注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3
匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:06:12

住友林業とタマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/

[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3

  1. 201 物件比較中さん

    そもそも比較の対象にならんだろ。
    ローコスなんて。
    住林もタマなんて相手にせんぞ。
    タマの見積見せて下げてくださいって言ったって。「タマに入ってください」って言われるのがオチ。

  2. 202 匿名さん

    タマでも出来るから特に誇れる場所じゃなかったよね?

  3. 203 匿名さん

    詳細構造はレベルが違うってのを、本当に教えて欲しい
    そこに1000万の価値を見出せるかどうかで、どちらで建てるか決めたい。

    というか、比較の対象にならないと言う人が何度も出てくるが
    何で比較しちゃダメなんだ?どちらもハウスメーカの建てる家だぞ。

  4. 204 匿名

    実際には構造で大した差なんて無いので仕方ない。
    仕様を揃えたら大変な事実が判明したりして。

  5. 205 購入経験者さん

    しょぼりんとタマの醜い争い。。騒いでるのは前者でしょう。

  6. 206 匿名さん

    というか、タマで住林級に仕様を上げたら、価格差ほとんど出ないよ。

  7. 207 匿名さん

    >206
    おっ!やっと具体的なデータが出ますか。
    どの辺をあわせて見積もりをしたんですか?詳細お願いします!

  8. 208 匿名さん

    タマだと設計が思うに任せないじゃん。
    「住林と同じ」言われても同じにできない。

  9. 209 匿名

    同じ材料使ってて職人が同レベルならすなわち同じ家じゃん、みたいなローコスト思想に洗脳されてる輩にどう理解させろと

  10. 210 匿名

    住林って何がいいの?
    ブランドとか別だよ。

    外壁はキレイだけどね。

  11. 211 匿名さん

    206はだまっちゃったね。
    スミリン得意の適当発言だったかな?

  12. 212 匿名さん

    単純に、タマから住林の仕様に合わせる為に、サッシを複合サッシにして、床材を無垢材に替えただけで、200万~300万位、直ぐに差が縮まる。
    さらに、断熱材増、各部屋へのTVケーブルや、LAN、コンセント個数増、電気回路増、食洗機設置、省令準防火構造化、長期優良住宅仕様化、第三者機関による検査、シロアリ対策の防蟻塗布等々等々、住林の仕様レベルに近付ける為にオプションを盛り込んでいけば、同程度の坪数で20%程度あった金額差が、5%以内に落ち着く。

    それでも、階下における遮音性確保等々、住林級の技術を、タマは持ち合わせていないし、細かい部分は、他にもまだまだ、あるんだろうけど、タマの家で住林と同程度の仕様にするなら、住林にしておいた方が無難。下請けが普段やらないことをする分、施工不良が出る可能性が高くなる。そうなったら、折角、仕様を上げたのに本末転倒。

  13. 213 匿名

    タマってアルミサッシ?
    無垢材ってそんなに高いっけ?
    長期優良にすればシロアリ等云々は付いてくるし
    防火地域なら防火仕様に勝手になるだろう?
    なんか適当な感じだな。

    誰か近年、住林でショボリンの仕様書と
    タマの大安心の家の仕様書手に入れた方がいらしましたら、
    アップしてくれないかな?

    そうすればタマは何が足りないか歴然とするのだけど。

  14. 214 匿名さん

    住林の仕様に合わせるって言ってるから、サッシも無垢床も住林のそれと同じにするという事でしょう。
    あと防火地域なら勝手になる?
    そんなのオプションに決まってるでしょ。
    しかも、212さんが言ってるのは省令準耐火仕様の事ですよ。
    タマホームは土台が桧だというだけで防蟻処理もしないんですって?
    長期優良にしただけでは住林の標準スペックには届きませんよ。

  15. 215 匿名

    よせよ!住林派の程度が知れちまうだろ。

  16. 216 匿名さん

    タマの標準仕様って、足らないものばかりなのか?

  17. 217 匿名さん

    住もしょぼめのサッシだったような。
    建具も標準はかなりやすっぽい。

  18. 218 匿名さん

    >212
    適当な数字にもほどがあるんじゃないですか?
    見積もりをだしてもらって比較しているかと思ってしまいました。残念です。

    50坪総2階の家だとして・・・概算なので正式な金額ではないですよ。

    タマホームの標準坪単価 40万

    シロアリ処理は大体坪単価6000円程 ÷ 2(1階の床面積)
    (住宅金融公庫の融資基準では桧の芯持材は防蟻処理の必要はないとなっていますが)

    床を無垢材に変更(栗)坪単価20000(定価)程
    2階に吸音マット 坪10000
    小梁追加 坪5000程 ÷ 2(2階の床面積)
    複合サッシ+省令準耐火+断熱材追加 坪単価10000
    (断熱は標準のものでもQ値1.3程度なのでそんなに追加する必要はないかとおもいます)
    制震ダンパー追加 坪10000円ほど

    長期優良住宅は標準、耐震等級3も標準でできます(無茶を言わなければ)
    第三者機関による検査は基礎、中間検査の2回ついてませんでしたか?

    LAN、アンテナ、コンセントの追加などで50万ほどとったとしたら坪単価10000円

    ここまでで坪単価は46万5500円

    あとは設備をグレードアップしていけばいいかと思います。
    職人の技術レベルに関しては変わりません。この話は何度も出てきているので割愛。

    大きな違いはシーサンドコートですね。これが気に入っているなら住友林業がいいでしょう。

    防蟻処理をしていない状態でシロアリ保証が10年ついています。
    防蟻処理をしている住友林業も同じ保証期間です。そのあとは有償で防蟻処理をするようです。

    内部にこだわりたいならやはりタマホームのほうが安く、設備もいいものに出来るかと思います。

  19. 219 匿名さん

    書き忘れましたが、柱はタマホームは無垢材、住友林業は集成材です。
    私は無垢、集成材については拘りがないのでどちらでもかまいません。

  20. 220 匿名さん

    柱は住友林業が3.5寸、タマは4寸だから住友林業の方が部屋の中が広いよね。

  21. 221 匿名さん

    大手の安物はしょぼいからな

  22. 222 匿名さん

    無垢も選択できる、4寸もできるというレスがくることでしょう。

  23. 223 匿名さん

    尺だから廊下は狭いぞ

  24. 224 匿名

    タマホームは国産杉の集成材
    メーターも尺も選べる
    柱は尺だと3.5寸


    たまに仕様が食い違うけど、昔話してるのかー全国共通じゃないのか?

  25. 225 匿名さん

    住林はメーター選べるのか?

  26. 226 匿名さん

    選ぶとか選べないとか、まったく建売の発想だね。
    住林でメーターにしたけりゃモジュール寸法を1000㍉にすればいいだけ。
    それが注文建築だ。
    希望なら98でも95でも93でも寸法は1㍉単位で指定できるよ。

  27. 227 匿名さん

    >226
    出来るけどやらないよね(笑)
    結局同仕様にしても同額にはならないってことか

  28. 228 匿名さん

    構造が違うから全く同じ仕様にはできないでしょ。

    それに施工。柱と梁の隙間が結構あるブログ見た。
    タマもインペリオなら金物接合で精度が上がるんだろうけど。
    タマが雇う大工任せの建て方は不安。

  29. 229 匿名さん

    是非1ミリ単位で指定してください。金がなきゃできませんね。

  30. 230 匿名

    基本はメーターモジュール 4寸。ローコストの定番ね。
    尺だと加算された方を知っている。

  31. 231 匿名

    希望なら98でも95でも93でも寸法は1㍉単位で指定できるよ

    バカか?

  32. 232 匿名

    連投!

    構造が違うってどこが違うんだ?

  33. 233 匿名

    タマホームだと尺はオプションだね
    住友林業は尺のみ?


    あと、MBはピン工法じゃないよ
    BFは金物工法だね

  34. 234 匿名さん

    狭小住宅だと尺でしょうか。廊下も収納も狭いでしょう。

  35. 235 匿名

    階段とトイレも狭いんだよね。
    トイレは0,1モジュール増やしてメーター同等にしたけど
    階段はどうにもならんね。

  36. 236 匿名さん

    尺もメーターもそれぞれ長所短所あるからどちらが良いとは言えないが、広い家にはメーター、普通以下には尺が合うとは思う。

    住林ならBFで建てないとね。
    これはタマにはどう足掻いても出来ないこと。

  37. 238 匿名さん

    メーターモジュールで建てるメリットって実際、あまり無いんじゃないの?
    廊下がトイレが広いよりも、居住空間が広い方が良いと思うんだけど。

  38. 240 匿名さん

    ドコの馬の骨とも分からない工務店に頼るよりは、タマの方がよっぽどマシな事もあるよ。
    知人だから安心だと思って契約したら、とんでもない欠陥住宅を造られたなんてケースもあるし。

  39. 241 匿名さん

    タマで建てるなら、大手HMのような施工品質には期待せずに、管理体制が物凄く雑だということを念頭に置いて、土日毎にモンキーレンチを持って現場に行き、ボルトが締まってるか確認するとかした方が良い。ホントに土台部分のボルト締めが甘かったりするから。安いには当然、理由がある。
    特に今年に入ってからは、受注件数も増えて、管理はより酷い状態らしいから、要注意。

  40. 242 匿名さん

    尺のみ?
    だから寸法は1㍉単位で指定できるってさっきも言ったでしょ。
    別にそれに対してはオプションでもなんでも無い。
    建売じゃないんだから。
    尺と比べた時に当然坪数が増える訳で、その分の費用に差が出るだけだ。
    やるかやらないかじゃなくて、可能かどうかの質問があったので答えたまで。
    まぁ、タマしか知らんバカには言ってる意味すら分からんだろうが、バカにバカと言われる筋合いは無いね。

  41. 243 匿名さん

    そりゃ、住林の家は1軒毎に個別構造計算を行うからね。
    タマルールなんて、構造簡略化のための制約を受けるローコストとはレベルが違うさ。

  42. 244 匿名

    1ミリ単位?

    住林に聞いてみな。不可能で無いって言うかな。
    それとも当社は一ミリ単位でモジュールを設定していますって言うのかな?

    ちったぁ~勉強しろよ。

  43. 245 匿名さん

    ほら、バカが釣れたね(笑)
    だから、可能かどうかの話だと最初から言ってるだろ。

    アンタは家語ってないで国語のお勉強でもしてなよ。

  44. 246 匿名

    制約があっても希望の間取りがタマホームで可能なら
    構造計算のコストダウン出来るよね。


    住友林業もBFだけにすればこんなスレ立たないのに。


    というか、タマホームは大手だよね?

  45. 247 匿名さん

    タマは大手には分類されないよ。
    理由はよく分からんけど。

  46. 248 匿名

    昨晩はデタラメ見積もり君と一ミリ君のおかげで
    住林オーナーは肩身が狭かったろうな。

    そろそろしっかりした話をしようではないか。

  47. 249 匿名さん

    タマのブランド価値が上がらない限りはここでどれだけCPの話をしても無意味かと。

    タマオーナーのマスターベーションのためにあるスレと言える。

  48. 250 匿名

    一ミリ君w

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸