マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー

  1. 182 匿名さん

  2. 183 匿名さん

    開始

  3. 184 匿名さん

    スレ主が、ディスポは、あったほうがいいか質問してる
    でディスポ使用者が、あったほうがいいと回答してる
    それなのに使用していない者が、無い方が良いと回答してる
    すでに答えは明らかですね

  4. 185 匿名さん

    来春入居予定のマンションにディスポーザーついてます。
    やってはいけない事として、1.油を流さない。2.塩素系の排水洗浄剤は使わない。
    3.熱湯を流さない。と指示されました。
    1は当然の事だし、2は氷をディスポーザーに入れれば綺麗になるらしいのでOK。
    でも3の熱湯を流さないってのは不便ですよね。パスタやお蕎麦をゆでた汁をガーっと
    流せないなんて...。熱湯で処理施設の微生物が死んでしまうらしいです。
    現在、使用中の方、どうしてますか?

  5. 186 匿名さん

    1.揚げ物料理はしないので油は流してない。脂っこい物は流してる
    2.塩素系のぶら下げるタイプの固形洗浄剤?使用してる
    3.熱湯はがんがん流してる(詰まり予防と言う意味もあり)
     例え100度の熱湯を流しても浄化槽に行くまでに30度以下になってますよ

  6. 187 匿名さん


    この手の出来事が心配事の一つなんじゃないの?
    自分の家は油を流さなくても色々な家庭があるしね。
    処理槽のメンテナンスは必須で大変なんでしょうが、
    定期の管理費増加はマンション住民のレベル一つでしょ?

    ディスポーザー ・・・ 共用施設みたいな物だからね。
    大規模になればなるほど将来の不安がありそうですね。

  7. 188 匿名さん

    壁補修とか、天井防水とかと同じで、処理層メンテも修繕計画に入ってますから
    そんな言いがかりの様な、将来不安はございません
    車を持てば、メンテ費用はかかります、当然ですよね
    車を買えない人が、「車は金がかかる」と言ってるのと同じレベルの嫌味はやめて下さい

  8. 189 匿名さん

  9. 190 匿名さん

  10. 191 匿名さん

  11. 192 匿名さん

  12. 193 匿名さん

  13. 194 匿名さん

  14. 195 匿名さん

  15. 196 匿名さん

  16. 197 匿名さん

  17. 198 匿名さん

    197>
    ディスポの構造上、油、ハイター、熱湯その他想像できるほとんどの物を流しても
    浄化槽そのものにダメージを与える事はありません。
    つまり何を流しても浄化槽の保守管理費用負担は変化しないって事

    あえて言えば、微生物の勢いが弱まった場合に、浄化しきれない水が下水に放流されるだけ

  18. 199 匿名さん

  19. 200 匿名さん

  20. 201 匿名さん

  21. 202 匿名さん

    東京都じゃ自粛要請でてるんだぞ

  22. 203 匿名さん

    >>浄化しきれない水が下水に放流されるだけ

    知ったかぶりも結構だが、これだけでも大問題ですな。

  23. 204 匿名さん

  24. 205 匿名さん

  25. 206 匿名さん

    スレ主は、ディスポは、あったほうがいいか質問してる
    ディスポ使用者は、あったほうがいいと回答してる
    使用していない者は、無い方が良いと回答してる
    すでに答えは明らかですね

  26. 207 匿名さん

  27. 208 匿名さん

  28. 209 匿名さん

  29. 210 匿名さん

    使用者の方と信じて質問します。
    「微生物の勢いが弱まった場合」はそのまま放置して、
    「浄化しきれない水が下水に放流されるだけ」じゃ困りますよね。
    そこで維持管理費が当初予定より掛からないか聞いてるんですけど。

  30. 211 匿名さん

    (社)日本下水道協会が作成した「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準」
    (平成16年3月)に適合し、下水道局が内容を確認した場合にディスポーザー排水処理システムは使用できます。

    自動車の年度排出ガス規制と同じでシステムが認可されれば、粗悪なガソリン使ってCO2、NOX規制値OVERでも
    なにも指摘しないのと同じです。車は車検時再検査しますが、排水の汚染検査はいたしません

    万一マンション入居者のほとんどが不心得物で、毎日のように油や漂白剤や熱湯を流しても維持管理「費」には
    まったく関りのない事なんです(それが原因で故障はしないので)

  31. 212 匿名さん

    やはり環境税を導入して、課税すべきですね。

  32. 213 匿名さん

  33. 214 匿名さん

  34. 215 匿名さん

    >>211
    故障とか発生すれば早期はメーカークレームで直せば良いだけの事でそれは問題じゃない。

    そうじゃなくて、使用運営に関しては、保守点検・維持管理は必要ですよね。
    万一マンション入居者のほとんどが不心得物で、毎日のように油や漂白剤や熱湯を流してたら
    「基準を大幅に超える処理しきれない排水」が出るのではないですか?
    最低でも年次のチェックは必要でしょ?基準を超えたらそのままにしないでしょ?

  35. 216 匿名さん

    付いてないマンションでも後付でつける人は必ずいるからね。
    処理槽ないのに。

  36. 217 匿名さん

    ディスポーザの有無に関係なく、排水溝に油などを流せば自然環境を破壊するのに、
    ある場合(ディスポーザ)のみ問題視しても意味ないですね。
    ディスポーザが無くても、油などを流せば「基準を大幅に超える処理しきれな
    い排水」は、出ます。
    浄化槽があるマンションでのディスポーザ使用は、現段階では環境論としては、
    正常な使用を前提としては問題ない言う結論でよいのでは?

    当方は、浄化槽があるマンションでディスポーザを使用していますが、以前の
    ディスポーザがない生活と比べ、かなり便利で良いものだと感じています。
    使用して2年となりますが、現在の所は故障はしていないですし、同じ
    マンション(500)でも故障の話は聞きません。

    スレ主さんの質問への回答としては、「実際に使用したら便利で手離せない物
    で、現在の所、特に問題はない」と言うのが、使用者としての感想です。

  37. 218 匿名さん

    なるほど。
    ということで終了ですね。

  38. 219 匿名さん

    ディスポーザーなんですが、これを使えば流し側のくず受けにはカスがたまらないようにできるんですか?
    それとも、そこには同じようにカスがたまって、いずれにしてもそこの掃除は同じような頻度ですることになるんでしょうか?
    流し側がぜんぜん汚れないんなら、便利ですね。

  39. 220 匿名さん

    >>219
    くず受け? もしかして排水口の一番上にある目皿とかの事?
    一度MRなどで現物を見てみれば一目瞭然なんだが
    ディスポーザ付きのシンクの場合、当然の事ながらそんな物は付いていない。
    粉砕装置(チェーンやハンマーなど)が設置された円筒の中にゴミを投入して
    排水口全体を塞ぐフタを閉めてスイッチON。
    (フタをひねるとスイッチが入る仕組みになっている機種が多い)
    粉砕しきれない物が中に残る事がまれにあるが、目皿の掃除とは別次元だよ。

  40. 221 匿名さん

    あ、ディスポーザーの口と流しの口が別な訳じゃないんですね。。。
    今まで誤解してました。
    じゃあ便利ですね。ほとんど掃除が必要ないって事で。

  41. 222 匿名さん

  42. 223 匿名さん

  43. 224 匿名さん

    ディスポーザーの寿命ってどれ位ですか?
    出来てからどれ位経つものなのでしょうか。
    後々修繕費にかなり掛かったりしたらと思うと不安がありますが。

  44. 225 匿名さん

    寿命は気になりますね、どれくらいだろ?
    使用前は気にしてない装備でしたが、使ってみたら
    魚好きなので、生魚を処理するのには、革命的に便利です。
    以前のビニール袋何重処理で、赤ん坊でも入ってるの?状態から
    開放されました。発案者に感謝ですね。

  45. 226 匿名さん

    微生物がたくさん繁殖してもらうには?

  46. 227 匿名さん

    メンテナンス不良により処理されない生ゴミが下水道に流れ込む危険性があるとのこと。確かにディスポーザは何もしなくて良いのが便利でよいのだから、わざわざ未処理の生ゴミがそのまま下水に流れていないか調べるような人もいないであろう。また、一般的にはマンションなどで集中処理したのと下水管へ放流となるのであるが、ちゃんと管理してくれるのか不安はいっぱいである。もう一点、ディスポーザの粉砕生ゴミをそのまま流すと、下水管のつまりの原因となるとのことである。下水道を管理する側からすると、処理場の負荷増加よりこちらの方が深刻なようである。(2001.10.28)

    こういう話も載っていました。寿命も使用する人と管理によって変わると思います。


  47. 228 匿名さん

    >>227
    2001年の記事ですか。
    ディスポーザー普及し始めのころかな?
    5年も経過して、あまりそのことで問題になったのを取り上げてるところも無いから
    懸念事項というだけで終わっているのでは。

    管理はきちっとやらなきゃいけないのは事実だろうけどね。

  48. 229 匿名さん

    壊れたら直すなり交換すればいいだけの話
    車もテレビもエアコンも風呂釜も、いつかは壊れます

    普通の人なら、ディスポーザーは一度使えば
    手放せなくなると思うよ

  49. 230 匿名さん

    残念ながら私は普通の人では無かったのね。

  50. 231 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸