- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-05-09 19:56:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
-
933
匿名さん
>931
それはない。
戸建てが耐震等級3でもマンションの耐震等級1にもかなわない。
最近のマンションは耐震等級3が主流。戸建ての耐震等級と一緒にしてもらうと困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
>>931
木造だと、最新の耐震等級2以上でも直下型の震度6強で倒壊するみたいですよ。
あまり、過剰な期待をしない方がいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
>>933
マンションの場合は免震や制震の方が多いと思いますよ。
耐震等級を少し上げたところで、ダメージは避けられないようですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
>>933-935
日本国籍以外の方ですか?
日本では耐震強度3の方が耐震強度1より強いと国交省で認められています。
マンションの様な自重の重い建物は、地震に弱いですよ。
ちなみに、世界最古の木造建築物である法隆寺を知っていれば、貴方の発言は
日本人として最も恥ずべき行為です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
>>933
前段で「耐震強度は意味無い」と主張し、
後段で「最近のマンションは耐震等級3が主流」と耐震強度を擁護。
マンション派は何がしたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
マンションは戸建てみたいな無駄がないから70平米台でも居住空間はほとんど変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
>木造だと、最新の耐震等級2以上でも直下型の震度6強で倒壊するみたいですよ。
なるほど、無知ゆえに恥ずかしげもなくこんなこと言えちゃうんだね。
ある意味羨ましいよ。
こんな頭の悪いやつらが集まる集合住宅での生活はさぞ毎日楽しいことだろうw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
マンションって部屋狭くね?
安いビジネスホテルのシングルルームみたいに人も家具もピタッと隙間なく収納されてるのが心地良いのかな?
たまにならいいけど、毎日は嫌じゃね?
それを無駄なくって表現しちゃえる精神力パネエな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
マンション派の現実。
・ ひな人形や、五月人形は場所が無くて買えない。
・ 子供の成長に道具のかさばる部活はさせられない。
子供を犠牲に社畜生活するために、都心マンションって、、
そんな人生に意味があるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
>>939
これは何かの間違い?
実験では同じ設計の木造3階建て住宅を2棟使用。1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同基準を満たしていません。
2棟を並べて耐震基準の1.8倍の震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らしました。実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計ですが、実際には余裕を持たせて建築しているため、揺れを上乗せしました。
その結果、長期優良住宅は揺れ終わる間際に壁が崩れ、横転するように倒れました。計画では、ぎりぎり倒れないはずでした。もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れましたが、完全には倒壊しませんでした。
実験には耐震等級2を満たさない住宅のみの倒壊を想定していました。
http://blog.livedoor.jp/chofu5050/lite/archives/1208097.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
943
匿名さん
無駄がないってのは普通に考えてフラットだから階段や廊下の面積分が必要ないって意味だと思うんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
↓他サイトから引用だが、まあそうだろね。
等級3では、等級1の1.5倍の地震入力に耐えるように規定されています。
従って、等級3であれば、より強い地震を受けても、損傷しない建物である、と言えます。
しかし、耐震性の基準は、「強い地震が1度だけ発生する」、という前提です。
木造であるかぎり、変形に対抗するのは面材であり、これを構造体に止めつけるのは鉄釘です。
地震は大きければ大きいほど、余震も大きく、数も多くかつ長期間にわたります。最初の地震は耐えたとしても、2度・3度と強烈な余震があれば、釘は確実に緩み、耐震性も大きく低下します。
一方で、1981年以降の設計によるRC造であれば、倒壊にいたるまでの地震入力はちょっと考えられません。「東日本」でも、局部的または階層が崩壊したのは1971年以前の設計である場合です。1981年まででは、ゼロではないですが損傷程度も頻度も大きく減少し、1981年以降はほぼゼロです。RCのほうが安全なのは疑いのない事実ですが、建築費用が、予算にあわない場合がほとんどでしょう。
品確法によって、第三者の検査や「等級」認証が普及しはじめていますが、これらの動きには、住宅メーカー・不動産販売が業界の利益を守ることに重心があります。
地震による損傷の程度は、地盤により異なり、それこそ建物ごとに異なるのは当然で、耐震性低下の程度を予測することは不可能なのです。だからといって、それを無視したうえに、「等級」の条件を満足すれば絶対的安心感があると誤解させ、カネを使わせようとする姿勢が、正しいわけがありません。
ちなみに戸建て場合、地盤の公的規定はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
あーあなにやってもマンションに勝てない戸建てちゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
道具のかさばる部活って何?
大量の道具を持って帰っている高校生は見た事ないが?
せいぜい野球、ゴルフ、ラクロスぐらい?
戸建てさんのおっしゃる部活って何だろう?
天体観測部、写真部とかですか?
アメフトの道具も部室に置き場があるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>942
実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計の建物を
耐震基準の1.8倍の震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らして倒壊した
と書いてありますよね。
耐震限界以上の揺れで倒れてもおかしく無いんじゃないかな?
それから、この実験の趣旨は、耐震金物の効果をみるためのものです。
なので、金物だけが違う2つの建物を同じように揺らしました。
耐震金物を抜いた建物は、実験結果として接合部が外れていました。
実際の建物では建物は基礎の上にのっているので、この段階で倒壊です。
一方、耐震金物が入った建物は、倒壊するまで接合部が繋がっていました。
しかし、設計以上の揺れに耐力壁が耐えられず倒壊しました。
つまり、基準通りに、耐震金物はを入れれば、接合部は地震に耐えられ、
耐震限界以上の揺れを与えたので、耐力壁は耐えられなかった。
と今の設計基準の正しさを証明した結果です。
この実験に使った住宅よりも耐震強度が低いマンションは、
更に地震があった時は危険ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
購入検討中さん
新浦安では傾いた一戸建ては修正できるけど、深刻なダメージを受けたマンションは、住民エゴで見てみぬふりだって。恐ろしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
購入検討中さん
新浦安のマンションは深刻、倒壊するまで手を打てないのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>944
何処からの引用か知りませんが、
>耐震性の基準は、「強い地震が1度だけ発生する」、という前提です。
>木造であるかぎり、変形に対抗するのは面材であり、これを構造体に止めつけるのは鉄釘です。
これはRCでも同じことですよ。
耐震計算では、倒壊しない強度に設定されていますが、
耐震強度1では、震度5を超える地震で損傷が出ないことを保障していません。
つまり、大きな地震が来たら、RCでも平気でクラックは入ります。
仙台のマンションなんて、東日本大震災の際に、
新耐震基準の建物でも、クラック入りまくりでしたよね。
一度クラックが入った建物が、次に地震が来た時も同じだけの耐力が残っていると思いますか?
なので、大切なのは、構造が何であれ、
地震が来た時に、どれだけ耐力に余力がある設計にっているかですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
購入検討中さん
一戸建てはダメージを受けたら修復できるが、RCのマンションはダメージを受けたら立て直すしか方法はない。でも住民エゴで見て見ぬふり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
>942
都合の良いところだけ抜き出すのではなく、全文を読んでみたら、結論は、やはり、
>「住宅に付けたセンサーからは耐震等級2を満たす住宅の方が1~2割高い揺れの力に耐える計測結果が出ている」との事です。
と耐震強度が高い住宅の方が耐震性は高いという結論のようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
マンションって電気止まるだけで水道も止まる。
エレベーターもトイレも使えななくなり、駐車場によっては車も出せなくなる。
そういう混乱のさなかオートロックもセキュリティーも動かない。
戸建にも言えるけど、地震で壊れないだけで災害に強いなんていえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
購入検討中さん
昔の物件や災害予測地域(崖地、液状化地域、海岸地域など)ならもかく、今の大手の物件(格安マンション、建売も含めて)地震などでダメージを受ける建物はないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
958
匿名さん
新浦安の戸建てみたいになったら、傾き直すのにどのくらい費用かかるんですかね。
傾きなおすだけで、大丈夫なんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
>951
さすがに新浦安には戸建ては買えません。 これがただしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
でも、東京だと、最新の液状化マップみると、どこでも液状化の可能性ありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
マンションさんは、仙台の大学の惨状は知らないんでしょうねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
余震が続いたときにどっちが強いかなんて検証しようがないから自分で考えるしかないよ。
ただ地盤に関してはマンションは公的基準があるし、津波に強いのは間違いない。
津波マップみたら仮に20m級が関東にきたら埼玉南部まですっぽりですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
戸建てで40mくらい杭打ったりできないんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
浦安の戸建ても地盤改良の違いで被害も違ったしね。
戸建ての場合は業者を信用するしかないからな。
普段からマンションのデベや管理会社をボッタクリと言ってる戸建てちゃんはなにを根拠に自分の業者だけは大丈夫だと信じてるんだろか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
購入検討中さん
そもそも埋立地に住居を買おうというのが愚かでしょ。俺は一戸建てだが江戸時代の古地図も確認したぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
966
最新の液状化マップだと、都内どこでも液状化の可能性あるみたいなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
968
匿名
戸建派ですが、津波の被害や、液状化の恐れがある土地に戸建を建てる事がリスキー過ぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
津波でなくても、川の氾濫とか大雨で、どっぷりでなくても、床上、下浸水したら、木造の戸建てってどうなる?臭んないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
自分の家は水害に遭わない立地に建ててるとか言ってくるよきっとw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
マンションは水害に合わないと思ってるらしい
機械室が浸かると悲惨だよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
>>949
基準以上の震度6強の揺れだったから、耐震基準以下の建物が完全に倒壊せず、
耐震等級2の建物が倒壊したのは妥当ですという訳でしょうか?
建物が倒壊しない実質倒壊(笑)の方がマシだと考える方が普通では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
耐震強度は強い!
でも倒壊する。
これがまさに、今の耐震基準の問題点じゃないの?
法隆寺は地震で倒れてないけど、耐震基準以下だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
津波で埼玉まですっぽり?川が氾濫?東京じゅう液状化?次は隕石か地底火山か?ゴジラかUFOか?
余震の耐久性で言うなら、それは調べないと絶対解らない。マンションも戸建もおんなじ。同じ震度でも地域で揺れの性質や波長も違う。仮に免震構造だとしても、地震後の調査無しでは安全かなんて誰にもわからない。
簡単に調べられるのは戸建。すぐに直せるのも戸建。
マンションは調査を依頼するかどうかの住民同意から見積もりもらって、一人頭の負担金額を全員が承認して初めて補修の「依頼」が出せる。結局、隣の棟の補修だったり、使ってない駐車場や駐輪場、キッズスペースの補修だったりで合意に至れずそのまんまってかなり多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
マンションは水害にあわない?w
共用部分が水没したら? 機械式駐車場で愛車が水没なんて良く聞く話。
あと、上の階の水道管が破裂なんてマンションならでは。一応それも水害でしょう。
どっちにしても低い土地に家は建てるもんじゃないし、どうしても川のそばに住まなきゃならないんならマンションの二階以上にするかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
>973
本当に理解力が無いですね(笑)。
基準以下の建物は、もう一方の建物が倒壊する前に金物が抜けていたんですよ。
つまり、実際の基礎の上に建っている建物だったら、金物が抜けた段階で倒壊しています。
そのことは、住宅に付けたセンサーからは判明しているので、
実際の建物の場合なら、基準に沿った建物よりも早く倒壊していたという結論になっている。
>建物が倒壊しない実質倒壊(笑)の方がマシだと考える方が普通では?
実際の家の構造を反映しない実験の特殊環境下だけ倒れない家の方が嬉しいと感じる根拠が良くわかりません。
どのみち、殆どのマンションは、この実験で倒壊した住宅よりも耐震構造は弱くて、
最近の殆どの戸建は、この耐震実験で使用した住宅よりも耐震構造が強いのですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
978
匿名さん
とりあえず、10階以上だから、家財&愛車は守れる。
戸建ては浸水したら、家自体ダメでしょうね。。
とにかく、温暖化で天災もあるから、何に住んでもダメかもね。竜巻で戸建て丸ごと持ってかれてたニュースあったけど、直撃したら、マンションは、ガラス割るだけで済んでるかな。とりあえず、マンション崩れるなら、苦しまないで死にたいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
命が一番大事なのに、電気が止まったらエレベーター使えなくなるから大変とか言ってる戸建てさんって…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
起こるかどうかわからん災害より日々の生活が大事だってのに
マンションさんはその辺、軽視してるよな。
家族が不憫で仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
世田谷は標高50m弱だから津波は来ない。
湾岸は、コンビナートから出荷重油が燃え広がり、海の浮遊物に引火し、大火災が起こる。
マンションも火あぶりの刑になってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)