注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:06:12

住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/住友林業株式会社

[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3

  1. 401 匿名さん 2013/05/12 08:05:06

    なゲー
    3行で

  2. 402 匿名さん 2013/05/12 08:10:50

    ①住林は意図的な違法建築を10年以上続けた
    ②阪神淡路大震災で住林のモデルハウス倒壊
    ③実際に建てる大工はタマも請け負っている

  3. 403 匿名 2013/05/12 08:14:25

    そんなことの前に 唐突に何コピーしてんだよ。意図がわからん。

  4. 405 匿名 2013/05/12 08:24:30

    せっかく低能1ミリ君と同志君がいなくなって
    真面になったと安心していたら今度はコピー君に悩まされるのか。

  5. 406 匿名さん 2013/05/12 09:06:43

    でもタマホームの歴史まちがってるよね?適当に書いてる?

  6. 407 匿名さん 2013/05/12 09:24:15

    長く書くのは住友林業にとって不都合な書込みがあるからです。
    >278の住友林業質問からはじまり
    >281
    >290
    >297
    >318
    までは住友林業は素晴らしいとなりかけたんだけど
    >385が住友林業のすれから耐震性能に疑問をなげかけ
    >387
    >391のような疑惑が生まれたという経緯ですね。

  7. 409 匿名 2013/05/12 09:59:42

    これは某サイトコピペだね

    住友林業はなんのためか知らんが二階建てでも壁量計算じゃなくて、構造計算してるみたい。

  8. 412 匿名さん 2013/05/12 10:20:46

    >410
    理解力ない?わざと?

  9. 413 匿名さん 2013/05/12 10:30:43

    相手は一条ぐらいか。
    ぼったくり大手と比較してもな。

  10. 414 匿名さん 2013/05/12 14:19:32

    >411
    都合の悪い書込みって具体的にどれですか?ぜひ教えてください。

  11. 415 1㍉君 2013/05/12 14:28:42

    どうも1㍉君です。

    君達タマ関係者には間取を㍉単位で自由自在に出来る素晴らしさが分からないのかね?

    柱芯寸法

    廊下は普通の910㍉
    トイレはちょい広めの1000㍉
    和室は本間の980㍉
    階段ゆったり1060㍉

    こんな芸当がタマに出来るかい?

    私を低脳と言った秀才君に是非答えて欲しいもんだ。

  12. 416 匿名さん 2013/05/12 14:34:25

    わぁー住友林業すごーい

  13. 417 匿名さん 2013/05/12 14:58:03

    どうせ高い金を払うならミリ単位で造らないで余裕を持った建坪で建てろよ。

    模型の家でも作るんですか?

  14. 418 匿名さん 2013/05/12 15:00:23

    415のいう間取りになぜみんながしないかをよーく考えた方がいい。平屋限定なら別にかまわないだろうけどね。

  15. 419 1㍉君 2013/05/12 15:25:27

    みんながしないって
    いったい誰に聞いたんだ?
    しないじゃなくてタマは出来ないからやらないだけだろ。
    住林なら普通の一般住宅で日常的にやってる事だよ。

    余裕を持った建坪?
    平屋限定?
    何とんちんかんな事言ってんだ?タマ頭君。

    家一軒設計する上で
    施主によって、その場所その空間で最適なサイズってのがあるのさ。

    バカの一つ覚えみたいに
    隅から隅までメーターモジュールにすりゃいいってもんじゃないのさ。

    タマ頭君にこの高等技術が分かるかな?

  16. 420 匿名 2013/05/12 15:33:41

    一ミリ君、
    君はモジュールの話をしたのですよ。
    誰が壁を動かす話をしました?
    その家は尺モジュールなんでしょう?
    尺とかメーターとか建売の何とかって言っていませんでしたか?

    バカの上塗り。

    恥を知ったら。

  17. 421 匿名 2013/05/12 15:39:27

    誤解されるとマズイので一言。
    家も尺モジュール(つまりタマではない)
    トイレと収納は動かしています。

    バカは言い過ぎたね。
    ゴメンよ一ミリ君。

  18. 422 1㍉君 2013/05/12 15:50:36

    何回も言うが住林は基本モジュールが910なだけであとは自由自在。

    だからメーターにしたけりゃ全部の柱芯寸法を1000㍉にすればいいだけの話。

    これはメーターモジュールの家と言わないのかね?

    タマ頭君にはどうもこの簡単な話が理解出来ないみたいだね。

  19. 423 匿名 2013/05/12 17:06:32

    階段1060ミリには噴いたぞ!

  20. 424 1㍉君 2013/05/12 17:19:17

    噴いた?カゼですか?
    階段1060㍉は珍しくもなんともないですよ。
    910モジュールから15㌢幅広にしただけです。
    幅広階段の王道的な寸法ですよ。
    知らないんですか?
    カゼでのぼせてるだけなら良いんですが。
    お大事に。

  21. 425 匿名さん 2013/05/12 21:12:18

    >419
    1階の柱の位置と2階の柱の位置がずれていると、とても弱い家が出来上がります。たしかにモジュールとして建てれば問題ないでしょうが、あなたの主張だと家のあちこちで柱の位置が少しずれる事になりますよね。
    実際にそんな事をしている方はいますか?
    1階のあちこちで柱が微妙にずれていたら2階の間取りを1階の柱に合わせて微妙に変えるんですか?
    もしかしてそんなことをして耐震性能の1620GALを600GAL未満まで下げてるのかな?

  22. 426 匿名さん 2013/05/12 22:00:34

    施主の希望で寸法を自由自在に変えられるから、一軒一軒構造計算して、耐震等級の確認をしてるんでしょ?
    基本形が決まってるような家しか造れないレベルとは格段の差があるって事。
    「わざわざ耐震性能を下げてるんですか?」とか、バカみたいな質問が出来る事自体、理解に苦しむよ。

  23. 427 匿名さん 2013/05/12 22:35:45

    >426
    そうそう構造計算はするよね。
    しかし結果は?

  24. 428 匿名さん 2013/05/12 22:56:42

    >426
    理解出来ないあんたがバカなんじゃ?
    ってか住友林業は施主の希望で耐震性能が落ちるような間取りになっても指摘せず構造計算だけするような会社かな?他のスレでもモルタル外壁のリスク説明がなく10年後に200万のメンテ費用が発生した話があったけど。
    建てられたらいいような考えなんですかね。

  25. 429 匿名さん 2013/05/12 22:57:14

    >427
    結果は当然、許容値内。
    構造計算上、NGになったものを建てる訳がないじゃない。

  26. 430 匿名 2013/05/12 23:03:22

    そんな細かく変えたら直下率がとれないよね

  27. 431 匿名さん 2013/05/12 23:08:26

    1から10まで全部説明しないと理解出来ないレベルなのか?

  28. 432 匿名さん 2013/05/12 23:17:01

    でも、その構造計算手間を省ける分、安価に出来るなら、そっちの方が良くない?
    ミリ単位の変更がそんなに必要とは思わないんだけど?

  29. 433 匿名さん 2013/05/12 23:20:53

    >429
    許容値内はわかってるよ。当たり前だろ。
    でもスミリンが出してる耐震性能どころか普通の住宅でも底辺に値する構造になるよね。
    モジュールとしての考えならいいけどと言ってるのはそこだよ。または平屋なら構わないって事だ。理解出来たかい?

  30. 434 匿名さん 2013/05/12 23:26:27

    >432
    普通はそうです。ミリ単位の変更なんか必要ない。
    だいたいは家具自体も尺モジュールに合わせた作りなんだから尺モジュールで作るのが一番収まりがいい。
    一ミリ君の主張のせいで住友林業がイマイチに思えてくる。

  31. 435 命名者 2013/05/13 00:21:56

    暮らし易いように積極的に動かすのは別に良い。

    しかし彼は尺やメーターなどの「モジュール」の意味を
    理解していなかったね。
    最初の方を読めば良く解る。
    住林だってあんなこと言われたらと困るだろうに。

    それにタマのメーターだってタマ都合でメータなんで、
    それを得意になって語るタマ施主もいない事を知ってもらいたい。

  32. 436 匿名さん 2013/05/13 00:29:00

    つまり、住友林業はミリ単位の調整が必要な間取りの自由さを求める人が選ぶHMって事なのかな?
    まぁ、そこまでこだわりを持ってる人なら確かに良いのかもね。

  33. 437 匿名さん 2013/05/13 00:35:16

    一ミリ君は、ちょっと間取りを自分で書いてみたりなんかして、住林の営業に「すごいですねー」なんて言われたりなんかして、舞い上がっちゃったんだろうね。「施主の奇病、じゃなくて希望に合わせて、ミリ単位でベストの間取り!」なんて言って。
    HMも甘やかさなければいいのに。あとで職方からブーブー言われるぞ。

  34. 438 命名者 2013/05/13 00:45:40

    いや、積極的に動かす方が良いと思う。
    手洗いだってタンクレスの時は別につけるだろう?
    メーターなら良いけど尺の場合、
    彼のように0.1モジュール広げないと狭すぎる。
    廊下まで広げる位ならメーターに変更する方が良いけど。
    彼は廊下は910だって。

    それに住林は通し柱?
    違うのならそれほど直下率は気にしなくていい。

  35. 439 匿名さん 2013/05/13 00:57:35

    耐震を考えるなら、通し柱でなくても柱の位置を合わせるのは当たり前。もちろんすべての柱とは言わないが。

    ゆとりが欲しいならメーターモジュールや尺より広いモジュールにすればいいし、無駄なスペースが嫌だけどトイレは広くというなら尺モジュールで455広げればいいだけの事。

  36. 440 命名者 2013/05/13 01:26:43

    そうなんだけど、
    あまりそんなことに囚われていると、
    つまらない家になってしまうし、
    タマは自由度が少ないって住林側の思うつぼ。

  37. 441 匿名さん 2013/05/13 01:35:42

    ミリ単位で指定してくる施主って、引渡し検査の時メジャーであちこち測りまくるのか?滑稽だな。

  38. 442 匿名さん 2013/05/13 01:40:43

    >440
    は?タマホームに限ったことではなく家を建てる時の普通の知識では?
    一ミリ君はそういう考えだろうけど、実際は住友林業だって工務店だってそうでしょう?だから間取りを優先すると耐震等級2しかとれないということになる。
    しかし、言われているのは1620GALをどの構法でも満たせると言っている住友林業が、間取りにこだわるだけで耐震等級2までさがるんですか?という事。

    モジュールに合わせた間取りにするのが自由度が少ないというなら木造はやめた方がいい。

  39. 443 命名者 2013/05/13 02:14:12

    家は住みやすく使いやすい方がいいですよ。

    そうしたからって耐震等級が著しく下がることも無いでしょう。
    せっかくの注文建築ですから。
    我が家はそれでも耐震等級3を確保しております。
    直下率はかなり低いですよ、構造計算はしています。

  40. 444 匿名さん 2013/05/13 02:43:49

    モジュールの自由度が少ないというなら木造は辞めた方が良い?なんで、ローコストの土俵に合わせないといけないの。マイホームは自分の好きにするのがベストなんだから、間取りにこだわって、ミリ単位で調節するのも有りでしょ。

    それと、いくら自由な間取りにしても、個別構造計算なんだから部分補強等々で、いくらでも対応が取れる。だから、全ての家で1620galの地震に対する耐力を保てるし、耐震等級3が取得可能なんだよ。注文住宅とは名ばかりの半企画住宅と一緒にしないで欲しいね。

  41. 445 匿名さん 2013/05/13 02:51:11

    >443
    それはその通りだと思いますよ。
    耐震等級は使いやすいから下がるという話をしているんではないです。
    小さい家なら直下率が低くても耐力壁が縦横バランスよく配置されていれば問題ないでしょう。
    しかし住みやすさはそれぞれ違うし実際間取りを優先して耐震等級が下がっている人はタマホームでも住友林業でもいるわけです。
    下がらない間取りが使いやすいなら、それはとてもいい事ですよ。

  42. 446 匿名さん 2013/05/13 03:22:48

    タマホームで建てた奴って面倒だなぁ。
    金無いから選ぶ人が殆どなのに、自慰のための付加価値をそんなに求めたいのかね。
    タマで建てたと知れた時点で下に見られるのには変わりないよ。
    皆住宅に興味ある人ばかりではないから。

  43. 447 匿名さん 2013/05/13 03:25:36

    >444
    文章をよく読んだらいかが?それとも理解力がないのかな。
    それに間取りにこだわって耐震等級2になった話は住友林業施主のはなしだろ?大丈夫かい?

  44. 448 匿名さん 2013/05/13 03:33:53

    まぁ、どうせ10年も経てば新技術が出てるんだから、残るのはネームバリューだけだよね。
    周囲から「安かろう、悪かろう」の印象が付けられてるタマか、「高級思考」だと捉えられてる住林か。見栄の世界でしょ。

  45. 449 匿名さん 2013/05/13 03:37:09

    やはり違いはネームバリューだけだという事ですね。

  46. 450 匿名 2013/05/13 03:38:16

    タマホームで尺だと水回りは220で動かせるからトイレは約1100とれる
    これぐらいの広さなら十分だよね、1㎜君はトイレが何㎜狭いから広くしてくれと言うのかい?


    そのもモジュールを細かくすることによるコストより、広げる必要があるところは適正な範囲で広げられる方が利にかなってるよ。

    家の外枠の大きさは決まってるだから、1㎜動かしたところでどっかにしわ寄せがいくだけ。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸