どなたかここで建てられた方いますか?社長はすごくいい人で、相談に親身になって聞いてくれます!
建てられた方いたら、書き込みお願いします!
[スレ作成日時]2013-04-23 15:59:16
どなたかここで建てられた方いますか?社長はすごくいい人で、相談に親身になって聞いてくれます!
建てられた方いたら、書き込みお願いします!
[スレ作成日時]2013-04-23 15:59:16
自動洗浄のお風呂は落ちないなど色々教えてくれました
sss工法など魅力的でしたが、見積もりなどが、パートナ契約(有料)にならないとできないと言われお手軽ではないです、冷やかし防止?結局別のメーカーにしました
詳しい見積もりは取れないにしても、だいたい概算でコレくらいみたいな目安がないと
なかなか契約するのにハンコ押せないなぁと思いました。
さすがにそういう概算くらいは教えてもらえないのかしら。
見ていると、ローコスト系ではなく、こだわり系に近めの物件が多いなと思います。坪単価もそこそこしてきて…しまうのか!?
768万円で家を建てられるということが、こちらのブログに書かれていたんですが、
どこまでがその値段でお願いできる範囲なんでしょう
本体価格がそれで、でもオプションだって入れても本体価格を超えることってそうそうないでしょうから、
かなりお得に仕上がるのだろうか?と思ってしまいました。
らくだホームだと768万円からとなってますね。安い!
建築家さんにすべてお任せで、価格は本体価格となっています。
なのでそれプラス、外構とか付帯工事とか土地代がかかってくるのでしょう。
だとしても一千万円前半から半ばくらいで家が建てられるもよう。
その場合の本体価格というのには、標準仕様が含まれていると思われ、
必要なものはほとんど揃っているようではあります。
セミオーダーもできるようなので、予算第一で考えるなららくだホーム
になるのかなと思います。
新築の注文住宅が768万円からっていうのは流石に安いなぁと思います。
ここの場合は、一番真ん中、標準的な家はMAMAの家、ということです。MAMAの家とベーシックの間がかなり価格差があるように思うのですが、
家の機能とかもともとの標準仕様なども異なってきているということなのですかね?
ベーシック自体も780万円からということで、かなりのローコストです。
企画住宅がメインの注文住宅なのかな。
外でも見たことがある商品名が書かれていましたものですから…。
丁寧に施工してくれるというのがあるのだったら
それはそれでいいのかもしれないなと思います。
仮にオプションなどをつけるときには、
どういう形になってくるのだろう。ここオリジナルのものではなくて、あくまでその商品のものから選択する形になるのでしょうか。
ローコスト系の住宅の良いところって、価格というよりも、フレキシブルさにあるというふうに見ていたほうが
いいのではないかしら、と個人的には思います。
こだわっているところにはお金をかけて、そうでないところはそれなりに…とやっていくと、
いい感じにできるのかなぁ
企画住宅なのでそこまでお金はかからないと思います…そこまでと言っても、オプションで色々と付けまくると当然青天井ですが、ふつうに住めるように作るだけだったら高級住宅みたいな価格には少なくともならないでしょう。
施工の丁寧さというのが一番ここだと気になるテーマだと感じています。
どうなんでしょう?きちんと丁寧にやってもらえるものなんでしょうか?
インハウスの社長さんは人が良く熱心で、話していて家造りが好きだということがとても伝わってきます。
なによりローコストだからといって質が悪いというわけではなく中身もしっかりしています。例えば緑の柱というのを使っていてその柱はシロアリに強く腐らない木だと言われてます。標準仕様も満足のいく内容です。
ローコストで質のいい家を建てたいという方には一度お話を聞くといいと思います。
ローコストであそこまでいろいろと標準でついているのはどうしてなんだろう?と思っています。
広告費用を抑えているからということと、大量仕入れによるスケールメリットがその理由であると公式サイトにはありました。
逆に言うと、宣伝広告費ってそこまで家の価格に作用するほど普通のところは大きくかけているということになるんですか?そう考えると、すごいなぁと思いました。
768万円で建てれるのは2LDKの小さい平家のようです。シロアリに食べられない緑の柱がすごくよかった。一条建設と同じ素材を唯一扱っている様です。実際吹き付け断熱などオプションとして色々選べる様になっているので値段は一概に言えませんが、他の工務店さんより値段が安いとゆう事はありませんでした。オプションフル装備だったからなのか。
社長さん凄く優しくていい方でした。でも計画を進めていくうちに説明が軽すぎて不安になりました。しかしどこのモデル住宅より間取りがお客様の意見を参考に!と、凄いいい間取りでした。
どういう家造りをするかによって金額って変わってくると思いますが、
ファミリー用だと他の方も書かれているように、1500万円くらいを見ておいたほうがいいかもしれないですね。
その他に、外構・付帯工事や経費などもつけて
2000万円弱、くらいが目安?
[インハウス仲野建装株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE