住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【17】

  1. 901 匿名

    今日は荒れるね・・・。
    火消しするのにも時間がナイ・・・。
    明日の会合に期待。
    6月実行組には、ラストチャンスのような気がする。

  2. 902 匿名さん

    このままじゃ、2.1%あたりですな。

  3. 903 6月実行

    あ~あ、こりゃダメだな。もう諦めました。黒田のばーかw

  4. 904 7月実行予定

    6月でも実行したいくらい。
    7月はもっと高くなりそうな雰囲気。

    7月上がりすぎれば、変動にしたほうがいいのかな?

  5. 905 匿名

    来年3月実行なんて予想不可能ですね…
    今竣工してるマンション買う方がいいのかな…
    買えなくなるかも…。

  6. 906 匿名さん

    自分勝手な意見が多いですね。
    日本経済を考えたら、黒田発言は普通だと思います。

  7. 907 匿名さん

    そう。これが現実ですな。


  8. 908 購入経験者さん

    腹いせに変動金利スレで論破しに行こう!

  9. 909 匿名

    金利が上がるなら、今後はやっぱ
    固定がベスト?

  10. 910 匿名

    >906
    >907
    だってここ、フラットのスレだものw

  11. 911 匿名さん

    明日は0.9越えるかな??

  12. 912 匿名さん

    2%前後なら低い方だ…と、自分に言い聞かそう。

  13. 913 匿名

    2.2%以下ならばもうOKと
    します。まだまだ低水準。


    と思わなくてはやってらんない。

  14. 914 匿名さん

    黒田もあんまり賢くないね。馬鹿正直というか。麻生と発言が同じで思ったまま喋る。
    現状で余り上がってもらったら困るのは自分なのに。

  15. 915 匿名

    発言内容自体は至極当然なんだけど、
    発言に対しての上昇スピードが予想以上に早いのが気になるね。

  16. 916 匿名さん

    長期金利がコンマの単位の上がり下がりで、
    毎日一喜一憂する人たちは、固定金利に向きません。

    変動金利をお勧めします。

    固定に向いている人は、短期の金利の変動など気にせず、
    リスクを確定したい人。

    ここで金利をいちいち気にしている人は、
    確定後も変動が方が良かっただの悪かっただの、
    一生気が休まる時がないでしょう。

    私は2%20年ですでに借りていますが、
    今の金利は全く気になりません。

  17. 917 匿名さん

    気にしてないなら、なんでココを見て

    わざわざ「気にしてません」なんてコメントしてるの?

    不思議。

  18. 918 匿名

    >916
    そんな事言われたら、このスレの存在意義がないですよ。ここは毎月の金利の動きを見て一喜一憂して楽しむスレです。 とか言ってる私は6月実行…orz

  19. 919 匿名さん

    今変動勧めるお 鹿いたんだ(失)

    あなた実行金利を気にしなかったんだ(クスクス)

  20. 920 匿名

    落ち着けっ。

  21. 921 匿名

    >>914
    黒田氏は何も困っていませんが。
    困っているのはあなたでは?

  22. 922 匿名さん

    同感だな!

  23. 923 匿名さん

    妬み嫉み僻み
    フラット厨は悲しいね
    これだから貧乏人はw

  24. 924 匿名さん

    みなさん落ち着きましょう。
    昨日より一部パニックに
    なっちゃってる方が見受けられます。
    他人に不満をぶつけても
    仕方ありません。
    なんだかんだで2%以内には
    収まるでしょうから
    まだまだ低金利だし
    ラッキーじゃないですか?
    今日の金利も先週末から対して
    動いてないし大丈夫ですって。

  25. 925 匿名さん

    変動の方はもっとパニックの
    はずだから今の時点で
    フラット手続きが進んでるなら
    十分低金利ゲットですよ。
    今から乗り換えに動いても
    今の金利レベルには
    もう間に合いませんから。
    変動からの乗り換え組が
    銀行に殺到して処理待ちも
    発生するでしょうし
    順番来て手続き完了の頃には
    完全に金利上がっちゃってますし。

  26. 926 匿名さん

    落ち着けっ!
    今は他の金利への意見と、フラットの具体的数字を書かない方が良いと思います。

  27. 927 匿名さん

    さて、スプレッドが前月据置の0.48だと仮定して、
    条件決定日前日のJGBが勝負だ。

    0.77+0.48+0.73 = 1.98
    0.79+0.48+0.73 = 2.00
    --- 近代史の汚点2月 ---
    0.81+0.48+0.73 = 2.02
    0.85+0.48+0.73 = 2.06

    2.0X台すら絶望的やん

  28. 928 匿名さん

    フラットマスターさん、この状況でも大丈夫ですか?

  29. 929 匿名さん

    7月以降はまた1.8%台に金利が下がったりしてね。根拠ないけど。

  30. 930 匿名さん

    え、じゃあ7月にしようかしら

  31. 931 匿名さん

    政府と日銀がここまで一枚岩(というより傀儡)だと、
    閣僚の発言はすべて実現すると思った方がいいな。
    乱高下は抑止する必要(甘利)があっても、上昇は自然な流れ(麻生)
    と黒田がトレースして言ってる訳だから。
    少なくとも0.8台では介入なしと見たほうがいい。
    このままゆっくり下がる、上がる、現状維持の、どれを取っても金利
    のためのオペレーションを日銀はしないだろう。

  32. 932 匿名さん

    黒田ちゃん最高
    決定会合でまたなぞるんだろうから上がるよコレw

  33. 933 契約済みさん

    いっそ1%に突入したら諦めもつきますな。
    7月融資実行の人の為にも6月からガツンと上がったほうがいいよね。

  34. 934 匿名さん

    まぁ上がってしまうなら仕方ないです。

  35. 935 匿名さん

    今日の日経平均も5年ぶりの高値がついてるしよぉ

  36. 936 匿名

    6月以降、毎月上昇基調なら諦めも
    つくけど…。来月からまた下がるとか
    になったら悲しい…。

  37. 937 匿名さん

    それは誰にも分かりません~下がれば悔しくなり、上がれば嬉しいのですか?

  38. 938 匿名さん

    つなぎのまま引っ張れる人は待ってみるのもいいかもね。
    いずれにしてもギャンブルなので勧めないけど。
    建売で引渡し実行の場合はもう泣く準備しとけ~

  39. 939 匿名

    嬉しいとはちがいますね。

  40. 940 匿名さん

    それなら良かったです。

  41. 941 匿名さん

    フラットマスターです。
    守秘義務の範囲内で6月実行の皆さんには
    私が知り得る情報、数値の提供をしたいと
    思っていましたが、
    一部の方から提供を強要するような
    心ないレスがありました。
    誠に残念ですが今後
    本スレでの提供は控えたいと思います。
    また別のスレッドでより有意義な情報を
    提供していきたいと思います。
    ありがとうございました。

  42. 942 匿名さん

    フラットマスター逃げた(笑)

    数値の提供って勝手な予想してただけじゃないか。

    下がるって言ってて、予想が外れたら
    しっぽ巻いて逃げるのね。

  43. 943 匿名さん

    942

    だからそういうのレスが良くないっ解らないかな?

    まだ結果出てないでしょ


    フラットマスターさん、戻ってきて~

  44. 944 匿名さん

    942
    人の批判しかできないんだからしょうがないよ~こういう人は
    そのうち、ハズレたんだから謝罪しろだの責任とれだの言い出すよ…

  45. 945 匿名さん

    942
    余裕無さすぎ(笑)

  46. 946 主婦さん

    まあ戻っても、戻らんでも結果は同じやからね。 もうちょっと面白い話ができるマスターさんだったら歓迎なんですが・・・

  47. 947 匿名さん

    では、勝手ながら私がフラットマスターの名を引き継がせて頂きます(笑)

    6月は2.05と予想します。

  48. 948 匿名さん

    そもそもフラットマスターって当たってたんですか?
    過去レス読むのもめんどくさい…

  49. 949 匿名さん

    今の調子だと日経株価がかつての18000台に達するのはそう難くないように思う。

    となると、今の金利上昇はまだ序の口かもな。
    選挙終了までは政府は株価上昇を死守していくだろうし。
    やっぱ参院選終了(自民党勝利後)あたりが一番危険な匂いがする。

  50. 950 匿名

    どちらにしろ2.3%くらいの上限考えとけば心は落ち着きます。それと数年前の過去スレ…
    明日は下がります様に おやすみなさい

  51. 951 匿名さん

    米国債がまた上がりそう…
    明日も試練か…(-_-;)

  52. 952 不動産業者さん

    みなさん全ての意見が正解です
    答えはありません

  53. 953 匿名

    このぐらいの金利で騒ぐ人は家を買うのには向いていないということでは?
    今より格段に高い金利の時代に、ローンを組んで家を買った人はたくさんいます。
    最近は金利が低かったおかげで、普通なら経済的に家を買う余裕がなかった層が家を買えるかもとなっていただけで、それが徐々に元に戻りつつあるだけだと思います。

  54. 954 匿名さん

    クーポン1.30で確定した模様。ということは、2.03くらいか~。

    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK068114720130521

  55. 955 匿名さん

    スプレッドが0.46になっているから2.01?

  56. 956 匿名さん

    953
    正解!!

  57. 957 匿名さん

    0.46+0.73+0.63で
    6月フラット金利は1.82で確定でイイですか?

  58. 958 匿名さん

    住宅金融支援機構は、 貸付債権担保第73回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の発行条件を決定した。  発行額1553億円。        利率     1.30%        発行価格   100円        スプレッド  第328回国債流通利回り+0.46%


  59. 959 匿名

    >957
    0.63ってなに?

  60. 960 匿名さん

    955だが、勘違いでした。スプレッド込で1.30だから
    0.84+0.46+0.73で2.03。上乗せ分がまだ決まっていないが、954でほぼ正解。

  61. 961 匿名さん

    6月のみなさん、
    いろんな上げ煽りがありましたが
    そんなに上がらなくてよかったですね‼
    やっと心落ち着けますね。
    おつかれさまでした。

  62. 962 匿名

    さて・・・6月実行、7月実行を選択できる場合はどっちがいいだろう・・・

  63. 963 匿名

    私も6月と7月選べますが、6月実行しかないと思われます。また一ヶ月待つのは怖すぎます(>_<) 虫歯を放置してる様なもんです。

  64. 964 ビギナーさん

    金利決まるのって25日付近ではないの?
    今月は25日土曜日だから、違うけど・・・

  65. 965 匿名さん

    来年4月引き渡しのマンション契約してるのですが金利上がっちゃいますかね。
    長期優良住宅で4月引き渡しだから年収650万で5000万のローン予定なのですが。
    無謀ですかね。

  66. 966 匿名

    >965
    金利どうこうではなく、普通に無謀スレ行きですよ。

  67. 967 匿名

    つりだろ?

  68. 968 匿名さん

    2.03か…(--;)
    スプレッド0.46なら月初の水準なら完全にレコードだった…
    悔しいよ…

  69. 969 匿名さん

    無謀スレで聞いて下さい。

  70. 970 匿名さん

    良かった!

  71. 971 匿名さん

    2月実行者です。
    やりました!
    ついに底辺脱出です(*^^*)
    0.7台に下がった時はヤバイと思いましたが、最近では比較的高値の0.84を拾ってくれて助かりました♪
    これからは6月じゃなくて良かったと思いながら生きていけます。
    ありがとうございました。

  72. 972 匿名さん

    やはり金利は周りと比べてなんぼだね。精神的なものだ!

  73. 973 匿名さん

    2年前の1%優遇のフラットSの権利がまだ生きてるんですが、本気で変動にしようか悩みます…実行まだ先だし…

  74. 974 匿名さん

    という事は、これからは6月の7月上がれ祈願が始まるわけか(笑)

  75. 975 匿名さん

    悪りぃことは言わない、変動にしておけ

  76. 976 匿名さん

    6月実行ですが、確かに7月が下がって欲しいとは正直思えません。
    本音を言えば凄い爆あげしてもらえば精神的にはとても助かります。
    ちょっと前までは1.8くらいになると思ってましたんで、それくらいじゃないとキレそうです。

  77. 977 匿名

    6月実行ですが、7月の金利はどうでもいいです。971みたいにこのスレに居続けてセコい事も言いたくないし… それより早く新築のマイホームに移ってまったりしたいなぁ(*^_^*)

  78. 978 匿名さん

    ちっせーな~

  79. 979 匿名さん

    まだ起債日まで時間がありますから
    下がることを信じましょう。
    1.8台の夢も諦めるのは早いですよ。

  80. 980 匿名さん

    君は大きいな!

  81. 981 匿名さん

    そういう事考えてるとまた上がっちゃうよ?

  82. 982 匿名

    >>961
    金利は順調に上がっていますよ。
    今0.85。
    明日は昨日の発言をもう一度なぞる形になるでしょうから、昨日の最高値ぐらいまで上がるのでは?

  83. 983 匿名さん

    自分は努力せずに人を貶めて相対的に自分を上げるって最低でしょ。
    上がったなら上がったで運命なんだから仕方ないでしょ。
    だったら上がった分をどうにかするために出来る努力をすればいいでしょ。
    もしかしたら、その努力が自分をもっと高みに上げてくれるかもしれないんだよ。
    その「何か」を必至に考える事こそが、金利が低い人は得る事が出来ないことなんだよ。
    なるようにしかならないんだから、過去の事をグチグチナヨナヨ言ってないで、
    前を見てプラス思考で行動しなよ。それが我々日本人!どっかの近くの国と違う日本人!
    じゃないと家庭が壊れちゃうよ?頑張れみんな!

    一つお話を・・・特殊かもしれないけど、
    うちの父親は知り合いの保証人になってしまい、ご想像通り借金を抱え離婚。
    母親は家をローンごと貰い、必死に返していたけどとうとうやばくなって寝る間を惜しんで代行で働き出す。
    だが、過去を見てもどうせ戻れないんだからと笑顔で前を見て頑張っていた。
    結果、その仕事ぶりに魅せられた代行ごひいきの金持ちお客さんが無利子のお金を貸してくれてローン全消し。
    今では人並の仕事に戻してその方に返済を頑張ってます。

  84. 984 匿名さん

    ちょっと長い。

  85. 985 匿名

    保証人にはなっちゃダメと言う深い話だったな

  86. 986 匿名さん

    俺は何があっても保証人にだけは絶対に
    なるなと教わって育ったがな…

  87. 987 匿名さん

    まずは
    要点を簡潔にまとめられる
    オトナになれるように
    がんばってください。

  88. 988 匿名さん

    ここは金利変動に一喜一憂する場所でいいと思うけど。

  89. 989 匿名

    983
    それはローン全消しとはいいませんが。利子がないだけでお金を借りていることに代わりありません。
    あと親戚の保証人にもなってはいけませんね。
    唯一、保証人になっても仕方ないのは自分の子供だけでは?

  90. 990 匿名さん

    ダメだった点。
    1.話が長くなってしまったこと。
    2.保証人の件は余計だったこと。

  91. 991 匿名

    3行にまとめると
    金利があがっても
    保証人になっても
    頑張りましょう

  92. 992 匿名さん

    なるようになる話

  93. 993 匿名さん

    983
    まずは要点を簡潔にまとめなくっ
    ちゃ~(笑)

  94. 994 匿名さん

    もう6月は2.03で確定なんですか?

  95. 995 匿名さん

    保証人もそうだけど
    仕事で知り合ったとはいえ
    他人からお金借りちゃうのも
    危険だから気をつけましょうね。

  96. 996 匿名さん

    最低で2.03。
    余裕を見てもう少しぐらい上がることを想定しておけば良い。

  97. 997 匿名さん

    追い詰められたら頑張れる理論は間違ってないと思いますが、隣国を軽視するような発言はやめたほうがいいですよ。貴方のその差別意識は、ここで他人の不幸を望む人間と同様に醜い。

  98. 998 匿名さん

    ほぼ2.03だが、2.03±0.01の誤差はあるかも

  99. 999 匿名さん

    2.03ですかー。
    まあ最悪は避けられたのではないでしょうか。
    普通に考えてこれだけ株が上がった以上、多少前後はあれ、金利は高くなっていくはずですから。
    これからは、今まで以上に余裕を持った借入が必要ですね。

  100. 1000 匿名さん

    1000番!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸