住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。
前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40
住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。
前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40
まったく…
質問には答えない上に、分からないと開き直っては他人の挙げ足取って非難する事しか出来ないんですか?
A.1
どの工法でも同等の耐震性があるようです。
ちなみにBF構法であれば、3階建でも1300gal級に耐えます。
A.2
モルタルがサイディングの12.5倍?
ご冗談を(笑)
タマホームの標準は窯業系サイディングですよね?
なら外壁部分のみの重量差はせいぜい1/2~1/3程度でしょう。
きづれパネルの重量は一般的な構造用合板と比べ6~7割に軽減されているようですし、建物の総重量としてはモルタルの方が重量があるとはいえ、耐震実験の結果を大きく左右する程ではないと思われます。
なぜサイディングでの実験か?
さぁ?単純に実験棟として組み易かったからじゃないですか?
それこそ住友林業に直接聞いて下さい。
A.3
まずはタマホームの制震ダンパーの性能を示して下さい。
いったいどれ程の低減効果があるのか?
どれ程の繰り返しの地震に対して効果が持続するのか?
ちなみに地震エネルギー吸収パネルは中小地震なら半永久的に、巨大地震200回でも性能低下はありません。
所詮ダンパーはリフォームで使われている後付けの物なので、効果が無いとまでは言いませんが、新築においては無いよりマシ程度だと思いますが?
A.4
ここは地震について勉強した方が良いですね。
地震にはそれぞれ周期があり、物体にはそれぞれ最も揺れ易い固有周期があるのをご存知ですか?
つまり、人や物が揺れ易い周期と一般建物が揺れ易い周期とビルなどが揺れ易い周期はそれぞれ違います。
建物が最も被害を受ける1~2秒の周期をキラーパルスと呼びます。
近代日本において、このキラーパルスが最も発生したのが阪神大震災です。
東北の地震はgal値こそ阪神を上回ってますが津波以外の震害はほとんど無かった事はあまり知られていません。
周期1秒未満の短周期だったため建物にはほとんど被害が無かった。
これが東北の震災でハウスメーカー、ローコスト共に被害が少なかった理由です。
そのため建物の耐震性を測る上で阪神大震災のキラーパルスを再現する事が最も適しているのです。
ちなみに地震エネルギー吸収パネルですが。
あいにくと日本唯一の制震効果を併せ持った耐震パネルです。
つまり耐力壁としての能力も備えています。
後付けダンパーとは訳が違うという事です。