注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-11-29 23:50:56

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1131 匿名さん

    VOCで全員不調

  2. 1132 匿名さん

    >>1129 評判気になるさん

    健康空調とは言っていますが、全館空調ですからね。
    ところで結露の件や温度差のコメント見て思ったのですが
    運転を間欠運転してませんか?

    標準が断熱ではなく遮熱のガラスなので
    日射取得をシビアに考えなくても部屋間温度差は出にくいと思うんですけど、
    如何でしょうか?

    結露の件は標準がアルミクラッド樹脂サッシなので
    もともとそれほど結露に強いサッシではないので
    加湿して、寝るときに室温下がるとどうしても加湿してしまいますよね。
    それでも昼間には乾く程度の薄っすらとしたものだと思いますけど。


  3. 1133 評判気になるさん

    >>1132
    当然つけっぱなしだし、セーブモードとかは一回も使ったこと無いです。
    メーカーのサポートと話しても、実は温度設定を4℃上げ下げするだけの機能だから
    2x6仕様の家じゃぶっちゃけ使う意味ないって言ってましたよ。

    >標準が断熱ではなく遮熱のガラスなので
    >日射取得をシビアに考えなくても部屋間温度差は出にくいと思うんですけど、
    >如何でしょうか?

    実際住んでれば分かるというのは酷なので、製品の話をしますと
    遮熱と断熱の違いは、実のところ構造的な違いはなく
    Low-eの金属膜の層が室外側についているか、室内側についているかの違いしか無いのです。
    なので室内に入ってくる光の量は大して変わらない。
    金属膜があって、ガラス表面が暖かくなりやすいのが、
    内か外かの違いになるだけで、抜けてくる光については一緒
    メーカーが出している数値でも、遮熱と断熱は大して差がなく、
    むしろ金属膜の色のほうが数値的には効いてくる。
    なので、遮熱断熱にかかわらず、庇などで遮らない限り。
    採光のいい部屋は、日射熱でもりもり室内温度は上がります。

    全館空調って、実はかなりのアナログマシーンで、各部屋にセンサー類が一個もなく
    空調屋が部屋の容積だけ見て、吹き出し量の配分を固定して決めているから、
    日当たりいい気温上がっている部屋を、そこだけを冷やすってことは出来ない。
    大型のテレビやAVアンプ、PCゲーム機など発熱する機械を使う部屋も同様暑くなる。
    外的要因は全部無視の設計だから、絶対に家中同じ温度なんかにはならない仕様になっている。
    窓なし、人間なしなら家中同じも夢じゃないでしょうが、売り文句の実態は伴ってないです。

    あと三井ホームは、なぜかアルミクラッド樹脂とか言っているけど、
    実物は、YKKかLIXILの、並グレードの複合サッシ。
    アルミの枠に、アルミスペーサー仕様なんで、もちろんふつーに結露する。
    同じ複合でも、オプションで使えるサーモスXなら結露しないんだろうけど、標準は安価なサーモスH。
    標準サッシで全館空調の加湿機能使うと、結露するのわかっているのになぜか変えない。
    未だに樹脂標準にせずに、結露上等でアルミ複合サッシを使い続ける三井ホーム。

  4. 1134 検討者さん

    せっかく建てた家ですので快適に住めるといいですね。

    我が家は三井ホームで建てる時に日射取得を結構考慮しました。
    営業や設計士の方には気にしすぎと言われましたが。
    その際断熱ガラスも検討しました。
    上の方で断熱ガラスと遮熱ガラスに日射取得でほとんど性能ないと書かれていますが
    我が家に採用されている旭硝子のHPを見たところ日射熱取得率は
    断熱ガラス  0.68-0.73
    遮熱ガラス  0.39-0.42
    ペアガラス  0.80
    断熱ガラスの方が日射取得率高いようです。
    一方、可視光線透過率は
    断熱ガラス  70.5-78.7
    遮熱ガラス  68.1-70.5
    ペアガラス 82.2
    確かに「光」は断熱、遮熱より色の方が影響が大きいようです。

    我が家は日射の影響を極力抑えたかったので標準のまま遮熱を採用し、
    軒を長めに、一階南側はバルコニーを長く取りました。
    全館空調を採用していますが部屋間の温度差はほとんどありません。
    また、設計の都合上、庇を取れない部屋が一部屋ありますが
    夏に暑いというようなことはありませんよ。

    私も検討中は全館空調の性能に疑問を抱き、真夏、真冬のモデルハウスや
    住まい見学などに参加して性能を確かめましたがどこも快適でした。
    そんなに温度差があるようでしたらどこかおかしいところがありそうなので
    よく調べて見てはいかがでしょうか。

    私の入居当初の冬に、一階が寒く、「やっぱり温度差があるのかぁ」
    などと思い、個別設定で一階を+2度にしたりしていましたが
    ある日、一階と二階にある温度センサー(リココン)の
    一階の方に吹き出し口からの風が直接当たっていることを発見し、
    向きを変えたところ、温度差がなくなったという単純な話もありました。

    全館空調は最先端の機器のイメージを持たれがちですが
    実際は前世紀からある枯れた技術で、実績もあります。
    きっと何か原因があると思いますよ。
    と、ここまで書きましたがもしかして南側にGフレームで大開口とかでしょうかね・・

    ところで、住宅に関してサッシのスペーサーの材質まで気にされるなど
    だいぶお詳しいようですが、ご自宅の建築の際は
    特にこだわりなく、全館空調を採用されたり、
    標準のアルミ樹脂複合サッシを採用されたり
    日射取得を考慮されなかったりしたのでしょうか。

  5. 1135 匿名さん

    >>1134
    頼んで原因見つけて、対処してくれるのならば楽なんですけどね。
    もちろんメーカーの人間には何度も来てもらってますが
    結果治らないし、陽射しが入っちゃっているので、温度差が出るのはそういうもんですって、吹き出し口の温度と風量測って帰ります。
    メーカーサービスもぶっちゃけすごい職人スキル持っているわけじゃないので
    マニュアル見ながらサービスモードでイジれる範囲以上は手が出ないので、来るには来るけど構造的に無理なものは無理みたいです。

    現在はリモコン設定変えるために、いちいちサービスマン呼ぶのも不毛なんで、
    随時勝手にサービスモードいじって、ちょっとマシな状況に持って行っています。
    日射による温度上昇にお悩みの方は、窓枠にバッチリハニカムはめちゃうと劇的に改善しますよ。
    窓付近で断熱することになるのでガラス表面の温度が偉いことになりますが、今のところ熱割れ起こしてません。

    ニュアンス的に、建てた後で、何標準仕様に文句言っているんだ?とお思いかもしれませんが、
    建てたことあるならば、着工前まで標準仕様について営業からどういう説明を受けているかご存知ですよね?
    オプションはあくまでオプションで、実は標準じゃ性能的に心もとないのでこっち選んでください、なんて絶対に言いません。

    私の場合はそれでもサッシはサーモスX希望しましたが、差額が数百万とかで結局諦めました。
    防火掛かっていると標準サッシも防火になってでメチャクチャな金額になる上、選べる選択肢があまりないのです。
    最後は設計と営業が、そこまでしなくてもうちの地域じゃ大丈夫です、
    とか言ってたの真に受けたってのもありますけど、結局妥協の産物ですよ。

    庇の件も敷地形状や、外観バランス見ながら、庇でコントロールするとか出来たらいいんですがね。
    素人ゆえそこまでにスキルはないんですよ。
    対風圧の関係で、ただ南に伸ばせばいいなんてものじゃないし。
    各種規制で庇伸ばしたら、伸ばした分だけ家が動くと言うのが現実。
    最終的には、担当設計士の理解とスキルに依存する話だと思います。

    空調は第一種の換気つけて、隠蔽で各部屋エアコンつける金額と、
    値引き後の全館の金額が微妙なラインだったのと
    個別空調の室外機を、家の周りにボコボコ並べたく無かったプラス
    隠蔽だとドレンの水漏れ心配だし、買い替えの時苦労するの目に見えていたのと
    室内の吹き出しがグリルだけで済むので室内もシンプル
    主に内も外もスッキリ見せたい、美観上の要因で採用したようなもんですね。

    こんなざっくりしたシステムでホントに大丈夫ですか?って問には
    他のメーカーと違って多くの導入施工実績あるから大丈夫ですって話でしたよ
    多分これ三井で建てた人みんな聞いてますよね??
    信じたお前が馬鹿なのよ、と言われればそれまで話ですが。

    家建てると書けば切りないくらい色々ありますね。

  6. 1136 匿名さん

    陽が当たるだけで室温がモリモリ上がるって
    ちょっと信じられないのですが、
    何畳の部屋で何度設定で何度から
    何度くらいに上がるのでしょうか?
    開口部はどれくらいですか?
    ハニカムで劇的に改善て書いてありますけど、
    まさか直射日光の当たるところに温度計置いて上がっているとかではないですよね?

  7. 1137 評判気になるさん

    >>1136
    スロープの15畳くらいかな?
    分岐なしの吹き口が2つって言えば部屋の容積分かる?
    南向きの開口は平米で言うと2弱くらい?
    何度から何度というのは年中同じ設定じゃないので難しい問いだけど
    無対策だと温度差が5℃程度は開くって言えば感覚つかみやすいかな
    直射光とかは馬鹿にしすぎだね、人間が熱くなけりゃ問題ないし温度なんて気にもしないよ。

    ではなぜそうなるかの話で、全館システムって、リモコンに温度センサーがあるんだけど
    設定温度になると、省エネのためにコンプレッサーを切って温度が動くまでは、しばらく送風運転になる。
    しかしながら、温度が上がっても2つあるセンサーの内どちらか片方が設定値内だと、
    そのまま空調止まったままになるという仕様のよう。

    そこがこのシステムがポンコツという所以だけど
    どちらかが設定範囲から抜けたってことを感知して、
    そっちの方だけ吹くいて温度合わせるとか、そういう気の利いた制御が全く出来ない。
    外的要因で上がった温度を、感知して下げるとかそもそも設計段階から考えちゃいない。
    今時驚くほどにオン・オフだけのざっくりした制御なんだこのシステム。
    折角室外機二台別々に動かせるのに、それを有効に使った制御の痕跡すら見れない。
    200万超えるシステムなのに、弱く吹いてコンマ単位で一定の温度とか、気の利いたことはやる気は一切ない。
    そもそも、温度センサーが各階に一個づつしか無いんで無理なんだけど、
    https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/air_conditioners/pickup/sdr...
    ↑これのダメな方の例を更にダメにしたような制御を採用している。

    全館考えている方は、入れる前にどういうイメージ持っているかわかりますが、
    現実はめちゃくちゃアナログ、ちょっと前まで季節ごとにダンパーで吹き出し量手動切替です。
    完成時の各部屋の温度測定と、それに基づく細かな調整はやってない様なので推して知るべし。

  8. 1138 匿名さん

    詳しく書いていただいたので
    段々と状況が伝わってきました。

    色々と申し上げたいことがあるのですが、
    おそらく気持ち的に受け入れていただけそうな感じでもないので、
    気になったことを一点だけお伝えします。

    リモコンが各フロア1つあって両方が設定温度から外れないとコンプレッサーが動き始めないという件ですが
    我が家の場合上のくだりにも書いた通り、
    一階の吹き出し口からの風がリモコンに直接かかっていて
    暖房時にそのせいで一階の温度が低かったので、吹き出しの向きを変えたら改善した。と書きました。
    これはリモコンにそれぞれの感知している温度で制御しているということではないでしょうか。
    試しに今朝がた、ちょうどコンプレッサーがオフになっていたので(弱冷ドライ26度設定で、置き型の温度計で室温24.8度)
    二階のリモコンセンサーの下20センチくらいのところからライターで弱く15秒程温めたところ
    コンプレッサーが動き始めましたよ。
    夏に試しにどれくらいの機敏さでコンプレッサーが動くか
    息を吹きかけて試したこともあるのでたまたまではないと思います。(もちろん息をかけるのはい1つだけ)


    もしかしたらセンサー周り、温度検知関連になにか問題が有るのでは無いでしょうか。

    さすがに5度の温度差は辛いですよね。
    モデルハウスでもそんな事ないし
    お伺いさせていただいたオーナーの家や
    もちろん我が家でもそんなことにはならないです。

    きっと何処かに故障も含めたイレギュラー要員が有ると信じています。

  9. 1139 匿名さん

    >>1135 匿名さん

    サーモスXのさがくが数百万円!?
    一桁間違ってません?

    トリプルオール樹脂のエルスターXなら、
    まだわかりますけど。。
    それでもぼったくりですけど。

  10. 1140 評判気になるさん

    >>1138
    何度も書いてますが、空調屋さん呼んで幾度も不具合確認と調整してもらった上での話ですよ
    機械は正常でエラーなし、吹き出し量と温度も正常
    なので治らないものは治らないし、ある程度の温度差は仕様とのこと
    そもそも部屋にセンサー付いてないんだし、ちょっと考えれば当たり前の話です。
    とにかく温度上昇の要因を取り除いて、吹き出し量増やしてかき混ぜるくらいしかやること無いです。
    日当たりのいい部屋は、保険でエアコン電源作っとくんだったなーと。

    >>1139
    値段出しても無駄だと思って手間を端折ったのか。家のサッシ全部の見積もりだしてもらえませんでしたけど
    現在の見積もりからの変更で値段1.5~2倍程度だと言ってたんで、たぶん間違ってないですよ
    よく使う0613の縦すべりで比較してみても
    防火版サーモスXのメーカー価格は21万(網戸付税抜)
    対してただのサーモスの防火版FG-Hは14万(網戸付税抜)
    単体の価格見ても1.5倍する上に、取扱量の差もあってXは掛け率も悪いだろうし、
    まぁそんなもんだろうなと。
    素のサーモスXならうちの予算でお釣り来たんだろうけど
    あまりに異常な防火サッシの金額、国土交通省は正直アホだと思う。

    ちなみに三井ホームのカタログにないサッシ使いたいって言ったら
    定価の八掛けとかです、サッシのカタログ見て震えてください。

  11. 1141 匿名さん

    何度もサービスマンに来てもらって改善しないので諦めている気持ちもわかります。
    ある程度の温度差は仕様がないとのことでしたがさすがに
    5度も温度差があったら不快ですよね。
    27度設定で例えば30度と25度ですよ。
    サービスマンも人間なので見落としがあるかもしれません。
    プロならでは先入観による見落としということもあります。

    以前ブログでこんな例を見ました。
    お使いの機種の前のものになりますが
    ボリュームダンパーの1階と2階のダクトの表示が逆になっており
    冬に一階が寒くて仕方なかった。という例です。
    サービスマンも設置時のテストで気がつかなかったのでしょう。

    どうしてもきになるのでもう少しお付き合いいただけますか?
    ・リモコンが両方設定温度から外れないとコンンプレサーが動かないというのは間違い無いですか。
    ・トップライトはありますか?
    ・暑い部屋は2階ですか?
    ・冬はいかがですか?

    あと、以下は私の見解なので読み流してください。

    全館空調のほとんどのメーカーがセンサーを
    各部屋に持っていなくても全部屋温度を一定に保てる理由ですが、
    実は私も住む前はかなり疑問を持っていました。
    しかし、住んで見て実際温度に部屋間の差がほとんどない
    (日当たりの良い部屋、ロフト含めて)
    のでよく観察して見ました。
    外気温が高い時や逆に寒い時、当然空調は
    それなりの風量の風を吹き出し口から出すのですが
    その風は部屋の中をたどってアンダーカットから室外に出ます。
    なので、吹き出し口はドアから離れたところに設けられていることが多いです。
    そして、その風量が結構大きく、かなりの空気が室外に吸い出されていることが
    わかります。
    つまり、エアコンはその部屋の空気を循環して調節しますが
    全館空調は家全体の空気を循環させて空調しているので
    センサーの数が多くなくても大丈夫なのではないでしょうか。
    1種換気+エアコンなら一緒、と思うかもしれませんが換気だけの場合は
    エアコンが全開に回っていても換気量は変わりませんが
    全館空調の場合吹き出し量が多い分だけ部屋から排出しなければなりません。
    こんなたとえが良いかわかりませんが家ごとサーキュレーターで
    空気を攪拌しているようなものです。

  12. 1142 匿名さん

    >>1140 評判気になるさん
    定価の8掛けとか大手は金ある奴からぼったくる気満々で恐ろしいわ。サッシなんか本当はたいした金額じゃないのに知らない施主に吹っ掛けすぎ(笑)

  13. 1143 匿名さん

    >>1142 匿名さん
    三井取り扱いのサッシ以外の施主指定の場合ね。因みに。営業は面倒だし勧めてこないよ普通。

  14. 1144 匿名さん

    ぼったくりを肯定してる。

  15. 1145 評判気になるさん

    >>1141
    ・リモコンが両方設定温度から外れないとコンンプレサーが動かないというのは間違い無いですか。
    違いないですね、今はサービスモードから温度検知を吸気温度に変えて動かしているんで、現状はもう関係ありませんが。

    ・トップライトはありますか?
    暑い部屋にはないですね

    ・暑い部屋は2階ですか?
    yes

    ・冬はいかがですか?
    温度傾向はそのままで、一階が冷え込むのでその時は床暖使います。

    うちの方のほうが型が新しいので、ダンパーはもう付いていないんですが
    リモコンのセンサーを上下逆に繋げるといったミスはありましたよ。
    同様の症状で絶対逆になっているとクレーム入れたら案の定で
    調整やテスト運転してないじゃんこの人達っていう・・・
    入れ替えて少しはましになったんですけど、結局部屋の特性によるものは改善しませんでした。

    改善策として、仰る通り風量による均一化っていうのがやりたいんですが
    この機械ポンコツなんで、リモコンの設定にかかわらず
    コンプレッサー動いていないときは、ユーザー設定無視して計画換気用の微風運転なんでどうにもならないんですよね。
    普通の壁掛けエアコンならそれやってくれるのに、何故かコンプレッサー切れると強制微風運転。
    仕様とか言って逃げるくらいなら、設計段階からエアコンコンセントくらい保険で付けておいて欲しいものです。

    >>1143
    取扱サッシの中の三井ホームのカタログ指定サイズ外です。
    同じ製品ラインで、サイズがカタログから漏れているだけで八掛け。

  16. 1146 匿名さん

    大手って金額ばっか一流でそんな融通がきかないのか?まあ注文住宅って言っても決まった中から選ぶだけだからな。何か気の毒な話だな。

  17. 1147 匿名さん

    うちは導入したのはYKKのサッシだったけど、検討時にYKKのショールームに行って
    説明を聞いた際に三井ホームは同じ商品でも仕様が違うため
    ショールームにおいてある商品とは全く一緒ではないと聞きましたよ。

    具体的に聞いたのは縦滑り窓の網戸の動き方、内容ははっきり覚えていないですが
    たしかYKK純正は網戸が固定、三井採用のは動く。
    玄関ドアのある商品は三井の方が断熱性能が良い。だそうです。

    また、トクラスのキッチンもトクラス純正はブルモーションがオプションだけど
    三井は標準で付いていますね。

    サッシは知りませんがキッチンなどの住設は何社かのハウスメーカーと共同で
    購入しているそうです。

    だから、同じ製品ライに見えても実際は商品、仕切りは別物ということでしょう。

  18. 1148 1147さん

    縦滑りではなく、上げ下げ窓でしたの間違いでした。
    網戸ではなくてYKKはダブルハングでなくシングルという説明だったかな。。
    何れにしても三井の方が良かったので細かくは意識して覚えていません。

  19. 1149 匿名さん

    書き込み拝見してからずっと考えているのですがどうしてもわからない点が二つあります。

    1.リモコンが二つとも温度設定から外れないとコンプレッサーが動き始めない
    と感じているのになぜ、二つのリモコンの配線が逆だと温度差を感じ、
    入れ替えたら多少なりとも改善されたのか。

    2.二階で15畳、開口部は2平米、トップライトなしという、一見特殊でもない間取り
    なのに、正常な全館空調でも温度差が盛夏には5度も生じてしまう。
    ではなぜモデルハウスではもっと、開口が大きくツーバイシックスでもない
    日当たりの良い家が温度差もなく快適なのか。
    私は検討時、真夏に三井のモデルハウスを10棟ほどまわって見ましたがどこも温度差なしでした。3棟見たある日は最高気温37度くらいの日の午後です。
    全館空調の性能を確認したく、暑い日を選んで訪問したのでよく覚えています。

    何かスマートブリーズでは対応できないような特殊な間取り等なのでしょうか。
    もしくは私はずっとスマートブリーズプラスを導入されていると思っていましたが違う機種でしょうか。

  20. 1150 評判気になるさん


    吹き出しの設定が真逆になるからです
    二階暑いから強にして一階弱にしよう→1階が強で二階が弱と嫌がらせのような状態。

    2
    スマートブリーズは三井独自の呼称みたいで、機種名では無いのでお答えしかねる所ですが
    東芝の単相型第三世代の最新パッケージなんで、たぶんスマートブリーズっていうものなんじゃないでしょうかね??
    室内機にスマートブリーズPlus、ってシール張ってありますのでたぶんそうなんでしょう。
    ちょっと前まで同じものウェルブリーズとか呼んでたり、呼称は割と適当っぽいんでなんともですが。

    間取りは至って普通の間取りですよ、対応できないなら、設計か空調屋のどちらかが着工前に止めますって
    昔は小屋裏とか個別だったとか聞きましたが、今の仕様で個別当てるのなんて防音室くらい?

    実際建てて分かることですが、モデルハウスと一般住宅の施工では間取りやオプションのみならず
    施工精度や管理体制自体がまるで違うから、ぶっちゃけ参考になりません。
    間違えて短く切っちゃった製品、無理矢理突っ込んでコーキングするもんだから
    割とみっともない箇所がいつくも合って、交換修繕待ちが大量
    今時新築から階段鳴くし(←これも仕様で保証外らしい)窓枠とか触るとペコペコしますからね(笑)
    そんなモデルハウス見たことないでしょ。

    ちなみに機械の不具合ではないので、気温が暑い日に家中グイグイ行くわけではなく
    気温普通の日にカンカンに晴れると温度差が開くという傾向です。
    熱い日に能力不足で冷えないとからなら、それは修理で治るからいいんですがね。

  21. 1151 評判気になるさん

    >>1147
    ハウスメーカーと違って、建材メーカーには標準品っていうものはないですよ
    カタログ用のパッケージっていうのはありますが、基本組み合わせ自由です。
    サッシの件も三井ホームが特殊な仕様なのではなく、ハンドル構造上の問題で
    オペレーターハンドルのサッシははめ込み仕様、グレモンハンドルのサッシは稼働仕様になります。
    参考
    https://plaza.rakuten.co.jp/honeyowner/diary/201512160000/

  22. 1152 評判気になるさん
  23. 1153 匿名さん

    >>1150 評判気になるさん

    1.
    なるほど、意味がわかりました。
    うちも同じスマードブリーズプラスの最新型ですので我が家と同じ機種ですね。
    ただしうちは2つのリモコンのセンサーは別々に作動しているようです。
    今度この点だけでも機会があったら聞いてみたらいかがでしょう。

    2.
    確かにモデルハウスとは施工管理が違うかもしれません。
    ただ私はオーナー宅訪問で真夏に三軒、
    そして自分の家を含めて四軒真夏を体験してますがどこも快適です。

    結論は全館空調以外のところにありそうですね、
    ありがとうございました。

    色々と大変そうですが少しでも良くなると良いですね。



  24. 1154 匿名さん

    アラシなので、スルーでおねがいします 

  25. 1155 評判気になるさん

    >>1153
    1
    聞きましたが何故そうなのか分からないそうです。
    最新型なので経験が少ないとの事、首かしげて帰ります。
    話し聞くところ、リカバリーするノウハウ自体が無い感じでしたよ。

    2
    オーナー訪問で案内する家は問題がない家(当然ですが)なので
    営業が連れていける家なら何件回っても平気でしょう
    うちのも着工まで使わせてくれって言われてましたけど、問題起きて一回も見学なし
    ご自宅が快適なのは素晴らしいことですね、おめでとうございます。

    私自身は快適に動くようになれば、どこが原因だろうがどうでもいい話なんですけど。
    サポート側で原因が分からない、わからないので対処もできないと言うのが一番の問題です。
    仕様上個別に温度管理できない構造&融通の効かない設定で大迷惑ですよこっちは。

  26. 1156 名無しさん

    三井ホームの断熱材の施工はいい加減。断熱材メーカーの施工マニュアルを見せて、マニュアル通りに施工されていないと指摘しても、社内基準では合格と言い張る。

    1. 三井ホームの断熱材の施工はいい加減。断熱...
  27. 1157 匿名さん

    >>1156 名無しさん
    独自基準てあのいい加減なやり方ですね。

  28. 1159 評判気になるさん

    工事担当が現地を見ないから、下請けが手抜きしてもわからない。

  29. 1160 名無しさん

    >>1157 匿名さん
    まー、三井ホームに限ったことではないけどね。むしろ、繊維系断熱材を断熱材会社のマニュアル通りに施工できている方がすくない。
    防湿シートがあるから問題ないといえば問題ないんだけどね。
    全部再施工させたら、ずいぶんとよくなりました。ただ、耳を見付面でとめることは、防湿シートの施工に影響するというわけのわからない理由で行なってくれなかった。

    1. まー、三井ホームに限ったことではないけど...
  30. 1161 匿名さん

    だいぶ工事が進んでいるようですね。
    もう内装工事あたりでしょうか。

  31. 1162 名無しさん

    家を建てていてテンション上がるのが、
    上棟、外壁、クロス貼り。
    やきもきしながらも興奮してしまう期間。

  32. 1163 評判気になるさん

    三井ホームの施工管理は本気で適当。
    三井ホームの現場監督は、居るのかいないのかわからないレベルでやる気もないので、
    実態的には下請け工務店の現場監督がゆるーく管理している。
    断熱材施工中に雨漏りさせて(まずここがおかしいけど)、断熱材濡らしているのを指摘しても、真顔で平気ですって言い放っちゃう。
    一度濡れたら中では乾かないので、当然再施工が常識、しかし施主から指摘されてもそれが問題として認識できない。
    もちろんしっかりチェックしてて社内基準は全て合格らしいですが、ほんとにあるのかなそんな基準?
    https://i.imgur.com/JKGc3sm.jpg
    https://i.imgur.com/fC5RHfq.jpg

    今時こんな廃材で詰めた施工で、暮らし継がれる家とかもね。
    https://i.imgur.com/azoA250.jpg

  33. 1164 匿名さん

    1162さんのヤキモキしながらも興奮してしまうっていうのはわかる気がします。

    注文住宅だと、
    施主が頑張って見ていかないとならないと思いますが
    専門家じゃない限りそれが正しいのかどうなのか、なんて
    わからないですよね。

    いずれにしても、現場にまめに行って、疑問を感じたら責任者に話を聞いてとかしていければいいのかなぁ。

  34. 1165 匿名さん

    坪100万の三井ホームは袋入り断熱材で雑な工事とは?

  35. 1166 名無しさん

    >>1164 匿名さん
    どこでたてるにせよまさにその通りだと思います。

  36. 1167 匿名さん

    こういう露骨なやつ見ると、それ以降はさして問題ない工事でも施主がとやかく言うようになる。
    基礎屋がミスったら、建築期間中ずーっと言われ続けると言うあれ。
    いい単価取っているんだから、サボってないで現場管理はしっかりやってね三井ホームさん。

  37. 1168 匿名さん

    自分は建築現場で断熱材の施工状況を見て、これは不具合ではないか?と気付けるかどうか自信がありませんし、これで問題がないと言い張られたら自分が折れてしまいそうです。
    断熱材メーカーの施工マニュアルを見せて抗議された方はすごいと思います。
    自分の家なので当然の権利なのかもしれませんが、施主も勉強が必要だと感じました。

  38. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん

    他の一級建築士などで、コンサルティング的に施工現場の確認を支援してくれる業務をしている人も居ますよ。
    専門家を連れて行けば、自分自身で勉強しなくても大丈夫です。
    ただ、数万円以上のコストがかかるので、
    専門家を入れたことによるメリットが数万円以上見込めるかどうかは、施主判断ですね。


  39. 1170 匿名さん

    大手メーカーのほとんどは自社基準を持っていて、建材メーカーの基準を無視しているところが多いよ。
    例えば吹き付け断熱なんかいい例だよ。開発メーカーは壁の中でスキン層を作るように指導しているけど
    ほとんどの会社は壁いっぱいに入れて削って調整しているよね。だから去年壁内結露で大問題になった
    年間1000棟以上引き渡している会社もある。その後どうなったのか知らないけどね。
    充填断熱材のロックウールやグラスウールは三井のような施工をしても30年ぐらいなら問題はないと思うよ。
    ただメーカーの指定施工方法がベストであることは間違いないと思いますけど。
    それより、人の懐見て価格を設定する姿勢はやめたほうがいいと思いますね。三井家の代々の教えに反するからね。

  40. 1171 匿名さん

    施工管理なんてやってないに等しい
    実際は下請け丸投げ

    使ってる物も安物多いし、高い坪単価は「三井」の名前代
    それを承知で買うなら何の問題もない

  41. 1172 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    吹き付け断熱材で壁内結露の大問題って?
    ソースをお願いします。

  42. 1173 検討中さん

    >>1171 匿名さん
    どういうものが安物ですか?

  43. 1174 匿名さん

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  44. 1175 匿名さん

    >1172
    >吹き付け断熱材で壁内結露の大問題って?
    >ソースをお願いします。

    お分かりだと思いますが、>1170は単なるアラシです。

  45. 1176 匿名さん

    >1174
    省エネ先進国の北米では、2×4が発祥で、今は2×6が主流になっていますよね。
    個人の勝手な根拠のない感覚が入っていますね。

  46. 1177 検討中さん

    >>1174 匿名さん
    ほかは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

 

三井ホームの実例