なんでも雑談「ハイブリッド車ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ハイブリッド車ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2021-02-19 11:15:27
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ車の買い替えを考えています。
これから検討を始めるところですが、ハイブリッド車に関心があります。

あいまいな質問ですが、トータル的に良い買い物になるでしょうか?

ユーザーの方や詳しい方、是非ともコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2013-04-25 23:18:04

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイブリッド車ってどうですか

  1. 34 匿名さん


    ・プリウス Gタイプ(カーナビフロアマットなどオプション類を付けて280万で購入)
    ・車両費用 28万 円 (消費税取得税+諸費用を10年で償却)
    ・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
    ・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
    ・自賠責保険 12,475 円 (普通乗用車)
    ・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両保険)
    ・駐車場代金 19.2万 円 (都市近郊住宅地:月1万6千円)
    ・ガソリン代 5万6000 円 (8000キロ、20km/L、140円/Lとして)
    ・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
    ・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
    ・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

    自家用車維持費 合計   858,875円/1年
    10年間の維持費 合計   858万8750円/10年
    一生涯の維持費 合計   4294万3750円/50年(20歳から70歳まで同じように維持し続けた場合)

  2. 35 匿名

    いいんだけど基本的にプリウスの場合、どうして運転のヘタな奴ばかり
    選ぶのかね。なんか選ぶ人間が同じカテゴリーに帰属する人間の気がする。
    基本的に車がそう好きでない人。たまに乗る。だからひどく運転下手。
    週末は本当に怖い状況になってます。

  3. 36 匿名

    >34
    説得力あります。こうして見ると如何に役所とその属企業が

    設けてるかよくわかります。カナダに住む親戚は日本に17年いて

    ダンナの母国に引っ越しましたが車にかかるお金は保険に入るために

    年に1度、ガソリンスタンドで500円程度の実費で検査。車検その他、税金は

    有りませんので日本と違い、目的に合わせて3台所有しています。

    日本で車が売れるのも不思議なくらいの気がします。

  4. 37 匿名さん

    >>36

    北米などは、かつて鉄道王国だった。
    しかし、近代になってから陸上交通機関の鉄道は斜陽化、物流はトラック、自動車産業が大きくなりマイカーの所持が当たり前となった。
    それとともに道路はどんどん整備されていく。

    我が国の場合はどうだろうか?
    モーターリゼーションが始まりだしたのは、終戦後S30年半ばくらいから。
    島国日本列島は欧米より山がちで狭い。
    そんな中、満州鉄道時代から弾丸列車計画があった。
    これが後の標準軌別線、つまり東海道新幹線へ繋がっていく。
    東名高速道路も東海道新幹線もほぼ同時期に開通した高速交通インフラで日本の高度成長を支えていく。
    欧米は、これからは航空網と自動車などのハイウェイが整備され、高速鉄道など愚かなものと考えられていた。
    これは日本でも同じ。旧国鉄内部でも、東海道本線の乗客輸送が逼迫していたがね高速走行用標準軌別線など馬鹿げた事をして儲かるものか? と論争があった様だ。

    結局、故十河総裁と故島秀夫によって東海道新幹線はどんどん利益をあげて、東海道メガロポリスの経済発展を促していく。
    こうした傾向は、欧米には無く狭い島国だったからこそ、偶然にもマッチしたのだろう。
    そうして日本は世界初の実用化させる技術開発で工業立国になっていく。
    この自負が世界初のハイブリッド車を生み出すDNAだったのではないか?

    カナダでは自動車慣例の税金が安いのは、陸上交通機関として自家用車は切っても切れない存在だったからでは?

    でも、欧米は日本の新幹線を当初バカにしていたが、段々認めるようになり世界各国で高速鉄道が整備されている。
    ハイブリッド車もしかり。初め欧米はバカにしてたかも知れない。
    それが今や市販車としてフェラーリもポルシェもランボルギーニもハイブリッドシステムを組み込んでいる。

    これからは北米も対環境の痛みに伴う政策として自動車関連の税金も上がっていくかも知れない。
    世界的に対環境が叫ばれている時代だからでは?
    ただ高速鉄道にしても、原発は除外しても鉄道会社は自社内で火力発電所を持っている事も有ってCO2を排出している。

  5. 38 37

    長文になってしまったが、誤植発見で訂正をご容赦。


    これは日本でも同じ。旧国鉄内部でも、東海道本線の輸送力が逼迫していたものの、高速走行用標準軌別線など馬鹿げた事をして儲かるものか? と論争があった様だ。


    カナダでは自動車関連の税金が安いのは、陸上交通機関として自家用車は切っても切れない存在だったからでは?

  6. 39 匿名


    その通りだと思いますが日本なら同じ条件でも税金たっぷり取りますよ。
    日本の場合のハイブリッドなどユーザーはCO2に貢献するというよりも約半分が税金な
    高いガソリンなどの負担軽減が大きい。税の問題は国を動かす官僚や政治家の考え方が大きいですね。
    日本の場合は簡単に言えば役人といわれる人たちの組織が以上に肥大して必要以上に
    税金が必要になった事が世界的に見ても実効税率45.5%にいたる原因でしょう。
    カナダの国予算は12兆ていどで東京より少し多い程度です。これで60歳から無条件で
    一律6~7万の年金を支給しています。しかも相続税も贈与税もありません。
    日本のような利権がらみで震災のゴミまで取り合うような国では掛けられるものすべてに役人は
    税金をかけたいものです。国民に対しての不真面目な考え方の結果だと考えています。

  7. 40 38

    >>39

    それは確かに…。

    東海道新幹線の成功後、政府は馬鹿にしていた高速鉄道を認めるようになり、政府の号令下、博多まで新幹線を延伸して贅沢な構造物で多額の税金が使われた。
    その結果、旧国鉄は破綻。旨みに乗りすぎるとやがて、ツケが来るとはこのことですね。

    利権というと特に目立つのは原発がそうでしょう。

    中越沖地震時に柏崎刈羽原発が大事に至らなかったものの、東北地方太平洋沖地震でとうとう福島第一で大規模な原発事故を起こしてしまった。これはもう取り返しが付かないことだと政府は気づいたかも知れない。

    技術開発にはとにかくカネがかかる。それを技術者は要求する。

    何か、複雑です。

  8. 41 匿名さん

    文句あるなら使うな。

  9. 42 匿名さん

    だから~ ハイブリッド車はどうなんですか? 

    他国の話いいからさ、日本での使い勝手とか。

    誰もメカの事考えて運転して無いよ、安全第一だべ~

  10. 43 匿名

    >>39

    なんでも国や役人や他人のせいにする国民気質が残り続ける限り、この国は何も変わらないよ。
    昔からの奴隷のような貧乏百姓の気質が、現在の日本国民に生き続けている。
    与えらえる範囲で、なんとか頑張って生きようとする。
    けなげな国民だけど、金をぶんだくろうとする側にとっては、これほど都合のよい民衆はいないね。

    民主主義国家とはこんなんだっけ?
    国民ひとりひとりの自立と責任で成り立つのが民主主義国家でなかったっけ?
    役人はサービス業だよ。サービスを受ける側は国民だよ。そんなことも意識できていない国民。

    すべての人が無責任な国民ですね。
    自分に起きてることを他人のせいにする国民の性質はどうなんですかねぇ。。。
    文句をこそこそ言うだけ。奴隷だね。奴隷は言いなりに生きるしかないよ。

  11. 44 匿名

    100万円くらいの1300ccの車が一番経済的だと思うよ!

  12. 45 匿名さん

    >>43

    ハイブリッド車を走らせる技術的な事から脱線している。
    このスレの情報交換もこれまでか…。

  13. 46 匿名さん

    削除依頼してよ~

  14. 47 匿名さん

    >45

    知りたかったら自分でググれよ、カスw

  15. 48 37

    >>45

    >>知りたかったら自分でググれよ、カスw

    お前のような投稿が始まるから、情報交換として質を急低下させる。
    自分で情報も提供できないで、ググレ、カスなんて書く奴に進歩は無い。

    ハイブリ車に大電力半導体が使われ、VVVFと同様な技術が使われているのは同じ。
    これはエレベーターもそう。

  16. 49 匿名さん

    一番合理的なのは駅近マンションに引っ越して車をすっぱり卒業すること
    少々マンションが高くとも十分おつりがくる

  17. 50 匿名さん

    >>49

    またですか?
    車を無くせ! 議論は。

    これを言ったら許さないぞ!

  18. 51 匿名さん

    >48

    ちゃんとした意見交換がしたかったらアカウント登録制のBBSや教えてgooとかに行けよ。

    こんな無料の匿名掲示板でマトモな意見交換しようなんて考えてるほうがチャンチャラおかしいw

    空気読めないボケじじいは早く逝け。無駄な年金支出だ。

  19. 52 匿名さん

    >>49

    お前が書いている内容がわかっているのか?
    そんなこと書くなら、情報一つでも挙げられないなら元から書くな。

  20. 53 匿名さん

    ↑ 何か書こうと利用規約範囲内なら自由だろう? 人の書き込みにケチつけるな、カス。

  21. 54 匿名さん

    もともとマンションスレってのはああいう意見ばっかりだよ
    何熱くなってんの?

  22. 55 匿名さん

    関係無いレスは他でやれ、ハイブリッド車がどうだか知りたいんだよ。

    まだ書くなら削除依頼だすよ。

  23. 56 匿名さん

    良い買い物ってことは合理的な行動をしたいってことだろ
    であればハイブリッドだとかなんとかいう前に生活スタイルから問い直したらどうだと
    そいでも車に乗りたいってことなら、もともと合理的な行動じゃないんだから
    ハイブリッドだろうがアメ車だろうが軽だろうが好きにしろとしかいいようがないってことさ

  24. 57 52

    3.3リッターV6ハイブリ車乗りに言わせると、運用中の環境負荷は少なくなっていると思うが、逆に生産と廃棄に限っては環境負荷が増えていると思う。

    インバーター、交流モーター、ニッケル水素電池の処理を今後どうするか? が問題では。

    燃費に関しては、劇的に良いとは言えない。
    昔の電子制御燃料噴射DOHC2リッター5MTよりは、街乗り長距離とも15〜20%良くなった程度。

    それでも後輪モーターの4WDなので良い方かも。
    リッター10km/lを切ったことは近場の買い物乗りでも切った事がない。
    ただ、後輪モーターは贅沢な発電機と化している(回生発電ブレーキのシーンが多い)。

    ハイブリ車は水温がとても重要。
    冷間時は水温をあげようとしてエンジンが掛かりやすくなるから。

  25. 58 匿名さん

    NO34の試算が正しいとして、車両価格が一番ウェイトを占めていることがよくわかりますね。車両価格とガソリン代の関係だけで考えると、燃費が倍良くなったとしたら節約できるガソリン車代が6万円弱/年だから、10年乗るなら60万弱の車両価格増加までならお得と言うことになる??
    それ以外で、ハイテク装備品の10年間のメンテナンス費は減税に見合うのかな??

  26. 59 匿名さん

    No. 57からすると燃費は倍にならないんじゃねえの。

  27. 60 57

    >>59

    燃費は倍にはなっていない。
    システム用12Vバッテリーに関して念のため交換はしているが、セルモーターそのものが無いため55B→70Bにグレードアップしたバッテリーが何と6年ももっていたのには驚いた。
    それも交換時には半分くらいの寿命が残っていたと言う。
    動力用ニッケル水素に関してはこれと言った寿命みたいなのは感じていない。

    3年で車を買い換えじゃ元が取れないと思う。
    車検3回以上は取らないと…。

  28. 61 匿名さん

    燃費で元を取ろうとかケチ臭い損得勘定気にするならHV乗っちゃダメ。

  29. 62 匿名さん

    バッテリーはニッケル水素?ばかりなのですか、PCと同じバッテリーとかは?

    レクサスLSハイブリッドとプリウスではバッテリーが違うと聞きましたが、安いと短命?

  30. 63 匿名さん

    プリウスαはグレードによってリチウムイオン電池とニッケル水素電池の両方があるので比較しやすいが、実用上の性能はどっちも大して変わらないっぽい。

    リチウムイオン電池は発火の危険性が払拭されてないから、実績のあるニッケル水素電池のほうがいいのかな。

  31. 64 匿名さん

    >>61

    こちらは、そういう意味が強いというよりFCHV車への予備学習にもなっている。
    駐車場から低速時に発進時に、鉄道のVVVFで交流モーターと同様な振動と音があったのには、やはりか?と思った。

    ハイブリ車のVVVFのユニットは超小型の様だが。
    ただ、600Vの高圧はモノレール並。

  32. 65 匿名さん

    今の新車に搭載されているバッテリーは、リチウムイオン電池とニッケル水素電池のどっちが多いのでしょうか?

  33. 66 匿名さん

    >>65

    リチウムイオン電池が多くなっているっぽいです。

    ただ、B787のリチウムイオン電池の発火事故もあるけど、航空機としては戦闘機にはリチウムイオン電池は大分前から使われてきた。
    発火が原因で全電源が停止、アナログ制御と言われる油圧のパワーステアリングの源流と言われている各舵を油圧で制御するのと違いアクチュエーターで動かすFBWの機能不全は即墜落に至るけど、戦闘機のこうした事故はあまり聞いたことが無いようです。
    FBWですが、これもアクセル・バイ・ワイヤーの源流にもなっています。

    ※最初にFBW制御になったのは、USAFのF-16が1974年初飛行してからです。

    JAL123便のB747は、ハイドロが完全に抜けきるまでダッチロールしながらも飛び続けていたことは逆に生存性が高いとも言えそうです。

    最近の民間機は、こうした油圧での制御では無くFBWばかりなんですけどね。

  34. 67 匿名さん

    ハイブリって、バッテリーとか装備が多い分、車重は重いのかな?

  35. 68 匿名

    そうですね第3のエコカーが台頭してきてハイブリッドの時代は終わってしまいました。

  36. 69 匿名さん

    次車買い替えるときはプリウスかアクアにしようかな。

    あの10・15モードの燃費表示ってなんとかならないかな。あれ絶対誇大広告だよ。実際は6割~5割しか走らないから全然参考にならない。

  37. 70 匿名さん

    燃費はカタログよりもツイッターやフェイスブックの口コミのほうが信用できるよ。

  38. 71 匿名さん

    >>70

    年日はカタログスペックは信用できないのは、ハイブリ車より以前のN/A、M/T車から当たり前のことでは?
    ツイッターやフェイスブックが無かった頃は自動車専門誌が情報源だったが、一方的であり詳細な回答はえられなかったけども。

    ただ、ハイブリ車としてカタログスペック通りになったことが一度ある。

    高速では無い山中湖→御殿場の長い下り坂に入る前に給油し、燃費計をリセットした時。
    この時は殆どエンジンの負荷が無く、回生発電ブレーキばかりだからでは?

    しかし、ハイブリ車の回生発電ブレーキは鉄道の電力回生ブレーキで架線を通じて変電所に電力を戻すのと違い、バッテリーが満充電になると回生発電ブレーキを打ち切ってエンブレ主体(燃料噴射は止まっていると思うが)になるらしい。

    ※鉄道でも電力回生ブレーキが止まる時がある。これは『回生失効』と言うらしい。

    ここで、ハイブリ車としての蘊蓄。
    北陸新幹線、軽井沢→安中榛名の30パーミルの連続下り急勾配では、抑速回生ブレーキと言って200km/h近くで走りながら25KVの特高電圧を変電所に戻し、逆方向の連続昇り勾配の別の編成に電力を供給している。
    何とも壮大な回生発電ブレーキとも思える。

  39. 72 匿名さん

    最近、よく名前ききますが貧乏くさくて。買う気になれません。

  40. 73 匿名さん

    貧乏人は貧乏人らしく貧乏臭い車に乗っててください。

  41. 74 匿名さん

    貧乏臭いって、どんな匂いなの?  おせ~てぇ。

    てんぷら油で走るくるまの匂いかな?

  42. 75 匿名さん

    貧乏くさいと言うか、ハイブリ車はハイテクである事を意識していない人には向かない。

    電子制御が無いアナログチックなウェーバーやソレックスのキャブレターが好きでノスタルジー指向の人にはより一層向かない。

    これは航空機の世界でも同じで、ベテランパイロットがハイテク制御に難儀した様らしいし、アナログに愛着のある人にはなれるのが大変かも。

  43. 76 匿名さん


    意味無い解説いいから、ハイブリッド車ってどうですかってスレみたいよ。

  44. 77 匿名さん

    >>76

    意味が無い解説?

    今後、採用されると思われるステアリング・バイ・ワイヤはどうですかね?

  45. 78 匿名さん

    どこか小便で走る車開発してくれないかな。

  46. 79 匿名さん

    JC08モード燃費達成率ランキングではハイブリッドはランキング低い。
    カタログ燃費と実燃費の差が大きい。

  47. 80 匿名



    技術的な話はさて置き


    プリウスは不細工だから嫌い

  48. 81 匿名さん

    プリウス=営業車

  49. 82 匿名さん

    特にプリウスG'sとか恥ずかしくて乗れないよね。

  50. 83 匿名さん

    私ら貧乏人は貧乏くさいのセレブくさいのなんて気にしない。
    安く買い、多く消費しないように考えて使う。
    やっぱ、自動車は金持ちが持つもので、貧乏人が持つ以上、それそうとうの覚悟が
    いるの。

  51. 84 匿名さん

    HV車が貧乏臭いんじゃなくて、プリウスやアクアが貧乏臭いだけ。軽と同じ。

  52. 85 匿名さん

    プリウス手が出ない、軽に乗ってる。 プリウスなんて何さ、ツン!

  53. 86 匿名

    初代プリウスのデザインは当時のレベルとしては未来を思わせるものだったが、現プリウスまで同じデザインコンセプトはいかがなものか。
    もう飽きたしダサい。

  54. 87 匿名

    電車オタクはどこかへいってくれ。
    車のスレです。

  55. 88 匿名

    >>78
    アルコール残留量の多い小便で動くクルマなら、頑張って作ってやるよ。
    仕方ねぇなぁ。

  56. 89 匿名さん

    HbA1c 9.2%の甘~い小便なら提供してやっていいぞ

  57. 90 匿名さん

    >>電車オタクはどこかへいってくれ。
    >>車のスレです。

    それを言ったら、ハイブリシステムを理解せず、価格が高い高級車てな事になるぞ。

    そもそも、回生発電の源流は、電気鉄道よりも先に潜水艦にあったのを知っていたか?

    電気式ガスタービンで動力を取り出すのも陸上交通機関には存在する。

  58. 91 匿名

    そんなの関係ない。
    ハイブリッド車のことだから、その溢れた知識は隠して、ハイブリッド車はどうなのかと、現実的なはなしにしてくれ。
    スレ違いの細かい話題はウザいだけ。
    邪魔。

  59. 92 匿名さん

    >>91

    現ハイブリオーナーとして様々な情報を提供した。
    おまえの狭い考えでは、ハイブリは諦めな。
    バカプリオーナーを増やすだけだ。
    ただ、水温には良く気をつけておけ!
    ECUから、エンジン回転数、水温、エア流量計、etcと情報を表示出来る機器がある(ブリッツなど)。

    それを利用しな。

  60. 93 匿名さん

    水温が重要なのはどうしてですか?できれば素人なので、なるべく専門過ぎない説明をお願いします。

  61. 94 匿名さん

    ↑ 相手砂屋! インチキ屋さんでーす

  62. 95 匿名さん

    >>94 お前は何だよ?

    >>93

    これまでのガソリン車は夏はエアコンのコンプレッサー稼働で燃費の悪化と若干のパワーダウンをする。

    しかし、ハイブリ車の場合は逆になっている。
    それは何故か? と言うと、冬場の冷間時は水温を上げようとしてエンジン稼働しようとする為、エンジンが掛かりやすくなっておりアイドリングストップも遅れがち。
    与太のハイブリ車はエアコンのコンプレッサーは電動インバーター方式で、ニッケル水素バッテリーから電力を使っています。エンジン稼働からではありません。

    夏場の場合は水温上昇がすぐに上がるため、アイドリングストップの開始は早い。

    冬場の燃費向上で、高性能エンジンオイルとかガソリンへの添加剤とかのグッズでは無く、実は車内での防寒ギアの衣服にあります。
    暖房ヒーターを切り、冬山登山のヘビーデューティと行かなくても、アウトドア系の防寒衣料を着込むこと、ハンドルが冷たいために手袋をすることで、意外な燃費向上のグッズとなります。

    何分にも雪山登山のテント内よりは、凍死するようなことは無いですから。

    と、言う事で燃費向上のためには水温が要となります。
    大体、水温が60℃になったあたりからアイドリングストップとEV走行シーンが多くなりますから。

  63. 96 匿名

    SUBARUが初めてハイブリッド車を出すそうですが、トヨタやホンダと比べて、何か目新しい特徴とかあるのかな。
    どうでしょう?

  64. 97 匿名さん

    特にないでしょうね。
    というか、同じハイブリッドって言っても、メーカーによって雲泥の差があるようです。
    やっぱ、トヨタのを買ってるのが無難じゃないでしょうか。

  65. 98 匿名

    ディーラーで若い女子社員がバイブリットって言った

  66. 99 匿名さん

    スバルはトヨタと資本提携してるからハイブリッドの技術も貰っているんじゃないかな。

  67. 100 匿名さん

    与太のハイブリ乗りだが、TOYOTAが富士重工を傘下に収めた本当の狙いは、富士重工の航空技術が欲しかったこと。

    ホンダジェットを見ればわかる。
    その対抗意識からだろう。

    しかし、三菱MRJに参画していたが、その後の情報はあまり聞かないな。

  68. 101 匿名さん

    三菱アウトランダーPHEVは、今となっては、買いですか?それとも避けるべきでしょうか?

  69. 102 匿名さん

    >101
    バッテリーが溶けるリスクを負ってでも貴方を惹きつける魅力があれば買いでしょう。
    車選びは理屈じゃありませんから。
    数年後の下取り価格は絶望的ですが、乗り潰すなら関係ありませんからね。

  70. 103 匿名さん

    リムジンバスに、FCHVバスとして試験営業運転をしている。
    燃料電池車の行く手はどうなるかわからない。

  71. 104 匿名

    乾電池自動車が来月発売される。

  72. 105 匿名さん

    >104
    うちの息子が欲しがってからキャッシュ一括で買おうと思ってる。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/ororashop/ranbo-rc.html

  73. 106 匿名

    キャッシュ一括なら金利手数料もかからないしね

  74. 107 匿名さん

    ホンダが、フィットHVで、トヨタに喧嘩を売るみたいです。

  75. 108 匿名さん

    どこかカーセツクスしやすい車作りしてくれるメーカーないかな?

  76. 109 匿名さん

    燃費でアクアを1.1kmほど上回ったようですね。肝心なのは実走行燃費ですよね。

  77. 110 匿名さん

    相変わらずカタログ値での争いしてるのがバカバカしい。
    実燃費はどうせJC08の7掛けでしょ。

  78. 111 匿名さん

    カローラHVがでた。燃費は33.0km/h。もはやHVも目くそ鼻くその色を呈してきたか⁈

  79. 112 匿名さん

    111さん、それはキムタクCMのカローラHVでしょうか?

  80. 113 匿名さん

    112>

    キムタクかどうかは知らないが、アクシオ(セダン)とフィールダー(ワゴン)の2種類とのこと。
      日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060NE_W3A800C1TJ2000/

    プリウスとアクアの中間的位置づけらしいけど、そこを細かく刻んでも、セールスポイントが私には響かない。
    みなさんは、どう思われますか?

  81. 114 匿名さん

    フィールダーは案外と営業用で売れるんじゃない?
    プリウスやアクアはダンボール箱が載らないから。
    営業用で多数走ってるプリウスの代わりになるかも。
    セダンもタクシー用途がありそう。

    いずれにせよ、一般家庭用には訴求性低いかな。

  82. 115 匿名さん

    そう言えば、プリウスのワゴンて街中で見かけないね。あまり売れてないのかな。

  83. 116 匿名さん

    三菱PHEVのアウトらんだ〜が受注再開。
    検査工程での手作業で落下させてしまったバッテリーをそのまま出荷したのが問題の始まりだそうです。
    車両衝突などの強い衝撃を受けた際には、バンパーなどの破損部のみならず、バッテリーの全交換が必要らしい。

    いい車はお高くつきますね。

  84. 117 匿名さん

    この車に、パジェロという名前を付けなかったところは、エライ。
    企業としてのダメージが違うもんね。

    プリウス、アクア>>>クラウン、カローラと言った順番も、そんな開発リスク上の自然な取り組みなのかな。

  85. 118 匿名さん

    パジェロって名前も昔みたいな力持ってないよ。
    今や、ああそんな車あったねぇレベルに落ちてる。

  86. 119 匿名さん

    FIT3の実燃費も出てき始めたね。
    ある雑誌の記事だとJC08モード達成率95.9%だそうな。
    びっくりだね。

  87. 120 匿名さん

    フィットが普通のガソリン車でもアイドリングストップ付きなのは残念。
    アイドリングストップ用のバッテリーって、
    普通のバッテリーみたいに「ネットやホムセンで買って、自分で取り換え」が出来ないじゃん。
    アイドリングストップのために5年後に5~6万円余分に支払うって、
    どう考えてもペイしないよね。

  88. 121 匿名

    えー、自分で取り替えられないんですか。
    知らなかったです。

  89. 122 匿名さん

    >>120
    なんで自分でできないの?
    バッテリーが特殊で売ってないとか?

    当方、どのつく素人です。教えてください。

  90. 123 匿名さん

    ベストセラーのエコカーを取得維持するのに必要な年間費用

    ・プリウスを購入後5年で売却した場合、大都市近郊在住
    ・車両償却費 40万 円 (消費税取得税+諸費用、オプション品目類含め300万円で購入し、5年後100万で売却し200万を期間費用として5年で割る)
    ・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
    ・重量税 18,900 円 (1t-1.5t)
    ・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
    ・駐車場代金 19万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
    ・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
    ・ガソリン代 7万5000 円 (1万キロ、20km/L、150円/Lとして)
    ・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー、その他の交換費用として)
    ・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
    ・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

    自家用車維持費 合計   954,635円/1年
    5年間の維持費 合計   4,773,180円/5年
    一生涯の維持費 合計    4,773万円/50年 ※注

    ※注 20歳-70歳まで50年間、同クラスの車に同じように乗りつづけた場合の総額

  91. 124 匿名さん

    個人的な意見。

    プリウス、インサイトならハイブリッド。
    でも、アルファードみたいなワゴンはハイブリッドの意味ないような気がする。

    理由は、車体が大きいと燃費はそこまでよくならないから。

    セダンやワゴンの小さいサイズくらいがハイブリッドに向いてる。燃費もよくなる。
    追加費用出してハイブリッドにするなら、適当な大きさがおすすめ。

  92. 125 匿名さん

    基本的な考え方としては、停止状態からの加速時が一番燃料を食うので、
    一般論として、車重が重い方が、ハイブリッドの効果は高くなるはず。。。だと思いますが。

  93. 126 匿名さん

    くどいようですが、ハイブリ車は交流電動機があ使われているのをどれくらいの方がご存知で?

    また、動力用電池からVVVFで交流変換してモノレール並の600V前後まで昇圧しているのは、冷蔵庫や洗濯機、エアコン以上にエレベーター並みですね。

  94. 127 匿名さん

    交流電動機やEV並の電圧などの性能を備えているんですね。そんなことは全く知りませんでした。
    お詳しいようなので質問。

    となると、124や125などのレスにある、車重とハイブリッドの関係が与える燃費への効果は、どのような見解ですか?
    ズバリお聞かせください。

  95. 128 匿名さん

    >>127

    電動機や動力用電池、インバーターなどの大電力半導体と余計なパーツが増えているので、車重増大には繋がっていると思いますね。

    ただ、実際の運用時の環境不可は減っていると思いますが、製造時と廃棄時の環境不可はむしろ増大していると思いますね。

    陸上交通機関として、ハイブリ車の先輩格は電気鉄道だと思います。

    しかし、従来の機械的な抵抗制御にブラシのメンテが必要な大きくて重い直流電動発電機で駆動するものに比べて、VVVFインバーターや交流電動機は小型で軽量、ブラシのメンテが不要と車輌総重量は何故か軽減しているのです。

    その結果、新幹線の軽量化と電力消費の削減と高速化を果たしたのが、初代のぞみ300系と言うわけで。

  96. 129 匿名さん

    ハイブリッドいいですよ
    なんといっても静か ほぼエンジン音が聞こえないので

    とても優雅な気分になれますよ

  97. 130 匿名さん

    >>123
    感覚的には感じてたけど、書き出すと重さがリアルだね。
    しかし、燃費で得するコストって、知れてますね。


    細かい話ですが、ハイブリは免税とか、もうないの?

  98. 131 匿名さん

    >>129

    暖気が終了して水温が通常状態のエンジン停止時において、駐車場から低速で発進時のモーターが起動する時の細かな身震いする振動とインバーターの発する音はある訳だからそれこそ電車じゃない?

  99. 132 匿名さん

    プリウスに乗ってる奴の運転ベタはどうにかならんかね?

    でもそういう程度の人間しか選ばないかも。

  100. 133 匿名さん

    街中でも郊外でもプリウスだらけ。
    それだけ走ってりゃ下手な奴もいれば上手い奴もいる。
    プリウスってタクシーや営業車も多いからね。乱暴な運転も目立つさ。

  101. 134 ご近所さん

    プリウスは液晶画面にエコ運転モードが出るらしいので、それを見て運転してるようです

    それだから、ソロソロ出てのんびり運転......後続車イライラ.....後続車追い抜いて燃費悪い...

    でもインサイトやアクアってエンジン音が静かですよね 

    エアコン中のビッツとかベルタとか凄く五月蠅いんだが..


  102. 135 ご近所さん

    プリウスは実際の処、燃費20キロ位みたい

    コンパクトカーでも上手く乗れば16キロ 乱暴だと10キロくらい

    長距離乗るならプリウス 、 近場乗り 距離数少ないならどっちでも良いですよ

  103. 136 匿名さん

    123の試算をベースに、コストについて踏み込んで考えると、
    非ハイブリ車で、燃費が半分になるとして、増えるコストは7万5千円/年。
    5年で、37万5千円。
    それにエコカー減税が非対象としたら、合計で40万オーバーとなる。

    つまり、本体価格で40万以上安くつくプランがあれば、そっちの方がお得になる。



    社会貢献的な満足感といった評価軸はなしで、コストのみでの一つの考え方ですが。
    選択肢としてはそっちもありだと思います。

  104. 137 匿名さん

    しかし、廃車時の環境負荷が大きいように思う。

    交流電動機、大電力半導体のインバータ、動力用電池、と。

    ちなみにこちらは、V6ハイブリッド乗りです。

  105. 138 ご近所さん

    ハイブリットはバッテリー交換があるから、寿命前に乗り換える
    と言うことは環境に良くない....

  106. 139 匿名さん

    >>134

    ごめん、プリウスα乗ってる。

    ハイブリッドは、最初モーターの力で動くからクリープ現象が本当にゆっくり。エンジンもしっかり踏み込まないとスピードは出ない。だからエコなのかとも思う。

    渋滞している時は、車間が開いちゃって。

  107. 140 ご近所さん

    >>139
    いや~、どういたしまして......

  108. 141 匿名さん

    ハイブリッドじゃないけど、日産リーフに乗ってる人誰かいる?

  109. 142 匿名さん

    私もリーフ気になっています。
    そもそも走っている車を1台しか今のところはみた事がないです…。
    まだ乗っている人は多くないのですかね?
    試乗してみたいなと思いつつ、
    前情報も集めておきたいなと思っています。

  110. 143 匿名さん

    リーフは結構見掛けるようになったけど中古で安いから?
    中古車屋も買い取りたくないらしいですね。
    航続距離の短さ(冬場だと実質100km未満とか)が生活上問題でなければいいと思います。

    以前しばらくi-MiEVに乗りましたが、航続距離の短さに辟易しました。
    その反動で3700ccの車に乗り換えました(笑)

  111. 144 匿名

    ハイブリッドはつなぎ。
    トヨタがとうとう次世代自動車の本命である燃料電池車を一般販売するようですね。
    ハイブリッドに続いて、またトヨタがパイオニアですね!

  112. 145 匿名さん

    自家用車の範疇ではないですが、FCHVのリムジンバスが既に営業運転していますよ。

    一般ユーザーの自家用車の実用量産化には、水素のタンクの衝突安全性が多少の課題なのかも。

  113. 146 匿名さん

    >>145ですが、FCHVリムジンバスは以下のURLです。

    http://www.limousinebus.co.jp/news/101216.html

    このバスのメーカーである日野自動車は、トヨタ系列ですね。

  114. 147 匿名さん

    水素タンクは怖いな。事故のとき。
    水素スタンドがそれなりに整うのは20年くらい掛かるんじゃない?
    暫くはPHEVも含めたガソリン車が主体でしょうね。

  115. 148 匿名さん

    もう数年したら電池が飛躍的に容量アップするらしいから、
    個人的にはEV車が普及して欲しいな。
    150馬力位の力があって500km走れるなら文句なし。

  116. 149 匿名さん

    実は鉄道の世界では、燃料電池電車の開発が実用化のメドに課題があるらしく、バッテリー・トラムの試験を繰り返した結果、架線のある区間で充電しバッテリーで走る電車がJR九州でもう乗客を乗せて走っている。

  117. 150 匿名さん

    >>149 ですが、蓄電池(バッテリー電車)について調べてみると自動車車載バッテリーの他に問題のB787にも搭載していたGSユアサ関連らしい。

    http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol8/pdf/008_01_001.pdf

    この蓄電池電車、乗客をを乗せて既に運転しているは、誤りで現在試運転の段階でした。
    申し訳ない。

  118. 151 匿名さん

    >>147

    水素爆発は他の車も巻き込む可能性もあるもんね。

    ハイブリッド車はつなぎという意見もありますが、水素燃料より電池式の方が安全面から見ても一般的だと思う。

  119. 152 匿名さん

    リーフは充電がやっかいそう。

    旅行する時、日産のディーラー巡りになりそうで怖い。
    高速道路で充電完備しているところは、まだ少ないだろうし・・・。

  120. 153 匿名さん

    リーフで旅行したら、労力の殆どを充電スポット探しと充電作業で費やしそうですね。
    せっかく見つけた充電スポットも先に充電してる車がいたら待たねばなりません。
    残り電池量にヒヤヒヤしながらだと旅行どころでは無さそうです。

  121. 154 匿名さん

    充電てどれだけ時間がかかるもんですか?
    ガソリンスタンドでは充電できるようにならないのかな?
    太陽光発電とか発電装置がついてないとダメだね

  122. 155 匿名さん

    だいたい有線じゃないと充電できないというのがおかしい。
    無線で充電できる技術を開発しろ。

  123. 156 匿名さん

    ソーラーパネルを屋根に付けて充電出来たらいいのになんで付けないんだろう。
    EVもHVも電池充電出来れば燃費伸びるだろうに。

  124. 157 匿名さん

    >>155

    >>だいたい有線じゃないと充電できないというのがおかしい。
    >>無線で充電できる技術を開発しろ。

    技術としては、実は有る!
    リニア中央新幹線で。
    500km/hの超高速での接触式集電は、耐久性に問題あるようで山梨実験線の最初の車両はサービス用電源として発電機をガスタービンで駆動していた。
    ところが、最近は非接触でのガイドウェーからの集電をL0系量産車から採用しているようだ。
    リニアインダクションモーターそのものは駆動に集電はいらないのだけど、車内のサービス用電源は必要なわけで。

    ちなみにこの非接触集電システムは、JR東海とトヨタは蜜月関係にあるので、近未来高速道路での自動運転時にこの技術がスピンアウトされるのでは? と思う。

  125. 158 匿名さん

    >>156
    「ソーラーカーだん吉」というものがかつて全国の海岸線を回ってました。

  126. 159 匿名さん

    TOKIOの番組だよね。

    プリウスも屋根に太陽光パネル載ってなかったっけ?

  127. 160 匿名さん

    TOKIOやってましたね。ソーラーカーで日本一周したんでしたっけ?
    夕方にはペースダウンしてのろのろ運転だったり途中で止まったりしてましたね。
    蓄電するほどの電力が作れないのかな。
    高速道路や自動車道で電池切れになったら渋滞の原因ですね。

  128. 161 匿名さん

    >158

    今日、サンジャポでも、太田が「車だん吉がこんなに人気あるなんて」とモーターショーのこと言ってた。

    定番のオチなんだね。

  129. 162 匿名さん

    親会社ルノーはゴーンに電気自動車の技術三菱に提携してくれるよう打診したらし。
    親会社はリーフはごみか欠陥車だと思ってるみたい。
    電池の耐久性以外に大きな欠陥隠しかな?

  130. 163 匿名さん

    >162

    それって最近の話?
    昔の話じゃないよね。

  131. 164 匿名さん

    >163
    これですよ。http://biz-journal.jp/2013/12/post_3543.html
    2013/12/06の記事ですが。

  132. 165 匿名さん

    電気自動車は、一戸建ての人しか持てないよ。
    マンションならハイブリッドだね。

  133. 166 匿名さん

    >164

    弱者連合って書いてた。
    上手いこと言うね。納得。

  134. 167 匿名さん

    >165

    何故でしょう?
    うちのマンションの駐車場には、充電用スタンドが個々に設置されていますよ??

  135. 168 匿名さん

    個々に設置とは、凄いですね。
    コストはどれくらいプラスになってるんだろ?

    もしかしてオール電化マンションとかで、電力会社系の事業者が関与してる物件かな。

  136. 169 匿名さん

    アクアがプリウスを抜いたそうです。

    ハイブリッド車も、もっと遊び要素のあるやつが伸びないのは、景気がまだ良くないとか、ガソリン価格の高止まりが、大きな理由でしょうか。

  137. 170 匿名さん

    いま、アクアって納車待ちどれくらいあるの?

  138. 171 匿名さん

    >167
    もしそれが本当なら、おそらく日本で唯一のマンションだから、特定されるんじゃない?
    それより、充電用スタンドは各部屋から電線を引かないと出来ないけど、自動車を持っていない人も、そんな無駄な設備の費用を負担するの?
    ところで、ロックなどはどうしてるんだろう?
    黙って隣の部屋のスタンドから充電してもわからないからね。

    そんなマンションが本当にあればの話だけどね。

    嘘を書くのは規約違反だぞ!

  139. 172 匿名さん

    >170
    10月に契約しました、早ければ2月とか・・・

  140. 173 匿名さん

    レクサスのIS300hが欲しいなあ。

  141. 174 匿名さん

    ハイブリは年間の走行距離からペイするか
    でしょ。引退して町乗りで年間5000km程
    の親にハイブリ薦めるトヨタ営業マンにド
    ン引き、うざいので怒鳴って追い返したわ。

    アクアみたいな車に250万とか狂気の沙汰。

  142. 175 匿名さん

    >>174
    ハイブリッドや電気自動車は損得勘定で買う車じゃないでしょ。
    損得で言えば出費の方が多いのは当たり前。
    ディーラーの営業がそういう売り方をしているならダメだと思うけど、基本は化石燃料の消費を減らすことが目的だから。

  143. 176 働くママさん

    ハイブリッドの方が燃費がいいから、家計に優しいわ。

  144. 177 匿名さん

    >>175
    では原発を早急に稼働させましょう。
    ハイブリット車なんかより効果は絶大です。

  145. 178 匿名さん

    原発稼働は、日本の破滅を意味します。

  146. 179 匿名さん

    日本のまわりは、豊かさを求めて原発の建設をすすめていますが・・・・・・
    地球の温暖化により大災害が頻発し多くの人命が失われています。

    原発の稼働がなければ、日本の経済は壊死に向かいます。
    生産活動は、安価で安定したエネルギーを海外に求めるでしょう、
    国内の雇用はますます減退すると共に、所得収支の赤字は拡大していくでしょう。

    アメリカがシェールガスを手に入れたように、日本も自前のエネルギーの確保を急ぎ
    それと見合いに切り替えていくしかありません。

    雨に恵まれた日本が農耕社会をなんとか造り上げたものの、
    豊かな国造りにむけて、資源の無い日本の悲哀・・・・・

  147. 180 匿名さん

    原発とは、単なる一時しのぎにすぎないものです。
    しかも、今の人類には処理することが不可能な使用済み燃料棒と言う人命を簡単に奪ってしまうものを沢山作りだします。
    使用済み燃料棒は水中にあれば防護服を着て短時間なら水槽に近付けますが、空気中に出た途端、使用済み燃料棒から周囲数百メートル以内の人は即死だそうです。
    空気中に出た使用済み燃料棒に近づけなくなるので、福島原発事故の時に公に言われていたのは5000万人の避難でした。
    つまり、福島原発で使用図い燃料棒が空気中に出てしまうと、北海道から静岡辺りまで立入禁止エリアになるのです。
    それに、使用済み燃料棒を水中に戻したくても防護服を着ても百キロ以内には近づけないので不可能なのです。
    それから使用済み燃料棒の処理と費用についてですが、事故が起こらなくても使用済み燃料棒の処理をする場所と方法が確立されていないので、処理費用には処理の開発研究費も必要で、オンカロのように地中深く埋めてしまう場所があったとしても20万年間もの間、生き物が近付かないように警備し、テロリストから守り、異常がないかチェックする必要があるので、年間1億円で済んだとしても20万年間だと20兆円が必要なのですが、電気料金には載せられていないのです。

    このようなことが隠ぺいされていたのですが、3.11以降、小泉元首相が事実を知り、自分で確認したので、原発ゼロを訴え出したのです。

    それを知っているのに原発稼働に賛成するのは、原発で私腹を肥やしている人だけですよ。

  148. 181 匿名さん

    問題は急に舵を切れないこと。
    原発が危険で将来に問題がある事は
    誰でも知っている。
    急に化石燃料に頼っては国際競争力
    が急に削がれて、代替えエネルギー
    の開発すら進まず本末転倒。

    安全な物から最低限で最稼働させ、
    代替えエネルギーの買い取り等で普
    及を急げばいいだけ。
    10-30年かけて薦めるもの。

    そもそも原発政策を0か100かで選
    挙の焦点にする事自体おかしい。
    自分達が国政を担ってた時代に推進
    しておきながら、事故後の選挙で稼
    働か廃止か!で良く選挙するなあ、
    と思う。

  149. 182 匿名さん

    174さん
    化石燃料の消費を下げるのと
    ハイブリ化によって増えた分もある。
    そこを正しく提示しないと、
    化石燃料が~という考えはおかしい。

    1 個人の購入でペイする走行距離
    2 ハイブリ化分をペイする走行距離

    何キロから?

    これ知らずに乗ってるドライバー見
    ると頭空っぽに見える。


  150. 183 ハイブリ乗り

    ここで語られている原発だけど、火山国ニッポンは地熱エネルギーが無尽蔵に豊富。
    それを利用しない手は無いけど。
    既に八幡平の松川地熱発電所の地熱発電稼働から40年は過ぎている。

  151. 184 匿名さん

    10万~15万キロ、買い替えるまでに毎年2万キロは走らないと損だしガソリン車より地球に負担をかけます。

  152. 185 183

    追記だけど日本が原発の豊富になったのは合衆国の商業用原発の押し付け。

    USGSはとっくの昔に地震火山列島ニッポンは危険で向いていないことは知っていた筈だ。
    ただ、リニア東海エクスプレスで開発開始から現在の実用運転にGO!で着工が始まるまで、S39年の東海道新幹線開業手前から研究開発が始まり(小型のガイドウェーのリニアの開発から始まった。)実にゆうに50年を要した。
    ちなみに原発あってのリニアであったのは、1970年の大阪万博で日本館で夢のエネルギーとしてバラ色の夢があった。

    合衆国はこの頃でも地震火山列島であるニッポンはリスクを持っているのは知っていた筈。

    このことは、USGSが東北地方太平洋沖地震でM数が9.0と迅速に発表していたことが現れている。
    日本の気象庁はM数が最初甘い数値だったことから。

    むしろ、ニッポンは原発どころか高速鉄道も危険であるのは欧米も知っていたわけで。

  153. 186 匿名さん

    反原発の話題は他でやって下さいな。
    ところかまわず主張するのが左の人の悪いところだ。

  154. 187 匿名さん

    177のような馬鹿げた発言が出ないようにしましょう。

  155. 188 匿名さん

    179も同様ですね。

  156. 189 匿名さん

    >>186

    回生発電システムを乗用車にも採用したハイブリ車と原発がどうして繋がるんですかね?
    じゃあ、>>186はハイブリ車以上に高度なテクノロジーである北陸新幹線の軽井沢~安中榛名間の抑速回生ブレーキシステムで200km/hで電力回生し変電所に戻し、その電力を登り勾配の編成に使っている事を御存知で?

    ハイブリ車と原発を結びつけるのはナンセンスです。

  157. 190 匿名さん

    左の人って、**が左に曲がっている人か

  158. 191 匿名さん

    忌野清志郎みたく東日本大震災の前からポリシーとして原発反対を言っていたのならいいけど、
    >>187のような薄っぺらな人は、地震前には温暖化防止や二酸化炭素排出削減を訴え、地震後には原発反対を主張して化石燃料
    を大量に使用しても平気なんだよな。全てが偽善。自分の意見を言ってるつもりが周りに踊らされてるだけ。

    事故が起きて危険だから原発反対って小学生レベル。

  159. 192 匿名さん

    原子力開発は反対では無いが、大深度地下に発電所を設けるか、大気圏外で恒星間宇宙船でやれ! とは思っている。

    日本列島は地熱エネルギーと島国だけに潮力・波力エネルギーが豊富。

    原発を押し付けたのが合衆国だと言うのがわかっていないのか?

    スレ違いなので、ハイブリ車ネタに原発問題を持ってくるな。

  160. 193 匿名さん

    >>187は原発が全て無くなって風力発電が増えたら、「風車の近くは騒音も酷くて電磁波を発生するから反対」とか言うんだよ。
    何でも適当、何でもその場凌ぎ、何でも周りの人の意見に流される。自分で調べて考えて意見する事が出来ない。きっと仕事も私生活もそうなんだろうね。

  161. 194 匿名

    ネット番長は静かにお願い致します

  162. 195 匿名さん

    風力・太陽光発電は不安定すぎる。

    しかし、地熱・潮力・波力は24時間恒久的にエネルギーズ取り出せる。
    科学技術に堪能している人なら、長崎・広島に原爆を落とされてから地震・火山国のニッポンにそうしたエネルギーがある事はとっくに気づいているわけで、その声を妨害するのが政治家だろう。

  163. 196 186

    >>189
    は?
    私がいつ原発の話をしたんだ?
    原発の話は他所でやれって言ってるだろ。
    無関係な者にまで当たり散らすな。
    左はこれだから嫌いだ。

  164. 197 匿名さん

    閑話休題。



    アウトランダーがダブル受賞ってどういうことですか?
    日本カーオブザイヤーイノベーション部門と
    RJCカーオブザイヤーテクノロジー部門だって。

    そんなに凄い車なんですか?
    というかこの賞は、誉高きものなんですか?

  165. 198 匿名さん

    >>197
    賞を貰えるんだから、それなりに凄いんじゃない?
    ただ、個人的には三菱の車のデザインはアウトなんだー。

  166. 199 匿名さん

    TOYOTAよりはマシかなぁ…

  167. 200 匿名さん

    最近のトヨタはそこまで悪くないと思うけどなあ。
    特にレクサスなんかは前までは野暮ったい感じがしたけど、今は文句無しにカッコ良いよ。
    ドイツ御三家と比較出来るレベルになった気がする。
    走りは別として・・・。

  168. 201 匿名さん

    今買うなら?

  169. 202 匿名さん

    一番安くて人気車はなんですか?

  170. 203 匿名さん

    >201
    今ならレクサスIS300hかGS300hでしょう。
    日本を代表する高級ブランドの車でありながら、レギュラー仕様で低燃費、しかも走りも悪くないという理想的な車です。
    レクサスLS600hやGS450h、日産スカイラインハイブリッドなどは、ハイオク仕様で燃費の悪いハイパワーエンジンを載せていて何か本末転倒のような気がします。

  171. 204 匿名

    202
    ミニクーパーとかポロあたりは
    お手頃ですよ

  172. 205 匿名さん

    203>

    私も同じ考えです。高出力エンジンなのにハイブリ設定は、狙いがピンボケするだけですよね。
    車好きのリタイヤ層がターゲットなんでしょうか?

  173. 206 匿名さん

    いやいや、ターゲットはその層だろうさ。
    ちょいワルな感じでスポーツカー乗りたくて、でもハイブリにも関心がある、そんなちょい小金持ちの層が、まさにそこでしょ。
    俺はピンボケどころか、ど真ん中だと思うな。

  174. 207 匿名さん

    >>206
    あなたの発言には、何か妬みや僻みっぽいものを感じます。

  175. 208 匿名さん

    203 205

    プリウス系ハイブリッドは極限までの低燃費化が主目的で走行性能は二次的。
    しかしBMWやメルセデス、レクサス等のハイブリッドは走行性能重視で、高出力(高馬力、高トルク)パワープラントを低エミッションで成立する事が主目的。以前ならV8以上が必要だったものをハイブリッド化・ターボ化でV6/I6にダウンサイズしている。

  176. 209 匿名さん

    ハイブリッドとターボは共存可能でしょうか?

  177. 210 匿名さん

    >>209
    出来なければBMWの3リッターターボ+モーターのアクティブハイブリッドなど存在してないと思うが?

  178. 211 匿名さん

    >>210

    しかし、ドイツ流のやり方と言うか欧州車のプライドでやっていても、いずれ廃れる。

    FCHVの実用化があまり進展していないのもあるけど。

    自動車界のハイブリッド車と言うか、電動機で走る乗合バスで、S30年代トローリーバスが都内を走っていた。


  179. 212 匿名さん

    日本の多くの大都市のように、積極的に(誰の陰謀だか、ここが本来の大問題なのだが)信号での停止・発進を促進している地域では燃費抑制系ハイブリッドが圧倒的に有利。特に制限速度で走るとほぼ必ず信号毎に赤になるように同期設定してある通りでは効果絶大。

    しかしこの手のハイブリッド車は高速道路、信号無しの地方一般道や、(まれにある)まともな信号統制をしている地域など、殆ど停止・減速を必要としない所では燃費・排ガス抑制のメリットより、むしろ運動性能の低さがデメリット。
    高速道路を130-140kmほどでかっ飛ばしていくプリウスやSAIなど、何のためやら…というより怖くて側を走って欲しくない。

    高運動性系ハイブリッドやダウンサイズターボ・ディーゼルは上とはほぼ逆の特性。

    ま、要は自分はどちらのタイプを求めるかという事でしょ。

  180. 213 匿名さん

    >>212

    陰謀だなんて古い考え方の様に見える。
    公安委員会、つまり警察の陰謀?

    これから先は、ASVつまり高速道路の自動運転化が進む黎明期にある。

    そこで、交通の流れの管制は警察が絡んでくるか、財団法人の民間会社に任せるか? になってくると思うぞ。



  181. 214 匿名さん

    213

    考察不足だな。
    公安や警察がそんな事して何の得になる?

  182. 215 匿名さん

    >>214

    考察って何の考察か?

    どちらにせよ、高速道路の自動運転システムは、管理センターが無ければ機能しないだろう。

    以前、新東名で貨物列車のごとく、車間距離を一定に保ち編隊走行実験をしていた様だが。


    あと、ETCのシステムはどこのメーカーだと思う?
    新幹線のATCシステムに絡んだ日○信号なんだが。

  183. 216 匿名さん

    >215

    ETCシステムメーカーが編隊走行実験をしてたの?
    システムメーカーの話題を出すのはなぜ?
    知りたいです。

  184. 217 匿名さん

    >>216

    大量高速輸送のノウハウを考察してみな。

  185. 218 匿名さん

    昨年も、アクア、プリウスが販売台数でツートップだった。
    運転が楽しくなる車がないからそうなるのかな?

  186. 219 匿名さん

    運転を楽しもうって層はアクア・プリウスなんて買わないよ。

  187. 220 シコ店長

    車を単なる移動手段と考える人はアクア・プリウスを買うよね。

  188. 221 匿名さん

    >>220

    ハイブリ車だからでは無い。
    じゃあ、アイサイトなどの自動ブレーキシステムの先に何が見えてくるか?
    ASV即ち自動運転の布石である。
    高速道路の自動運転化は時間の問題。
    ドライバーに運転させない時代が来る。

    この元祖がNASAのアポロ計画での司令船が最初。

    軌道計算などは人間のオペレートでは不正確なためコンピュータにやらせた。

  189. 222 匿名さん

    もう一つ。
    本当の意味での運転を楽しみたいなら、電子制御燃料噴射では無いソレックスキャブレターで冷間時にチョークを引いてエンジン始動、ATではなくMT、電動どころか油圧のパワーステアリングの無い時代に帰りな。
    もうそんな車は作っていないから。

  190. 223 匿名さん

    運転の楽しみ方は人それぞれ。
    ゆっくりまったり走るのも一つの楽しみ方。


    ただ致し方ないのだか、個人的には、市場のラインナップがいわゆるecoカーにかなり偏っていて、もう飽きた感覚が否めない。

  191. 224 匿名さん

    >>223

    飽きたと言うならクラシックカーでも乗るか?
    ポルシェもフェラーリもモーターアシストの時代だろう。

    モーターはプワパワーと言うのは過去の話。
    起動トルクがバカでかい。

  192. 225 匿名さん

    難癖つけるの好きねぇ〜 W

  193. 226 匿名さん

    >>225

    難癖と言う言葉が情報に対する反論なら、国交相に

    『自動車交通の自動化は止めれ!』
    と訴えたらどうだ?

  194. 227 匿名さん

    難癖つけるの好きねぇ〜 W

  195. 228 匿名さん

    しかし、プリウスってどうしてトロい運転する奴ばかりなんだろう?
    そもそもベタな奴じゃなきゃ選ばないかも。

  196. 229 匿名さん

    んだんだ♫

  197. 230 匿名さん

    >>228
    むしろせっかちなドライバーが多いように思うんだけど。

  198. 231 松田

    時代はクリーンヂィーゼルです。

  199. 232 匿名

    んだんだ☆

  200. 233 匿名

    >230
    トロいより良いと思います
    雪でも雨でもないのに、ゆっくり走ってる運転手さんおられますよね
    あれはどういうつもりで運転されているのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸