管理組合・管理会社・理事会「管理組合の携帯基地局収入に課税?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の携帯基地局収入に課税?
  • 掲示板
vista [更新日時] 2022-07-30 08:58:21

当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。

第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。

第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。

以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。

最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。

長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の携帯基地局収入に課税?

  1. 2963 匿名さん

    絶対に真に受けてはならない。

  2. 2964 匿名さん

    句点と読点の使い分けができていないことから、学歴は想像がつく。

  3. 2965 miya

    争い事に終止符を、余生を楽しみます!
    今日はこの録画を、55歳からのハローライフ (幻冬舎文庫) 村上 龍 も入手済
    https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D00090...

  4. 2966 miya

    疑い深い貴方へ、向こうの掲示板にも書かないから安心してお休みなさい。

  5. 2967 匿名さん

    >>2962 miyaさん
    >税務署回答が近日中に有り、その時は、その認否だけを記述し、

    今年中に税務署から回答が無かった場合は、そのことを1月にお知らせください。

  6. 2968 miya

    >>2967 匿名さん
    近日中に回答が来ます、
    書面や電話では無く、税務署に伺い口頭で認否が伝えられ、その回答内容を署内に残す、
    この様な約束で了承しています。
    回答が否の場合、内容を検討し今後は税務申告する、この事は総会決議済です。

  7. 2969 匿名さん

    発言を控えるとしか言っていない。
    どうとでも取れる軽い言葉。

  8. 2970 miya

    本日、税務署を訪問し回答を頂きました、
    前回に続き今回も美味しいお茶が出され、和やかな内に終えました。
    非常に難しい問題でハードルは高いとの事、認否はこれでお察し下さい。
    ご指導頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。

    私のホームページからこの件ページを削除しましたがご愛読頂ければ幸いです、
    左メニュー最後部にメールアドレスを記載しています。
    http://ksdmiya.art.coocan.jp/
    この掲示板を拝見しますが、今後は発言を控えます。

    課税されて納得のいかない方は浅野先生にご相談が宜しいか思います。
    http://asanomi.way-nifty.com/

  9. 2971 匿名さん

    miya爺以外のすべての人が予想していたとおりの結果である。
    そして、当然の結果でもある。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330831/?q=%E8%BF%B7%E6%8E%A2%E5...

  10. 2972 匿名さん

    お察し下さい。 ではなく明示してください。

    ここまで真剣に読んできた人もいるんですから。

  11. 2973 匿名さん

    宮下明はこの掲示板の読者を含むあらゆる方面の関係者に対し、誠心誠意謝罪しろ。宮下明の下らぬ虚栄心と妄想及び扇動のせいで人々の貴重なリソースがどれだけ無駄にさせられたことか。損害賠償請求したい方もいることだろう。
    感謝の言葉だけで済ませて、はい、サヨナラなんて余りにも虫がよすぎる。
    さすがに最低最悪最凶のぺてん師と最後に言っておく。

  12. 2974 匿名さん

    金沢管理組合の判決を説明せずに、他の区分所有者から一任を取り付けていたのであれば、管理組合から善管注意義務違反による損害賠償請求も有り得る。

  13. 2975 miya

    miya主張が正しいと思い、自らの管理組合で実行希望の方は、相談しては如何でしょうか、
    なお、この先生とmiyaは利害関係はありません(相談料や対応報酬が要するでしょうが)
    http://asanomi.way-nifty.com/

    税法を理解してない方には誤解を与える可能性が懸念される、そこで、
    >2970の様な記述になりました。
    メールを拝見し誤解の可能性がないと判断出来る方の場合にはお答え致します。


  14. 2976 miya

    下品の者は常に下品、これも記載せず理由の一つです。

  15. 2977 匿名さん

    >miya主張が正しいと思い、自らの管理組合で実行希望の方は、相談しては如何でしょうか、
    宮下の主張が正しいなんて思う正常な人間がこの期に及んでいるわけないだろうが、ボケ。
    相も変わらずイカレまくっているな。

  16. 2978 匿名さん

    川崎北税務署及び国税局が宮下のペテンに引っ掛かるわけがない。
    宮下のようなクレーマーの要求を円満に解決するための検討に時間を要していただけ。
    宮下の主張なんか一ミリ足りとも認められていない。

  17. 2979 匿名さん

    >>2976 miya
    これも宮下のぺてん師テクニックの一つ。

  18. 2980 匿名さん

    税法を理解してない方には誤解を与える可能性が懸念される、そこで、>2970の様な記述になりました
    いまだに自分が税法に明るいと思っているようなので腹の底から大笑いさせてもらいました。
    ここまで無知蒙昧だと、突き抜けていすぎて逆に清々しい感じさえします。

  19. 2981 匿名さん

    平気で嘘をつく人間に説明を求めても、自己弁護に徹するだけで真実は語らない。
    すべての主張が論理破綻しているのは明らかであるから、当然の結論が出たということである。

  20. 2982 匿名さん

    >>2970 miyaさん
     管理組合総会の決議に従って税務署に税務相談をした結果、「今後も毎年、法人税の確定申告をする」ことにしましたか。それでよいと思います。また、総会の決議自体も適切であったと思います。

     私は今でも「賃貸借契約と総会決議を適切に行えば、管理組合が不動産貸付業を行うことにはならない」という立場です。しかし、賃貸料収益を個々の区分所有者に帰属させると、管理組合理事長が賃貸料金を代理して受領することを決議しても、本人たる区分所有者が直接受領する権利を失うものではありません。そうなると、場合によっては不埒な区分所有者が管理組合との間に様々な争議を発生させるリスクがあります。
     そういう訳で、「管理組合が不動産貸付業を行うことにした方が平穏な管理が出来る」という結論に至っております。
    おかげさまで、以下に記載する通り、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

    (1) 管理組合とは、
     先ず、区分所有法の規定(条文)を見てみよう。第3条1項は、「区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、・・・・」と規定する。
     この規定と国交省標準管理規約を読み合わせると、「管理組合」は、「建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うために区分所有者全員で構成する団体」に含まれることになる。

    (2) それでは、区分所有法における管理とは何か。
     ここでも、先ず、区分所有法の規定(条文)を見てみよう。
     区分所有法第18条は、「共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議で決する」としており、第30条1項は、「建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるものの他、規約で定めることが出来る。」と規定している。集会の普通決議で決めても良いし、特別決議をして、規約で定めても良いということらしい。

    (3) 共用部分の賃貸料収益を個々の区分所有者に帰属させることは、出来る
     マンションの共用部分を賃貸する場合は、賃貸の事業主体を管理組合として賃貸料収益を管理組合が受領して組合員の総有財産としているのが一般的である。しかし、この方法は所有者が直接賃貸する場合と比較すると、租税上の不利益を被る。
     それでは、区分所有者を賃貸の当事者とすることが出来るか? <答え> は、「できる」である。最も解りやすいのは、賃貸借契約の賃貸側当事者を区分所有者全員の連名とすることである。或いは、第三者を代理人として、委任状に個々の区分所有者全員が署名捺印して、代理人に賃貸借契約締結と賃貸料受領の権利を授権すればよい。

    (4) 委任状を書かなくても、管理者たる理事長を代理人とすることが出来る
     上記(2)で示した通り、区分所有法第18条は、「共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議で決する」としている。また、第30条1項は、「建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるものの他、規約で定めることが出来る。」と規定している。
     そして、この法律に具体的に定められている事項としては、区分所有法第18条4項(「共用部分につき損害保険契約をすることは、共用部分の管理に関する事項とみなす。」)第26条第2項後段(「第18条第4項(第21条において準用する場合を含む。) の規定による損害保険契約に基づく保険金額並びに共用部分等について生じた損害賠償金及び不当利得による返還金の請求及び受領についても、同様とする。」) がある。これらの管理に関する事項を管理者たる理事長が代理する場合には委任状は不要である。
     携帯電話基地局設置事業者への共用部分賃貸は、管理に属する(最高裁が上告不受理を決定し、平成21年2月28日の札幌高裁判決が確定)ので、総会の決議事項である。従って、次の2つの事項(①、②)を総会で決議すれば、管理者たる理事長が区分所有者に帰属する賃貸料収益を、個々の区分所有者の委任状なしに区分所有者を代理して請求し受領することが出来る。
    <総会決議事項>
    ① 共用部分につき、区分所有者のために賃貸借契約を締結することは、共用部分の管理に関する事項とする。
    ② 管理者たる理事長は、共用部分の賃貸借契約に基づき個々の区分所有者が受け取る賃貸料金の請求及び受領について、区分所有者を代理する。

    (5) 共用部分の賃貸料収益は、個々の区分所有者に帰属させるべきではない
     しかし、賃貸料の帰属を個々の区分所有者とすれば、管理者たる理事長に代理権を授権しても、本人たる区分所有者が決められた持分の賃貸料金を請求し受領する権限を失うものではなく、個々の区分所有者は、賃貸料請求権を第三者に譲渡することや、担保の目的とすることも可能である。   
     従って、賃貸料収益を個々の区分所有者に帰属させると、共用部分の賃貸を管理組合の収益事業とした場合に被る租税の不利益よりも重大なリスクを負う可能性が高いので、実施すべきではない。

  21. 2983 匿名さん

    区分所有法上の管理者の代理権限は、各区分所有者に対する個別代理を意味するものではない。管理者が行った法律行為の効果は、区分所有者全員のために帰属する。区分所有者全員とは法3条の団体、すなわち管理組合である。

  22. 2984 匿名さん

    >>2983 匿名さん
    区分所有法26条2項前段の話をしているのではない。区分所有法26条2項後段の事例に基づいて話をしている。
    共用部分の損害保険金は、損害を受けた共用部分の持分に応じて個々の所有者に帰属し、管理組合に帰属することはないが、法律で管理に関する事項として規定しているので、管理者たる理事長が代理して保険金額を受領することが出来る。このように管理に関する事項を決めるのは法律による場合だけが許されるのではなく、区分所有法は集会の決議でも規約の規定でも良いとしている。

  23. 2985 匿名さん

    1.共用部分等を第三者に賃貸することは、狭義の管理行為に該当する。
    2.狭義の管理行為は総会決議で決する(区分所有法18条1項本文)が、規約で別段の定めをすることができる(同条2項)。
    3.共用部分等を第三者に賃貸することに関し、管理規約において「管理組合は、総会の決議を得て、第三者に使用させることができる。」と規定されている場合は、賃貸人は管理組合である。
    4.賃貸借契約上の義務(※)を履行できるのは管理組合であり、管理組合が契約当事者となる。

    ※ 民法 第606条(賃貸人による修繕等)
    第1項 賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。ただし、賃借人の責めに帰すべき事由によってその修繕が必要となったときは、この限りでない。

  24. 2986 匿名さん

    >>2985 匿名さん
    >3.共用部分等を第三者に賃貸することに関し、管理規約において「管理組合は、総会の決議を得て、第三者に使用させることができる。」と規定されている場合は、賃貸人は管理組合である。

    そういうことが規約に書いてあって、総会で管理組合が賃貸することが決議されているなら、賃貸人は管理組合に決まっている。賃貸人を区分所有者としたいなら、総会の特別決議を経て、次のように規約を改正すればよい。
    「管理者たる理事長は、総会の決議を経て、区分所有者を代理して第三者に賃貸することができる。」
    そのうえで、総会決議で、「理事長が区分所有者を代理して賃貸借契約を結び賃貸料金の請求と受領を行う」ことを議決するのです。民法99条に従い、賃貸借契約書には理事長が区分所有者を代理することを明記します。

    しかし、そんなことはしないで管理組合を賃貸の主体としておいた方が、平穏な管理ができると思います。

  25. 2987 匿名さん

    >>2986 匿名さん 2020/10/13 11:12:03
    >「管理者たる理事長は、総会の決議を経て、区分所有者を代理して第三者に賃貸することができる。」
    >そのうえで、総会決議で、「理事長が区分所有者を代理して賃貸借契約を結び賃貸料金の請求と受領を行う」ことを議決するのです。

    「賃貸人による修繕等」は、誰がどのような根拠に基づき実施するのでしょうか?

  26. 2988 匿名さん

    更に言うと、>>2986 の内容は、団体的制約による管理組合の業務そのものであるから、法人税の課税は免れない。

  27. 2989 匿名さん

    <参考>
    【東京地裁判決(抜粋)】
    第3 当裁判所の判断
    3 争点3(本件各賃貸が原告の行う収益事業に当たり、原告について収益事業から生じた所得が存在するといえるか。)について
    (3)原告の主張について
    ア 原告は、本件各賃貸は本件区分所有者が管理者としての理事長を代理人として行っている本件区分所有者の収益事業であって、原告の収益事業ではない旨主張する。
    この点、原告の理事長は区分所有法25条に規定する管理者としての地位を有するものとされ(前提事実(2)ウ、本件規約4条)、区分所有法26条2項に基づき、その職務に関して本件区分所有者を代理する権限を有するところ、上記2(2)イで判示したとおり、ここでいう代理は、個々の区分所有者との関係に着目した個別的代理ではなく、団体(区分所有者全体)のための代理を意味すると解されるものである。そうすると、原告の理事長が区分所有法上の管理者として本件区分所有者を代理する権限を有するからといって、原告という団体を捨象し、本件区分所有者である個々の区分所有者が直接的に収益事業を行っていると解さなければならないというものではない。そして、本件各賃貸が、原告が団体として行う活動としての実質を有し、法人税法上、原告が収益事業を行っていると認められることは、上記(2)で判示したとおりである。
    したがって、この点に関する原告の主張は採用することができない。

  28. 2990 匿名さん

    >>2984 匿名さん
    区分所有法26条2項第2文が、管理者による個別的代理を定めたものであるとする根拠を示されたい。

  29. 2991 匿名さん

    >>2990 匿名さん
    被保険者に支払われる保険金を代理で受け取るのだから、個別的代理しかあり得ない。
    保険契約者(保険料を払う人)は管理組合でも、共用部分(所有権は区分所有者)の損害に対する被保険者(保険金を収取する人)は、個々の区分所有者である。保険会社に訊いてみな。これが解らないで管理組合が保険金を請求しても良いように、区分所有法には特別の定めが追加された。

  30. 2992 匿名さん

    >>2984 匿名さん 2020/10/13 09:34:51
    >区分所有法26条2項前段の話をしているのではない。区分所有法26条2項後段の事例に基づいて話をしている。

    区分所有法26条2項後段は、区分所有者が当然に有する特定の権利を管理者が代理して行使すること法定したもので、共用部分等の賃貸には出番がない。

  31. 2993 匿名さん

    >>2992 匿名さん
    その通り。法律又は集会の決議又は規約によって定めれば、区分所有者の権利を管理者が代理して行使できるのである。集会の決議や規約は管理組合毎に代わり、事例としては適当ではないので、すべての管理組合に適用される法律の定めを事例にあげただけだ。
    共用部分の賃貸は管理組合の収益事業にした方が良いと思っている私が、貴方とこれ以上法律論を戦わせても意味が無いので、これで終わりにする。

  32. 2994 匿名さん

    共用部分等の賃貸に関し、「管理組合の事業ではなく、区分所有者の事業である」と認められなければ、当然、管理組合に法人税が課税されることになる。
    そこで、区分所有法に詳しい民法学者でもある弁護士は次のように主張した(区分所有法26条2項後段は、まったく関係がないので、当然のことながら一切持ち出していない。)が、東京地裁に採用されなかった。

    【東京地裁判決(抜粋)】
    第2 事案の概要
    5 争点についての当事者の主張
    (3)争点3(本件各賃貸が原告の行う収益事業に当たり、原告について収益事業から生じた所得が存在するといえるか。)について

    (原告の主張の要旨)
    イ 本件各賃貸が原告の収益事業に該当しないこと
    本件各賃貸は、管理組合である原告の事業ではなく、本件区分所有者の事業である。その根拠は、次のとおりである。
    本件各賃貸借契約を締結をしたのは、原告の「代表者としての理事長」(本件規約41条)ではなく、本件区分所有者の代理人(区分所有法26条2項)である「管理者としての理事長」(本件規約4条、区分所有法25条1項)である。その理由は、区分所有法26条1項により、集会の決議を実行して契約を締結する権限は、管理者に付与されており、代表者には付与されていないからである。本件各賃貸借契約を締結して賃貸収入を収取する業務は「共用部分の管理に関する事項」(区分所有法18条1項)であり、それを行う案件は本件区分所有者全員の集会(定期集会)における決議であるから、それを実行する権利を有し義務を負っているのは、団体の代表者ではなく共用部分及び敷地の管理者である(区分所有法26条1項)。
    上記の点に関し、「代表者としての理事長」は、法律(区分所有法)ではない内部規程の本件規約36条及び41条により設置され、その主な機能は「団体の代表」であるのに対し、「管理者」は、区分所有法25条1項により、区分所有者の集会において選任され、その主な機能は、同法26条1項に掲げる「共用部分の管理」である。本件規約において、原告の理事長は区分所有法上の管理者とされており、原告という団体は区分所有法上の「管理者による管理」を選択したことになるところ、管理者による管理では、業務執行者は管理者のみであり、理事会は管理者の助言者と位置付けられることになる。そうすると、本件規約において原告の業務とされているものは管理者の業務と読みかえなくてはならない。原告は、被告の主張するように団体(管理組合)による管理がされているわけではない。
    本件各賃貸収入の経理状況等についてみると、本件各賃貸収入を得ているのは、原告の代表者としての理事長ではなく、本件区分所有者の代理人としての管理者である。口座(受領)の主体も、理事長ではなく管理者である。決算及び予算の承認をしたのは、管理組合の総会ではなく、区分所有者集会である。
    以上のとおり、本件各賃貸は、本件区分所有者が管理者を代理人(区分所有法26条2項)として行っている本件区分所有者の収益事業であって、団体(管理組合)である原告の収益事業ではない。

  33. 2995 匿名さん

    >>2991
    2項の損害保険契約について言えば、管理者は【区分所有者全員のために】損害保険金を請求し、これを受領した上、被災した共用部分の修繕等のために活用するのである。決して、区分所有者個々人のために保険金を受け取り、個人財産として個々人に分配することを意味するものではない。
    したがって、26条2項の代理権限は、第2文においても第1文と同様、個別的代理を定めたものではない。
    この点は、文理解釈上も明白である。すなわち、第2文において、第1文と「同様とする」と規定されているのだから、第1文が個別的代理を意味するものでない以上、第2文も同じ取扱いになるのは当然である。

  34. 2996 匿名さん

    所詮、宮下の元信者は、あの「宮下」の元「信者」にすぎないのである。迷探偵の弁によれば、「今でも信者」ということになるが。

  35. 2997 匿名さん

    >2970では勝負が分からん

  36. 2998 匿名さん

    <迷探偵の推理(番外編)>
    miya爺が考えた方法では、当然のことながら、管理組合に法人税の納税義務があると税務署から引導を渡されたということだろう。

  37. 2999 匿名さん

    >>2997
    勝負はついている。
    自己顕示欲の塊の宮下が雲隠れしたことが全てを現している。

  38. 3000 匿名さん

    なんと3000に達した!

  39. 3001 匿名さん

    >>2999 匿名さん

    自分だけ甘い汁吸ってるペテン師かもな

  40. 3002 匿名さん

    ただし、卑怯者のぺてん師は潜伏して今後も投稿を続けるのであろう。

  41. 3003 miya

    >>3002
    君の様な下品で(税務)愚かな者と対峙・・・ほんの雑音程度・・・掲示板読者の邪魔・・・
    西村善嗣元国税庁課税部長の質疑応答事例が不適切、これだけが視点。

    マンション管理に真剣に取組む読者も、こんな者に遠慮は無用。

  42. 3004 匿名さん

    お察し下さい などと結論を明示しないで逃げるのでは、
    マンション管理に真剣に取組む読者を馬鹿にしているという意味で
    miyaさんも同類です。

  43. 3005 miya

    >>3004 匿名さん
    それは考慮の範中、メール受信内容で判断する。
    義務? 下品で(税務)愚者の発言を見れば、健全な人格者なら理解できるでしょう。 
    誤解は今後最悪につながる。

  44. 3006 匿名さん

    miyaさんも同類です。

  45. 3007 miya

    >3004 この下品な者との所で、貴方はどんな発言で割込み発言しましたか?

  46. 3008 匿名さん

    >この下品な者との所で、貴方はどんな発言で割込み発言しましたか?

    意味がわかりません。

  47. 3009 miya

    >>3006 匿名さん
    同類と思うのも勝手、
    >3005

  48. 3010 miya

    >>3008 匿名さん
    貴方はどんな発言を?
    番号でお示しを

  49. 3011 匿名さん

    【意訳】
    鼻糞が >>3002 氏に話しかけただけなのに、目糞は割り込んできた。
    どのような意図があって割り込んできたのか?

  50. 3012 miya

    度重なる発言妨害(封殺)の時、貴方は何をしていましたか。
    後になって聞きたい、卑怯者ですか。 
    そんなに結論が必要だったら、妨害者の意見を封殺する意気込みも必要だったのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸