マンションなんでも質問「【その3】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その3】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:44:48
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。1000コメを超えましたので、新スレを立てました。

<【その2】直床の方が遮音性高い気がします。のまとめ>
・直床の方が遮音性高いという客観的なデータはない。
・遮音性は直床も二重床も変わらない。
 しいて上げるなら、重量衝撃音LHが若干弱点の二重床 軽量衝撃音LLが弱点の直床.
・不人気であるため、直床物件はあまり作られない。チープな子育て世代に向け団地形状のマンションが若干存在する。
・直床のフローリングは遮音性を確保するために、フワフワのクッションが入っている。「歩き心地が悪い」
・直床物件はコスト重視のため、床に限らず全てがチープな使い捨て物件。
・直床のリセール人気はなく、資産価値がとても低い。
 

[スレ作成日時]2013-04-26 18:00:54

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その3】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 305 匿名さん

    思った以上に多いのと、絶対数が多いのと、では違うような。
    でも、確かにけっこうありますね。

  2. 306 匿名さん

    段差スラブのある二重床物件=水回りの自由度が直床と同等の物件。

    段差スラブのない二重床物件=段差スラブにするコストをケチってリビングまで一緒に天井を下げてしまった残念な物件。

    ですね。

  3. 307 匿名さん

    >302
    スラブ厚330ミリの二重床なら幾つも知ってるが、300ミリの直床は見たことない。

  4. 308 匿名さん

    >306
    逆ですよ。
    段差スラブが不要なくらい床下の空間を広く取ってあり、その分階高も高くしてあるから、天井は高く水回りもレイアウト自由な贅沢な物件です。

  5. 309 匿名さん

    二重床は騒音を増幅するので、直床でスラブ300mmの遮音性能は、二重床だとスラブ350mmでやっと同等だそうです。

  6. 310 匿名さん

    別に良いんじゃない。自分なら迷うことなく350mmの二重床を選ぶよ。

  7. 311 匿名さん

    >段差スラブが不要なくらい床下の空間を広く取ってあり、

    段差スラブの深い部分の高さレベルは直床も二重床も同じです。床下空間が広いから段差スラブが不要になることはありませんよ、無知たまから理解していないのかも知れませんが。段差スラブは排水系が通らない部分の天井高を上げるよう配慮した結果の産物です。無ければその分だけ天井が下がります。

  8. 312 匿名さん

    バカだね、天井を下げる代わりに床を上げるんだよ。排水菅はどこでも自由に配置できます。

  9. 313 匿名さん

    段差スラブとはの名のとおりコンクリートスラブに段をつけること。
    多くの物件ではユニットバスの入り口をフラットにするために採用される工法である。
    給水・給湯管は、わずかなすき間さえあればほぼ室内の至るところに配管が移動できるが、
    排水管は下で勾配をつけてPS(パイプスペース)の縦排水管まで配管しなければならない。
    ここで床下のクリアランスが非常に重要になってくる。
    二重床の仕上げ面はコンクリートスラブから120mm、段差スラブ部分は220mm程度が一般的。

  10. 314 匿名さん

    全体のクリアランスが220mm以上あれば段差は不要のようですね。

  11. 315 匿名さん

    >バカだね、天井を下げる代わりに床を上げるんだよ。排水菅はどこでも自由に配置できます。

    これは凄い迷言だね。
    天井を下げると天井高が低くなるから、その代わりに床を上げて解決しますか。
    でも床をあげてもさ、天井高は低くなるから、同じなんだよ。

    あと、排水配管は自由には引き回せないよ。水勾配があるから。

    >312みたいな知識不足(というか頭が悪いだけ!?)から、二重床は配管が自由という勘違いや二重床が遮音性能が高いという神話ができるのでしょうね。

  12. 316 匿名さん

    >全体のクリアランスが220mm以上あれば段差は不要のようですね。
    段差スラブにしていないから床下全体が220mmも下がって無駄な空間になってしまうんだよ。わかる?
    それを段差スラブの二重床にしていればリビングは約100mm天井高を上げられ、仮に直床なら更に高い220mmもリビング天井高を上げられたわけ。

  13. 317 匿名さん

    だから始めからその分の階高を高く角化してある贅沢な物件。
    床下の空間があれば、勾配も自由度が増すのは自明の理。

  14. 318 匿名さん

    高く角化してある

    高くしてある

  15. 319 匿名さん

    段差スラブなんて直床でバリアフリーにするための苦肉の策に過ぎない

  16. 320 匿名さん

    >だから始めからその分の階高を高く角化してある贅沢な物件。
    馬鹿だなこいつ、階高を高くする前提で話せば天井高なんてなんとでもいえるだろ。
    同じ階高だと二重床は直床より天井高が低くなる。段差スラブの無い二重床は、段差スラブのある二重床よりも更に低くなる。理解してるんでしょ?

  17. 321 匿名さん

    >段差スラブなんて直床でバリアフリーにするための苦肉の策に過ぎない

    すみません。調べてみると二重床でも段差スラブは多いようです。当然と言えば当然かもしれませんね。
    >319になり代わりお詫びして訂正します。

    >マンションの床構造、二重床だから万全というわけではありません
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n4429

    >マンション購入の急所、住んでから知っても手遅れだ
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html
    >販売の現場で、「可変性に配慮した二重床」と説明している物件は多い。しかしこれだけでは、先述の2種類のリフォームには対応できない可能性が高い。間仕切り壁をとって部屋を広くするような【便利で快適なリフォーム】では、むしろ二重床工法がデメリットになってしまうことさえある。

  18. 322 匿名さん

    全く同じ仕様で、立地が同じ。同価格で二重床と直床があったら二重床買うね。誰にどう講釈たれられようとも直床は買わない。直床が煩い?直床ってだけでまず買い手がつかないような物件掴みません。性能とかどうでもいい。まず文字の響がダサいし。家に人を呼べないよ…。何かふわふわするねーって…豆腐の家かよ

  19. 323 匿名さん

    直床の良さが分かりましたので、都内で100平米以上、コンシェルジュ付きの
    マンションを教えてください。検討します。

  20. 324 匿名

    二重床さんももはや性能ではここでは厳しいから
    「二重床の方が(性能はさておき)ナウい気がします」
    立てて仲間同士でワイワイやるって手もあるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸