- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
>内覧会のとき施工主さんにもこのような床上配管に
>棟内モデルルームもなっていましたっけ?ときいたときも全階同じですと返答いただきました。
ふむ、そりゃ一方的に施工側、販売側に責任ありそうですね
ただ、施工側のその答えを何か証明できるものは有りますか?
言った言わないでは押し問答になるだけですし、何か証拠みたいなものが有ったら強いですね
傍観者としては、03さんの住戸だけの問題なら
それくらいタダでしてあげろよと思いますがね
譲っても痛みわけで半分負担とか、落ち着きどころを探せばいいのにと思います
でも、多くの住戸に同じ問題があるとすれば、販売側も頑強になると思いますね