マンションなんでも質問「【その3】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:44:48
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。

<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
 しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
 

[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 656 匿名さん

    遮音性だけが直床の頼どころだという点では意見が一致しました。

  2. 657 匿名さん

    おい、誰か一人くらい正々堂々と「二重床のほうが遮音性が高い!」って言う奴はいないのかよ。

  3. 658 匿名さん

    実験室の中の事実は実験室の中でしか通用しないよ。もちろん参考にはなるけど、全てがワンメイクで一棟、一棟仕様の異なる現実のマンションの性能には直接関係ないよ。

  4. 659 匿名さん

    >655

    いや、素直に驚いたわけよ。
    634に書いたように、ここみてる限り直床のほうが遮音性いいと思ってたんでね。
    少なくとも、階下に気を使ってカーペット敷いたりスリッパ履いたりしてるって話は衝撃的だったねえ。
    必要ないのにそんなことしないでしょ?生活音が階下に聞こえるってことでしょ?

    もちろん一般論を語るつもりはないので条件うんぬんはやめてくれと上にも書いたけど、少なくとも仕様の低い直床を「遮音性がいい」なんて勘違いしちゃいけないな、と思ったってこと。

  5. 660 匿名さん

    >658
    確かに以前は床端部処理も実際と違う形にして、畳2畳程度の部屋としては非現実的な面積で実験をやっていたりした(結果二重床の遮音性能が高いという結論が出た)けど、その実験結果があまりに現実のマンションとかけ離れてしまう点が問題となっていました。
    それを教訓に、ここで度々紹介されているゼネコンや研究機関での試験結果は、実際のマンションや実物大の実験室で測定した研究結果が主となっており、実際のマンションでの応答と同様と考えることができるものになっています。実験結果、しっかり読んでいますか?

  6. 661 匿名さん

    >659
    今や二重床派までもが素直に直床の遮音性能の高さを認めるに至っていることに、俺は素直に驚いた。

  7. 662 匿名さん

    住宅の品質確保の促進等に関する法律 評価方法基準にも二重床が持つ騒音増幅の特徴が記載されています。
    法律に明記されているとは、もうこれは確定的ですね。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。つまり5デシベル分の増幅を見こむことと定められています。
    アスファルト系シートと非常に柔らかいゴム脚を使ってはじめてプラスマイナスゼロ(直床と同じ)と評価されるようですが、この2つとも実際のマンションでは殆ど使われてはいませんね。やはり二重床は騒音増幅となってしまうようで、直床の方に遮音性能の利があるようです。

  8. 663 匿名さん

    >>660
    だから、床以外全て同一条件での実験でしょう。参考以上の意味がないのは自明の理。実際のマンションでは条件が同一なんてことは有り得ないからね。

  9. 664 匿名さん

    もうさ、直床の方が遮音性能が高いという結論がハッキリ出ちゃっているんだから、二重床派はここでジタバタしていないで、他に「二重床マンションは高級に違いない」とかいうスレッドを立てればいいんだよ。
    意味あるスレッドになるかどうかは怪しいけど、少なくとも二重床派の傷の舐め合いくらいはできるでしょ、きっと。

  10. 665 匿名さん

    それはないっす。直床のコンプレックスの吹き溜まりのようなこのスレが面白いんで。

  11. 666 匿名さん

    >663
    このスレッドは同じ条件下で直床と二重床の遮音性能を比較するスレッドです。
    床に限らずですが、そもそも他条件を同じと仮定しなければ、特定部分の比較なんてできません。

    しかもパッケージングとしての二重床マンションの方が遮音性能が高いという理由も、結果も何もありません。
    東京には本当にたくさんの低グレード二重床マンションがあります。価格は高い場合もありますが、遮音性能は非常に低いです。
    パッケージングとしての評価はマンション個別で比較しないと無意味なのです。
    そんなことにも気づけないのでしょうか?
    それとも気づかないフリ?

  12. 667 匿名さん

    そこまでして行う特定部分の比較に研究目的以外の意味はありませんよ。

  13. 668 匿名さん

    >663
    実験で付帯与件を変えて比較してどうすんだよ。
    そんなの比較にならないだろ。

  14. 669 匿名さん

    >>666も認めているように、それをそのまま現実のマンションの評価に当てはめることは出来ないのです。

  15. 670 匿名さん

    >667
    研究の目的は実際のマンションや二重床作りへのフィードバックだろ。
    もしかして趣味で研究してるとでも思ってるの?

    結果を認めたくない気持ちは理解できるけど、反論する資料もなしに否定ばかりしているのはカッコ悪いよら、

  16. 671 匿名さん

    >669
    また頭のわるい発言を。。。

    このスレッドのテーマは、マンションの評価じゃなくて床の評価。
    何度言ったらわかるのか。

    マンションの評価はマンションごとに個別にしないと評価不能だろう。

  17. 672 匿名さん

    直床の方が遮音性高い気がします。

  18. 673 匿名さん

    二重床派も同意します。

  19. 674 匿名さん

    床以外の条件が似通った複数のマンションがあれば参考にもしますが、実際のマンション選びではそういったケースは稀で、立地や仕様の差で悩むことはあっても床で悩むことは殆どありません。

  20. 675 匿名さん

    直床の方が遮音性高い気がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸