マンションなんでも質問「ディスポーザー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-12 22:53:00
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザーが装備されているマンションが増えてきましたが、
あった方がよい設備でしょうか?
ディスポーザー付きのマンションに住んでいる方、ご意見下さい。

[スレ作成日時]2005-08-25 15:13:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー

  1. 101 98

    うちのマンションはディスポーザーと24時間ゴミドラム(燃えるゴミ専用)が設けてあります。
    燃えるゴミ以外はゴミステーションという施設に、市の回収日の当日もしくは前日の晩(12時
    間前ぐらい)という持込制限があり、24時間OKではありません。
    98にて何でもかんでも24時間捨てられるようなところは便利な反面、酷い事になること必至な
    のでそんなところあるのだろうか?と不思議に思って質問しました。
    >>99>>100の返答を見る限り結構あって問題になっているていうことですね。
    ご返答ありがとうございました。勉強になりました。

  2. 102 匿名さん

    当マンションはディスポーザー・24時間ごみドラム(燃えるごみ、燃えないごみ)資源ごみ置き場(ビン、缶、ペットボトル、新聞紙など)が設置されていて、文字通り24時間ゴミ出しOKです。
    ディスポーザーとごみドラムのおかげで臭くはありませんが、ごみドラムがけっこう一杯になってしまいます。(特に燃えないごみ)
    そうすると資源ごみ置き場の前に(地下駐車場内)積み上げることになるので、それが見た目も悪いしいやです。
    そうならないようにごみの量を減らすために分別が必要になります。
    分別した物も24時間出せるためビン・缶やペットボトルなどよく洗ってから出さないと臭いも気になります。(ごみ置き場にスロップシンクがありますが)
    私も以前はよく分別しないで燃えないごみに出してしまったりしていましたが、今のマンションに住むようになってからちゃんとするようになりました。
    でもこれって当然のことですよね。

  3. 103 98

    うちのマンションは缶とペットボトルとビンは市の指定のゴミ捨て場に持っていく決まりになって
    いまして、ゴミステーションには持ち込み不可です。
    よって、この手の臭いも問題になっていません。
    でも捨てに行くのが面倒なんですよね。。。
    ごみ捨ては面倒ですが、臭い思いをしないですむので良かったのかな。

  4. 104 匿名さん

    ディスポーザー使っている方質問です。
    詰まってはいないんだけど水の流れが最近悪いと感じています。(入居して半年です。)
    一応水は流れるんですが最初の頃の様にサァ〜っと流れません。なんとなくゴボゴボしているようです。
    説明書を見てシンクの下を開けて電源切って詰まったときの対処方法をしてみました。
    直し方分かる方いますか?

  5. 105 匿名さん

    104さんに続き、私も質問です。
    パイプマンとか使ってもいいのでしょうか?

  6. 106 匿名さん

    104です。
    漂白剤はダメって書いてありますよね。だから使えないような気がして
    使ってないです。
    説明書の投入して良いものの事例も曖昧な感じで書いてませんか?
    鶏肉の骨は大丈夫で大きい魚の頭はダメだとか・・・
    我が家の詰まりはカレイの骨(かなり大きめ)が、ひっかかっているような気がします。
    どうしたら元通りになるのでしょう?

  7. 107 匿名さん

    ラブホテルでは夜中にカラオケの音が聞こえてくる。
    防音設備のある建物でもこんだけ響くんだぁとホームシアターを諦めました。

  8. 108 ↑スレ間違えたw

    すまぬ。ディスポーザー!

  9. 109 匿名さん

    いつ頃からディスポーザーが設備としてマンションに
    多く採用される様になったのでしょうか?
    新築時点では良い点ばかりなのでしょうが、
    ディスポーザーが装備された大型マンションで
    築数年経過した方の率直な意見が聞きたいです。
    やはり、本体の寿命や配水管の劣化、処理槽の問題
    管理費への影響等、心配な点があります。

  10. 110 匿名さん

    流れが悪くなる、必要ない等の理由で、取り外す事は可能なのでしょうか?
    これから入居で、ディスポーザーが標準装備ですが、私はなくてもいいかなと。

  11. 111 匿名さん

    受け皿がちゃんとあるので、使いたくなかったらネットでもかけて従来のようにされてもいいのでは?

  12. 112 匿名さん

    壊れてゴミが逆流してきました。
    せっかく気に入って使っていたのに・・・・

  13. 113 匿名さん

    入居六ヶ月・・嬉しがってなんでもグイーングイーンと放り込んでいたけどもうやめとこう・・・
    よくよく考えたら親の敵のようになんでも投入しなくてもいいんだよなぁ。
    この夏はスイカの皮までもわざわざ手で小さくちぎって。
    これからは臨機応変に利用しようっと。

  14. 114 匿名さん

    前に「いい加減な使い方が同じラインに...」等あったんですが、
    いい加減な使い方で他人に害を及ぼすことってあるんでしょうか?
    今回ディスポーザ付きの物件購入したのですが注意点として知りたいです。

    基本的には変な使い方してもだめなものは流れず、壊れるのは自分の家の
    ディスポーザだけであり自業自得という認識だったんですが、その考えは
    改めた方がいいってことですかね?

    あ、洗剤とか、騒音とかの問題は抜きにしてください。

  15. 115 匿名さん

    >113
    え、スイカは余裕でしょ。
    前回魚の骨が4mmくらいあったの放り込んだらしばらく嫌な音がしていたわ。

  16. 116 匿名さん

    魚の骨などちょっと固めのものにも対応できるのでしょうか?
    ディスポがあれば,生ごみ「ゼロ」という理解は間違ってます?
    どなたか教えてください。

  17. 117 匿名さん

    >その考えは改めた方がいいってことですかね?
    >生ごみ「ゼロ」という理解は間違ってます?

    間違ってます。
    とうもろこしのヒゲとか、鯛の頭とか、
     ・めちゃ堅いもの
     ・めちゃ繊維っぽいもの
    は無理だと思ってください。
    あと揚げ油を大量に流すなんてのも止めてください。

  18. 118 匿名さん

    結局・・
    ディスポーザが付いていても、三角コーナーが必要ってことなんですね。
    それならば、特に付いてなくてもどってことないような・・・・・(うちの場合は)

  19. 119 匿名さん

    いや、それが便利なのよ

  20. 120 匿名さん

    うちはマンション内共同で一つ生ゴミ処理機がある
    1階まで捨てに行くのは面倒くさいけど、
    溜まればいつでも捨てに行けるから臭いもしないし小バエもわかない
    何と言っても、壊れた時の修繕がタカが知れてるって安心感がいい
    修繕計画では10年に1度取替えが決まってるし
    ディスポーザーって壊れたらどうすんの、水まで流せなくなんの、
    莫大な修繕費がかかってしまうのか、
    という恐怖感がある
    もっと普及して、問題が表面化するのを一通り見てみたい

  21. 121 匿名さん

    USAではかなり普及して、長い歴史もあるけど、特に大きなトラブルも無いよ
    日本の中古マンションの寿命が35年くらいと言われてるけど(特に給排水配管)
    表面化して騒がれていないよね、おそらくディスポも騒がれないと思う

  22. 122 匿名さん

    長い歴史ってもしれてるんだけどね。

  23. 123 匿名さん

    TOTOのディスポを3年使ってます。何度か骨などが引っかかり、
    きれいに回らずに振動が発生しました。仕方なくタオルと手を
    突っ込んで、ヨメさんに本体下部のローターを六角レンチで固定
    してもらい、タオルで覆った回転するブレードをぐいっと逆に
    回して引っかかっていた骨などを取りました。

    ブレードと本体の隙間に堅い物や繊維質の物が挟まると、振動や
    音もひどく処理能力も落ちます。

    挟まった骨は、ラム、鯛などやっぱし無理かと当然思える(^^;)
    ものです。

    シャーって感じできれいに回らないときは、氷を入れるか、上記
    のように手を突っ込んでブレードがスムースに回るように何度か
    左右に回して詰まっている物を取ったりしてます。

    といっても何ヶ月に一度程度です。また、手を突っ込むときはコ
    ンセントを切ってくださいね。

  24. 124 匿名さん

    >>121
    アメリカなんかは個人が勝手につけるんでしょ?それで、処理槽とかなくて、下水や川に流しっぱなし
    って聞いたけど…。

    浄化槽のある日本のマンションと一緒にはできないでしょ。匂いの問題とか、音の問題とか、けっこう
    目にするよ。メンテナンス面なんかも評価が出るのはこれからだと思うけど…。

  25. 125 121

    >>124
    個人が選択してつけますよ、川に流す事は無いです。下水へ放流です

    浄化槽のあるマンションと何が比較できないのか、わかりません

    以前住んでいたマンションにはディスポーザーはありませんでしたが
    匂いや詰まりの問題を予防すると言う事で、高圧洗浄車が定期的に来てました

    マンションとして浄化槽をしっかり設備している場合匂いはでませんし
    細かく粉砕される為に高圧洗浄の必要も無いそうですし
    硬い骨でも粉砕しない限り洗濯機やトイレ使用時並みの静かな音しかしません

    メンテの評価はすでに説明したとおり、枯れた製品で問題ありません

  26. 126 匿名さん

    >>116です。
    >>117さん,ありがとうございました。
    そういうものとして理解しておきます。でも,生ごみが大半減りそうでうれしい。
    ところで,ディスポーザもいくつか作ってるメーカーがあるようなのですが,どこが
    使えるとか使いにくいとかありなんでしょうか?
    ちなみに,私のMは,ナショナル製が入っているようです。

  27. 127 匿名さん

  28. 128

    ウォ○ュレットやシャ○ートイレを指して、
    「よく○○○ごときにこんな設備選ぶなぁ・・。」と言っているのとおなじ。
    便利なものは便利。

  29. 129 匿名さん

    >>127
    設備くっついてて納得した価格ならいいんでないかい?
    ディスポありのために物件価格がべらぼうに高けりゃみんなよそいくし。。。
    使ったら便利だと思うな。。。使わないとわからないと思うけど。

  30. 130 匿名さん

  31. 131

    メーカーがちゃうわ!
    ク○ラップとサラ○ラップの違いぐらいだがw

  32. 132 匿名さん

  33. 133 匿名さん

  34. 134 匿名さん

    >>124
    日本のMSのディスポーザシステムでは、維持費を住人が負担しているわけでしょ。下水道等に直接
    流すだけのアメリカと単純な比較ができるわけがない。

    処理槽からの匂い問題はあちこちでけっこう目にする。メンテナンス業者がしっかりしていれば
    問題ないのかもしれないけど、リスクは確かに存在するわけだ。

    システム自体も、寿命が来たら修繕費はかなり取られるだろうね。20年くらい先なのかな。
    評価はその頃にははっきりするでしょうけどね。

  35. 135 124

    134>
    日本では下水処理システムが悪く雨水と下水の区分けができない為
    直接放流されると、大雨の時などそのまま河川経由で海に放流されるので
    規制してマンションに浄化システムを要求しています

    この処理システムの問題があちこちであるなら一つ上げてほしい
    匂いを含めて浄化システムに問題が発生した話など聞いた事が無い
    ディスポが無くて、生ゴミが腐り虫が湧き臭気が漂い、犬猫烏が荒らす事は多いが
    ディスポにはその心配が無い

    個人的に不安なら、ディスポの無いマンションに住めば良いではないですか
    あなたの不安にはなんら根拠もないのでこれ以上説明してもしょうがないね

  36. 136 匿名さん

    最近の特に大型マンションはディスポ無いとこあんま無いね。。。。

  37. 137 匿名さん

    ディスポはあった方が便利だと思いますが、ゴミが落ちていく排水管の防音対策がきちんとされているかが
    重要です。そこにお金をかけていないマンションならない方がマシだと思います。

  38. 138 匿名さん

    大型マンションじゃないと、ディスポ付けても管理費高くなっちゃうもんね。

    もっとも、低層住居専用地域に大型マンションを建設したが、ディスポを付けないで販売して、
    もう入居から9ヵ月近くなるのに、まだ大量に売れ残っているのもあるが。

    付いて使って、初めて有難味がわかる。夏の時期は特にその御利益を感じられた。

  39. 139 匿名さん

    >>137
    何を「ゴミが落ちていく」とか、訳のわからないことを書いているの。
    ディスポの排水うんぬんを言うなら、トイレの排水はどうなるんだ?
    給配水管の防音対策とディスポの設置は関係ないよ。

    あと、同じ配水管でも勾配は通常配管より大きくとって、詰まらない対策も当然必要。
    どっかのディスポ無しマンションのスレッドで、そういうつまらないことを書いて自慢している輩がいましたが、
    同程度の投稿ですね。

  40. 140 匿名さん

    >139
    ×配水
    ○排水

    トイレの排水と比べたらディスポに流す量なんてしれてます。
    そんなんで詰まるとかいうのが無知

  41. 141 匿名さん

    高いのは、ディスポーザーじゃなくて、処理槽だよな。
    ディスポーザー自体は、すげー安い。

  42. 142 匿名さん

    >>140
    水量が少ないから水勾配対策が必要なの。
    水量が1/2になると、流れる固形物の量は1/16になってしまうため。

  43. 143 匿名さん

    >>134
    >>日本のMSのディスポーザシステムでは、維持費を住人が負担しているわけでしょ。
    >>下水道等に直接流すだけのアメリカと単純な比較ができるわけがない。

    アメリカの場合、ホントに「直接法流」が全てなのかどうかは知らんけど・・・・
    あんたが言ってる「維持費」ってのは、公共下水配管の維持費のことではなくて
    あくまでマンションの共用設備としての下水配管、ディスポーザ関連施設の維持費だよね?
    だったら居住者負担は当たり前ではないか。
    周辺環境とか公共施設に対する配慮という面でアメリカがダメダメだというなら
    日本だって大差ないという事になるぞ。

    現実には、ディスポーザの設置に対する理解度は自治体によって差がある。
    ディスポーザを介した雑排水が、下水道施設に負担をかけるというのは動かし難い事実。
    敷地内に浄化・貯留施設を設けるという手法は今や常識化しつつあるが、達成率は100%ではない。
    個人的に一番問題だと思うのは、便利なディスポーザを使う事によって
    ここ10〜20年で少しずつ広まってきた「ごみ減量」という考え方が一気に吹っ飛んでしまった事だ。
    135さんと134さんは一見、相反する意見を交わしているように見えるが
    本質的には似たもの同士のように見える。

  44. 144 143

    ○:直接放流
    ×:直接法流

  45. 145 134

    >>135
    http://hidekichi.net/archives/000666.html
    他にも掲示板で何度か同じような話題を見かけた。URL見当たらんが…。
    まあ、システムをちゃんと設置して、管理をしっかりやれば問題ないのかもしれん。

    >>143
    俺は基本的にはディスポーザ賛成派だよ。便利なものは使いたい。
    ゴミ減量?そういう視点はあまりないな。ただ、生ゴミは必要悪だし、
    ディスポーザが便利だからといって、急激に増えるものとも思えないけどね。

    ただ、現在の日本のMSの大げさなディスポーザシステムには疑問が残るというところだ。
    大規模マンションならあまり問題ないのかもしれないが…。

  46. 146 匿名さん

    >138

    ディスポが無いから売れ残ってるわけじゃないと思うがw

    たぶん地域の民度が低いから敬遠されているだけだろう。

  47. 147 匿名さん

    誰か聞いてたら、すみません!
    ディスポーザって、消耗品とかあるんですか?
    それとも、故障しない限り、取り付けてあるまま、
    数十年の間、部品交換とかしないで使用できるものなのでしょうか?

  48. 148 匿名さん

    消耗品は無い、保障期間後、故障したら買い換え

  49. 149 匿名さん

    >>148
    回答ありがとうございます!
    ちなみに一般的な保障期間って、どのくらいでしょうか?

  50. 150 匿名さん

    通常1年でしょうね、初期不良でなければそうそう壊れないですよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸