東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 17:32:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329150/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-23 21:33:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart32

  1. 711 匿名さん

    自由が丘に住んでる人でここ見てる人多いんだね。

  2. 712 匿名さん

    自由が丘とか下北沢とか懐かしいな・・・
    日本にも人口・景気ともに上昇しつづけた時代があったね。

  3. 713 匿名さん

    自由が丘、をポジしてる奥沢の人、がいるスレだし。

  4. 714 匿名さん

    私鉄沿線駅の乗降客数は下げ止まらないね。
    ドーナツ現象という言葉はなつかしいな。

  5. 715 匿名さん

    なんか批判ばかりで悲しいね
    好きな街の話をすればいいのにww

  6. 716 匿名さん

    山手線の外側なんて、眼中にないです。

    山手線の内側でどこに住むか。これにつきますよ。


    山手線は、鉄路が結界を張っているので、その中に住んでいる人は、どんどん運気が上向きになる。邪気がやってこない。

  7. 718 匿名さん

    千代田港

    コンクリートだらけ
    排気ガスまみれ
    23区最悪の環境

    9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合団地住まい
    戸建てコンプレックスが強烈

  8. 719 匿名

    マンションなんて、眼中にないですよ。

    戸建てでどこに住むか。これにつきますよ。

    戸建てとマンションでは結界がある。

  9. 720 匿名さん

    住んでみたい街の話って読んでると面白い
    今住んでいるところより上の街を書くんだ
    って当たり前か
    書いている人は、今住んでいるところより、ランク下の所に住んでいると考えながら読んでいくと、なかなか興味深い

  10. 722 匿名さん

    破滅してもいいんじゃない。
    買わなくて後悔するより買って後悔するほうが。
    これから先はわからないけど努力すれば。
    人生のうちで買えるチャンスはそう何回もあると思えないし。

  11. 723 匿名さん

    他人事ならなんとでも。

  12. 726 匿名さん

    身の丈にあった街で赤羽

  13. 727 匿名さん

    身の丈にあった街で蓮根

  14. 728 匿名さん

    それ何処の田舎?

  15. 729 匿名さん

    板橋区の田舎の方です。

  16. 730 匿名さん

    住んでみたい街だからどこでもいいじゃない。
    板橋区の蓮根とか徳丸って、住みたいじゃなくて仕方ないから、の場所で、悲しい。

  17. 732 匿名さん

    最近、どこでも住みたいところに「買うしかない時期」な気がしてきた。
    価格も金利も上がり始めると早いもの。

    今ならまだどこも殆ど上がっていない。

  18. 733 匿名さん

    大阪在住で東京は出張や旅行で行く以外は土地勘ないんだけど
    株で予想外に儲けたから都内にマンション買うんだけど、
    5500万円~8500万円の間なら
    どのマンション買った方がいいと思う?

    賃貸に出す気はなくてたまに利用したり
    将来は引っ越すかも。

  19. 734 匿名さん

    パークホームズ品川。理由は新幹線駅や羽田に便利で大阪からのアプローチがいいから。いざとなったら自分が住んでもいい。

  20. 735 匿名さん

    ありがとう
    大阪の タワーマンションは カスばっかりだから
    東京 の タワーマンションを考えていたけど
    パークホームズ品川 を見てみます

  21. 736 匿名さん

    確かにパークホームズ品川なら、8500万で良い部屋が買える。

    逆に5500万で良い部屋が買いたいなら、プレシス日本橋三越前mimuroがお勧め。
    日本橋三越まで直結の地下道に徒歩1分。

  22. 737 匿名さん

    京浜東北線の西側を選ぶ理由1浸水

    1. 京浜東北線の西側を選ぶ理由1浸水
  23. 738 匿名さん

    京浜東北線の西側を選ぶ理由2液状化

    1. 京浜東北線の西側を選ぶ理由2液状化
  24. 739 匿名さん

    京浜東北線の西側を選ぶ理由3腐食

    1. 京浜東北線の西側を選ぶ理由3腐食
  25. 740 匿名さん

    京浜東北線の東側を選ぶ理由

    だから東京駅からの同距離で比較すると安い

  26. 741 匿名さん

    そして安いから民度も低い。

  27. 742 匿名さん

    それは西でも一部エリアをのぞいてそうでしょ。

  28. 743 匿名さん

    城南の民度が合う人は城南、城西の民度が合う人は城西、城東の民度が合う人は城東、埋立地の民度が合う人は埋立地に住んだらいいじゃない。

  29. 744 匿名

    仕方なく住むなんて思います?いいなと思って住んでます。<蓮根

  30. 746 匿名さん

    山手線の内側がなぜ良いかというと、東京メトロが発達していて、東西南北どこに行くにも便利。しかも、居場所に応じて、山手線にもアクセス可能。

    結果として、普段使いでは、自動車が不要。自動車は、遠出の時にのみ使用。


    問題は、中央線の北が良いか、南が良いかというだけ。

    山手線の外側に住むなんて、論外だな。

  31. 747 匿名

    お金があればね。

  32. 749 匿名さん

    山手線の内側は、コンクリートだらけ、排気ガスまみれで23区最悪の環境で、9割が戸建てより格下の集合団地に住んでるコンプレックスまみれのエリア

  33. 750 匿名

    いろいろな価値観があるのにそれを認めず
    ○以外は論外と暴論をはくのは、コンプレックスの裏返しと見ることができるね
    優越感とコンプレックスは裏返しだからね

  34. 751 匿名さん

    >山手線の外側に住むなんて、論外だな。

    山手線の内側外側に住むのは個人の自由だけど、地下鉄網の充実と商業施設の充実とを天秤にかける事になると思う。

  35. 752 匿名さん

    確かに論外と言い切るのは大人気ないかも。
    その人なりの表現方法だから、あまり反応しなくてもいいんじゃないの。

  36. 753 匿名さん

    山手線の内側は休日道路がすいていていいね。
    山手通りの外側に行くと車があふれていてびっくりする。

  37. 754 匿名さん

    753
    実際に暮らしていないと分からない点もあるよね。
    自分は休日のマッタリした雰囲気の中、空いているカフェで過ごす時間が好き。

  38. 755 匿名さん

    山手線内側がビルばかりというのは住んでいない人がいう話。結局幹線道路沿いや駅前しか見たことないからそういう意見がでる。一部のエリアを除けば山手線内側エリアは土地の有効利用が進んでいない。まだまだぜんぜんスカスカだよ。

    スカスカ度合いが高いと思ったのは北側。雑司が谷のあたりとか早稲田のあたりはどこの郊外かと思うほど空が広く低層の建物だらけ。

  39. 756 匿名さん

    ビルが多いのは南半分じゃないの?特に南東側。
    北西側は戸建ても多いし、緑も多い。

  40. 757 匿名さん

    ビルが多いことそのものは悪いことではないでしょ。好みにもよるけど。

    都市において街の価値を決めるのは植栽だね。表参道なんてビルだらけだけど並木があるから街並みが整って見える。

  41. 758 匿名さん

    >>755
    雑司ヶ谷、早稲田のあたりは用途地域上は第一種中高層住居専用地域がほとんど。
    運良く古い建物が残っている場所もあるけど、建て直す際には極狭3階建て住宅に生まれ変わる。
    いずれにしろ、郊外の容積率40%、建蔽率80%の地域とは比べものにならない。

    山手線内は、居住環境じゃなくて交通利便性をアピールすべきでしょ。

  42. 759 匿名さん

    山手線内側の交通利便性なんて当たり前の話なのでどうでもいいよ。それにメトロってそんなに便利か?

    例えば麻布十番に住んでいて大手町に通勤するとか乗り換えないとだめだしな。

  43. 760 匿名さん

    メトロは山手線外から都心に乗り入れるのは便利だが山手線内の移動に関してはなんか回り道が多くて無駄が多いんだよね。
    皇居があるからかね?

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸