東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中央
  7. 中野駅
  8. Brillia(ブリリア)中野ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-11-01 19:10:11

Brillia(ブリリア)中野ってどうでしょうか。
南向き中心とのことですが、いろいろ情報交換しませんかー。

所在地:東京都中野区中央5丁目120番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩10分 、総武線 「中野」駅 徒歩10分
   東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩10分 、東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩7分
間取:1DK・2LDK・3LDK
面積:34.77平米~72.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-04-23 15:22:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)中野口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    パークホームズ中野中央フォーシーズンズコートですか?
    私も近いだけに比較対象の物件になってます。
    ただ、こちらは完成後見て購入できるので、
    そういうところで惹かれてしまうところがあります。
    価格によっては購入したいかなと思ってます。

  2. 22 匿名さん

    平成25年7月20日(土)~7月28日(日)建物内モデルルーム公開(予定)との事ですが、
    建物内モデルルームの公開は期間限定なのでしょうか。
    実際の部屋を確認しておきたいので、建物内モデルには必ず行きたいと考えておりますが、
    ちょうど開催期間は都合が悪く行けそうにないんですよね。

  3. 23 物件比較中さん

    MRも作らずに慌てて建物立てて販売というのは戦略でしょうね。競合物件があるので、同じ時期にしたらダメージが大きいでしょう。21さんのように現物が見られるからということで購入する客を当てにしているのだと思います。
    ただ、慌てて買う必要があるか考える必要ありますね。

  4. 24 匿名さん

    モデルルームよりも実際に見た方がいわゆるギャップも感じなくていいんじゃないかと思います。
    完成後販売だと売りやすいみたいですよね。
    コストもかからないですし、オプション満載のモデルルームと違って実物が見れるので
    買う側も想像力を駆使しなくても大丈夫そうです。
    ただオプションの選択肢ってどうなのでしょうね?
    それは青田買い物件よりは少なくなるのでしょうか。

  5. 25 匿名さん

    仕様がイマイチですね。
    トイレはタンクレスじゃないし、逆梁なのにサッシが2.2mと低い。

  6. 26 匿名さん

    1DKもあるけど中野なら分譲需要もあるんでしょうか、
    忙しいビジネスマンでワンランク上の一人暮らしをと考える方には中野というフットワークの軽い生活を送れる場所、
    選ぶのかもしれないですね。

    我が家は人数的に3LDKを検討するしかないわけですが、
    ギリギリ面積は許容範囲、
    周辺環境によりますが窓の位置は良好です。

    部屋の引き戸はドアのほうがいいとは思いました、
    この部分に関しては将来的にリフォーム検討ですね。

  7. 27 物件比較中さん

    棟内モデルルームはなかなか良かったです。
    それなりに混み合っていましたよ

  8. 28 匿名さん

    リビング脇の部屋は引き戸になっているのですね。
    メイン以外の居室は狭いので、引き戸になっていることで
    部屋の死角がなくなるので有効に空間を利用することができると思います。
    出来ればメインのベッドルームも引き戸にしてほしかったですね。
    これは自分でリフォームするしかないでしょうね、きっと。

  9. 29 匿名さん

    引き戸オプションとかできないでしょうかね。
    竣工後販売なので、あまり色々と造作を変えるようなオプションは難しいでしょうか。
    中央線総武線東西線丸ノ内線と多路線利用できるので
    これは結構便利だなと思います。
    一応どの駅も徒歩圏内ですしね。

  10. 30 匿名さん

    今月下旬販売予定で、既に建物は竣工しているんですね。
    ブリリアは今までノーチェックでしたが、全てこのような販売方法なのですか?
    それにしても中野は電車のアクセスも良好ですが、渋谷や池袋からタクシーを
    利用しても帰宅可能なエリアなのですね。便利だ・・・!

  11. 31 物件比較中さん

    >30

    タクシーで帰るにしても説明もしやすい立地だと思います。私なら新宿から青梅街道でサクッと帰宅できちゃうからついつい乗っちゃいそうだなあ。。

    そういえば中野駅(総武線)と東高円寺(メトロ)ってこんなにも近かったんですね、縦に移動したことがなかったもので知りませんでした。

  12. 32 匿名さん

    竣工後の販売ということは、売れる自信があるという感じなのでしょうか?
    買う側からすると実際にその環境を建物の中から確認できるというメリットはありますよね。
    オプション満載のモデルルームだと判断が正確に出来ない部分もありますから…。
    オプションはあまりつけることはできない感じですかね?
    総仕上げ直前までモデルルーム以外の部屋は出来ていて、
    オーダーによって完成させるという形でしょうか?
    どのみち要問合せですね。

  13. 33 匿名

    この戸数なら売れなくても負担できると考えたんでしょ
    モデルルーム作るのも費用掛かるしね

  14. 34 匿名さん

    モデルルームは結構かかりそうですものね…。
    その分、物件価格に反映させてくれるならいいかな~と思います。
    規模も33戸と大きくないので、
    こういう風にした方が効率がいいのかもしれません。
    買う側にしても実際に環境をチェックできるのは大きなメリットですし。

  15. 35 ご近所さん

    ブリリア中野の物件概要から、最終期販売広告 (予告広告)
    56.53㎡~70.51㎡
    4590万円 (1戸) ~ 5490万円 (1戸)

    パークホームズ中野中央フォーシーズンズコート 
    価格:5,635万円 間取:2LDK 専有面積:56.88m2

    階数などの条件が違うかもしれませんが、こちらは低地だけあり安いですね。
    予想したとおりでした。

  16. 36 匿名さん

    このあたりだと低地だからどうこうというのは特にないので、
    安いならそれに越したことはないかなぁと思っています。
    設備も別にこちらで十分という感じですし。
    これにしてもかなり違いますね。
    驚きました。

  17. 37 物件比較中さん

    中野駅生活目線でもそこそこ駅近、いいですね。

    といっても距離はありますから車もあったほうが楽ではあるかな。
    平置きで出し入れが楽そうなのでサクッと乗って往復、これで買い物のストレスもないと思います。

    あの5差路の信号待ちってどうしょうかね。
    駅まで行く途中にあるわけですが、待ちは長いでしょうか。

  18. 38 銀行関係者さん

    管理費高過ぎ、なぜ高い?管理会社の利益?

  19. 39 ご近所さん

    戸数が少ないからじゃないですか。
    戸数が少ないと一戸当たりの負担が増えます。
    修繕費も。

  20. 40 不動産購入勉強中さん

    70平米27000円は異常!

  21. 41 ご近所さん

    目先の安さにつられて買うと、そういう罠があるんじゃないんですか。
    不動産会社は、分譲で儲け、管理で儲け、修繕で儲け、リフォームメンテで儲け、建て替えでまた同じサイクルと。
    良く知らないけど、管理会社も東京建物系なんでしょ?まあ、管理組合で変更することもできるけど、
    なかなか難しいですよね。

  22. 42 物件比較中さん

    物件価格と管理費のバランスはどうなのかな。

    目先に捕らわれないようにするとは大事だけれど、買える嬉しい価格と考える人は多いと思うんですよね。

    それで、管理費が高いことも承知で、月々の管理費用の割高がこの程度なら良し、という人もいると思うんです。

    毎月少し高めの管理費を払うほうが最初に放出するより楽、こういう見方もあるだろうなと思いました。

  23. 43 匿名さん

    管理費、修繕費はもとが安いと途中で修繕費が足りなくなり、
    一時金として何十万というお金を徴収されるようなことになったり、
    管理費、修繕費が急激に値上がることがあると聞いたことがあります。
    初めから適正な金額を徴収されている方が後々の事を考えれば
    良かったりします。

  24. 44 ご近所さん

    それは修繕費のみ。管理費は、毎月消えていくお金。高いと言われているのは管理費。

  25. 45 匿名さん

    今時バルコニー側の窓ガラスが網入りってダサくない?

  26. 46 申込予定さん

    パークホームズは「邸宅」でブリリアはあくまで「マンション」。それが価格の差。
    管理費は確かに高いが、戸数の少なさを考えると割高になるのは仕方ないか・・・という感じ。

  27. 48 物件比較中さん

    >>45
    あ、それは思いました(汗)

    うちも実は網なんですけどね、バルコニーに面する窓が2箇所ありまして、うち片方は網無しです。それで視覚的にどれだけ違うかをあらためて確認しました。

    外の景色、全然違うんですよ(汗)
    これは景色を取るか安全面をとるか、意見分かれそうです。

  28. 49 匿名さん

    網入りのガラスは火災時の飛散防止目的なのでしたっけ?
    聞いた話によれば、ビルやマンションなど建物が密集する防火地域や準防火地域では
    このガラスを使わなければならないとか。
    建築基準法で定められているなら仕方がありませんが、透明で同じ機能を持ち合わせる
    ガラスがあれば使っていただきたかったですね。

  29. 50 匿名さん

    現地はそんなに建物が密集しているとは思えませんが、規制されているエリア
    なのでしょうか。
    金網入りのガラスは見た目もおしゃれじゃありませんし、日光の熱により
    クラックが入りやすいのであまり使って欲しくないですねぇ。

  30. 51 匿名

    眺めもよさそうでいいですね 設備は白で統一されているのでしょうか コミュニケーションライブラリーはいいですね
    ちょっとパソコンを置いてレシピを見たりネットショッピングをしたり読書したりと使い道いろいろありますね

  31. 52 匿名さん

    結構これ位の規模だと共用施設がある所は少ないのですが、ここはミュニケーションライブラリー
    があるのですね。あっても、そんなに維持費などはかからなそうですし、いいな。
    共用施設が多いのは魅力だけどそれなりに維持費などが自分たちにふりかかってきますからいらない
    施設はない方がいいのが本音ですね。
    ここの物件は東高円寺の駅に出た方が若干早いのですね。

  32. 53 匿名さん

    地権者さんの割合が高いのが気になっています。
    33戸中12戸なので、割合としては高いかな、と。
    皆さん実際に住まわれるのでしょうか?それとも賃貸に出されるのでしょうか??
    皆さんでより良い方向に行けたらとは思っています。

  33. 54 匿名さん

    どちらになるかはわからないですよね。
    一応モデルルームで聞いてみた方がいいのではないかと。
    管理組合は確か大きな改定は2/3以上が賛成すれば変更できる所が多いので、
    (こちらはどうなるかわかりませんが)
    どんな感じになるかはわかりませんが。
    実際、どういう事を変えていくのかもまだわかりませんしね。

  34. 55 匿名さん

    中野というよりは東高円寺エリアかなとは考えています。
    駅からの帰り道、オオゼキで買物していけますからね。
    でも丸ノ内線利用者じゃないとそもそも東高円寺自体使わないでしょうけれど。
    どちらにしても色々な街を目的に合わせて選択することができるのではないかと思います。

  35. 56 匿名さん

    >>55
    実際に東高円寺寄りですね。
    中野駅とその周辺も近め、というぐらいの解釈で見ています。

    もし微妙に立地がずれていたら中野は意識しなかったかもしれません(その時はそもそもこの物件をスルーしていたかもしれないですが…)。大久保通り沿いに立地していて、且つ途中で中野通りに接続されている。このシンプルな道順が中野も使える条件を叶えていると思います。

  36. 57 匿名さん

    そうなんですよね。
    私も微妙に場所がずれていて、中野が利用しにくかったら考えなかったかもです。
    日常的に中野も利用するのに悪くない距離ですから、
    ここは良いのではないでしょうか。
    買物も中野か東高円寺か、時々に合わせて選択していけばいいでしょうし。

  37. 58 匿名さん

    日常的な買い物ならオオゼキが結局一番便利なのかなと思いました。
    サントクもありますしね。
    ただマルイやら色々とお店が充実している中野もちょっと行けばあるという感じでしょうか。
    駅はどこも少々歩く感じですが、全体的には悪くないかと思います。

  38. 59 匿名さん

    どこかに特別近いってわけではないのですけれどね。
    ただもっと中野よりでとなるとお値段もそれなりにしてきますし、
    一応生活圏で他の街にも便利であると思うとこの立地はいいのでしょうね。
    他の方も書かれていらっしゃいますが、少しでも位置がずれていたら…という感じかと思われます。

  39. 60 ビギナーさん

    私は中野に数年住んでいたことがあります。中野駅から南へ、5差路を渡ってというルートでした。徒歩時間も10分ほどでこちらの物件の場所とわりと近いところでした、賃貸でしたが。当時の生活の一部を書いておきますと、夜仲の駅に帰って来て、新中野のほうまで歩くこともよくありました。酒屋さんや青梅街道沿いのお店の数々を利用する為でした。特に中野駅と新中野駅の間が遠いと感じたことは一度もありません。あくまで私的感覚ですが参考にして下さいませ。

  40. 61 匿名さん

    60さん、詳しく書いていただいてありがとうございました。
    地図で見るとそこまで中野と新中野って近そうな感じはしないのですけれど、
    色々お店があるからでしょうか、歩いていると結構あっという間な感じはしますよね。
    両方の駅を使えるというのは、
    私もいいのではないかなぁと思っています。

  41. 62 匿名さん

    そう言われてみれば、地権者さんの住居を全て賃貸に出すとすれば、
    残りの21戸で管理組合を運営しなければいけなくなるんですね。
    役員が回ってくる割合はどのくらいなのでしょう・・・?
    住人規模から見て役員が5人程度だとしても、4年に1回回って来る
    頻度になってしまいますよね(・・;)

  42. 63 匿名さん

    まあ、これだけの小規模マンションなので管理組合の輪番制については
    回りが早いと納得した上で契約になると思います。
    仕事を持っているもので管理組合活動との両立は難しくも思いますが、
    小規模ならではの良さもあるでしょう。
    旧地権者さんとも仲良くやっていければよいですよね。

  43. 65 匿名さん

    それだけ理事会にかかわる頻度が高くなると、
    基本はみなさん管理に関する意識が自ずと高まってくるのではないでしょうか。
    委任状だけで総会にも出席しないなんて話も聞きますが、
    そういうことは無く、有意義に話し合いができるのではないでしょうかね??

  44. 66 匿名さん

    そうですね

    正直管理組合って面倒そうだなぁって思って避けてしまいがちになってしまいますけど
    この規模ならではの運営ができると有意義になりそう

    地権者さんは個人の方なのでしょうか?法人なのでしょうか?
    上手くやってけるといいななんて思います

  45. 67 匿名さん

    マンション見てきました。管理費が70平米で27000円って高すぎですよね、修繕費もいれたら35000円位かかるそうです。営業のかたは、管理組合で安くできますといいますが、地健者が沢山票を持っていること考えると現実的でないかなと思いました。 そもそも管理費って簡単に下げれるのでしょうか?

  46. 68 マンコミュファンさん

    管理会社を安いところに変えるか、管理人が来る頻度を減らして、
    コスト削減などしない限り、管理費下がらないのでは?
    管理費下げれば、管理の質も下がるだろうし、
    管理の悪いマンションは売却時不利だし、住みたくもないです。
    住民自ら掃除、管理するっていう手もありますが・・・。
    不信感あるなら、やめた方が吉。もちろん、色々変えるには住民の
    合意が必要。

  47. 69 匿名さん

    久々にスーモに載ってますね。
    どの駅へも多少歩くとはいえ、たしかに3駅を使い分けられるのは魅力ですよね。

    こちらの物件は周辺の雑居ビル?が気になり躊躇していたのですが、
    上の方々がおっしゃっているように
    あの絶妙な場所だからこその3駅利用、ということに納得していれば、
    周りの雑多感も気にならなくなるものでしょうか。

    隣近所の環境への感じ方は人それぞれですかね・・・

  48. 70 匿名さん

    管理費に関しては中身をきちんと見てみないといけないと思います。
    イニシャルで頼んでいる管理会社だと結構高めに設定しているところが多く、たとえば自分たちで植樹の手入れの業者を探して来たらえらく安かったなんてこともあるようです。
    あまりに高いと住民の中から管理会社を替えようという声も出てくるでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸