東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 17:32:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329150/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-23 21:33:50

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart32

  1. 630 匿名さん

    1位  東京都  7783人(29.5%) 日本の超富裕層の3割は東京

    東京の超富裕層の50%は世田谷区在住。

    大田区というのは田園調布在住ということ。

    1位  東京都世田谷区 3783人
    2位  東京都大田区  1904人

    田園調布はほぼ世田谷区だということを考えると

    東京の富裕層の約75%(5687人)が世田谷区在住

    ということになる。





    ◯超富裕層の住むエリア



    <<超富裕層の住む都道府県TOP10>>

    1位  東京都  7783人(29.5%)
    2位  神奈川県 2227人(8.4%)
    3位  愛知県  1852人(7.0%)
    4位  大阪府  1774人(6.7%)
    5位  兵庫県  1228人(4.7%)
    6位  埼玉県  1137人(4.3%)
    7位  千葉県  1011人(3.8%)
    8位  静岡県  631人(2.4%)
    9位  福岡県  623人(2.4%)
    10位  北海道  605人(2.3%)


    <<超富裕層の住む市町村TOP10>>

    1位  東京都世田谷区 3783人
    2位  東京都大田区  1904人
    3位  東京都杉並区  1776人
    4位  東京都練馬区  1297人
    5位  東京都渋谷区  1091人
    6位  東京都目黒区  1036人
    7位  東京都港区    943人
    8位  東京都新宿区   858人
    9位  東京都中野区   774人
    10位  東京都足立区   739人



    超富裕層の住むエリアですが、居住する都道府県をみると東名阪といわれる首都圏、愛知を中心とする中部、大阪や兵庫などの関西に集中していることが分かります。
    愛知はトヨタ自動車や三菱重工、また神戸にも神戸製鋼など日本を代表する大企業の拠点があり、その関連会社も多く存在します。超富裕層には経営者が多いため、これら優良企業の多い地域に超富裕層も集中しているのでしょうね。

    また自治体単位で富裕層の住まいを見ると、東京都世田谷区、太田区、杉並区などに多くの方が住んでいます。世間の通念的なイメージですと、六本木や麻布のある港区などに多いイメージがありますが、もっと広い地域に分散していますね。
    ちなみに世田谷区は、戦前からの歴史で旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。そして大田区は高級住宅地田園調布の存在に加えて、高い技術をもとに高収益を稼ぐ企業も多く、企業オーナーが多く住んでいると言われています。
    http://zuuonline.com/archives/1384

  2. 631 匿名さん

    間違っただけだったらここまで問題にならないでしょう。
    世田谷さんは他人を罵倒して延々と誹謗中傷をおこなっているから嫌われている。

    これが問題。

    投稿規約違反も多いし、放置しても同じことを繰り返す。
    アク禁が妥当。

  3. 632 匿名さん

    問題にしてる人も問題だ

  4. 633 匿名さん

    うん、どっちもどっちだと思う。

  5. 634 匿名さん

    野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

    こちらに出てくる、目黒区品川区大田区世田谷区のうち、

    自由が丘エリア
    八雲柿の木坂エリア
    瀬田上野毛エリア
    田園調布エリア
    桜新町深沢エリア
    等々力尾山台エリア

    これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
    すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

    さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    がある。

    世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
    青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。

    東京の高級住宅街
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスク
    ヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    つまりそういうことだ。


    それは、高級住宅街に戸建で住んでいるという親を持つ子供も、もてるということですよ。
    以前に何度も指摘させていただいた、高級住宅街に戸建を買うと子供の結婚相手のランクが上がる
    とはそういうことです。

    低学歴よりも高学歴の方が女の子にもてるのと全く同じです。

  6. 635 匿名さん

    ここって1対1の戦い?
    それとも1対複数?
    上の人は噂の住まい詳しすぎる人?

  7. 636 匿名さん

    蜂の巣住宅のみつばちハッチ
    http://www.youtube.com/watch?v=fIQ6_6pUyzc

  8. 644 匿名さん

    まさかとは思うけど。

    これから大地震が近々確実に来るって時に。

    マンション購入なんて真剣に考えてる奴いないよな?

    少なくとも関東で。

  9. 645 匿名さん

    こういった、お金に縛られない暮らしをしてみたい。


    http://nikkan-spa.jp/400384

    昼下がりに与沢氏のご自宅を拝見。現在、六本木東京や芝パークタワーなど、住まいは都内に5か所借りていて、毎月の家賃は合計820万円!

    「どこも快適だけど、すぐに飽きちゃうんですよ。今後は最近借りた広尾の一軒家(家賃320万円)をメインに暮らそうと思ってます。よく引っ越しするから、家具や調度品をいちいち揃えるのも大変で」って、また家具かいっ!

    「天井たかっ、窓デカっ、景色スゴっ」と興奮する取材班に「そうっスか? これが日常だから、特に感慨もないです。景色も『あぁ、こんなだっけ? 久しぶりに眺めた』という感じ」とクール。

  10. 647 匿名さん

    不動産ダホハゼは不動産なだけに、連休も身動きできないようだな。

  11. 648 匿名さん
  12. 650 匿名さん

    >648

    一日中みていたら、気が滅入りそうな風景だね。

  13. 651 住まいに詳しい人

    住みたい街BEST
    1.神宮前
    2.代官山
    3.恵比寿
    4.吉祥寺
    5.石神井公園
    6.大泉学園
    7.豊洲
    8.品川
    9.成城
    10.田園調布

    住みたくない街ワースト
    1.板橋
    2.池袋
    3.赤羽
    4.錦糸町
    5.町屋
    6.南千住
    7.新大久保
    8.綾瀬
    9.成増
    10.十条

  14. 654 匿名さん

    山手がいいなあ。
    山手線内側の北部高台ね。

  15. 655 匿名さん

    私は山手線内側左半分側で南側がいいな。
    北部も良い住宅地がたくさんありますが、北に行きすぎると板橋とか北区とか京浜東北・埼京線のエリアがすぐで、最寄りのターミナルが池袋というのが残念。でも、行き過ぎず、山手線内だと、歴史ある住宅地ですね。
    表参道・神宮前あたりから南側、いずれは住みたいです。

  16. 656 匿名さん

    板橋>赤羽>豊洲>東雲>枝川>綾瀬

  17. 657 匿名さん

    656さん
    目○鼻○のような気もしますが、ワーストグループの中でその差はわかります。正確な格付け。

  18. 658 匿名さん

    昭和50年の公示価格みたら、
    広尾、恵比寿、白金台とか安くてわらった。
    谷中とかの方が高いのな。

  19. 659 匿名さん

    豊洲はもうワーストにも出ないぐらい名前が消えてるよ

    最近、いい街の話が多くて嬉しい

  20. 660 匿名さん

    住みたいランキング載せるのはいいけど私的なやつは載せないでね。

  21. 661 匿名さん

    隅田川の東側の湾岸エリア希望です。

  22. 662 匿名さん

    ガスタンクが街のど真ん中に5基もある区が やっぱり良いと思いますが

    いかがでしょうか

  23. 663 匿名さん

    石神井の良さがわからないので知ってる方は良さを教えてください。

  24. 666 匿名さん

    総合するとやっぱり豊洲がいいんじゃないか?

  25. 668 匿名さん

    土壌汚染って新市場のとこだけなの?
    他のところって調べられてるの?改良しているの?
    http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B1%8A%E6%B4%B2+%E6%B6%B2%...

  26. 669 匿名さん

    生活するのに安心できない土地が出てくることが不思議
    きっと売る人で買う人ではないと思う

  27. 671 匿名さん

    世田谷は成城とか北沢が好き。
    ガスタンクの近くの世田谷を選べるなら、土壌汚染の豊洲も選べると思う。
    要は、生活にリスクヘッジするかどうかだけ。

  28. 672 匿名さん

    住んでいる場所によって、いろいろな地域が妬ましく思えるものなんですね。世田谷も美しいところがたくさんありますが、ガスタンクしか見えない方もいるようです。何回も同じIPでレスしてますね。その場所から引越して、違う生き方をされてはいかがでしょうか。私は、豊洲は、土壌汚染もあり、液状化もあると聞いておりますが、平素、直に土に触らず、見ているだけなら、綺麗な街だと思います。そのように、いい部分だけを見てみてはいかがでしょうか。

  29. 676 匿名さん

    東京の人なら隅田川の東側はまず避ける場所です。
    城東は文化が違いますからね。


  30. 677 匿名さん

    東側から西側はありだけど、西側から東側はない
    でも東側から東側はありだと思う

  31. 678 匿名

    富裕層が住んでいる街に住んでも富裕層になれるわけではない。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  32. 679 匿名さん

    リニアの始発駅になる品川駅徒歩圏、特に閑静な
    高輪三〜四丁目がいいですね。

  33. 681 匿名さん

    リニアは名古屋止まりで中間駅ほぼ無価値だから微妙。新幹線とは沿線住民の厚みが違う。

  34. 682 匿名さん

    住んでみたい街と言えば大田区蒲田です。
    蒲田は皆さんが憧れる城南エリアを代表する
    街です。

    羽田空港の国際化に伴い白人のビジネスマンが多く住む
    オシャレで緑豊かな町並み。
    駅前には高級な品揃えの商業施設が並んでます。

    以前は町工場やジャパユキさん、893の方々がいる風俗街が少し
    ありましたが、再開発のおかげで一掃されました。

    是非蒲田に住んでみてください。



  35. 683 匿名

    一種低層がいい

  36. 684 匿名さん

    最新のランキングでは、世田谷や湾岸がBest10から消えて、吉祥寺と山の手線や中央線が人気だね。

  37. 685 匿名さん

    最新のランキングを引用してこなきゃ意味なし。
    吉祥寺は昔から1位だし。

  38. 686 匿名さん

    停電やエレベーターの回復を考えると、低層のマンションがいいかもしれないね。

  39. 688 匿名さん

    でもこのレスは、住んでみたい街ランキングでしょ。

  40. 689 匿名さん

    >687

    吉祥寺について(街の構造、商業エリア、井の頭公園、住宅街、誰から人気か、住みやすさ、治安etc)
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n151259

  41. 691 匿名さん

    投資対象として人気
    マネーゲームの対象

  42. 692 匿名さん

    690の記事、色々ツッコミどころあり。
    円高ではなく円安。外国人というより、シンガポールの人。億ションと言いながら豊洲4のタワーに億の部屋は無い。などなど。

  43. 693 匿名

    豊洲、麻布、足立
    お似合い

  44. 694 匿名さん

    葛飾区や北区もお忘れなく。

  45. 695 匿名さん

    新宿御苑の横に超高級ホテル建設したら、すごい良いとおもうのですが。
    ニューヨークの5番街みたくね。

    普通に考える。

  46. 696 匿名さん

    695
    マンションはできてたねー
    瞬間風速で完売?

  47. 697 匿名さん

    御苑前のプラウドは全戸即日完売だったはず。

  48. 698 匿名さん

    御苑横のプレシスは、完売に思われたが
    スーモでは先着販売中住戸がいくつも…

  49. 699 匿名

    自由が丘が最強

  50. 700 匿名さん

    御苑の横で、大通りから離れた所(もしあれば)なら住みたいな。

  51. 701 匿名さん

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/15537/17506/1708612

    幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという

  52. 702 匿名さん

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)の、
    「生まれる前から子供を騒音から守りましょう」というコラムより。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  53. 703 匿名さん

    自由が丘は、終わった街。

    独り暮らしが多く、スラムと化します。
    それでは。

  54. 704 匿名さん

    確かに。周辺の発展に比べて寂れてしまった。

  55. 705 匿名さん

    大泉学園のプラウドが都心並みの価格なんだって。

  56. 706 匿名さん

    郊外マンションは戸建てを売却した地元の高齢者をターゲットにしてるから
    意外なほど高い坪単価で分譲しても捌けちゃうことがあるんだよ。

    もちろん資産価値の維持は全く期待できない。

  57. 707 匿名さん

    大泉学園の中古相場を調べてみたが、リセールは期待できない。
    下手すると半額近く落ちる可能性も。

  58. 708 匿名さん

    >706
    高齢者だけで数が捌けるわけもないから、高い部屋と安い部屋を作らないと売れ残るだろうね。

  59. 709 匿名さん

    >自由が丘は、終わった街。

    買えないときの自己暗示にこれってすごくいいね^^

  60. 710 匿名さん

    自由が丘より、安いところに住んでいるって宣言しているようで、イタイw

  61. 711 匿名さん

    自由が丘に住んでる人でここ見てる人多いんだね。

  62. 712 匿名さん

    自由が丘とか下北沢とか懐かしいな・・・
    日本にも人口・景気ともに上昇しつづけた時代があったね。

  63. 713 匿名さん

    自由が丘、をポジしてる奥沢の人、がいるスレだし。

  64. 714 匿名さん

    私鉄沿線駅の乗降客数は下げ止まらないね。
    ドーナツ現象という言葉はなつかしいな。

  65. 715 匿名さん

    なんか批判ばかりで悲しいね
    好きな街の話をすればいいのにww

  66. 716 匿名さん

    山手線の外側なんて、眼中にないです。

    山手線の内側でどこに住むか。これにつきますよ。


    山手線は、鉄路が結界を張っているので、その中に住んでいる人は、どんどん運気が上向きになる。邪気がやってこない。

  67. 718 匿名さん

    千代田港

    コンクリートだらけ
    排気ガスまみれ
    23区最悪の環境

    9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合団地住まい
    戸建てコンプレックスが強烈

  68. 719 匿名

    マンションなんて、眼中にないですよ。

    戸建てでどこに住むか。これにつきますよ。

    戸建てとマンションでは結界がある。

  69. 720 匿名さん

    住んでみたい街の話って読んでると面白い
    今住んでいるところより上の街を書くんだ
    って当たり前か
    書いている人は、今住んでいるところより、ランク下の所に住んでいると考えながら読んでいくと、なかなか興味深い

  70. 722 匿名さん

    破滅してもいいんじゃない。
    買わなくて後悔するより買って後悔するほうが。
    これから先はわからないけど努力すれば。
    人生のうちで買えるチャンスはそう何回もあると思えないし。

  71. 723 匿名さん

    他人事ならなんとでも。

  72. 726 匿名さん

    身の丈にあった街で赤羽

  73. 727 匿名さん

    身の丈にあった街で蓮根

  74. 728 匿名さん

    それ何処の田舎?

  75. 729 匿名さん

    板橋区の田舎の方です。

  76. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸