住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。
前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40
住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。
前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40
>212
適当な数字にもほどがあるんじゃないですか?
見積もりをだしてもらって比較しているかと思ってしまいました。残念です。
50坪総2階の家だとして・・・概算なので正式な金額ではないですよ。
タマホームの標準坪単価 40万
シロアリ処理は大体坪単価6000円程 ÷ 2(1階の床面積)
(住宅金融公庫の融資基準では桧の芯持材は防蟻処理の必要はないとなっていますが)
床を無垢材に変更(栗)坪単価20000(定価)程
2階に吸音マット 坪10000
小梁追加 坪5000程 ÷ 2(2階の床面積)
複合サッシ+省令準耐火+断熱材追加 坪単価10000
(断熱は標準のものでもQ値1.3程度なのでそんなに追加する必要はないかとおもいます)
制震ダンパー追加 坪10000円ほど
長期優良住宅は標準、耐震等級3も標準でできます(無茶を言わなければ)
第三者機関による検査は基礎、中間検査の2回ついてませんでしたか?
LAN、アンテナ、コンセントの追加などで50万ほどとったとしたら坪単価10000円
ここまでで坪単価は46万5500円
あとは設備をグレードアップしていけばいいかと思います。
職人の技術レベルに関しては変わりません。この話は何度も出てきているので割愛。
大きな違いはシーサンドコートですね。これが気に入っているなら住友林業がいいでしょう。
防蟻処理をしていない状態でシロアリ保証が10年ついています。
防蟻処理をしている住友林業も同じ保証期間です。そのあとは有償で防蟻処理をするようです。
内部にこだわりたいならやはりタマホームのほうが安く、設備もいいものに出来るかと思います。