マンションなんでも質問「【その3】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:44:48
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。

<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
 しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
 

[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 94 匿名

    ゼネにお布施できるところ。
    掃出し窓がフラット、冬場裸足でもそれほど冷たくない

    金に糸目をつけないのが都民。
    ニセ都民(上京田舎者)は賃貸暮らしが長くて暦年の可処分所得が低いのでセコいからしょうがないよ。

  2. 95 匿名さん

    正誤表

    >床はフワフワする
    本当。

    >玄関の段差も…ここ玄関か?みたいだし
    直床は普通に段差スラブだから段差に違いは無い。

    >サッシは段差が有るし、窓の下には変な段差が有るし
    掃き出し窓のこと?段差が無いのもある。

    >天然のフローリングにしたいと思ってるのに出来ないって言われるし
    まったくの嘘

    >畳は何かダミーみたいな畳で、畳屋に本物をおきたいと言ったら、直床はダミーしか無理って言われる
    それをダミーと言うなら二重床の畳もダミー。

  3. 96 匿名さん

    ゼネにお布施、したくないです。

  4. 97 匿名

    構造上の遮音性能は直床の方が優れてると前述で認めてるだろ。
    1.この文章汲み取れないの?

     >周りの環境以上に、直床と二重床との遮音性能差が影響することはないけどね

    2.事実的なというよりは、実質的な騒音被害。が適当な表現だな

     >騒音住民が隣接戸にいる直床よりも、隣接戸に騒音住民がいない二重床
     >の方が事実的な遮音性能はいい。

    1、2より
    騒音住民が隣接戸にいる直床よりも、隣接戸に騒音住民がいない二重床
    の方が実質的な騒音被害は少ない。

  5. 98 匿名さん


    騒音が無い方が騒音被害が少ないという当たり前のことを力説して何がしたいんだ?

  6. 99 匿名

    固体音の増幅を抑えた二重床 | 鉄建建設株式会社
    http://www.tekken.co.jp/tech/improve/index.html

    二重床の欠点を低減できるらしい

  7. 100 匿名さん

    >>99すげえ。こんなの見たことないんだけど。
    しかもこれだけやって遮音性能が直床と同じプラスマイナスゼロになっただけというのが泣ける。
    っていうか、大成建設以外もみんな二重床の騒音がヤバイこと知ってたんじゃん。

  8. 101 匿名さん

    二重床が共振周波数領域の騒音(重量衝撃音)を増幅するということは建設各社みんな知ってる。
    前スレで共同の実験結果が貼られてたよね。

    大成の論文はそれを言うのが目的ではなく、99と同じくその対策案を提示したもの。
    ま、実際は大手、特にスーパーゼネコンクラスであればそれなりの工夫をこらした工法を使っているのではないかな。
    二重床物件の場合は設計施工会社に注意したほうがいいね。

  9. 102 匿名さん

    今の分譲マンション、2010年竣工の坪200万@地方政令都市 
    当地では高級な部類だがふわふわ直床、二重天井です。
    1階がロビーの2階角部屋だが、全く上と隣家(接しているのは1軒だけ)
    から音は聞こえず。上と隣家には小学生男子がいますけど。
    ちなみにリビングシアター作って、天井にサラウンドスピーカー4本つけて、
    サブウーハーも早朝深夜問わず鳴らしてますが、やはりうちからの音は
    全く聞こえないとのことです(確認しました)。
    余り大きい音を出すと、妻からの苦情がでるので、常識的なボリュームに
    抑えてるとも言えますが、何にせよ幸せです。

    その前まで住んでいた平成一桁竣工の地方都市賃貸マンション、自室の上階から夜間と早朝に
    ドンドンと歩く音は聞こえてきましたが、気になる程ではありませんでした。
    調べたことないけど、当然直床だったでしょうね。ふわふわじゃなかったです。

    その前は実家の戸建ぐらしなんで二重床に住んだことないけど、色々あるんですねー。

  10. 103 匿名さん

    ヤバイこと知ってても「遮音性に配慮した二重床」なんて売ってるのはひどいですね。
    さらに「直床工法に比べ、将来的なリフォームの自由度が高く」とかいうのもほぼ嘘で
    むしろお金が余計にかかってしまうという現実。
    営業の知識の無い人だと胸を張って上の言葉を吐いてるのも問題です。
    騙されちゃった人はかわいそうですね。

  11. 104 匿名さん

    >97
    >騒音住民が隣接戸にいる直床よりも、隣接戸に騒音住民がいない二重床
    >の方が実質的な騒音被害は少ない。

    当たり前。
    今は大丈夫でも将来にわたって大丈夫な保障はありませんよ。
    近隣住民が選べないから、現在は多少オーバースペックだったとしても
    少しでも低減できるものを選んでおきたいと思うのが普通の考え方です。
    それとも二重床だと、近隣住民があなたの好みで選べるのですか?(笑)

  12. 105 匿名さん

    >実際は大手、特にスーパーゼネコンクラスであればそれなりの工夫をこらした工法を使っているのではないかな。
    鉄建建設大成建設も二重床の騒音の危険性に気づいていながら、実際のマンション施工に自分達の研究成果を活かしたことなど無く、まったく普通の騒音増幅二重床を作っているというのが二重床、二重床マンションの一番の問題点だよな。
    昨日、「騒音対策された二重床を使った物件は実際にあるけど、金を出さなきゃ教えない」とか嘘を言って逃げていた二重床派もいたけど、結局規約違反で削除されてしまった。

  13. 106 匿名さん

    大成建設の騒音対策二重床は直床用のクッションフローリングをつかっているね。

  14. 107 匿名さん

    フカフカになっちゃうの?それはやだなあ。

  15. 108 マンション住民さん

    直床で天然のフローリング出来ますか!何処に頼めばいいでしょうか?妻の要望なので出来れは事前に確認したいと考えてます。

    あと、妻が玄関の蹴上げが1-2cmなのが凄く安っぽく感じるといってます。回答で同等に出来ると回答いただけたのですが、施工者にどのように依頼すればいいのでしょうか?二重床だと、当然その分10cm位上がってて、大理石で出来てますが、何故か直床はシートみたいで嫌です。業者曰く大理石の貼り付けのために必要な厚さを直床では確保出来ない。ましてや、蹴上げはほぼ0になってしまうとの事です。ディテールをお持ちの方がいらっしゃればアップしてもらえませんでしょうか。施工者に問い合わせて見たいと考えています。

  16. 109 匿名さん

    床でマンション選びをするわけではありませんが、騒音や無駄なコストをかけるのは嫌なので、どちらかと言われると二重床と直床であれば直床が良いなと思います。

  17. 110 マンション住民さん

    知ってしまったからにはそうですよね。今はベランダ戸境壁がコンクリで直床物件と言うのが条件になってます。見下されて生きて行きたくないです。

  18. 111 匿名さん

    >直床で天然のフローリング出来ますか!何処に頼めばいいでしょうか?妻の要望なので出来れは事前に確認したいと考えてます。
    天然木の直貼用フローリングなんて建材メーカーからたくさん出ているのだが。サンゲツ、ボード、大建みたいな。
    好みでオーダーしたいならフローリング板材メーカーに頼めば好きな材でいくらでも作ってくれるし。ホームセンターのアウトレットコーナーばかり見てるから知らないだけなんじゃないの?

  19. 112 匿名

    風呂がユニットバスじゃない作り付けの高級物件じゃない限り
    二重床は遮音性能を劣化させてデベにお布施するためのもの。

    上京田舎者はステータス性を重要視するからいいんじゃない。それで

  20. 113 匿名さん

    >妻が玄関の蹴上げが1-2cmなのが凄く安っぽく感じるといってます。回答で同等に出来ると回答いただけたのですが、施工者にどのように依頼すればいいのでしょうか?

    直床でもマトモな普通のグレードの物件は、玄関部分を段差スラブでほり下げています。そのため蹴上が1-2cmになることはありません。蹴上が1-2cmという堀の浅い物件は直床、二重床という前に躯体設計がそのレベルなので何をしようと框高はあがりません。
    つまりあなたが奥さんをマトモな物件に連れて行けば全てが解決する話です。
    そのレベルと較べているという二重床マンションも、さぞかしアレな物件かと思います。奥さんが安っぽく感じるのはあなたが安い物件に連れて行っていることが原因なのです。

    ちなみに我が家は直床ですが玄関の蹴上は8センチです。メンテが大変そうなので仕上は大理石ではなく御影石ですが。普通そんなもんでしょう。蹴上が1-2cmだなんて、学生時代のワンルームアパートでしか見たことが無いですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸