住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【17】

  1. 501 匿名

    1+0.73+0.5=2.23%で収まらないんとちゃうか・・・

  2. 502 匿名さん

    悪夢ですね、、、
    0.9もあっさり越えましたね、、、
    低金利時代が終わりましたね、、、

  3. 503 匿名さん

    2月組でしたがここ数ヶ月は鬱でした。
    やっと諦めもつきそうです ^^

  4. 504 匿名さん

    もう止めてくれ(ToT)
    頼む、止まって!

  5. 505 匿名

    ホントに2月組の気が晴れてなによりですぅ~おめでとうございます。これからは仕事に不倫に思いっきり楽しんで下さいね。

  6. 506 匿名さん

    6月実行じゃなくてホントに良かった…
    心の底からそう思うよ…
    しかし、もう酷いなんてレベルじゃないなこれ
    もうさすがに許してやってほしいよ

  7. 507 匿名さん

    利子補給があって助かった・・・。

  8. 508 匿名さん

    0.9に低下したぞ
    良かったな、おい(*^^*)
    助かったな、やったな。

  9. 509 匿名さん

    さすがにひどすぎるでしょう、
    ここまで極端な金利上昇は。
    早く金利上昇が止まり、価格が安定するのを願います。

  10. 510 匿名さん

    やはり金利は上がり出したらはやい

  11. 511 匿名さん

    米国の景気回復のニュースが立て続けに出ている今、まだまだ国債は価格が下がるのでは、、、
    一定のラインとなる米国の10年債2%も明日にでもといった様子ですし、100円を超えたときみたく、日本の国債に影響が及ばないといいですね。
    国としてもこれ以上の金利上昇は厳しいものとなるため、上昇を容認するとしても何か対策をお願いしたいですね。

  12. 512 匿名さん

    購入決断が遅かっただけだよ…

  13. 513 匿名さん

    0.9+0.5+0.73=2.13とか?
    2012年3月の水準まで遡るって感じか。
    あの時は旧Sあったから大半の人はマイナス1%で1.13だっただろうが。

  14. 514 匿名

    3月実行組は勝ち組と思ってもいいかな??

  15. 515 匿名さん

    5月実行だがピンチをギリギリで脱出した映画の主人公の気分だわ(笑)
    5月がレコードだったら更に良かったが…

    まっいっか
    6月なら死亡確定なわけだしな♪
    あはは(o^O^o)

  16. 516 匿名

    Varショックの時と似ているのかな?
    それにしても酷過ぎる・・・。

  17. 517 匿名さん

    1~3月組の皆さん、良かったですね(^^)
    これからは6月を見れば常に優越感に浸れますね♪

  18. 518 匿名さん

    0.88に低下してきたぞ!
    これは流れが変わった可能性があるぞ!
    まだわからん

  19. 519 匿名さん

    おっ!!0.88

  20. 520 匿名さん

    6月決定まであと10日もあるんだよな。

  21. 521 匿名さん

    まぁ仕方無いね~これが現実。
    他月と比べずに決定した金利でひたすら払うしかないね…

  22. 522 匿名さん

    そうだね 頑張れ~

  23. 523 匿名

    まぁ、2.1越えは確実ですな・・・

  24. 524 匿名さん

    まだまだ超低金利だよ 他の月と比べなければねいいじゃん

  25. 525 7月実行予定

    安倍総理の口先介入お待ちしております。m(_ _)m

  26. 526 匿名さん

    これが本当に今後の金利上昇の先端なら
    まだ我慢できるけどねー

    今後もまだ景況感押し下げるイベントあるからなぁ。
    消費税増税とか。
    逆に参院選後はまた株高になりそうだし。
    2013年6月〜2014年4月までは
    全体的に高値掴みになるかもしれん。
    今年がラストチャンスどころか、罠にはめたって感じに近い

  27. 527 匿名

     安倍首相は15日午前の参院予算委員会で、国債の安定消化などの観点から債券市場の動向を注視すると述べた。市場では、連日の金利急上昇に対して「静観していた政治・日銀サイドから何らかの歯止めとなる対応が出てきても不思議ではない。日銀オペの見直しなどもあるが、まず手っ取り早いのは口先介入だろう」(邦銀)との声があった。

    これに市場は反応するか??

  28. 528 匿名

    特に反応してないね。
    そもそも株がこれだけ上がってきたから銀行勢も
    株や貸し出しで頑張ろうってことなんだろう。

    適正な水準に戻ってるだけなんだよな。

  29. 529 匿名さん

    いちを金利上昇が一服しましたね。
    きつい3日間でしたね。

  30. 530 匿名さん

    もう2.2ぐらいまでならいいや
    って気になってきた。
    もうどーにでもなーれ!

  31. 531 匿名さん

    また0.9に戻ってる;;

  32. 532 匿名さん

    5月中にこの水準(国債0.8前後)以下を維持できるなら
    10〜15年固定あたりは影響微弱だろうから(最大で0.5UP程度でしょう)
    フラットじゃなくてそっちにしようかな

  33. 533 匿名さん

    いったいこの悪夢はいつ終わるのか…
    6月の皆さん、自暴自棄にならないで。
    きっと良いことありますから!

  34. 534 匿名さん

    日銀が金利上昇抑制に動くって!

  35. 535 匿名さん

    多分景気に冷や水かかるまで続くだろ
    どんどん株式に資金移行してるのが原因だし
    今のところ、国内要因でありそうなのは消費税アップぐらいしかない
    日銀の買いオペも即蒸発してなしのつぶて(役にたたねぇな!)
    なんで2013年はもう終わったくさい

    外的要因でなんか下げイベント起きれば別だけど
    欧州あたりとかどうなんかなぁ

  36. 536 匿名さん

    焼け石に水?

      5月15日(ブルームバーグ):日本銀行はこの日の午前、長期国債の買い入れオペ実施を通知した。今月4回目の同オペで、買い入れ総額は4100億円となる。

    日銀は午前10時10分の金融調節で残存期間「1年以下」と「10年超」のオペを通知した。買い入れ額はそれぞれ1100億円、3000億円。買い入れ日はいずれも5月17日となる。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMIS1D6TTDSB01.html

  37. 537 匿名さん

    株式も不動産関連大幅安。

  38. 538 匿名さん

    13日に1兆2000億撃って、歯止めがかからなかったのに
    4100億程度じゃピクリともしないんじゃない?

    まぁ口先介入のみでお茶濁すよかマシだけど

  39. 539 匿名さん

    ホースから出す水量も減って、こりゃ鎮火させるのは容易ではなさそうですね・・・。

  40. 540 匿名さん

    所詮、1兆や2兆でどうにかなると思っている方がおかしい。
    100兆円は最低必要だよ

  41. 541 匿名さん

    日銀が発狂して買いオペどんどん積み増すかもしれんが
    6月基準金利には間に合いそうにないね。
    7月にずらせるひとは、検討の余地ありかも

  42. 542 匿名さん

    別に景気回復してるわけでもないのに株上がってるから、そりゃどこかから資金調達しなきゃ無理。
    それが債券なだけ。
    一般人には株が上がって景気回復したと言って切り抜けられると思ってるだろうから、これからも政府は株を上げることが最重要だろうね。
    本当の景気回復が来ない限り、株高と低金利は両立しない。
    そもそも景気がいいのに金利が低いというのもおかしな話だけど。

  43. 543 匿名さん

    このままどんどん上がるって思っとけばいいじゃん!そしたら下がった時に少しはや喜べるんじゃない?

  44. 544 匿名さん

    長期金利0.9で落ち着いてるな…
    今日はこの辺で勘弁してもらえるんかな?

  45. 545 匿名さん

    そうそう。下がることを期待してるからいざ上がるとショック受けるんだよ

  46. 546 匿名さん

    このままどんどん上がるってのはまずないよ
    2014年2015年と増税があるし
    上昇一辺倒になるなら2016年以降じゃないの
    んで、その1年〜2年後ぐらいにゼロ金利解除かな。

    2013年は金利の山場になる。

  47. 547 匿名さん

    6月実行にとっては毎日拷問の日々だね…
    可愛そうに…(i_i)\(^_^)

  48. 548 匿名さん

    6月はまだマシかもしれんよ。
    参院選後のご祝儀株高を想像したら、背筋が凍るわ。

  49. 549 匿名

    私、9月実行予定なんですがどうなっちゃうんでしょうか?

  50. 550 匿名

    0.89に低下
    少し落ち着いてきたかもしれん。

  51. 551 匿名

    1.8台はもう無理なんでしょうか?
    今月初めてこのスレ見たんですが、なんか凄い悲観的なコメントばっかりで驚いてます…
    家もかなり出来てきて来月には竣工なんですが、そんなにマズイ状況なんですか?
    先月までの皆さんのコメントでは歴史的な低金利ということで主人と喜んでたんですが…

  52. 552 匿名さん

    10年以上の長期スパンでみれば
    まだ喜べる金利水準だとは思うよ

    ただここ2年前後ぐらいのスパンでみると
    今後半年ぐらいは高値掴み感あると思う。

  53. 553 匿名さん

    あくまで世の中のいろ~んな情報から、予想したがり屋が予想するんだから、
    無理か否かなんて誰もわからないよ。
    情報は毎日更新されていくから予想も毎日変わるさ。
    これまでの動きから、こんな事象があったら金利はこう変わっていくと予想してくれる人がいるだけだよ。

    先月なんて黒田バズーカだけでも大変なのに、マラソンテロが起こったり、戦争始まりそうだったり、
    予想の範疇を超えていたね。事実中盤からは毎日のように予想が変わっていっていた。
    だからたとえばもし明日、アベノミクスが壊れるような事件があれば突然株安になり金利も下がる。
    ついでに日本の信用も壊れて、世の中は住宅ローンどころではなくなるけど(バブルの崩壊ににた現象になる?)

    いろいろな予想屋の予想からあなたが悲観的なコメントが多いと思って読んだのであれば、
    それに備えるだけの準備期間をもらったと考えて調整していた方がいいのではないかな。
    プラス思考だよ。プラス思考。

  54. 554 匿名

    ありがとうございます(*^_^*)
    まだ、1.8くらいの可能性はあるんですね。
    そうですね、プラス思考で行きたいと思います。

  55. 555 匿名さん

    100兆円なんて日銀の自由になるお金はありません!

    もっと緊縮財政でデフレ値下げ低金利の世の中を続けてもらわねば困ります!
    不動産買うまでは!

  56. 556 匿名さん

    546

    たぶん、当たらないよ。
    専門家気取っても、所詮は素人だし。

  57. 557 匿名さん

    >555

    無理だよ。無駄な希望的観測だよ。
    上がり続けるね。

  58. 558 匿名さん

    0.9割ってからは、0.9の壁に跳ね返されている。今0.879。
    今日は0.8台死守しそう。

  59. 559 匿名さん

    今週は日銀がなんとかしてくれるかもしれんけど

    来週以降また売りが殺到するんじゃない、これ。
    6月金利的には勝負は来週だろうに
    日銀さんも月末まで2日おきで買い入れしてくれるわけじゃあるまい

  60. 560 匿名

    0.86
    やっと落ち着いてきたな。
    今日もどうなることかと思ったぜ…
    そろそろ急激な上昇の後の反動が来る頃だろ
    なんだかんだで0.7台まで戻ってくると思う。
    てか、戻ってくれないと困る。

  61. 561 匿名

    0.7台ならもう余裕で許せる気分だ。
    6月組は精神的にかなり鍛えられた。

  62. 562 匿名さん

    今回のって地銀が国債売りにかけたらしいね

    地銀でフラット組もうとしてる人は
    後ろから刺されたようなもんだなw

  63. 563 匿名さん

    0.843 かなり戻してきた。これをキープできれば1%は可能。

  64. 564 匿名

    さぁ皆さん、お安くなってお買い得な国債いかがですかぁ~
    どんどん買ってくださいなぁ~

  65. 565 匿名さん

    1%→1%台 訂正します。

  66. 566 匿名

    これだよ!
    この下げを待ってたよ!
    ここから一気に元いた場所へ帰るんだ!!

  67. 567 匿名さん

    もう1.99でも歓喜できる自信がある

  68. 568 匿名

    同感!
    1.99なら涙を流して喜べる自信がある

  69. 569 匿名

    頑張れ6月組!!

  70. 570 匿名

    長期金利0.82に低下!!!
    まだまだ下がりそうです!!

  71. 571 匿名さん

    チャートみるとエグいにもほどがあるな
    こんなん国債市場で見たことないわ
    FXかっつーの。歴史的瞬間だね。

  72. 572 匿名

    これはひょっとしたらひょっとする勢いだ。
    凄い勢いで下がってるぞ。

  73. 573 匿名さん

    日銀、資金供給2兆円追加
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94E02Q20130515?feedType=R...

    これが今日のきっかけだったようだ。
    上昇するのは仕方ないと思うが、急激に上昇するのは勘弁して欲しい

  74. 574 匿名さん

    こんな不安定な市場状態が続いたら
    ダイレクトに金利に響く固定はギャンブルに
    なりかめないな。スリリングってレベルじゃねー。

  75. 575 匿名さん

    >>568
    1.99なんてここ数年で歴史的 負 け 組 の3月と同じ金利じゃん。
    恥ずかしくないの?もっと上を目指せ!
    あ、下か…

  76. 576 匿名さん

    せめてフラットぐらい
    申し込み時金利にしてほしい
    今後、不安定な状況がまだ続くんだろうし

  77. 577 匿名さん

    申込み時にもっと金利の上下に余裕をもっていればいいだけ!!

  78. 578 匿名さん

    同感です。

  79. 579 匿名

    0.86・・・結局昨日より悪いじゃん

  80. 580 匿名

    また売りが出てるね…

  81. 581 匿名

    これだけの臨時オペまでやって上がるようなら、いよいよヤバイなw
    とにかく0.9はホントに最後の防衛ラインだ。
    ここだけは守りぬかないとな。

  82. 582 匿名さん

    フラット申し込み時金利になったら、キャンセル不可で必ずフラットをその金利で借りるように申し込み時に契約をしないとね。
    んで、金利が翌月に大幅に下がっても高い金利でかりなきゃね。
    金利が下がるたびに前申込みキャンセルして新規に申し込んでの繰り返しができるなら、
    銀行はフラットで借りられたら美味しくない上に、キャンセルさせろという客の相手までしなければならないんだから、
    超大変だね。ンな事を認めるわけがないね。
    少し考えればわかることさえ見えてないと、今後やばいぞ?
    お茶でも飲んで深呼吸して、落ち着いて明日の展望を見守ろうぜ。

  83. 583 匿名

    金曜に0.6を突破され
    月曜に0.7を突破され
    火曜に0.8を突破され
    水曜は0.9を防衛した
    木曜は…?

  84. 584 匿名さん

    余裕はあっても安くつくほうが良いに決まってるじゃん
    100万単位で変わるんだから

  85. 585 匿名さん

    地銀では申し込み時と実行時で
    安い方を適応するなんてのもあるけどね

  86. 586 匿名さん

    金融緩和折込済みの歴史的低金利です。これ以上の低金利は望み過ぎ!

    インフレターゲットもあるし、株価が上がるの見てたら、低金利の国債で運用出来ないよね。

  87. 587 匿名さん

    >>585
    それはフラットではないじゃない?
    フラットでそういう仕組みをしているところがあったら是非銀行名を教えてほしいな
    興味がある

  88. 588 契約済みさん

    株価が1万5千円を突破した事で流れに勢いがつきそう…
    週明けには1.0%~ 24日には1.25%~も可能性でてきましたね

  89. 589 匿名さん

    GSがトピ買いの一方で、債券先物に思いっきり売り

  90. 590 匿名さん

    587
    フラットではないけど、そういう展開してる商品はあるよってだけ
    まぁ、手間かかる分金利高かったりするんだろうけど

    フラットでも+0.2%でそういうオプションがつくみたいな
    柔軟さがあっていいと思うけどな
    こういう不安定市況で安心して住宅購入できる施策として

  91. 591 匿名さん

    だから月で考えろとあれほど

  92. 592 匿名さん

    完全に、債券から株への世界的なグレートローテーション
    この場合は、変動金利のほうが妥当
    金融緩和は、あくまでも景気浮揚のため
    となると、貸し付け金利を上げられないので、変動金利も上がらないし
    金利上昇にともない付利撤廃が現実味を帯びてきた

  93. 593 匿名

    今日は午前は急上昇ペースだったのを日銀の臨時オペで急下降ペースに強引にした。
    しかし、また上がり始めてきた。
    ここまでで終わりそう。
    明日はどうなる?

  94. 594 匿名

    どうなるんだろ?
    予想が難しいね。
    日銀がこれ以上の上昇は許さない!と一応姿勢は見せたので、一旦落ち着くんじゃないかな。

  95. 595 匿名さん

    昨日、甘利さんのあの発言あっても
    今日、債券金利上がったからね
    参院選まで上がりぽい

  96. 596 匿名さん

    まぁ、1%は死守する、ぐらいの感覚じゃない<日銀
    元々が安すぎだし、急激な変動は抑えたいってだけで。

  97. 597 匿名

    0.9で日銀が動くって事が解っただけでも
    収穫では?
    0.9を上限で6月実行は逃げ切る・・・
    マネーゲームへの巻き込まれ方が半端無いけど。

  98. 598 匿名さん

    昨日はむしろ麻生の容認発言のほうが
    インパクトあった気がする。

  99. 599 匿名

    6月の1%台の可能性はまだあるのでしょうか?
    今週はもうホントに衰弱しきってます…
    少しでも希望があればいいのですが…

  100. 600 匿名さん

    4月末まで、株式売りだった国内の信託銀行と生保などの機関が
    連休明けから、ついに、債券売りの株式購入に回ったんだから
    債券価格が下がるのは仕方なし
    しかも、昨日はメガバンが大量に10年ものを売った
    通常、ヘッジファンドの売りで崩れる5月に株式相場が上昇じゃ
    債券価格の下落(金利上昇)は、もはやトレンド

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸