- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-06-27 19:44:48
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。
<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
-
861
匿名さん
>859
それ、きっと私ですね。業者ではありませんが。
我が家がコレを使っています。ハッキリ言って全くフワフワしません。
http://www.atopico.com/product/base/shaonzai.html
私としては以前のフワフワ感のあるフローリングでも別に良かったのですが、無垢フローリングを使いたかったため管理規約上それを遮音化する目的で採用しました。
感触は普通のクッション直床とは別物で、かと言って二重床独特の「板」的な感じでもなく、コンクリート的な硬さでもなく、どちらかと言うと体育館の床を少しだけ柔らかくした感じというか、あんな感じのしっかり感に近いです。
シート材の厚さで遮音しているのだと思いますが普通の遮音フローリングより5〜10ミリくらい床が厚くなる程度なので工務店さんに言われていたような扉枠の高さの詰まりや天井高が低くなった感もありませんでした。
フワフワが嫌な人はこれを使えば自分の家の中だけで問題を解決できる点が良いと思いますよ。
新築への標準採用の割合はわかりませんが、無垢フローリング自体を標準採用しているマンションはあまり見ないので殆ど採用されていないのではないでしょうか。詳しくはメーカーに聞かないとわかりませんけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>861
ありがとうございます。
説明を読む限り、直床の非フローリング物件を遮音性の高いフローリングにリフォームするためのアイテムという感じですね。
>無垢フローリング自体を標準採用しているマンションはあまり見ないので殆ど採用されていないのではないでしょうか。
これがよくわかりません。このクッション材は別に無垢でなくても一般的な突き板フローリング(あるいはシート)でも採用できそうですが。。。
あと、
>二重床独特の「板」的な感じでもなく
私は二重床の「板」的な感触が好きなので、ちょっと違うのかもしれませんね。
いずれにしろ、私は都心で探しているので、適切な直床物件をみつけて(これがまずない)さらにこのアイテムでリフォーム、というのは現実的ではなさそうです(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
そうなんです、二重床の板的な感じとは確かに違います。
ウチの水回りの二重床部分もそうなのですが、直床に較べるとどうしてもドスドスと音がしてしまう二重床の板的な感じが個人的には好きではないので、結果論ですがそういった意味でも良かったと感じています。
おっしゃる通りこの遮音マットは突板タイプの普通のフローリングやシートフローリングにも使えるみたいですよ。ただし突板タイプのフローリングがクッション一体型の遮音製品が市販されている中で、この遮音マットはそれよりは価格が高いとうのが難点なのではないでしょうか。
私も無垢フローリングでなければフワフワ感のあるクッション一体型の直貼フローリングでも別に良かったですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
よくお読みになっていないようですが、LL40、LH50です。
あまり見ないレベルの高遮音性能ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
別に標準品(初めからついてるヤツ)と変わらないじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
>864=>866
つまりLL40、LH50の性能は標準的で、うるさいということですか?
認めるところは認めて、相手を否定するだけの行き当たりばったりの投稿は、もうやめましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
面白いねこのスレ。
「世間の認識とは違い、実際は直床のが遮音性がいいんじゃないのか」という仮説を立てて、データが出てくる。それで、いや二重床だって~で、と反論が出てきてそれに対して直床についての解答が出る。
なんだかんだで、結構科学的プロセスとって仮説の立証みたいになったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
入居予定さん
今週も昼間から専業ニートがあれこれ発散w
働け専業主婦
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
友達が奥さんに869のような言葉に対して「暇な人間の身に成ってみろ!」と逆切れされた、という話を思い出した。ww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
871
匿名さん
直床でも段差スラブにしてるんでしょ?
そこは実質二重床ってことだよね?
わんぱく応援マットも使えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
何がいいたいのでしょうか?
わんぱく応援マットは二重床にも使えると思いますが、二重床も軽量床衝撃音なら遮音するので、そもそもわんぱく応援マットをそこに使う意味があまり無いと思うのですが。(とりあえず反論してみただけ?)
二重床にどうせ使うならアスファルト系制振シートの方がよいのではないでしょうか。
ウチは流石に水まわりには無垢フローリングを貼りませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
>871さん
余り痛いところをつくと872みたいな日本語が理解出来ないレスが付きますよ。
直床さんにも人権を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
二重床、スラブ37cm天井高2.8mで静かな物件にいる人間にとって直床がどうだろうと全く問題ない。
直床は天井の高さを犠牲にしないとか言ってるけど、直床の物件の大半は天井高がギリギリの2.4m、
ましてや2.8m以上の物件なんて都内で見たことがない。
二重床に比べて天井高を犠牲にしなくて良いはずの直床物件の方が天井高が低いというのが、全てを語ってるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
>二重床に比べて天井高を犠牲にしなくて良いはずの直床物件の方が天井高が低いというのが、全てを語ってるよ。
”遮音性スレ”なんだけど、天井の低さが”遮音性”について、なにを語ってるの?
まさか、遮音性スレでまた高級だとか云々の話じゃないよね??それだと、まるっきるここのスレの日本語が読めてないってことになっちゃうから、さすがにそれはないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
でも、直床物件の天高と二重床の天高を比べた資料があると面白いだろうね。今までマンションを見て回った限り、直床の天高はビックリする位低いね。でもその時は価格なりか〜と思いました。結局まだ決断出来てないので、ここで情報収集中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
876とかさ、スラブ・厚さや構造や遮音性も考慮した二重床だと直床と何ら変わらないですよ。それともコストダウンを図った二重床と直床のみとの比較ですか?それは過去にデータで示されていますよね。
では遮音性が同等になった場合、仕様(コスト)を上げていくと、直床でなく二重床の採用となります。このことについてどう思われますか?遮音性には関係ないから答えたくないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)