注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-17 23:11:38

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3251 通りがかりさん

    >>3250 匿名さん
    小さいとかの問題じゃないよな。キミはそんなこともわからないのか。

  2. 3252 匿名さん

    >>3248 口コミ知りたいさん

    書いてある意味が分からない。知人を紹介したんじゃないの?してないの?

  3. 3253 e戸建てファンさん

    ちょくちょく日本語おかしい人がいるけど
    好意的に解釈すると
    「知り合いに頼まれて紹介キャンペーンを使い三井ホームに紹介してやったが
    紹介した先の三井ホームの対応は礼儀を欠いてて糞だった
    でも私は積極的に友人に進めることはしなかったから、メンツは潰れないし助かったよ」的な?

    どうでもいいこと気にするあたり結構年行った人なんだろうけど
    担当者コロコロ変わるハウスメーカーに
    縁故で食いつないでる地場の零細みたいな対応求めても無駄。

  4. 3254 匿名さん

    全てのメーカーに言えることだが...
    現場はコロナウィルス対策しえるのかね?
    大工工事中ならまだしも、窓等取り付けた後の内部工事ではかなりやばそうだけどね...
    職人のコロナ感染等に至るまで管理してるとは思えないね。

  5. 3255 通りがかりさん

    そのキャンペーンって契約や面談までいかなくても検討してる人紹介するだけでカタログ貰えるやつだよね。
    カタログが1万円相当だしつまらんお礼文より誠意あるわ。

  6. 3256 匿名さん

    施工中です
    断熱材施工についてどうでしょうか?隙間があるように見えます。また、大半の耳がおしこまれています。
    袋から飛び出ているロックウールもたくさんありました。
    ペーパーバリアは今からですが不安が残ります

    1. 施工中です断熱材施工についてどうでしょう...
  7. 3257 匿名さん

    ひどいですね
    三井はペーパーバリアがあるから耳の処置も不要と言いますが
    正しい施工の上ペーパーバリア(防湿シート)を施工するべきで
    メーカー施工マニュアルを守らなければ本来のホームマットの断熱性能は発揮しません

    https://www.nichias.co.jp/products/homemat/pdf/hm_manual.pdf

  8. 3258 匿名

    貴重なご意見ありがとうございます。

    断熱材にはかなりのたわみ、隙間があるように見えます。

    ベーパーバリアをしようとも
    何度見ても正しい施工とは思いません

    このまま進められると思うと三井にしたことを一生後悔します

    また断熱材に木材を立て掛けるのも悪いみたいですね

    断熱材施工については管理体制を営業さんへ確認していましたが…
    営業さんは良い人にあたったと思ってましたが現場は別です。

    1. 貴重なご意見ありがとうございます。断熱材...
  9. 3259 通りがかりさん

    我が家の施工と同じですね
    私は3257さんと同じサイト?見て監督(現場責任者)にミミを出すように要請しました。
    結果すべての外壁躯体と接するロックウールミミは出してからの防湿シートの施工になりました。
    コンセント部分はテープではなくパテで埋めていました。

  10. 3260 匿名さん

    今までもこの施工については問題視されていましたね
    この施工が三井のマニュアルなのでしょうか。
    三井のマニュアル通りだとしたら、営業はこれを参考例として見込み客に三井の断熱施工は良いと宣伝できるでしょうか。。。

  11. 3261 匿名さん

    >>3259 通りがかりさん
    施工のやり直しはすぐしてもらえましたか?

  12. 3262 匿名さん

    この写真などを見ると、やはり吹き付け断熱が1番良いのでしょうね。

  13. 3263 匿名さん

    三井は施工チェックしない施主が多いのでしょうか?
    あまり、建築中の写真を見かけません

  14. 3264 通りがかりさん

    3261さん
    はい、翌日にはミミは全部出ていました。

    断熱材メーカーが推奨する施工方法の理由として隙間を作らないこともあげれますが、
    長期的にみて上部が重力負けして下がらないようにホチキス?で止める意味合いもあると思っています。
    現場責任者は三井は気密シートを使うからと言っていましたが、お願いして上記の施工方法になりました。

  15. 3265 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    翌日とは早くの対応だったのですね。

    当方もやり直しを希望しましたが、話し合いとして現場に集まることになりました
    その間、工事はストップてことでしょうか
    とても悲しい気持ちになります

    施工の件に関してはここで悪い書き込みがあったので(契約した時期ですので去年秋までの書き込みですが、断熱材の施工がマニュアル通りではない、下請け会社が管理している、断熱材の入れ方がダメ等)

    それならば下請け次第で運ではないか?と
    三井の施工は悪いとかいてありましたと
    営業へ確認してましたので残念です
    その時はマイホームブルーといわれ、ネットなので嘘もあるし、三井の管理はしっかりしており厳しい検査もある。最後に検査した資料や写真を施主へお渡ししております。心配してるだけですよと言われたので、それなら安心だ。自分が気にしすぎなんだ。まさか大手の施工ならしっかりしてくれるだろうと考えておりました

    またこの当時は営業が家へ足を運んでくれて、何度も悪いなあと思いもありました。あまりしつこくネットの悪評を言うのもあれだし、やはり私の気にしすぎなのだろうと。。

    しかし最終的には、家族とはこの家にもう住みたくないと話しています

  16. 3266 口コミ知りたいさん

    施主じゃないですが、三井さんはオプションで断熱材選べないんですか?
    これだと、ローコストとそんなに変わらないですよね。
    ツーバイフォーですか?

  17. 3267 匿名さん

    3256
    3258ですが

    こちらは2×6です
    営業にも確認しました

    が、それすら心配になってきました

  18. 3268 通りがかりさん

    3265さん
    まだ引き渡しは終わってはいないんですよね。
    ならば、何度でもやり直しは追加なしに可能だと思います。

    下請けと相談とはおかしな話ですね。
    現場責任者(監督)は現場において絶対的な権限を持っているように私には思えました。
    監督が施工業者に指示を出せば済む話だと思います。

    我が家についてですが
    断熱施工には満足していますが、照明、間接照明に関して私がイメージしているものとは違いました。
    イメージは設計士もコーディネーターにも詳しく話してあり、営業の打合せ記録にも何回も記載されていました。

    今追加料金なしに間接照明の調光スイッチ追加、配線の引き直しによる壁紙の張替えを行っています。
    これは会社の判断と部長が説明に来られました。

  19. 3269 匿名さん

    引き渡しはまだです。
    只今、ベーパーバリア前でストップしてもらいました。

    ニチアスのマニュアルを見せて、再施工して下さいと伝えているのに、
    後日現場で私の話を聞かせて下さいと言っているので、良くわかりません。
    (下請けと相談というよりは一度、私と現場監督とで話し合うみたいです。こちらは既に再施工の要望をしてるので、後日話し合いというのも何をするか分かりません。はやく断熱材をやり直してほしい思いだけです)

    証明の件、改善されるようで良かったですね
    施主からしたらおかしな部分があったら改善まで1日1日が不安で仕方ありませんよね

    ちなみに床断熱は確認前に隠れていたので後悔です

  20. 3270 通りがかりさん

    監督頑固ですね。
    ミミ出しはそんなに大変な作業ではないので是非実行させてください。

    でもミミ入れは三井の標準施工なのかもしれません。
    防湿シート結構いい物使いますから。

    私はロックウール経年劣化で重力負けによる上部の隙間ができる可能性が嫌だったのでミミ出し施工をお願いしました。

    間接照明が明るすぎましたので調光付になりました。
    写真は直す前です。

    1. 監督頑固ですね。ミミ出しはそんなに大変な...
  21. 3271 口コミ知りたいさん

    施工をストップさせてくれるとか、さずかに高額メーカーですね。
    ローコストじゃ、淡々と進めていきますから。
    そして、施工のし直しなんか、瑕疵がないと、絶対やってくれませんからね。

  22. 3272 匿名さん

    ありがとうございます!
    頑固ですよね。。

    耳以外にも隙間や加工したロックウールの施工が気になったので修正してもらいたいです

    とても参考になります!
    重力に負けて悲惨なことになっている断熱材の写真は見かけますもんね


    写真拝見しました
    これに調光がついたのですね
    広いし素敵すぎませんか?
    豪邸な予感です
    モデルハウスみたいです(*´▽`*)

  23. 3273 匿名さん

    >>3270 通りがかりさん
    上棟打ち合わせ前なのですが、我が家も同様の間接照明を計画中で現段階では調光付きとなっています。

    あとからやり直してくれたというのは調光付きの計画をしており、実際には計画と違ったのですか?
    それともイメージの違いからやり直してくれたのですか?

  24. 3274 通りがかりさん

    3272さん
    がんばってください。
    監督聞き入れてくれるといいですね!

    3273さん
    広間は調光式ではありませんでした。
    コーディネーターと設計士が光量計算もしたのですが、イメージ以上の明るさになってしまったようです。
    ちなみに
    プライベートのカウンターバーの間接照明は調光式で発注しています。

    1. 3272さんがんばってください。監督聞き...
  25. 3275 匿名さん

    >>3274 通りがかりさん

    3273です。
    ありがとうございます。
    そこまで責任を取ってくれるのですね!

  26. 3276 匿名さん

    耳を出すだけではダメです。
    重ねてタッカー止めです。
    しかし、それを全国で求められては困るので三井はその施工を断固嫌がります。
    表向きはタッカー止めすると段差が出来るとか、ペーパーバリアがあるから大丈夫とか言い訳しますがそんな事あるわけがないですよね。
    今時ローコストでも袋入りの断熱材は耳を重ねて更に気密シートなんて常識なんですけどね。
    トラブルなどがあり弱みがあれば、ネットに公開しない事を条件に特例でやるかもしれませんよ。

  27. 3277 匿名さん

    >>3258さん
    あと、コンセントボックスに防気カバーついてます?
    そこもしっかり防気カバーとペーパーバリアを気密テープで処理させてください
    気密断熱施工は一番大事なのでしっかりチェックしてくださいね
    正しく施工をしないと壁内結露の原因にもなりますよ

  28. 3278 匿名さん

    非常に参考になります。
    コンセントボックスはむきだしのままに見えます

    それと何気なく上下に重なる袋と袋の間に手をつっこんでみたところ、かなりスカスカしており隙間がありました。
    自分でいちいち確認しないと隙間だらけになってるようです。

    しかし、現場監督からは綺麗な断熱材施工と嘘を言われました

    この掲示板にて三井の断熱材施工のいい加減さと実際は下請けが管理している点を不安に思ったのですが、
    営業に聞いても大丈夫と言われました

    それでも結果は掲示板の事例と同じことになったので
    契約前には良いことを言っていただけでした
    他にも言った言わないで後からこちらが我慢したこともあります。

    大手なので安心の分、お金が高いと思っていましたが
    これなら地元の工務店やらローコストメーカーで好きなように作った方がまだ良かったと思っています

    三井ホームを嫌いにはなりたくありません…

  29. 3279 匿名さん

    >>3278 匿名さん
    本来天井高に合わせた長さの断熱材を使うので上下に袋が分かれる事はないのですが、三井は普通に継ぎ足しするんですよね。
    当然断熱欠損になりますが、三井では標準施工なので監督はそう言うしかないのでしょう。
    なぜ以前からクレームの多い断熱材施工方法を改善しないのか非常に不思議ですね。

  30. 3280 匿名さん

    このスレッドからさらに
    [施工]
    で検索すると闇が出てきます

  31. 3281 通りがかりさん

    3269さん
    >ちなみに床断熱は確認前に隠れていたので後悔です

    確認できますよ。
    床のどこかに点検口(人がギリギリは入れる)あり床下にもぐれ
    どの部屋の床下にも行けるようになっていて断熱材は確認できます。

  32. 3282 通りがかりさん

    三井ホームで購入された方々に質問です。
    三井ホームは最初、間取り図しかない状態で契約しなければなりませんが、決断するのに躊躇してしまいます。
    他社は3Dを駆使してイメージが出来るのですが、難しいです。
    後、仮契約後からの値上がりはオプション以外でありますか?

  33. 3283 匿名さん

    >>3282 通りがかりさん

    三井ホームを契約した時には白い家の模型ありましたよ。3Dパースもありました。模型は無茶苦茶イメージしやすいけど、本気じゃないとなかなか作ってもらえなさそう。作ってもらってからメジャーな変更を伝えるのも申し訳ないですし、全員に渡してたら大変だと思う。

    住友林業と迷いました。スミリンには(三井ホームにも)3Dのパソコンで操作するやつありましたが、その場で動かすやつはリアルさがなくて、むしろこんなもんかというガッカリした印象でしたよ。

    住友林業も印刷されたパースはリアルだったので、ソフトでリアルタイムで動かすやつは、どこのメーカーでも見ない方がいいですよ。しょぼいゲームみたいでガッカリします。

    どこで契約してもこんなはずじゃなかったと思わないようにしっかりイメージをして、さらにそれを他者に客観的に伝える努力をしたほうがいいと思います。

    何回言っても伝わらない時は、担当を変えてもらうか、会社を変えるしかありませんね。

    イメージできるくらい図面をしっかり見て、今住んでる家をメジャーで測ったりして、「この図面だとここがもうちょっとあって広いね」とか、「図面ではこうだけどもうちょっとあったほうがいいかな」とか、考えました。楽しい作業でした。

    内装イメージは言葉ではなかなか伝わらないのでPinterestとかでイメージに合うものを探して伝えました。自分の思ってるエレガントやクールやシックが設計士やコーデネータのイメージとは限りませんし、そもそもクールやエレガントの表現が合ってるかも分かりません。

  34. 3284 通りがかりさん

    >>3283 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    こちらの三井ホームの担当さんはただの絵描きの間取り図だけで今日決めて欲しい、決算価格が出来るのは今日までと迫られました。
    まぁ、あるのが仕事なのでこんなもんなのでしょうが、何もイメージ出来ない物をしかも、値段が不透明な物を買う人いるのかと不思議に思って質問しました。
    30坪ない家に500万近くの値引きがありましまが、担当の誠実さを感じる事が出来ないのと、絵描きの図面だけで買えるほど自分は余裕がないのでお断りしました。

  35. 3285 名無し

    >>3284 通りがかりさん
    good!

  36. 3286 匿名さん

    時間が戻せるなら絶対に契約しません。

  37. 3287 匿名さん

    >>3284 通りがかりさん

    よく分からないが、期日までに契約しなくて、値引き解消された人っているのかな??

  38. 3288 匿名さん

    お断りの連絡しても返事すらありませんでした笑
    ここまで不誠実だと三井ホームで買わなかった事を一切後悔する事が無いので気持ちいいです。

  39. 3289 匿名さん

    >>3288 匿名さん

    前のレスにも、友人を紹介したがお礼がこれだけだったとか言ってた人いたが、同じような言い草だね。
    断り電話入れた後も食い下がって欲しかったの?

    未練たらたらじゃない笑笑

  40. 3290 匿名さん

    >>3288 匿名さん
    良かったですね!
    しかしそんな契約の迫り方をまだやってるんですね
    大幅値引き(したように見せる)しか競合に勝てる要素がないですからね

  41. 3291 名無しさん

    >>3290 匿名さん
    他のHMの営業の方から、皆さん共通して辞めた方がいいと助言されておりましたので、案の定と言った感じですね。
    >>3289 匿名さん
    未練というか、まともな会社なら良いなとは思う箇所あります。
    設計士の方のセンスは何も悪くないですし。
    ただ、こんなやつから買いたくねーと思うような所から買う人間いないでしょう。
    三井ホーム買われた方には不快な思いさせたようでお詫び致します。

  42. 3292 匿名さん

    >>3291 名無しさん

    三井ホームで全館空調欲しかったのに、契約に至らなかった人は、どの辺で契約するのですか??

    私は設計と全館空調が決めてでしたが、住友林業や積水ハウスは全館空調は選択できるように用意はあるものの、契約が近づいてきたら全館空調じゃなくても大丈夫だの言ってきて、他社は希望に沿わない&デザイン的に三井が良かったので契約に至り上棟も終えた段階です。

    全館空調が有名でデザイン的にも三井と肩を並べる印象だった三菱地所は、私の周りに建てた人がいなかったのでブラックボックス感があり検討できませんでした。

    現時点で三井ホームの対応に不満はないですが、いまからでも注意しておいた方がいい点はありますか??

  43. 3293 匿名さん

    三井と契約し後悔ばかりで胃が痛い日々を送ってます。
    このスレッドは良い評判、悪い評判しっかり読むべきです。
    私はもう後の祭りですが、だいたい事実であると判断しました。(大手だから施工が良いというわけではありません)

    見た目にだまされてはいけません

  44. 3294 匿名さん

    >>3292を書いたものですが、毎日は見に行けてません。上棟の際もたまに見に行きましたが、「凄ーい。」とかの感想は出るのですが、施工が悪いとかどこを見たら分かるのですか??

    そういうチェック本みたいなものがあるのですか?

  45. 3295 戸建て検討中さん

    >>3294
    ホームインスペクターに検査してもらっての意見では無いでしょうか?
    建売とかでは住宅検査して貰う人多いようですが、注文住宅でもホームインスペクターに検査を依頼する人も増えてきているようです。

  46. 3296 匿名さん

    >>3295 戸建て検討中さん

    ということはホームインスペクターは間違いを発見はしても、是正を指摘するということしてくれないの?
    雇う意味ある?

  47. 3297 匿名さん

    新築を自由設計で購入予定の方々へアドバイス。
    最初は中古建売工務店と入り、段々と予算を上げてハウスメーカーに、そのハウスメーカーの中でもブランドに拘り出し高額ブランドに辿り着いた貴方。
    お金が沢山あるなら問題ないですが、ライフプランニングして払えますよと言う言葉に乗っかって背伸びして契約し、契約後にどんどん理想を詰めると値段が上がっていき、気付いた時には恐ろしい価格に。。。、仕方ないのでこれは自分の我がままだと理想の家を諦め今度は値段を削る作業に。
    どうにか纏まって立てた家はそれでも予算オーバーで、理想とはかけ離れた家、だけどハイブランド。
    ↑これ、正解ではないですよ。と言う事だけ言いたい。

  48. 3298 通りがかりさん

    >>3292 匿名さん
    三菱は一条とあまり変わらない価格帯。
    三井に較べればずいぶん安いです。

  49. 3299 戸建て検討中さん

    >>3296
    三井ホームの手抜きを発見出来るだけで十分です。
    素人の施主が発見するとは難しいですから。
    是正を指摘するのは施主の仕事だと思いますが。
    発見出来ていなかったら欠陥に気づくことなく住むことになりますよ。


  50. 3300 匿名さん

    >>3298 通りがかりさん

    仕様によるとは思うけど、天井高3mとかデザインとか、オーダーキッチンとか入れられないとかで、一条は主観ではオプションを選択していくセミオーダーの住宅メーカーだと感じました。
    一条の用意するプランで満足いくなら性能も良くいいんじゃないでしょうか?

    うちはミーレガゲナウは必須でしたし、キッチンもクチーナやキッチンハウスが良かったので選択肢に入りませんでした。

    そもそも四角い外観に安っぽいサイディングも無理だし、客層はある程度は重なっていても、中より上の層では客を取り合ったりしてないと思いますよ。


    > 三井に較べればずいぶん安いです。
    見積もりはしてもらっても良かったかもしれません。ただ、直接の評判なしに建物に億近いお金は払えませんねー。三菱が多い地区もあるのでしょうかね。モデルハウスはとてもカッコ良かったです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

 

三井ホームの実例