ながらのリシン吹付であんま格好良くない。調べたら砂岩風?
住人の車が停まってるので引っ越ししてきたんだろうなと思って、さっき家の前を通ったら外まで聞こえる丸鋸で材木を切っている音がずっと絶えません。
どうしたんでしょうね。ww
-
3763
通りがかりさん
>>3762
今日は車の屋根にはしごを2個乗せた業者さんが来ています。
-
3764
マンション検討中さん
-
3765
匿名さん
>>3761 匿名さん
返信が無いのって、社風的に怖いな。
メールは相当時間が経ってから届くこともたまにあるので、受信してないから仕事を進めてました!とか言いかねない。
相手がメール受信したら開きましたという受信確認設定とかしていれば良いけど。
-
3766
足長坊主
-
3767
戸建て検討中さん
初めまして。三井ホーム(延床面積90坪)で検討しています。こちらの書き込みを見ていましたので、気をつけながら打ち合わせしていました。印象としては見積もりの中に何が入っているか分からないです。何回も聞いてやっとお風呂とキッチンの型番が出てきました。瓦も窓もサッシもドアも何が入っているか教えて貰えません。90坪なので割とボリュームのある家だと思うのですが、階段が一畳強の所に幅80センチの物がついてました。老人がいる家なのに、忍者屋敷かと思われる急な階段です。契約後に気づいていたら、間違いなく金額アップになります。他にもたくさん気になる部分があり、低い物を付けて契約して、契約後にアップグレードさせるスタイルなんだと改めて納得しました。
指摘すると偉い方は出てこなくなりました。
-
3768
マンコミュファンさん
>>3767 戸建て検討中さん
私の経験から申し上げます。
以前、室内の設備打合せ時に貰ったエアコンの型番を持って家電量販店に行き、実際の価格が幾らかを確認したところ、「10年近く前に販売された商品で、こんな効率の悪いエアコンを付ける人なんて今は居ない」と説明され、値段すら言いませんでした。
つまり、三井ホームに全て任せると設備関係は数年前の型落ち品を取り付けられる可能性があります。「安く入手し、説明もせず高く売る」。それが三井ホームの手法です。ちなみに当時の担当は、旧東京東支店下の営業所でした。
運良く損害もなく契約は破棄しましたが、あのまま話を進めていたら「どんなに悔しい思いをしてか」と恐ろしい気持ちになります、
とにかく、三井ホームは信じてはダメです!
-
3769
戸建て検討中さん
三井で打ち合わせされる方へ
三井の設計図を確認しています。
希望の部屋数や広さを2社にお伝えして
設計図をいただきました。どちらも希望が叶った間取りになっていました。
が、三井の場合寝室10畳と書いてはあるものの、
廊下まで入ってで、純粋に寝室は8.5畳でした。
リビングも13畳と書いてありましたが、
キッチンの後ろの方まで入っていました。
他社の設計図と並べて見た時に三井が小さく感じなかったのですが、他社設計図は1/100の大きさで三井設計図は1/71の大きさで印刷してあったから気付かなかったようです。
打ち合わせされる際は、ぜひ確認されてください。
-
3770
通りがかりさん
>>3767 戸建て検討中さん
これまで型番を尋ねるお客さんがいなかったのでしょうね。
お風呂は付いていて当然、キッチンはシステムキッチンなのが当然。
グレードは三井ホームに任せているので立派なものが付いてくるはず。
営業マンもお客もそんなイメージなのでしょう。
三井ホームは客の予算に合わせてグレードを上げ下げして予算内に収めて契約するのが仕事。客側はグレードや型番を調べたり確認することなく契約してしまう。互いに手の内を見せないまま契約したらあれが違うこれが違うと。
細かい説明を求めれば面倒くさい客と言われうさん臭く扱われる。
大金を用意しているのに営業マンに嫌われたくない一心で妙なところで遠慮して確認を怠って先延ばしする。
その結果、これまで型番を尋ねるお客さんがいなかった。
-
3771
通りがかりさん
>>3769 戸建て検討中さん
> 図は1/71の大きさで印刷してあったから気付かなかったようです。
A4サイズをA3サイズに拡大コピーすると1/71になります。
面白いプレゼンのやりかたです。
-
3772
販売関係者さん
三井ホームで家建てて、見事にシックハウスになりました。築10年経っても症状が出ます。
-
3773
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
3775
匿名さん
三井ホームで建てました。
総じてなんでも高いです。こういうことしたいということに対して、かなり高くて諦めたことも多くありました。
トイレやキッチン、標準設備の中から選べばいいんですが、それ以外から選びたいとなると一気に値段が上がります。
キッチンはトクラス、エイダイからだったんですがどうしても幅が合わなくて別のメーカーにしました。リクシルですら標準外ですので困りました。
都内在住なんですが、ゼロエミや住まい給付金などの申請もまとめてやってもらえ助かりました。3ヶ月点検が終わりましたが、担当の方は親切丁寧、どっちの過失か判断が危うい数も無償修理してくださいました。
高いのはアフターケア代かな、と思ってます。
お金に余裕がある方にはオススメしたいですね。
-
3776
口コミ知りたいさん
-
3777
周辺住民さん
真向いに建築中の三井ホームの建設中現場の施工管理者が建築前はもちろんのこと完成1か月前になっても一度も挨拶に来ないので本社に連絡したところ、悪びれた様子もない。その上司も悪びれた様子もない。通常挨拶に来て不在の場合は、ポストに案内は入らないのか。
-
3780
デベにお勤めさん
>>3776 口コミ知りたいさん
メーカーに相談しました。
普通は塗装後に設置するようです。
塗装対応してもらうことになりました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)