東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part10
匿名さん [更新日時] 2013-05-07 04:57:06

遼君タワー、瑛太タワーよりも大人気

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328162/

価格も決まり、瞬間蒸発確定!!?

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-21 09:32:27

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ウェイティングスペースなんて待たせる方が失礼なんだから普通は埋まらないだろ。完全予約なら特に。

  2. 502 物件比較中さん

    ワンプッシュ式ドアキャッチャーすらなかった。掃除の時面倒

  3. 503 匿名さん

    備蓄倉庫はあるの?

  4. 504 匿名さん

    坪260万??
    はっきり言えます、売れ残ります。

    仮に70平米の賃貸利回り(表面)6%確保には月額賃料276千円、5%で230千円、4%で184千円。
    5%が(利回りだけ考えた)最低ボーダーラインであるから、利回りは非常に悪い。

    ここの70平米2LDKを23万円で借りますか?
    豊洲2、3丁目でもこれより安く借りられます。

    「地縁(いないと思うが)があって、どうしてもこの土地が好きでたまらない」という人と
    「将来必ず値上がりする」というギャンブル投資ができる人向けの価格です。
    (物件が悪いと言ってるわけではない)

  5. 505 購入検討中さん

    賃貸だったら共用施設立派だから借りるんじゃない。
    どっちかというと高い管理費、高い修繕積立金、ローン支払い考えたらその金額で貸せるのかというとこだと思うが。

  6. 506 匿名

    ここを賃貸?賃貸なら今現在便利なところを選ぶでしょ。

  7. 507 匿名さん

    徒歩12分で商業施設が何もないところをわざわざ賃貸で選ぶ人はいません。

    プールや望遠鏡は残念ながら、何のプラスにもなりませんよ。


    賃貸はほぼ立地で評価されるので、賃料は70平米で14万円といったところでしょう。

  8. 508 購入検討中さん

    >503 各フロアーにあったと思いますよ。EVホールとかトランクルーム近くに

  9. 510 物件比較中さん

    モデルルームの75Hwって花火部屋から観れるのかな?

  10. 511 匿名さん

    509
    でも、アベノミクスで、買えなくなるかもしれないよ。

  11. 513 匿名さん

    バブル期には六本木のワンルームマンションが1億円したのは極端にしても、利回り5パーセントで新築買えるのもJGBとの比較でいえば異常な時代だったってことになるでしょうな。これからは持ち家できるのはほんの一握りの勝ち組だけですよ。

  12. 514 匿名さん

    2000年~2005年ころの物件。
    都心、城南、城西、いま思えばすべて安かった。
    ここと同じ坪単価で都心・城南物件が買えた。

    昨年末のドルと同じ。79円からほんの3ヶ月で99円に。
    もし5000万円分のドルを買っていれば今頃は+1300万円。

    2000年~2005年の不動産は真っ暗なトンネルの中で出口が見えない状態。
    昨年末のドル/円は、将来1ドル50円なんていう専門家も出る始末。

    そんな状況で、なかなか買えないよね(反省)

    いまはどういう状況なんだろう・・・。




  13. 515 匿名さん

    就業者が激減している中で、もう発展は難しいでしょう。

    今は、騙し合い相場ですな。

    財政も悪化してるだけですからね。

  14. 516 匿名さん

    スカスカなるよね。

    1. スカスカなるよね。
  15. 517 匿名さん

    514
    タラレバで後から言っても無駄。 
    2005年マンション暴落説ってのがあり、買える状況ではなかった。
    うちは当時、実需で買ったけどね。

  16. 518 匿名さん

    値段次第で決めます。
    本日の価格じゃ無理かな…

  17. 519 匿名さん

    東京の都心部の人口はこれから30年でぐんぐん増える。

  18. 521 匿名さん

    前のスレpart9の前文で「豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!」とありましたが、猪瀬知事自身のとんでも発言ありましたね。
    この先どうなることやら。
    知事はその前に「東京五輪反対のやつは引きこもってろ!!」と暴言ツィートしていたからね。
    猪瀬知事を見ているとこのスレに出てくるデベさんの発言もそっくり「ここを買えないやつはこのスレから出て行け!!」。


  19. 522 匿名さん

    選手はチクリ、コーチは虐待、知事は暴言。

  20. 523 匿名さん

    東電不動産のニュースが出ましたね。
    東電の原発施設の処理を委託しているX氏の経営するコンサル会社に、
    とある東電の土地の再開発計画の調査費として東電が4800万円支払った。
    しかし、そのX氏のコンサル会社は大手ゼネコンにこの調査を1,000万円で丸投げ。
    つまり、X氏は何もせず3800万円の利益を得る。
    東電不動産は最初からこの調査を大手ゼネコンに発注していれば1000万円+管理費で
    済んだというもの。

    東電不動産のコメント:個別の案件には回答できない
    東京電力のコメント:子会社の取引について存じ上げていない

    これで民間企業か??
    4800万円なんて大した額ではないが、一事が万事。
    ここもいろんな無駄な取引が積み重なって設定された価格だと考えられる。
    だからマーケット価格とかけ離れた価格設定。
    この価格で購入する客はいいカモだね。
    X氏と東電に貢いでいるのと同じこと。

  21. 524 匿名さん
  22. 526 匿名さん

    ここ酷いね。ネガばっかり。
    それも、みんな高いって。
    完売物件のスレは、こういうネガは殆どいないのが現状。

  23. 527 匿名さん

    素朴な質問だけど運河という水辺で水と緑豊かな敷地計画ということは、虫や蚊が発生したりしないのかな。特に低層階の場合は心配だけど実際どういうもんだろう。

  24. 528 匿名さん

    >>526
    販売開始前からネガが多い物件は竣工後数年売れ残るケースがほとんどです。

  25. 529 匿名さん

    蚊は、覚悟すべし。
    虫は、舗装された運河なら、ふつうの川や水辺に比べると、マシだと思う。

  26. 533 匿名さん

    本気でここが良いと思ってる人、どうよこれ買うの? ネガ意見多いんだけど、良い点語る人がいないから、具体的に頼む。私の感想では、スペックとか良いのはわかるが、立地からして、価格に見合う気がしない。

  27. 535 匿名さん

    ネガが多いのは大人気物件の宿命か

    と言うより 晴海とココ以外に話題になる魅力物件ないでしょ

    ネガが集まる理由はありますw


  28. 536 匿名さん

    ここはディスポーザー付いてますか?
    専用部の付帯設備の情報少ないですね。

  29. 537 物件比較中さん

    ディスポーザー標準でついてましたよ

  30. 538 匿名さん

    問題は大量売れ残りが出た後、どのような対応をするかですね。

  31. 539 匿名さん

    537さん、ご回答ありがとうございました。

  32. 540 匿名さん

    仕様がパークタワー東雲以下ってはなしもあったけど、パークタワー東雲並、って感じだね。悪くはないと思うけど。
    オール電化だけどミストサウナ付いてるね。

  33. 541 匿名さん

    >>533
    有明と似てると思う
    豪華な共有施設と脆弱な路線、駅距離、未開の周辺、現状では圧巻の?橋ビュー都心ビュー・・・
    住む人を選ぶというか好みが別れるマンションなんじゃないかな?
    個人的には120ASとか、現実的なところで85ESとかは涎が出るw
    逆に北中低層中住戸なんかはもうちょっと安くても良かったんじゃない?とも思う
    全体的に予想より1割高かったけどJV+アベノで仕方ない気がしないでもない
    ここが惨敗したら周辺への影響は計り知れないし、
    デベの営業力を集結させてでも売ってくんじゃない?近場だとトヨタワは見事だったw
    即日完売は流石に無理だろうけど、順調に捌ければ周辺他物件の営業もやり易くなるだろうしw

  34. 543 匿名さん

    バスタブ選べず、食洗機はなしだけど自分で金出して変えりゃいいしね。むしろミストサウナ後付けする方が金かかりそう。使わないけどね。

    悪くはないけどこの値段で東電施設の横のこの豊洲駅まで徒歩12分の立地に住みたいかはまだ考え中。

  35. 544 匿名さん

    食洗機はオプションでキャビネット内蔵可能なのかな?
    後付けでカウンターの上に乗せるのは狭くなるし、生活感モロ出しで美しくないからね。

  36. 545 匿名さん

    やっぱり70平米4,800万円くらいが妥当だと思うんだけど。
    坪260万なら内陸が検討可能になってくる。
    または豊洲の低層階で向きイマイチの新古物件のほうがいいような気がする。

  37. 547 匿名

    当然面材併せでOp装着可能ですよ。

  38. 550 匿名さん

    その額なら
    東雲のタワマンを買うべきだったんじゃない。

  39. 553 匿名さん

    タワマンなんて
    乱立の今となっては
    特別なもんじゃない

  40. 554 匿名さん

    内陸にもタワマン乱立地帯は多いし、
    東池袋、西新宿、五反田大崎、飯田橋…

  41. 555 匿名さん

    タワマンは部屋数だけは多いから、安くなってゆくでしょうね。

  42. 556 匿名さん

    底辺的な額で豊洲に住んでもねー。(笑)

  43. 557 匿名さん

    っていうか、仮に豊洲に住みたくなったとしてもここはいやだろ(笑) ここに住んで「豊洲に住んでます」って自分は言えない。

  44. 558 物件比較中さん

    というか、ここ新豊洲豊洲じゃないよ。
    月島と晴海と豊海を一緒くたにするような感じ。
    豊洲は有明か塩浜か枝川みたいなもの。
    そんな所の価格付けとしては微妙過ぎると思うけど。

  45. 559 匿名さん

    ここも豊洲だよ。しかも最先端グリーンエコタウン。
    ここに住めば「豊洲のグリーンエコタウンに住んでます」って言えるようになる。

  46. 560 匿名さん

    自分の人生、デベに踊らされないようにね(笑)

  47. 561 匿名さん

    月島高杉、ブリリアシティ高杉と流れてここに来てようやく個別事象でなく東京の不動産価格全体が上昇してることに気づいた。

  48. 562 匿名さん

    自分が踊るからみんな楽しくなって踊るんだぜ
    誰かが踊れっていう空気で踊れるわけ無いだろ

  49. 563 匿名さん

    スカイズがこの値段。
    あゝ、湾岸タワマンの価格は、立地に関係なく高止まりか。。
    と思った矢先、有明から中住戸5,000万前後の新築物件が出た。
    はて、現時点の湾岸の適性価格や如何に。

  50. 564 匿名さん

    豊洲と有明は、まったく別でしょうね。

  51. 565 匿名さん

    あちらは10数分歩けはりんかい線orゆりかもめ。こちらは10数分歩けばメトロ。
    あちらは近隣のマンションにスーパー文化堂とデイリーストア、もう少し行けばローソン。こちらは徒歩10分超の距離にフードストアアオキとショッピングモール。
    あちらは当面眺望よし、周囲にUR土地保有あり。こちらは目前に円柱形と立方体の建造物あり、ただし一定の階層以上は眺望よし。
    いずれも新市場の話題あり。あちらはオリンピック会場の可能性あり。こちらは土壌汚染の可能性あり。
    どちらも無駄に豪華な共用施設。
    新宿・渋谷・新橋に通うならあちら。東京・大手町に通うならこちら。

  52. 566 匿名さん

    完成在庫が大量なのに、すごい過剰供給…
    どちらも2,3年すれば半額近くで買い叩けるよ。
    いま買うのはムダでしょ。

  53. 567 匿名さん

    >>566

    貴方は相場感覚が全くないサカ〇だな?
    恐喝までしといてまだ懲りずにこんなところへ

  54. 568 匿名さん

    565さん
    渋谷、新宿に通勤する人、有明買わないでしょう。しかも、駅遠いし、何にもない。新橋なら、こちらの方が便利では?

  55. 569 匿名さん

    東雲買ったけど、入居のタイミングが同じだったら間違いなくこちらにしてました。
    なんだかんだ言っても売れるでしょう。
    一度湾岸に住むと都心のゴミゴミが耐えられないんだよね。

  56. 571 匿名さん

    ゴミゴミでないマンションなんてないよね。

  57. 572 匿名さん

    1000戸が密集、究極のゴミゴミ。

  58. 574 匿名さん

    安いですよね。

  59. 575 匿名さん

    徒歩12分を考えればかなり高いと思うけど。

  60. 577 匿名さん

    次のページの一番上にあるけど、何の圏外?

  61. 578 匿名さん

    2ページ目にランク落ちしたって意味だろ?

  62. 580 匿名さん

    SKYZがこの大きさと形状になったのは南・南東方面から見た時に後ろの建物をなるべく隠したいというデベの意図が見える。おもしろいことにYの広い面がそれぞれドラムとキューブの方向と一致してる。両方同時に隠すのは無理かもしれないがどちらか一つはかなり隠せる。そして実際にHPで使ってるCGは全部そういう構図。おもしろい。

  63. 581 匿名さん

    >>576-578
    うざい姑みたいだな。

    姑「お掃除していないのね」
    嫁「いえ、昨日の夜しましたけど」
    姑「昨日(前の日)!今日してないのなら意味ないじゃない!」
    嫁「……」

    よくもまあ重箱の隅をつつくように見つけてくること。
    てか、別に首都圏坪単価ランキングの20位までに入ってますよ~じゃなきゃダメなわけ?w
    そんなこといったら、21位以下が多過ぎてワケワカンナイwww

  64. 582 匿名さん

    23区で16番目。平均以下!安いよ安いよ郊外価格だよ!

  65. 583 匿名さん

    だって郊外でしょ?

  66. 584 匿名さん

    582
    田舎の方?
    区で分けても、区内で差があるから
    あまり意味ないよ。
    土地勘ないなら、仕方ないけど。

  67. 586 匿名さん

    585
    さすがに、神奈川、埼玉、千葉と比べてはいかん。

  68. 587 購入検討中さん

    それだけ安く買えるって事でしょう?良いじゃない。これだけ便利なのに。

  69. 589 匿名さん

    588
    どこいくのさ?

  70. 592 匿名さん

    有楽町線しかつかえない豊洲のどこが便利なんだろう・・・

  71. 599 匿名さん

    今デベが出してるSKYZの予定価格って消費税5%計算?

  72. 600 匿名さん

    >598

    3丁目だけですよ。

  73. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸