埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北浦和マークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. ライオンズ北浦和マークレジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-11-16 19:23:03

ライオンズ北浦和マークレジデンスの情報交換をしたいのでスレ立てしました。
ステーションレジデンズより住宅地寄りで、落ち着いた環境になるでしょうか。
違いなども話し合えればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目22番3他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK, 4LDK
面積:71.37平米~86.45平米
売主:大京

施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-20 03:30:04

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ北浦和マークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 91 物件比較中さん 2014/03/03 16:04:59

    モデルルームの跡地には何か建設されるのでしょうか。
    ここに高い建物が建つとかなり日当たりに影響がありそうですが・・・

  2. 93 匿名さん 2014/03/06 09:14:43

    モデルルームって取り壊されてしまう事になるので、
    その場所に建設されるものによっては影が出来てしまうかもしれませんね。
    今までは洗濯物をバルコニーにで干せた物も、出来なくなってしまうので、
    建てられるものってかなり重要ですね。

  3. 94 匿名さん 2014/03/12 10:06:19

    旧中仙道の交通量はどんなもんなんだろ?
    洗濯物とか影響ない??

  4. 95 匿名さん 2014/03/17 05:18:49

    北浦和はのどかで住みやすい地域でいいところです。
    このあたりは、やはり全体的に住みよい地域という感じがします。
    安心して住みやすい地域なので、人気があります。
    このあたりの地域は立地条件も良いので、個人的にも気にいっています。

  5. 96 匿名さん 2014/03/18 06:02:40

    >77さん
    確かに内装はカジュアルな感じすら漂いますね。
    ライオンズと言えば、タイルや床材に自然素材を多用して内装も高級感溢れるものが定番ですが、
    こちらは設備は良いものの、仕様はごく一般的なマンションのように感じられます。
    それでいて価格はしっかりライオンズクオリティですけどね。

  6. 97 匿名さん 2014/03/19 07:31:13

    あんまり高級感があると飽きると思いますよ私は。

    たまにどこかで体験するぐらいがちょうどいいかな。
    住まいはやっぱりそれらしい風景が落ち着きます。
    スミマセン、庶民育ちなもので。。

    それと中身がわかっている人は「あそこに住んでるの?」なんて気になって聞いてくる人もいると思うんですよ。
    こういうのってちょっと疲れるかなあって。。
    だから普通が一番です。

  7. 98 匿名さん 2014/03/20 11:39:31

    仕様はそれほど悪くないのかと思いますが、バランスが良くないのか
    なんだかカジュアルに見えますよね。
    インテリアやカラーを変えると、ちょっと違って見えてきそうです。
    スポットライトとかがイマイチなのかな〜
    セレクトで素敵にコーディネートできたらいいかも♪

  8. 100 匿名さん 2014/03/24 12:44:12

    購入迷ってます。周辺環境や子育てを考えると非常に魅力的です。

    ただ、洗面台やキッチンの仕様が安っぽく見えました。本当に安いのか、単なるデザインの問題なのかわかりません。

    見に行かれた方はどう思いましたか?

  9. 101 匿名さん 2014/03/25 17:22:10

    わかります!
    安物なんでしょうかね・・・

    その割に価格は安くない。

  10. 102 匿名さん 2014/03/31 12:43:34

    色味や質感でそう見えることもあるかもしれないですね。ちょっとしたことなんでしょうけど、キッチンは毎日使いますし、見た目から気分よくなる感じだと嬉しいですよね。

  11. 109 匿名さん 2014/04/04 23:20:50

    そもそも、ここの書き込みは増えませんね。人気薄って感じでしょうか。

  12. 111 ビギナーさん 2014/04/06 08:06:49

    書き込みがあってもすぐ営業さんらしき人が書き込んで、シラケるパターンな気がします。
    普通に意見交換したいのに・・・

  13. 112 匿名さん 2014/04/06 13:07:39

    >111に同感です。

  14. 115 匿名さん 2014/04/08 02:16:13

    駅近だけど電車の音は聞こえないし、スーパーも駅からの帰り道で寄ってこられるので生活に便利だと思います。
    西向き、旧中仙道沿い、直床、内装が安っぽいってとこがデメリットかな。
    あと向かいの土地がどうなるか未定なところや、北浦和に物件が多すぎるのでリセールも気になります。
    (あ、デメリットの方が多くなっちゃった)

    うちは決めきれていないのですが、人気無さそうだから急ぐこともないかなーと思ってます。

    皆さんはどんな感じですか?

  15. 116 購入検討中さん 2014/04/08 03:47:16

    あと15階ということと、斎藤工業さんがどんな会社か分からないことが、ウチが決めきれないところです。

  16. 117 ビギナーさん 2014/04/08 06:36:28

    15階建てのデメリットってなんですか?
    勉強不足ですみません・・・

  17. 118 匿名さん 2014/04/08 07:12:04

    15階は高さ制限の中で目一杯建てたから、各階のスラブ厚とかにしわ寄せがいってるってことでは?
    同じ制限の中でも14階の物件もありますからね。

  18. 119 ビギナーさん 2014/04/08 07:58:21

    なるほど。ありがとうございます
    1階違えばかなりの差が出ますよね。

    だから14階建てのマンションって多いのか。

  19. 120 匿名さん 2014/04/08 09:12:38

    斎藤工業って、何じゃ。聞いたことない。そりゃダメでしょ。

  20. 121 周辺住民さん 2014/04/08 13:21:41

    目の前の会社が評判を落とすような工事をするとは思えません。

  21. 122 匿名さん 2014/04/09 00:30:01

    やっぱり皆さんもひっかかる点の方が多いんですね。

    クイーンズ伊勢丹横も掘り返し始めましたね。あそこは野村みたいだからプラウドかな。
    ほんとに北浦和にマンションいくつできるんだろ。

  22. 123 匿名 2014/04/09 03:01:33

    あの土地もプラウドらしいですよ。価格はマークレジデンスより1000万円以上高くなると思いますが。

  23. 124 匿名さん 2014/04/10 01:50:31

    プラウドができてもここと競合ってわけではないと思うけど(価格的に違いすぎて)、資産価値は下がるよね。

  24. 125 匿名さん 2014/04/18 05:52:00

    外観も綺麗で室内も良い感じではないでしょうか。
    駅も近いですし、住みやすい物件だと思います。
    わりと落ちついている環境で、賑やかな感じがありませんので、
    高齢者でも安心して生活出来そうですよね。

  25. 128 匿名さん 2014/04/23 08:31:32

    北浦和は急速ににぎやかになった印象があります。
    ずいぶんと街も開発が進んできた、という印象があります。
    それだけ、人口が集中してきたということなんでしょうか。
    景気の動向もあるのかもしれませんが。

  26. 131 匿名さん 2014/04/25 06:54:23

    そこまで便利な印象はないので開発レベルの環境変化ではないと思います。でもニュアンスとしては急速に変わってきたことは同じく思います、他の本当ににぎやかな駅ほど栄えてしまうと今度はここが嫌という方も出てくるでしょうね。基本的に現状と近い未来を考えて検討なさっているのでは、と思うものですから。あとは鉄道が都合に合うかどうかの判断だと思います。

  27. 132 主婦さん 2014/04/25 14:30:26

    ステーションレジデンスに投稿されている
    >96の「フライデーの記事」がとても気になります。
    私も書店で立ち読みしました。
    ここも大京ですよね。

  28. 133 匿名 2014/04/26 14:53:59

    駅地価で価格も割安だと思いますが、道路沿いのバルコニーが気がかりです。
    窓開けての換気や、洗濯物とか普通に干せるのか・・・
    旧中山道の交通量ってどんなものなんでしょう?

  29. 134 ご近所さん 2014/04/26 15:38:47

    近くの分譲マンションに住んでいますが(旧中山道沿い)、
    洗濯物はバルコニーに干しているとホコリっぽくなります。
    窓を開けると車の騒音が気になります。排気ガスも気になります。

  30. 135 匿名 2014/04/26 15:59:58

    そうですかぁ・・・
    お布団なんかとても干せそうにないですね。
    ステーションの方はあまりに駅から近く、
    浦和・北浦和周辺で金額的にも条件合いそうなのが
    ここしかないと思っていたので,かなりがっかりです。

  31. 136 匿名さん 2014/04/27 21:09:43

    そうかぁ、お布団も洗濯物も、外に干したくても干すことに抵抗があるんですね。
    車の排ガスなんて、とてもだけど嫌に決まっていますし、またこの時期は花粉症の人にしたら
    とんでもないことですよ。
    ここのマンションにも浴室乾燥機能がありますから、そとに干さなくても大丈夫なことは大丈夫ですね。

  32. 137 物件比較中さん 2014/04/29 13:58:29

    西口のプラウド、プレミストと比べて割安感がありますが、西口と東口ってそんなに住環境が違うんでしょうか?

    北浦和にあまりにマンションが建っていて段々何で比較したらいいのかこんがらがってきました。

  33. 138 匿名さん 2014/05/01 00:30:07

    最近はドラム式で乾燥までやれば、外に干さなくてもいいですね。
    ですが、家族となると洗濯物の量もそれなりに増えるので、外に干せる環境っていうのは条件になりますよね。

  34. 139 匿名 2014/05/01 14:40:52

    この立地じゃ外に洗濯物は干せませんね。
    残念です。

  35. 140 物件比較中さん 2014/05/02 03:38:56

    乾燥機は生地が傷みますし、浴室乾燥機は完全に乾かそうと思うと何時間もつけっぱなしになりますね。
    外に干せないとなると、不便ですね。
    洗濯物って日光に当てないと、匂いもしっかりと取れないですよね。

  36. 141 匿名さん 2014/05/04 14:31:59

    西口だとプラウド、プレミストの立地は最高だと思われます。
    比較的住環境が良い場所は西口のほうです。
    東口は商店街などが多く栄えてますが、住環境が良い場所は駅から離れたところに多いです。
    また西口は学区が極めて良いです。
    こちらも悪くはなく良いとは思いますが、西口には勝てません。

  37. 142 匿名さん 2014/06/15 03:05:17

    北浦和浦のマンションが売れ残っておりますね!
    どうしてですか?

  38. 143 匿名さん 2014/06/16 05:51:37

    北浦和は住みやすい地域なので、個人的にはかなり気にいっています。
    駅前には公園もありますし、のどかな場所だと思っています。
    ライオンズだけに、価格が高いことがネックになっているのでしょうか。

  39. 144 匿名さん 2014/06/26 04:24:47

    ちょいと値段が張るなという感じはします。
    あと浦和の方のマンションの値段と比較すると北浦和なのにみたいな思いは出てきてしまうのかも。
    この辺りは学区がとてもいいから、
    人気があるらしいのですが、そういうのもあっての値付けなのかと思いました。
    お子さんがいるからはわざわざ引っ越してこられたりするみたい。

  40. 145 匿名さん 2014/06/27 05:38:17

    私も正直、北浦和でこの金額?と思いました。
    確かに駅から近いですが。
    生活は、小さな店舗がちょこちょこあり便利そうですね。
    図書館も近くありますし。
    庶民的な感じがいいと思います。
    間取りは特に目立ったところはないかと思います。
    A2は、細かい収納があっていい。

  41. 146 匿名さん 2014/07/02 08:16:11

    駅まで徒歩4分で住宅地よりの落ち着いた環境というのは良いですね。
    気になるのが洗濯物の干せない空気という点ですが、階数によってはOKだったりしませんか?
    上の階とかなら埃や排ガスが届きにくいとか。
    せっかく良さそうな場所なのに洗濯物が干せないというのはちょっと残念ですね。
    あと、やはり価格が高いように思います。
    広さがあるからしょうがないのかしら。。。

  42. 147 匿名さん 2014/07/10 04:21:29

    北浦和とは言え、駅から徒歩5分以内というのが価格が強気なポイントかもしれない。それにライオンズだからそもそも安くは出さないし。こんなものと言えばこんなもの。これが浦和駅の近くだともっとすごくしてしまうし。
    A2の細かい収納は良く考えられていますよね。大きい収納もあると嬉しいけれど、ちょこちょこっとあるのは何かと生活しやすくていい。すぐに使うものをしまっておける。

  43. 148 匿名さん 2014/07/22 04:47:25

    駅が近いということは、それだけで魅力になると思います。
    このあたりの条件はよく事前に確認をしておかないと不利益をこうむってしまいます。
    早めに問題を解決できるようにしておくことが肝心ではないでしょうか。

  44. 149 匿名 2014/07/22 15:31:29

    このマンション売れてないね。
    何が一番ネックなのでしょうか?

  45. 150 匿名さん 2014/07/22 15:37:04

    東口はあり得ない。
    仮に買うとしても、プラウド北浦和ガーデン。
    やはり、プラウドはブランドだからね。

  46. 151 匿名さん 2014/07/24 01:02:56

    私も北浦和という立地に見合わない価格帯だと感じます。
    元々この土地の価格が高かったのか、それとも大京はどこであっても強気の価格を打ち出して来るのか解りませんが…
    学区の良さから、富裕層の子育て世帯を狙っているのでしょうか。
    ただ、ライオンズの品質は良いと聞いていますので価格なりの満足感は感じられるのではないかと想像します。

  47. 153 匿名さん 2014/07/26 13:41:04

    ちょっと高いですよね。駅から近いですけど。
    この金額ですと都心でも検討できる金額。
    間取りの広さは駅近の割にはありますね。
    魅力と言えば、そういう部分でしょうかね。
    あと、南向きなこと。
    リセールするときに売りやすいかも。価格次第では。

  48. 156 匿名さん 2014/07/28 06:18:46

    >>154さん
    東口はイメージが悪いのですか?
    地図を拝見しますと、何もない西口に比べ商店街がありとても賑やかな立地のようです。
    勿論駅にも近いですし、リセールしたとして買い手はつきやすいと考えますが
    どのような理由から売れないとお考えになられたのでしょう?

  49. 157 匿名 2014/07/28 09:10:00

    北浦和駅は問題外、
    京浜東北は、南浦和まで、
    以北は、極端に、電車の本数は少ないし、東京の北のはずれの最果ての地のイメージしかないよ

  50. 158 購入検討中さん 2014/07/28 14:23:18

    浦和>北浦和>南浦和でしょ。

  51. 159 匿名 2014/07/28 15:34:01

    北浦和の東口は論外。
    ①常盤小・中学区以外はリセール無理。
    ②北浦和公園、TUTAYA、イオン、島忠と全部西口。
    ③予算が足りなくてどうしても東口しか買えない人は大京ライオンズ
     ではなく、プラウドにしたほうがいい。
    以上。プラウドはブランドですからね。多少はリセール有利になるでしょ。

  52. 160 匿名さん 2014/07/30 02:43:55

    大京も自分の中では高品質だと評価しておりましたが、野村に比べれば格下なのですね。
    一昔前は大京が新築マンション供給戸数で全国トップを続けておりましたが、2010年以降は野村が躍進し、ついに昨年度はトップの座についたようです(OHANAシリーズが好調なようですね)。
    ただ、大京もここ数年で量より質に重点をおいており、よりグレードの高いマンション供給を目指すスタイルに移行しているようです。

  53. 161 住まいに詳しい人 2014/07/30 15:08:44


    何言ってんだ。こいつ。

    フライデー3月21日号記事
    大京ライオンズマンション「渡り廊下壁崩落」欠陥大トラブル
     コンクリの塊が降ってきた』

     量より質だって?

  54. 162 匿名さん 2014/08/01 01:08:44

    何か不具合があった場合も、保障が充実している財閥系が安心ですよね。
    とりあえず以下メジャー7のマンションを買っておけばいざと言うとき安心だそうです。
    大京
    三井不動産レジデンシャル
    三菱地所
    東京建物
    住友不動産
    藤和不動産 
    野村不動産
    東急不動産

  55. 163 匿名 2014/08/01 02:18:00

    積水ハウス
    大和ハウス

  56. 165 住まいに詳しい人 2014/08/01 14:52:46

    記事は本当だけど、大京あんまり関係無いでしょ。施工会社と工事監理の責任よ。

  57. 166 匿名さん 2014/08/01 14:54:51

    >>162
    8つになってるけど
    もう無い会社もあるみたいだけど
    本当に大丈夫なのか?

  58. 167 匿名さん 2014/08/04 01:27:08

    プラウドはブランドとありますが
    ライオンズも昔からある大手だから、ある意味ブランド。
    ただ、最近は大手もいろいろあったりするから
    ブランド重視よりも、望んでいる内容を確認して決めないと
    後で後悔することになるんじゃないかなと思います。

  59. 168 物件比較中さん 2014/08/04 13:46:28

    >161の記事が本当だと大京の営業マンが165で認めてる。
     確か、あの記事はフライデーの記者に大京の社長が直撃されていたはず。
     >165さんよ、何で関係のない『大京』の社長がフライデーの標的になるの?
     
     どう考えても東口のプラウドには勝てないでしょ。

  60. 169 住まいに詳しい人 2014/08/04 14:32:58

    不動産会社がどやってそんなこと分かるん?自分でつくうてないんやから
    てか、なんでそんなプラウド押し?

  61. 171 サラリーマンさん 2014/08/10 09:54:21

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  62. 173 匿名さん 2014/08/11 11:12:12

    プラウド押しだか何だか分からないですが、そんなの気にしないで良いと思います。
    気になる物件があれば、どんな物件か伺ってみるのも良いかなと思いますね。
    見学できるのは、モデルルームだけかも知れませんが、マンションの場所や向きの関係くらいは確認出来ますよ。

  63. 174 匿名さん 2014/08/13 02:43:35

    ここは他所のマンションに比べて防災設備が手厚いように感じます。
    防災関連では10時間以上エレベーターを稼動させられる非常用自家発電設備が設置してあるのは心強いですね。
    大京の関連会社である大京アステージオリジナルのホームセキュリティサービス、セキュアプラスも導入されていて生活面でのサポートも受けられるのが安心だと感じました。

  64. 175 車掌 2014/09/11 16:33:28

    このモデルルーム行ってきました。
    特徴は、
     直床ふわふわ
     15階立て

    70-80%は、すでに売れていたようですが、
    下の階は、あまり売れてなかったみたいです。
    ま、時間の問題で、売れちゃうんでしょうね。
    場所だけは、最高ですから

  65. 176 匿名さん 2014/09/15 04:51:06

    プラウドの人気は安定しているように思います。
    特に埼玉ではブランド化しているので売れる見込みは高いのでは。
    もちろん、個人として本当に欲しいかどうか別にあると思います。

  66. 177 検討中の奥さま 2014/09/16 03:35:15

    主人の転勤で、埼玉に住むことになりました。駅に近いし、ステーションとこちらで悩んでます。

    もう売れ残り物件の段階になってしまっているようですけど、割引って、どうなんでしょう?

  67. 178 物件比較中さん 2014/09/21 14:23:34

    野村と比較しましたが、どう考えてもライオンズマンションのほうが良かったです。
    野村のマークスの方は、隣に飲み屋(お好み焼き食べ放題)が入った建物があって
    下層階のみならず上層階にもニオイがすると思います。
    また酔っぱらいのうるさい声も聞こえそうな感じです。
    見に行った日も窓が開いていましたし・・・・。
    排気口がマンション側にあるのも気になります。

    Bタイプ真ん中以上のキャンセルがあれば欲しいのですが
    全て契約が終わっている様子ですので残念。

  68. 179 匿名さん 2014/09/22 14:57:02

    マークスは似たようなもんでさらに商業地域に食い込んでるからね。
    そういうの気になるならガーデンなら別にいいと思いますが…高いけど。

  69. 180 物件比較中さん 2014/09/22 15:36:06

    ステーションレジデンスは最高ですよ。
    私、鉄っちゃんなので・・・。

  70. 181 匿名さん 2014/09/25 12:21:39

    175番さん。
    私もそう思いました。

    今の北浦和東口で出てるマンションならライオンズかプラウドですが
    ライオンズの直床は入居したあと上下階うるさかったらと考えると怖くて買えない。

    ってか目先の価格ではなくて将来を考えたら直床は本当に嫌なのですが
    なんでライオンズは直床にしちゃったんだろう。。
    2~300万上がっても二重床なら即決したのに。。。。

  71. 182 匿名 2014/09/25 12:39:31

    遮音性が高いのは直床と言われてますね。
    二重床といっても安心できませんね。
    スラブ厚とかでしょうか。

  72. 183 物件比較中さん 2014/09/25 13:36:51

    175番さん、181番さん。同感です。
    直床は考えられませんので、私もこの物件はパスです。
    プラウド購入検討中です。リセール時もプラウドなら安心ですね。

  73. 184 購入検討中さん 2014/09/25 16:21:51

    西口の学区って何がいいんだろうね。
    俺の代は某トップ私立にいったのは東口4人で西1人だったけど。

    あんまり熱心すぎる人が固まってるのも考え物だよ…東口が荒れてるとか犯罪が多いとかならともかく、金出して学区良ければきっとなんとかなるって他力本願すぎ。

    西はイオン内ゲーセンや漫画立ち読みし放題のツタヤなど、教育に悪そうなものも多いのですが、いいんですかね。

  74. 185 匿名さん 2014/09/26 05:05:24

    学区こだわりは親が無脳なだけだと思いますが・・・。

    このマンションセキュリティは結構いいですね。
    プラウドに比べて価格もかなり低いですし。

  75. 186 匿名 2014/09/26 16:06:37

    西口(常磐)>東口は議論の余地なし。
    プラウドはブランドだから高いの当たり前。
    イオンのゲーセンはほのぼの家族しか見かけません。
    TUTAYAが近所にあって困る人って・・・。聞いたことないなー。
    北浦和公園や美術館も西口ですよ。
    常磐小、中、埼大附属小、中も西口。

    買うとき安くても、リセール時に購入時以上の差が出ると思います。

  76. 187 購入検討中さん 2014/09/27 01:41:07

    プラウドってそんなに良いブランドですかあ?

    野村が不動産で一部上場と相前後してプラウドがやたら宣伝しだす前は、ライオンズがそれこそブランド戦略してたと思いますよ

    まあ長谷工と組んで落ち込んで今があるわけで、プラウドも最近は長谷工施工でかなり評判ガタ落ちって思うけど

  77. 188 匿名 2014/09/27 13:54:47

    ライオンズマンション「渡り廊下壁崩落」欠陥のFRIDAY記事は
    本当ですか?真相が知りたいです。

  78. 189 匿名さん 2014/10/04 05:54:16

    駅前ということもあって、買い物するお店も周辺に多くて
    便利だなぁ~というのが第一印象です。
    小学校も近いですよね。ただ、中学校は徒歩18分とのことですから
    相当遠いと思うので、通学は子供がかわいそうな気がしますね。

  79. 190 匿名 2014/10/04 09:19:39

    >>189さん
    子育て中のファミリーには向かないマンションですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ北浦和マークレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    サンウッド西荻窪

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 埼玉県の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸