管理組合・管理会社・理事会「管理組合の携帯基地局収入に課税?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の携帯基地局収入に課税?
  • 掲示板
vista [更新日時] 2022-07-30 08:58:21

当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。

第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。

第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。

以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。

最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。

長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の携帯基地局収入に課税?

  1. 3701 匿名さん

    >>3698 ご近所さんも・・・さんと同じ税務知らん人を自白。

  2. 3702 miya

    >>3700 ご近所さん
    Ω オーム です、 コピペする人

  3. 3703 ご近所さん

    >>3701 匿名さん
    >ご近所さんも・・・さんと同じ税務知らん人を自白。

    ゼイムシランヒトヲジハク
    ナカナカムズカシイニホンゴデスネ
    イミワカリマセン

  4. 3704 miya

    月曜日は市場に出かけ、火曜日は電話をしよう、ララららランランラン・・・
    さあ皆でmiyaを ギャフンとーさせよ!
    デッキルカナ? さあ行け雑音隊殿

    >>3687内容の質問、間違えると国税に相手にされない。

  5. 3705 匿名さん

    >>3704 miyaさん
    >月曜日は市場に出かけ、火曜日は電話をしよう、ララららランランラン・・・
    >さあ皆でmiyaを ギャフンとーさせよ!
    >デッキルカナ? さあ行け雑音隊殿

    国税局の相談官が相手にしたくないのは、頭に花が咲きまくった日本語の使い方も知らないkichigaiの方だろ。ああ、気持ちが悪い。

  6. 3706 職人さん

    >>3705 匿名さん
    ついに、貴方もΩになってしまった、火曜を待たず月曜に、一日も早く真実を知ろう。
    お休み

  7. 3707 匿名さん

    >>3706 職人さん
    真実は既に明らかにされている。
    ペテン師のたわごとに惑わされる者はいない。

  8. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん
    電話して白黒させたら、4000にもなるよ

  9. 3709 匿名さん

    >>3708 匿名さん
    白黒は既についています。
    電話したい人はすればいいし、必要がないと思う人はしなくてよいでしょう。
    いずれにしても狂ったボケ老人の煽りに乗る必要はありません。

  10. 3710 匿名さん

    >>3709 匿名さん
    とやかく言ってるより、電話でしょう、
    狂ったボケ老人と仰る匿名さんがはっきりさせるべきでは

  11. 3711 miya

    >>3710 匿名さん
    そうしてほしいよ。

  12. 3712 匿名さん

    国税局に電話する前に、
    賃借料を払っている会社の会計責任者に、管理組合に払っているのか区分所有者に払っているのかをたずねて、確かめておいた方が良いでしょう。 

  13. 3713 miya

    >>3712 匿名さん
    無意味な事です、
    その発言は、税法無知者を宣言している、
    税務は、この収入は誰に課税が正しいかです。
    支払先に確認、その税法根拠は無い。

  14. 3714 miya

    >>3687だけで相談できます、
    契約者や入金口座も課税先判断には無関係です。

  15. 3715 匿名さん

    >>3714 miyaさん
    賃料が誰に対して支払われているかは、所得の帰属先(=課税先)を判断する最も基本的なことです。

  16. 3716 匿名さん

    >>3715 匿名さん
    間違いです、課税すべき者に課税されます。

  17. 3717 匿名さん

    >>3716 匿名さん
    不動産貸付業を行って賃料の支払いを受けている管理組合は、法人税を課税すべき者であり、区分所有者が管理組会から分配金を受け取るなら、区分所有者は所得税(雑所得)を課税すべき者になる可能性があります。

  18. 3718 匿名さん

    >>3717 匿名さん
    ですから、国税局に聞けば明らかになる事です。

    >>3687の様に聞く、素人が変な聞き方をすると、相談官から正しい回答が得られません。
    日々、相談官は税務担当者からの相談が殆どであるからです。

    miya管理組合で区分所有者所得が認められた事実からも明白です。

  19. 3719 匿名さん

    >>3718 匿名さん
    >miya管理組合で区分所有者所得が認められた事実からも明白です。

    どこの誰にいつどのような形で認められたのか、それらを示す事実関係は宮下から一切説明されていない。はっきり言ってボケ老人のいかがわしい妄想。この掲示板に宮下を信じる者は人っ子一人いない。
    また、電話相談官に聞いても、>>3688の回答しか返ってこないのは100%確実。
    全くもって無意味な投稿である。宮下は人間として壊れている。

  20. 3720 匿名さん

    >>3719 匿名さん
    貴方達も聞けば教えて頂ける、聞きたくなければ、それも良し。

  21. 3721 匿名さん

    >>3720 匿名さん
    その通り。馬鹿は煽りでもしないと、誰も相手にしてくれないから寂しいだけ。

  22. 3722 匿名さん

    >>3721 匿名さん
    聞いて晴らす勢いも無く、下品な語句のオンパレード、誰か助け舟は・・・

  23. 3723 匿名さん

    しかし、さあ
    「ハードルが高い」が、なんで「法人税申告は不要」になってしまうのかな???????

  24. 3724 匿名さん

    >>3723 匿名さん
    組合員の賛同を得られる日々の活動、
    組合員から尊敬される活動をしているか、
    総会に何時も出席しているか、
    重要問題がある、その時だけ出席して発言、それでは支持されない、
    貴方の日々活動が奥様達に評価されている、
    このハードルは高い、さて貴方は?

    この信頼が有ってこそ、管理規約改正議案に全員の賛成が得られるのです、貴方は?

  25. 3725 匿名さん

    ↑管理規約改正議案→管理規約改定議案

  26. 3726 匿名さん

    ここが、スタート位置
     ↓
    【マンション管理組合が携帯電話基地局の設置場所を貸し付けた場合の収益事業判定】
    https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/21/11-2.htm

  27. 3727 匿名さん

    >>3726 匿名さん
    この質疑応答事例、税法上おかしいのでは? 貴方にお分かりですか。
    国税庁ホームページ、国税庁にこの疑問を問いました、答えは?

  28. 3728 匿名さん

    >>3726 匿名さん
    >>3687から少し逸れてしまうが、掲示板読者の方は3687の実行が先決です。

    3726匿名さんは、この質疑応答事例に疑問を持たないのでしょうか、
    税務担当者でしたら、この応答事例は正しくないと気付かねばなりません。

  29. 3729 匿名さん

    >>3728 匿名さん
    >税務担当者でしたら、この応答事例は正しくないと気付かねばなりません。

    馬鹿が終わったことをいつまでやってる。
    永遠にか、ボケ。
    裁判で決着している。管理組合課税は特定措置でも何でもない。
    この板の読者は馬鹿の一つ覚えには何の興味もない。

  30. 3730 匿名さん

    この板の寄生虫だな。全く。

  31. 3731 匿名さん

    宮下は、マンションの全住民(個人)が所得税の申告をするよう総会で決議さえすれば、税務署が管理組合への課税をしないと勝手に思い込んでいるだけである。
    川崎北税務署はそのようなことを宮下に確約などしていない。
    また、「ハードルが高い」とは、マンションの全住民からその同意を得るのが難しいという話にすぎない。
    宮下が自慢げに
    >組合員の賛同を得られる日々の活動、
    >組合員から尊敬される活動をしているか、
    >総会に何時も出席しているか、
    >重要問題がある、その時だけ出席して発言、それでは支持されない、
    >貴方の日々活動が奥様達に評価されている、
    >このハードルは高い、さて貴方は?
    と繰り返し述べるのは、その「高いハードル」を自分は超えました、どうだ偉いでしょう、あなたたちにできますか、やれるものならやってみなさいよ、というだけのことだ。全くくだらない。吐き気がする。
    マンションの住民が一人でも同意しなかったら、管理組合課税になり、全員同意したら分配収益がペイスルーとなって、区分所有者課税になるという愚かな税制はこの世に存在しない。
    そのようなことが本当に有り得ると信じているのは、自称税務有識者の低知能一人しかいない。

  32. 3732 匿名さん

    おまけに、総会には5人の組合員が欠席したというではないか。これでは規約改正に賛成したのは区分所有者の90%前後である。これを全員(100%)賛成と誤魔化す。
    また、共用部分の管理は管理組合の事業であるから、管理組合の共済的事業として共用部分を貸し付けるならば、総会の決議を経て、理事長が管理組合を代表して賃貸借契約を結ぶことが出来る。しかし、ここから得た収益は管理組合の財産を構成するので、区分所有者に分配することは許されない。
    もしも賃貸料を区分所有者にパススルーしたいなら、代理人が個々の区分所有者のために、各区分所有者が有する不動産の持分の賃貸契約を代理しなければならない。こうすれば、管理組合の管理事業には該当しないから代理人は理事長でなくても構わないが、区分所有者ひとりひとりから委任されて代理権を授権されなければならない。これを第三者(例えば税務署)に主張するには区分所有者全員か授権した証明(全員の委任状)を提示する必要がある。

  33. 3733 匿名さん

    >>3732 訂正
     共済的 ⇒ 共益的

  34. 3734 匿名さん

    >>3732 匿名さん
    貴方のマンションでは、出席率や議案決議の状況は?
    また、貴方が理事長の時に重要決議案を提出した経験は? その賛否は?

    賛成多数ではなく、全員の賛成が重要、これを税務署に提出、
    区分所有者所得を認めて頂く手段に、そして区分所有者所得が認められた。
    5人欠席、欠席者も賛否を云えるものになっています、本件とは関係なく出席できなかった。

  35. 3735 匿名さん

    >>3726 匿名さん
    この記述がおかしい理由については、既に国税局相談官会話で指摘済。
    回答は、
    管理組合に収入が有るとの質問に対する回答です、したがって12条に関係なく回答しています。
    これと異なる場合の事例として、駐車場の外部貸事例で説明回答が有った。

  36. 3736 匿名さん

    国税庁は、人格のない社団等である管理組合や管理組合法人が行う駐車場の有料貸出しや共用部分の貸付けについて、法人税に関する質疑応答事例を2件公表している。
    1件は、
    ①「団地管理組合等が行う駐車場の収益事業判定」
    https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/21/11.htm
    であり、もう1件は、
    ②「マンション管理組合が携帯電話基地局の設置場所を貸し付けた場合の収益事業判定」
    https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/21/11-2.htm
    である。

    ①は、管理組合が、その業務の一環として、【区分所有者のみを対象】に駐車場の有料で貸し出した場合の収益事業判定であり、収益事業に該当しない3要件を示している。
    「その収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において運営費又は修繕積立金の一部に充当されていること」は、あくまでも、【区分所有者のみを対象】にした場合において、収益事業に該当しない要件の一つであって、管理組合に法人税を課税するための要件ではない。

    ②は、管理組合が、【第三者である移動体通信業者】に共用部分の一部を携帯電話基地局の設置場所として貸し付けた場合の収益事業判定であり、「人格のない社団等及び公益法人等の課税関係」と「収益事業の範囲」から、法人税が課税される要件を説明し、「Aマンション管理組合は、移動体通信業者Xとの間で建物賃貸借契約を締結し、当該契約に基づいてマンション屋上の一部を移動体通信業者Xに使用させ、その設置料収入を得ているので、当該行為は不動産貸付業に該当する」としている。
    不動産貸付業に該当すれば、その収益事業から生じた所得に対して法人税が課されるというのが法令の定めである。この場合、その設置料収入を区分所有者に分配する、しないは収益事業判定に影響することはなく、設置料収入を区分所有者に分配をすれば、新たな課税関係が生じるだけである。

  37. 3737 miya

    国税局に確認して、正しい税対応、
    皆さんのところも区分所有者課税が認められたら、
    無駄な納税を回避できます。

  38. 3738 miya

    >>3736 匿名さん
    税務が解らずに文面判断、間違いだらけの認識です。

  39. 3739 匿名さん

    >>3736 匿名さん
    貴方の解釈が正しい。

  40. 3740 匿名さん

    コピペして無知者判断、ザルに水を注ぐごとく間違いが発覚する。
    国税局確認後に再投稿が賢明、素人は騙せても税務従事者からは笑われてしまう。

    小説家は事前調査をし、正しい事を基に語るので読者から共感を得る、
    間違いだらけの医療ドラマだったら誰も観なくなるでしょう。

  41. 3741 匿名さん

    >>3734 匿名さん
    >賛成多数ではなく、全員の賛成が重要、これを税務署に提出、
    >区分所有者所得を認めて頂く手段に、そして区分所有者所得が認められた。

    上記により、区分所有者所得が認められたのは当然のこと。
    しかし、これにより管理組合課税の免除が認められたというのであれば、真っ赤な嘘、全くの出鱈目である。
    宮下に相応しいペテン師の矜持。

  42. 3742 匿名さん

    宮下が小賢しくも匿名で投稿しても全く意味をなさない。
    ボケはボケでしかない。

  43. 3743 miya

    >>3742 匿名さん
    何でも良いから、国税局に電話してからに、
    真実を知るのが怖く、電話出来ない?

  44. 3744 miya

    >>3741 匿名さん
    やや前進したね、でも50点、
    後半部分が間違いです、
    もう少しで100点、頑張れ!

  45. 3745 匿名さん

    >>3743 miyaさん
    これ以上真実を知る必要はない。既に足りている。
    更に言えば、馬鹿とペテン常習者に付ける薬がないことも知っている。

  46. 3746 匿名さん

    >>3744 miyaさん
    >>3741の内容に何ら間違いはない。
    それでも間違いだと言うなら、他の掲示板読者に問うてみればよい。
    これを否定する者は一人の腐れボケ頭を除いて存在しないことが分かる。

  47. 3747 匿名さん

    >>3743 miyaさん
    >何でも良いから、国税局に電話してからに、
    >真実を知るのが怖く、電話出来ない?

    狂ったように煽る宮下自身が相談官に電話して、いつものように隠し録りした新たな音声を公開すればいいだけの話。
    以前と違う回答されるのが怖く、電話出来ない?

  48. 3748 miya

    >>3747 匿名さん
    私は国税局相談官回答を既に公開済、
    これが違うと云うのであれば、貴方が国税局相談回答を示し反証、これが筋でしょう。
    これが出来ないなら、下品な発言妨害を慎む、それが紳士でしょう。

  49. 3749 匿名さん

    >>3748 miyaさん
    電話相談官は一人だけじゃないんだよ。何人もいる。
    やっぱり怖くてできない?
    自信が有るなら何回だって出来るはずだけどな。お粗末。
    結局、宮下なんてこんなもん。
    皆さん、腹の底から笑ってやりましょう(爆笑)

  50. 3750 miya

    >>3749 匿名さん
    >>電話相談官は一人だけじゃないんだよ。何人もいる。
    だったら、貴方が違う回答を得らるでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸