- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-06-27 19:44:48
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。
<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
-
589
匿名さん
地方でタワーマンションじゃなければ、一戸建にすべき。どなたか言ってましたが、地方でマンションの時点で一人前とは言い難いですよね。例え大阪、名古屋であっても。その様な低所得者の為の住居は直床と言うか、直コンでいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>地方でタワーマンションじゃなければ、一戸建にすべき。
意味がわからん。これが騙されて二重床を買う人の思考回路なのか?
>マンションの時点で一人前とは言い難いですよね。例え大阪、名古屋であっても。
東京でマンションは一人前で大阪だと一人前じゃなくなっちゃうんだ。
やっぱり騙されて二重床を買う人は思考が独特だ。
低所得者と決め付ける辺りも、二重床なんだから良いにきまってるという
短絡的な思考と似通ったものを感じるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
購入検討中さん
>地方でタワーマンションじゃなければ、一戸建にすべき。
2重床を推奨する人ってタワーも推奨するんだ。
そもそもタワーなんて土地がないところに戸数を確保するための手法だから、土地があるならタワーにするメリットもは全くないけどね。
東京なら回りも高い建物だから、しかたなくタワーにしないと眺望が確保できないだけだろうけど。
一般的にはタワーのメリットなんてないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
いちおうそれなりの都市に入れてほしい福岡ですが、
飛行場の関係でタワーマンションは限られた場所にしか
建ちません。そこは文教地区じゃないから、自分などは
検討外。
で、大阪名古屋より更に土地が安いはずの福岡ですが、
私が希望するような場所で地下鉄沿線5分程度の200平米の
注文戸建はやっぱり億が見えてくる/超す ので
そこそこのグレードの直床マンションでお茶を濁すのです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
確かに適当な作りの二重床物件は最悪だろうから、地方都市で
直床でまともなマンション供給してるならそっちを買うのが賢いってことでいいんじゃないの?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
購入検討中さん
> だって、都内では直床=安普請というのはほぼ確定事項だもの。
> 実際、直床で高級マンションなんて見たことない。
まぁ都内の人は、なんでもかんでも「価格が高い=良いもの」と安直に考える人が多いですからね。
また高級マンションで直床がないって。。。そもそも本当の高級マンションは、内装仕様は、HPなんかにでませんよ。
2重床さんが、主張している高級マンションは、ただ地価が高くて価格が高くなっているだけで、全く高級ではないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
何を高級と言うかは人それぞれだと思うが、性能が良いものと悪いものとでどちらが良いかと言われれば、性能が良いの方が良い。同じ性能なら、安い方が良い。
二重床は高くて性能が悪いことは皆が認めるところ。ただ高い方が良いとするなら二重床にも魅力があるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
購入検討中さん
> まとめると・・・
> 『 直床は 韓国車 』
今までの議論からは、わかりづらい
【直床:日本車】【2重床:外車】
外車は、関税があるため、同一性能でも高くつく、また海外の道路仕様なので、日本には向かない(運転しづらい)。
しかし、購入した人は、高価なものを買ったので、性能が良いと決め付けて、自慢する。
詳細なデータで性能が負けていても、価格が高いため、高級車だといいつづける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
直床派も二重床派も理解している通り、直床か二重床かの床構造は「全体」ではないから、床構造を車に見立てて語ることには無理がある。
床構造を例えるならば、車ではなく、タイヤ。
低コストで高性能のタイヤ(直床)と、高コストで低性能のタイヤ(二重床)、どちらが優れているかと言えば、前者であることは明白。
タイヤ(床構造)の遮音性(特定の性能)の良し悪しを議論するこのスレッドで、二重床派の理論は「うちの車は高級車だから低性能のタイヤでもトータル性能は良い」と言っている話でしかない。その話自体は理解できない話ではないのだが、根本的にスレ趣旨からズレており、何より二重床を採用するマンションにもピンからキリまで様々あることを全て棚にあげて無視し、そのうちの一部だけを取り上げて、あたかもそれが全体の話であるかのように語っている点が問題。
一点、床構造をタイヤに例える上で違うところを言うとすれば、直床は二重床に改装できるが、二重床は直床に改装できないというところだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
>602
30点。
その高性能なタイヤは軽自動車にしか付いていうえ、簡単に交換することができない。
また、タイヤはダメだと性能の悪さをカバーできないが、二重床はスラブ厚などでカバーできる点が違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
604
匿名さん
直床は国産大衆車。
二重床は外車。
外車はピンからキリまであるが、高級車が欲しければ外車の方を選ぶしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
うちの二重床はちゃんと巾木とフローリングとのあいだにわずかな隙間があって太鼓現象が防止されている構造になってるし、
スラブ厚もボイドなしで300mm以上だから、どんな音も全く聞こえない。
子供が毎日のようにうちでピアノ弾いてるし、上の人はランニングマシンをおいてるけど何にも聞こえないし、物音コトリともしたことない。
だから、二重床のどこが遮音性がないのか全くわからん。
全く音が聞こえないマンションなんてないとか言ってる人いるけど、うちの物件は壁ぶったたこうが、ダイニングテーブルを倒そうがしたに音聞こえてないらしいし、上の音も聞こえない。
粗悪品の二重床はひどいらしいけど、実際に住んでるところの実態と、このスレで言われてることが余りにも違いすぎて、真実がなんなのか全くわかんないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
いや、真実は一つですよ。
直床はメリット有るもん!本当だもん!
高級マンション?そ、そんなの除外だよ!
坪300?や、安いんじゃない(3LDKで6000万…買えないな)?
で、でも、大体それほとんど土地代でしょ!<-イマココ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
二重床は事実を誤魔化すために、常に嘘を繰り返さなければならないようですね。
隙間は15mm以上空けないと、太鼓減少が顕著になりますよ。隙間だらけで大変ですね。
直床の遮音性能の有利を示す根拠は、スーパーゼネコンや多数の第三者研究機関の研究資料。
二重床の不利を否定するものは、真偽不明の感想文。(不利を否定するというより、不利を補った例を想像で示してるだけ)
もはや二重床派はスレ趣旨を逸脱して、根拠も何もなくスレッドを荒らすしかないのですね。
ちょっと前まで「二重床は遮音性が高い」と正面から反論していたのに、最近は全く反論がなくて誤魔化しばかり。このスレッドもかわりましたね。残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
>603
もっと落ち着いて冷静に書こう。
直床を指して、高性能なタイヤと表現していることはわかったが、
>タイヤはダメだと性能の悪さをカバーできない
ということは、二重床の性能の悪さはカバーできないということになるぞ。
直床を否定したかったんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>608
タイヤに例えるのはおかしいってこと。
だから30点。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名
大差なし ほとんどのマンションは跳び跳ねたりしたら聞こえます。普通にしたら聞こえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
購入検討中さん
> うちの二重床はちゃんと巾木とフローリングとのあいだにわずかな隙間があって太鼓現象が防止されている構造
ぜひ、デベの名前と具体的な構造を教えてください
本当に存在するなら、すごく画期的ですよ。ぜひ紹介してください
> 子供が毎日のようにうちでピアノ弾いてるし、
ピアノの音は、床からではなく、窓や壁からくるのが一般的ですので、床の性能はあんまり関係ないですよ
>うちの物件は壁ぶったたこうが、ダイニングテーブルを倒そうがしたに音聞こえてないらしいし、上の音も聞こえない。
へぇーーぜひ壁の厚さやスラブ厚の教えてほしいですけどね
300mm以上と記載されていますが、少なくとも400mm程度では、上記の状況では下に音はしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
二重床さんをあまり攻めないで
もう妄想世界に逃げるしか道はないのだから…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
>612
400mmあったら300mm以上という表記はしません。
それに、まず普通の人は壁ぶったたいたり、ダイニングテーブルを倒したりしませんし
それをわざわざ下の人に確認には行きません。
妄想でしょうね。
物件名を言えるのなら話は別ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)