- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
884さん、言葉が過ぎました。申し訳ありません。
でも、取り外せるディスポーザーって私は知らない・・・私が無知なだけ?
>892さん
私もディスポーザー付きのマンションは初めてなので、
一般的なものがどういうものかはわかりません。
はずした部分には、オンオフのスイッチが付いてました。
付けたままにしておくと、シンクのお掃除中はずみでスイッチが入ってしまうこともあると言われ、
はずすことにしたのです。
音もあまり好きではなかったので。
でも、便利、あったほうがいい、という意見は多いですね。
>私の意見は一個人の意見なので・・・念のため。
まったく同じ気持ちです。
ディスポーザー大好きなかたに、嫌な思いをさせてしまったとしたら謝ります。ごめんなさい。
>ディスポーザーの有無を物件決定の重要要素にする人はほとんどいませんよ。
一度ディスポーザーのある生活をしちゃった人がマンション買い換える場合は、
ディスポーザーの有無が重要要素になるのでは?
無きゃ無いでいいんだけど、一度便利さを味わっちゃうとなかなか後戻りはできない。
自炊しない一人暮らしとかなら便利さも感じないだろうけど。
885です。言葉足らずで申し訳ありません。私もディスポーザーを日常的に使用しており、不可欠なものとなっています。ただ物件決定時において、ディスポーザーが他の要件(立地、価格、間取り等)を上回る事は少ない、つまりディスポーザー付きで立地が悪い物件とディスポーザー無しで立地が良い物件なら無しの方を選択するのでは、という事を言いたかったのです。追加で説明します。
平和な国ですなぁ
どうでもよろしいがな・・・
こんなことであつくなりなはんな
今日食べられへん国もあるんで冷静にね。情けな・・・
ディスポーザーの話をしていたはずなのに
なぜ「ディスポーザー付きのマンションは~」なんて話になっているのですか?
便利だというのは分りますが、それで他人のマンション貶したりって、違うんじゃないですかね?
1度使って手放せない!って人は、次にマンション買い換える時、苦労しそうですね。。。
立地や他の条件が良くても、ディスポ無いと選べなくなるんじゃ?
いや、単なる好奇心です。
>>900
心配ありませんよ。
立地や他の条件が良い誰もが欲しがる物件はデベも高く売れますから
満足度が高い装備を外してまでコストダウンする必要はありません。
高級志向で売って来るでしょう。
私は○○がすごく気に入って、次にマンション買い換える時、絶対○○がついてるところがいい!と思う。
同じように、私にとってまったくどうでもいい△△設備にこだわるひともいるでしょう。
○○、△△、どれがついていようとついていまいと、好み(必要と思うかどうか)なんてひとそれぞれ。
「他人も同じように思わないはずがない、無理して否定している」って、私には不思議な発想です。
>903
そんなもんでしょうか。。。。
今後数年はコストダウンしてくるのが予想されますが、
ディスポは高級志向で常に残る設備なんでしょうか・・・。
検討物件が2つあり、1つは駅に近くて、でもディスポなしのコンパクト。
もう1つは大規模で駅からちょっと離れてるけど、ディスポあり。
基本的に大規模は好みじゃないのですが、
ディスポがとても便利そうで、選択肢の優先順位が高いファクターとなりつつあります。
でも、使わないでいた方が、次の選択肢に余裕ができそうだなぁ、と感じたので、
書き込みました。
単なる感想と好奇心です。 否定する気は、サラサラありません。
中規模マンションを買った十数年前、「今、皆さん付けてますよ」と薦められ
言われるがままに取り付けてしまいましたが、使ってみたらアラ便利。
共働き、出張が多い、燃えるゴミの日が月水金だった頃でしたので
高かったけど買って良かったとありがたく愛用してました。
一度、お酢か料理酒のボトルのプラスチックのプルトップを刃に引っ掛けてしまい
故障させてしまったと思って、やっぱりいらないと取り外してしまい、普通の排水溝に戻して使ってました。
それはそれでちゃんと生ゴミ受けをピカピカに洗って普通に生活してましたが
夏場のゴミ処理は結構大変だったように思います。
次に買ったマンションには、たまたまディスポーザーが標準装備でしたので、もちろん嬉しくて毎日使ってます。
立地と間取りで選んだので、ディスポーザーがあるなしはどっちでもよかったのですが
無かったら、オプションで付けてたかも。
やっぱりすぐキッチンを綺麗に片付けられるのは気持ちいいし、共働きには嬉しい装備です。
>>905
土地の価格も下がっているのに例えば同じ5000万で販売するならば今まで
ディスポーザーが付いていたならばそれを省くのは購入者から見るとケチった
のがバレバレですからさすがにやらないでしょう。
逆に3000万くらいの物件だと省いてくるかもしれません。
個人的にはディスポーザーに限らず立地などの条件が近いならば後付けが不可能
な装備を優先した方が満足度が高いと思います。
例えば「食洗機+タンクレストイレ」より「ディスポーザー+温水式床暖房」
が付いたものの方が良いです。前者は後付け可能ですが、後者は不可能です。
仮に自分が使わなくても後者の装備が必須 or できれば欲しいと考える人は多い
ですから賃貸に出したり売却する時に有利です。
私もお互いが見える距離で「国産食洗機+ディスポーザー」装備と「温水式床暖房+ディスポーザー」
装備の物件を検討してその他は甲乙付け難い内容でしたが、後者を選択しました。
食洗機は別途オプションでも選べなかった海外製の大型なものを付けて満足しています。
だからディスポーザーなんて後付け可能だっての(笑)
マンションでは、排水処理施設が必要となるので後付けは無理でしょう。まぁ、もともと排水処理施設が付いていて、ディスポーザーがオプションであれば、後付けも可能ですが。
ディスポーザ(処理槽)は戸建用もあるし、槽のサイズなんてほぼオーダーなんだから大型マンションに限定する物でもないのでは?
ただ、都心になれば地下も活用されているから処理槽を置くスペースが無いのかな。
燃えるごみは燃やして環境に悪いものの回収は無料だけど、処理槽の堆肥(不純物があるので肥料として実用できない)は環境への影響が少ないけど有料な事が多いしね。
あるに越した事はないとはいえ多くの人にとって優先度は低いし、何がより必要か見極めるものでディスポーザの有無と物件価格の高低は関係ないと思うよ。