- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
うちは、内覧業者からチェックシートを取り寄せたんですが
チェックポイントが多くて驚きました
(まぁほとんど見るポイントは、各部屋で一緒ですけど)
下調べなしに参加していたら、全部チェックは出来ないだろうな〜って思いました
>>144さんの、床やクロスのキズについて、確かにその通りだな〜と思っています
大体の方が、”初めて見る我が家”に舞い上がってしまうそうで
汚れやキズなどばかりが、目に付くそうです
「汚れやキズは後回しにして、施工仕上がりや
設備の不具合などを、優先して調べてください」と
チェックシートにも、見るポイントとして書かれていました
どこかの内覧会のスレで
「携帯の充電器を持参して、すべてのコンセントをチェックしました」
って書き込みをみたので
旦那さまに、そうした方がいいみたいだって、と告げたら
「通電してるかどうかなんて基本的なこと、別に見なくてもいいんじゃないの?
当たり前だし・・そこまでする必要があるのかな?」と言われて
言われてみればそうなのかな〜?と悩んでしまいました
じゃあ点検口内のチェックとかも、信じてしまえばしなくていい訳だし・・・
結局自分が納得すれば、いいんでしょうけど
皆さんなら、コンセントの通電までチェックしますか?
点検口も開けて見ますか?
参考までに教えてください