管理組合・管理会社・理事会「管理組合の携帯基地局収入に課税?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の携帯基地局収入に課税?
  • 掲示板
vista [更新日時] 2022-07-30 08:58:21

当管理組合は携帯基地局事業者に屋上の一部を貸し、アンテナ設置料として10年ほど前から収入を得ています。先頃、税務署より、携帯基地局収入は事業収益にあたり、管理組合は人格なき社団だからと今後の申告と過去5年分の収入に対し課税すると云ってきました。しかし本当に管理組合の事業収入なのでしょうか。

第一に「屋上は共用部分であり、共用部分は区分所有者の持ち物である。従って管理組合は所有者ではない。」わけで、仮にこれが収益事業ということであれば、管理組合は所有者ではないのだから、本来の所有者から屋上を借り、基地局事業者にそれを貸して、その差額が収益ということになり、これが所有者ではない管理組合の不動産賃貸業(収益事業)のはずです。携帯基地局事業者は管理組合と賃貸契約を結んでいますが、本来、契約はその所有者と締結されるべきで、その収入は当然所有者のものでなければならないはずですので、管理組合は便宜上所有者を代行しているだけとは云えないでしょうか。

第二に、区分所有法第十九条に「各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。」とあります。これは「区分所有者はその持分に応じて、共用部の管理等及び修繕に関わる費用は負担しなさい、逆に、共用部から生じる利益は区分所有者のものです。」ということではないでしょうか。標準管理規約に準ずる当マンションの管理規約にも、管理組合の会計の収入が規定されています。「第○○条に定める管理費等及び第○○条に定める使用料等によるものとする」つまりこれ以外は管理組合としての収入ではないというように受け取れます。

以上のようなことから、携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか。

最後に、管理組合は土地も建物もその他、資産を持っていません。あるように見える管理費会計や修繕積立金会計の金融資産は組合員の総有財産です。(勿論分割請求などはできないのですけれども。)一般の個人や企業が税金を滞納をすれば、差し押さえ等の処分を受けます。管理組合が仮に税を納めなかった場合、税務署は何もないを管理組合をどう処分するのでしょうか。

長くなり、まことに恐縮です。ご教授いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-04-21 10:44:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の携帯基地局収入に課税?

  1. 2783 匿名さん

    宮下はどうしても>2773の判示事項に答えたくないようだ。
    だが、これで宮下は自らの無知無能を認めたことになる。
    異議は一切許されない。

  2. 2784 miya

    侮辱的な発言をお詫び致します、今後一切この様な発言は致しません、
    これまでの無礼・侮辱発言を取り消し致しますのでお許し下さい?

  3. 2785 匿名さん

    消えろ

  4. 2786 miya

    私の土地や建物からの収入は私の所得です、なので私が私の所得として税務申告します。
    これを否定する法律はありません。

  5. 2787 miya

    金沢の管理組合さんは実際の総会決議・経理処理と異なった事を裁判で主張、
    そこで裁判所はこの主張を却下した。
    主張している様な総会決議・経理処理をしている場合には異なった判決になる、
    これが税法の定めです。

  6. 2788 匿名さん

    こちらも宮下を見習って同じことを何度でも繰り返させてもらおう。
    『孤立無援どころか、全ての有識者から汚物のように忌み嫌われている。』

  7. 2789 miya

    管理組合理事長名で契約し、組合口座に入金している、したがって管理組合所得だ、
    これを区分所有者が納得すれば問題にならない。
    しかし設置総会では区分所有者の持ち分で分配する決議をしている。

    税法は後者となる、しかし管理組合に限定し前者も認める、これがこの判決です。
    その説示表現として管理組合課税の妨げにならない、としている。

  8. 2790 匿名さん

    孤立無援どころか、全ての有識者から汚物のように忌み嫌われている。

  9. 2791 匿名さん

    人格のない社団等の行う活動が団体の活動としての根拠と実質を有し、その活動を通じて収益を上げているといえる場合には、法人税法上は、当該人格のない社団等が収益事業を行つているものと認め、当該収益事業によって生じた収益は当該人格のない社団等の所得を構成するものとして法人税を課すことができるものであって、その収益が民事実体法上の評価としては最終的に構成員に帰属することになるとしても、そのことは、人格のない社団等に対する法人税課税の妨げとなるものではない。

  10. 2792 匿名さん

    >2791を足りない頭で一億回読め

  11. 2793 ご近所さん

    >収益を上げているといえる場合には、法人税法上は、当該人格のない社団等が収益事業を行つているものと認め

    収益を上げているといえる場合には、この解釈で相違が、
    下品な語句を並べず会話する意思があるなら・・・・・

  12. 2794 匿名さん

    宮下は人間としてなすべきことが出来なかった。
    異議は一切許されないと言ったはず。
    もはや宮下明に本件を語る資格はない。

  13. 2795 ご近所さん

    区分所有者の意思決定に従って管理組合理事長は外部との契約を交わす、
    当事案について、
     ・管理組合収入と総会決議の場合、例外的に管理組合納税が認められる。
     ・区分所有者に分配し区分所有者が所得申告、これが正しい税処理。

    以上の税対応をせず、管理組合収入にして納税を免れていた、そこで管理組合課税にされた。

  14. 2796 ご近所さん

    ↑ miya
    別宅PCから送信のため

  15. 2797 匿名さん

    >2773に対する返答を拒む無知無能が何を言っても何をしても無駄。存在自体が無駄。

  16. 2798 匿名さん

    本質的な指摘にはまったく応じることができず、自作自演までする哀れな老人・・・
    何を語ろうとも、虚しく響くだけ。

  17. 2799 miya

    私の土地や建物からの収入は私の所得です、なので私が私の所得として税務申告します。
    これを否定する法律はありません。

    そこで、当該収入を区分所有者に分配、区分所有者が所得申告する決議をしている、
    これが正しい税処理(不動産の賃貸料収入はその所有者が所得申告)

    裁判で敗訴した管理組合はこの様な処理をしていなかった、
    これを引き合いにして、当該収入は管理組合課税であるとの主張は誤りです。

    https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/soshoshiryo/kazei/2018/pd...

  18. 2800 匿名さん

    >>2799
    >2773に対する返答を拒む無知無能が何を言っても何をしても無駄。存在自体が無駄。

  19. 2801 匿名さん

    >>2799 miyaさん
    >2773に返答したらいかがですか? 私もその返答を拝見したいです。

    参考までに、一つの解釈を示します。
    地裁の判示(「法人格のない原告には収益が法律上(民事実体法上)帰属することもない」)を高裁は修正していないし、原告代理人の弁護士も反論していないところを考慮すれば、この判示は法曹の解釈としては正しいのだと思われる。
    また、【実質所得者課税】を論ずる法学者が、人格のない管理組合への課税を研究論文の対象としていないところから考えると、法学者も「適用されるべき基礎を欠く」ので研究対象にはならないという扱いをしているのだと思われる。

  20. 2802 miya

    https://www.tbs.co.jp/TONBI/news/
    このドラマを再鑑賞している、人と人とが素晴らしいつながりで快適な気分に。

    健全な意見交換をする事で、自身では知り得なかった知識が得られる。
    この掲示板で発言し、知らなかった多くの知識が得られ快く思っています。
    但し、この様な場では他人を傷付ける発言者も出てしまうことも、
    意見が異なるからと云って下品な語句を並べ軽蔑、発言妨害であり許されない事です。
    自分の意見を述べ、それが間違っていると感じた方が発言、
    この繰返しが有ってこそ良い方向に向かうのです、しかし・・・・・

  21. 2803 匿名さん

    宮下は人間としてすべき最低限のことが出来ていない。
    前もって異議は一切許さないと言ったはずである。

  22. 2804 miya

    この管理組合の場合は下記の様になる、
    しかし、資産所有者である区分所有者に分配している管理組合には適用されないのは明らか、
    その部分の説示等は別途以降に記述通り。

    原告は、実質的所得者課税の原則を根拠に、本件各賃貸による収益については、本件マ ンションの共用部分又は敷地という資産から生ずる収益を実質的に享受する本件区分所有者に対して課税すべき旨主張する。 しかしながら、実質所得者課税の原則を定める所得税
    法12条、法人税法11条は、「資産又は事業から生ずる収益の法律上帰属するとみられる者が単なる名義人」である場合に適用される規定であるところ、法人格のない原告には収益が法律上(民事実体法上)帰属することもないのであるから、上記各条文は本件に適用されるべき基礎を欠くものといわざるを得ないし、少なくとも、法人格を有する者と有しない者との間の収益の帰属の判定を、上記各条文及びそれに関連する通達の規定に従って直接的に規律することは相当ではない。 この点を措くとしても、本件各賃貸収入は、区分所有法上、区分所有者全員によって当然に構成されることになっている団体である原告が、団体において定められた手続による意思形成を経て、団体名義の契約を締結して、不動産貸付業という収益事業を行ったこと によって生じたものであり、原告の構成員から分離されて、原告において管理・保管され、共用部分の管理等を行うことを目的とする団体である原告の活動のために費消されることが予定されるものとなっていることは上記(1)及び(2)で判示したとおりであるから、本件各賃貸収入に係る収益を享受する主体は、原告を構成する個々の区分所有者ではなく団体である原告であると評価することは十分に可能である。

  23. 2805 miya

    原告は、本件各賃貸収入を原告の会計における予算及び決算の収入に含めており、各会計年度に係る原告の予算案及び決算は、いずれも定期総会の決議に付され承認を受けていることが認められる。また、上記のとおり「管理費」の収入に含められた本件各賃貸収入に相当する金額については、各会計年度の決算において、原告の構成員に対して直ちに個別的に分配されるように処分されたことを認めるに足りる証拠はない。以上の事情を総合すれば、本件各賃貸は、権利能力のない社団である原告が団体として行う活動としての実質を有するものといえるから、法人税法上、原告が不動産貸付業という収益事業を行っていると認めるのが相当であり、このように原告が主体となって行われた収益事業から生じた収益である本件各賃貸収入は、それが原告の構成員から分離されて、原告の団体としての活動目的に沿うよう管理・保管されていることも勘案すれば、原告の所得(法 人税法5条、7条参照)を構成するというべきである。 したがって、原告は、本件各事業年度における本件各賃貸収入による所得について、法人税を納付する義務を負うこととなる。

  24. 2806 miya

    原告は、本件各賃貸借契約に係る賃料は対象不動産の所有者である本件区分所有者が取 得すべきものであり、区分所有法19条においても共用部分から生ずる利益については各 共有者(すなわち各区分所有者)が収取するものとされていることなどを根拠に、本件各賃貸収入は本件区分所有者各自に即時かつ最終的に帰属し、原告に帰属することはない旨主張する。 しかし、区分所有法19条は、共用部分から生ずる利益については規約に別段の定めがない限り各共有者がその持分に応じて収取すると定めるにとどまり、その「収取」が即時かつ最終的であることまでを定めるものではない。また、原告における規約(本件規約)上、総会において、決算の承認を議決することとされており、本件各賃貸収入を「管理費」に組み入れる決議が行われれば、それは、以後、共用部分等の管理に係る管理費を構成する特定の費用(本件規約27条)に充当されることとなり、原告の構成員は直ちにその払戻しを求めることはできず、本件各賃貸収入はいわば団体的な拘束を受けることになるのであり、このような取扱いは、区分所有法19条の規定に反するものとは考えられない。これらの点は、建物の敷地から生ずる利益についても同様である(区分所有法21 条)。
    その収益が民事実体法上の評価としては最終的に構成員に帰属することになるとしても、そのことは、人格のない社団等に対する法人税課税の妨げとなるものではないというべきである。


  25. 2807 miya

    本件各賃貸収入は、区分所有法上、区分所有者全員によって当然に構成されることになっている団体である原告が、団体において定められた手続による意思形成を経て、団体名義の契約を締結して、不動産貸付業という収益事業を行ったことによって生じたものであり、原告の構成員から分離されて、原告において管理・保管され、共用部分の管理等を行うことを目的とする団体である原告の活動のために費消されることが予定されるものとなっていることは上記(1)及び(2)で判示したとおりであるから、本件各賃貸収入に係る収益を享受する主体は、原告を構成する個々の区分所有者ではなく、団体である原告であると評価することは十分に可能である。 したがって、この点に関する原告の主張は採用することができない。

  26. 2808 匿名さん

    馬鹿は論理的な説明ができないらしい。
    理由も裏付けも示すことなく結論を述べる。
    そして、だらだらと無意味な引用をする。
    何が明らかなのかさっぱり理解できないが、少なくとも
    >2773に対する返答を拒む無知無能が何を言っても何をしても無駄。その存在自体が害悪。

  27. 2809 miya

    区分所有者所得であり2773は検討に値しない、miya以外の有識者と論争を。
    下品な貴方とは話したくない、逐一反応せず貴方の反論を投稿すれば良い子だと・・・

  28. 2810 匿名さん

    宮下のマンションの実態に即して東京地裁判決を修正すると以下のようになる。
    【本件各賃貸収入は、区分所有法上、区分所有者全員によって当然に構成されることになっている団体である原告が、団体において定められた手続による意思形成を経て、団体名義の契約を締結して、不動産貸付業という収益事業を行ったことによって生じたものである。そして、これら収入が原告の構成員の下に直接分配された事実はなく、その使途は総会の議決によって団体的拘束を受けるものであるから、当該構成員は個々に独立して自由に使途を決定することはできない。しかるに、本件各賃貸収入が当該構成員から分離されて、原告において管理・保管され、共用部分の管理等を行うことを目的とする団体である原告の管理費引き下げの原資として費消されることが予定されるものとなっていることは上記で判示したとおりであるから、本件各賃貸収入に係る収益を享受する主体は、原告を構成する個々の区分所有者ではなく団体である原告であると評価することは十分に可能である。】

  29. 2811 匿名さん

    自動車税や固定資産税などは、所有者課税が明確に規定されている(地方税法145条、343条)が、所得税および法人税に関しては、「実質所得者課税の原則」の規定はあるが、「所有者課税」が規定されているわけではない。

  30. 2812 匿名さん

    >2810の解説
    実質所得者課税原則は、本件に適用されるべき基礎を欠くものであるから、本来は、実質的に収益を享受している者が誰であるかを検討する必要はないものである。
    したがって、このことだけで原告の主張を排斥することは十分に可能であるが、念には念を入れ、《あくまで「仮に」ということになるが》原告の言い分を汲んでやった場合でも、原告の主張に理由がないことを示すことで、請求棄却の判断が完全無欠であることを明らかにしようとするものである。

  31. 2813 匿名さん

    >>2809
    宮下以外の方々とは論争にならない。
    なぜならこの掲示板の読者(宮下を除く)全員が反宮下で意見の一致をみているからである。
    腐った脳みそでは、そんな簡単なことも分からないのか。
    できるのは卑怯な逃げとはぐらかしだけ。

  32. 2814 匿名さん

    >>2812 匿名さん

    「『人格のない社団』は、収益事業を行うだけで、そこから発生する収益の帰属先や費消者には関わりなく、法人税の確定申告をしなければならない。」ということでしょうね。
    このことは、元々、人格のない社団等に法人税を課すことにした理由が「収益や費消が、法的には人格のない社団等に帰属しないことを理由にして租税回避を行う者への対策としたもの」であることから考えれば、充分に納得できることですね。

  33. 2815 匿名さん

    >>2814 匿名さん
    それは、ちょっと違うと思います。

    租税法における人格のない社団の概念は、もともと「権利能力なき社団」として認知された民事実定法の概念を借用したものであるが、法人税法では、人格のない社団等を「法人でない社団又は財団で代表者又は管理人の定めのあるもの」と定義したうえで(法法2八)、これを法人とみなして、収益事業から生ずる所得に対して法人税を課している。この理由については、「人格のない社団等も、実質的に法人と異ならない活動をしていることにかんがみ、それを法人と同様に扱うことが実体に合致するのみでなく、公平に税負担を配分するゆえんでもある、という考慮に基づくものである。」(金子宏「租税法)」)と説明されている。

  34. 2816 匿名さん

    元々は、個人が任意の団体を隠れ蓑にして、法人と同様の営利活動を行っているにもかかわらず、税金を免れるという状況があったために創設された規定。

  35. 2817 匿名さん

    >>2815 匿名さん
    それだったら、人格のない社団が「賃貸している不動産を所有権登記して固定資産税を負担しようとしていること」を門前払いしている理由が解らない。人格のない社団等は法人と同様には扱われていないのである。人格のない社団は、自動車の所有者にもなれないのではないですかね? そういうところでも、法人と同様には扱われていない。「人格のない社団は、いろいろな局面で法人とは異なる扱いを受けるが、収益事業をしているという事実さえあれば法人税の確定申告をしなければならない」というのが法人税法上の規定ではありませんか。

  36. 2818 匿名さん

    それは、民事実体法上、人格がないので権利義務の主体にはなれないから(要するに、権利能力がないから)である。

  37. 2819 匿名さん

    >>2816 匿名さん

    国税庁がその個人に収益が帰属することを立証して所得税を課税すればよい(実質所得者課税の原則)ことだが、そんなことを立証するのに多額の費用(国民の税金)を投入するのは不適当だから、収益の帰属や誰が費消しているかを問わずに、隠れ蓑(任意の団体=人格のない社団)に課税できるような規定を法人税法に追加したのでしょうね。

  38. 2820 匿名さん

    民法上の組合(任意組合)には法人格はないが、法人税は課税されない。

  39. 2821 匿名さん

    >>2818 匿名さん
    なにを言いたいのか分かりません。

    権利義務の主体になれないから、「登記はできない」、「所有者になれない」し、「固定資産税を納める義務もない」
    しかし、法人税法3条が、特例として法人税の納税義務を定めているから、「法人税は納める義務がある」。

    そういうことを言いたいのですか?


  40. 2822 匿名さん

    未登記の不動産でも、所有権は存在するし、固定資産税は課税される。

  41. 2823 匿名さん

    >>2822 匿名さん
    >未登記の不動産でも、所有権は存在するし、固定資産税は課税される。

    人格のない社団には、所有権は存在しないし、固定資産税も課税されない。
    それでも、法人税は課税される。

  42. 2824 匿名さん

    たとえば、権利能力なき社団である町内会は、実質として不動産を持つことができるが、権利能力がないため町内会名義で登記ができないだけである。
    登記をする場合は、会長等の個人名義で登記をするか、構成員全員の名義で登記をするかである。
    認可地縁団体になれば、法人格を有するので町内会名義で登記ができる。

  43. 2825 匿名さん

    >>2824 匿名さん

    会長等の個人名義で登記をすれば、その個人に固定資産税が課される。
    構成員全員の名義で登記をすれば、構成員が固定資産税を課される。
    実質的に不動産を持つ(不動産を総有する)権利能力なき社団には固定資産税は課税されない。
    このように、固定資産税は名義人に課税される。
    しかし、法人税法3条があるので、法人税だけは、実質的に収益事業をする権利能力なき社団に課税される。
    人格(法人格、自然人格)のある者が登記ができるのは法律上当然のことだが、この掲示板での議論の対象ではない。

  44. 2826 匿名さん

    不動産が未登記の場合は?

  45. 2827 匿名さん

    <参考>
    【地方税法】
    (固定資産税の納税義務者等)
    第三百四十三条 固定資産税は、固定資産の所有者(質権又は百年より永い存続期間の定めのある地上権の目的である土地については、その質権者又は地上権者とする。以下固定資産税について同様とする。)に課する。
    2 前項の所有者とは、土地又は家屋については、【登記簿】又は【土地補充課税台帳】若しくは【家屋補充課税台帳】に所有者(区分所有に係る家屋については、当該家屋に係る建物の区分所有等に関する法律第二条第二項の区分所有者とする。以下固定資産税について同様とする。)として登記又は登録されている者をいう。この場合において、所有者として登記又は登録されている個人が賦課期日前に死亡しているとき、若しくは所有者として登記又は登録されている法人が同日前に消滅しているとき、又は所有者として登記されている第三百四十八条第一項の者が同日前に所有者でなくなつているときは、同日において当該土地又は家屋を現に所有している者をいうものとする。

  46. 2828 匿名さん

    >>2809
    こちらも宮下と話をするつもりはないし、ましてや良い子だと思われたいとか死んでも有り得ない。

  47. 2829 miya

    >2807 のこの部分は如何に解釈するのでしょうか? 有識者の方々にお願い申し上げます。

    原告の構成員から分離されて、原告において管理・保管され、共用部分の管理等を行うことを目的とする団体である原告の活動のために費消されることが予定されるものとなっていることは上記(1)及び(2)で判示したとおりであるから、本件各賃貸収入に係る収益を享受する主体は、原告を構成する個々の区分所有者ではなく、団体である原告であると評価することは十分に可能である

  48. 2830 匿名さん

    >2829 miyaさん これでどうですか

    収入を区分所有者に分配せず、管理組合で管理・保管して、共用部分の管理等を行う目的のために支出されることが予定されるものとなっていることは上記(1)及び(2)で判示したとおりであるから、本件賃貸収入を享受する主体は、区分所有者ではなく、管理組合であると評価することは十分に可能である。

    これと異なり、収入を区分所有者に分配した場合の判断は小生には困難ですが

  49. 2831 匿名さん

    宮下による自作自演の可能性あり

  50. 2832 匿名さん

    >2810のとおり、宮下のマンションのように収益の分配が形式的なものにすぎず、実質的に分配されていない場合には、収益を享受する主体は、当然のことながら管理組合であると評価することができる。
    また、使途を限定しない完全なる個人財産として区分所有者に収益が分配されたとしても、本件に実質所得者課税原則は適用されないため、不動産貸付けの事業主体が管理組合である以上は、貸付けに係る収益は一旦管理組合に帰属して法人税の課税対象となった後、個別に分配された収益が区分所有者の課税所得を構成する。この点は、不服審判所の裁決事例に示されているとおりである。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸