家電や商品券が当たるお楽しみ抽選会に、50万円相当の家電・家具がもらえる成約キャンペーンで
最後の追い込みをかけているようですね。
現在残っている住戸は先着順6戸と第3期が4戸のみですか?
駐車場がほとんど埋まっているというお話も出ていますが、第3期以降の販売も考えられるでしょうか・・・?
警察署は産業道路に面してできるので、サイレン等が聞こえるほどではないと思いますよ。
三菱の敷地にぴったり隣接しているわけではありませんし・・・(マンションの後ろにはビルもあります)
造幣局は貨幣、勲章等の製造、貴金属製品の品位証明、工場見学及び貨幣展示室と言う業務内容で
従業員数も100人強なので影響は少ないと思われます。
しかし警察署は事件や相談以外にも免許の書き換えや住所変更があるので、人の出入りはかなり多くなると思います。
心配なのは、車の交通量が多くなる事で周辺道路が混雑したり、事故の心配が出てきたりする事ですね。
いろいろな施設が周辺にできて、便利になりそうなところだなって思います。
買い物もいろいろ選べるし、良さそうです。
マンションの中は普通ですね。オプションを付ければいいのかな。
公園が近くにあるのは、住環境がいいので、本当に優れた場所だと思います。
実際に住むとなると、安心できるということがいいところです。
長く住むとなると、非常に安心ですし、条件もいいと感じてます。
あとは、その他の条件で折り合いがつくかどうかではないでしょうか。
少しでも宅建のお勉強かじった方ならわかることだと思いますが
工業地域って、幼稚園や小中学校、高校だって作ってはいけない地域です
子供たちの健康を害するおそれがあるから・・・
病院も作れないです。患者さんの回復に支障が出るおそれがあるから・・・
長年住めますか??
となりに公園ができるっていっても、反対隣りに何つくられてもほとんど文句言えないです
パンフレットやホームページにはお化粧されたことしか書いてない。
購入直前の人たち全員一か所に集めて、集合形式での重要説明時にサラっと用途地域伝える。
1対1での説明時と違って、みんな上の空でたいして聞いちゃあいない。
業者の売り手本位な姿勢には嫌気を感じますが、そんな中でも
気になる点はしっかり確認して、納得いった上での購入ができれば最高ですね。
私は検討時にこの掲示板を見て、ここが工業地域だと知りました。
なのでお陰様で、重要事項説明の時に思う存分追及させて頂きましたよ。笑(ちなみに一対一でした)
ここで過去に「工業地域でマンション買う人なんているの?」という発言をした方がいましたが
実際は工業地域のマンションって珍しくないです。
ここら辺だけで言っても、ここのマンションの右隣もマンション、左のトラック協会を挟んで隣もマンション。
目の前のデータセンター隣もマンション建設予定地です(計画が遅れているようですが)。
工業地域は企業のリストラや工場の海外への移転に伴い、「まとまった敷地」が出やすいことから
跡地にマンションが建築されることはよくあることです。
過去に工場用地として使用されていた場合、人体に有害な物質が土中に含まれていたりするけど、
それの対処がしっかりされていればさほど問題はない、と私は理解し、納得の上で購入しました。
しかし工業地域ではない方が良い、ということは確かだと思います。
今は新築マンションラッシュですから、どうしても気になる方は止めておけば良いのでは。
線量計だと17号バイパス沿いの方が放射線量高いんだけど。
区役所で借りれるから迷っている人は自分で測ってみるのが
いいと思う。
保管されてる事自体が気になる人は、
さいたま新都心近辺はやめた方がいいてすよ。
放射能はどこまで気にすればいいのか。
福島原発は悲惨な結果になってしまいましたけど、責任はあいまい。
あのような事故はもう起こってほしくないです。
その問題が今も残っているとは驚きです。
縦長のリビングの方が使いやすいでしょうか。
ダイニングの明るさは、少し足りないように感じますが、使いやすい方がいいのかな。
洗面のカウンターの色が茶色で変わっていますね。
いいなって思いましたが、お手入れ面はどうなのかな。
新都心は交通の便がいいので、安定して人気がありそうです。
私も移動の事を考えると、非常に便利なので、このあたりを活用しようと思っています。
面倒なことがないですし、簡単にいろいろと移動できるのがいいですね。
あとは、周辺環境が気にいるかは人によりそうな気がします。
駅からの距離はこれくらいがいいのかもしれませんね。歩いても苦にならない距離で、雑然とした駅前より暮らしやすいような気がします。
大宮駅までは自転車で行くとどれくらいの時間がかかりますか?買い物などに行きたい場合、一駅電車で行くより自転車が利用できたら便利ですよね。駐輪場があるかどうかにもよりますが。歩いても行けそうですが、けっこう時間がかかるものでしょうか?
大宮駅に徒歩でむかう場合時間がかかるので大変です。自転車でも20分~30分程度
かかると思います。あと大宮の駐輪場は、一時利用の駐輪場は4カ所ありますが
早くて午前8時30前後や遅くても10時30にはほぼ満車になってしまいます。
午後からの買い物など利用しようにも置けない場合が多いと思います。
定期契約の駐輪場は、一番人気のある市営大栄橋錦町自転車駐車場は
予約で370人待ちとなっています。
平置き駐車場は魅力ですね。機械式は時間がかかる。
24時間ゴミ出しがいいのもいい。(自分は夜に捨てたい)
金額も手ごろで上の方なら眺望もいいでしょう。(特に夜景はいいですね。)
レイアウト的には取り立て目がいくところはないですけど。
専有面積も広めなのでいい。
機械式駐車場だと出し入れが時間がどうしてもかかりますからね。それに朝の通勤時など重なってしまうと時間ぎりぎりだとどうしてもいらついてしまうこともあります。その点この物件駐車場が平置きで月利用料も月額2,900~8,400円とこの地域の月極駐車場と比べると安い料金で借りれるのは魅力です。ただ物件駐車場は100%ではなく総戸数49戸に対して34台なので、もし物件駐車場が確保出来なかったときは近くに月極駐車場があるのかなど確認しないといけないと思っています。
機械式は時間がかかる上、とても危険ですからね。
こちらのマンションではファミリーも想定されているでしょうから尚更です。
自分の子供にはきつく叱って、近づかないようにさせていても、他の子供とかが、ふと近づいてきたりすると、本当にドキドキします。
やっぱり平置きの方が安心して利用できますね。
できれば100%が良かったですけど。
確かに物件駐車場は、総戸数49戸に対して平置きで34台なのでもし物件駐車場が確保出来なかった場合は、近くの月極駐車場が駅まで行かないとない状態なので移動に関して雨の日など大変なときもあるかもしれません。ですが駅まで9分なら毎日の電車通勤も負担がない距離なのと駅前にショッピングセンターや生活に必要なものを揃えることが出来るお店も多くあるので自転車利用すれば負担は少なくなると思います。
新都心で月極めは高そう。。
誰かの家に遊びに行った時にこの駅まで帰りに歩くこと10数分。遠かったという感想が本音ですが歩く最中の風景は気持ち良かったなあ、新しい感じの風景でした。
うちの駅は若干古くなり過ぎて周辺再開発が始まりましたよ。
新都心って完成形ですよね。
新都心は、箱物は揃っているのに、中身に乏しいところが多いです。まだ、伸びしろがあると考えることもできますが。
日赤・小児医療センターの移転
大型商業施設の建設
大宮警察署・造幣局・科捜研の移転
防災公園(広域避難所に指定されるのでしょうか。)
駅の隣に商業用のビルを建設
完成形には、もう少し時間がかかりそうです。
新都心は閑散としている雰囲気がある気がします。
特に昼はオフィス街なので、住居地としてのイメージが少し遠いかもしれません。
ですが、全体的に住みやすい感じの街、という気はします。
利便性や機能性を求めたらプラスの感じがします。
都合上、ゴミを出すのが辛いという方でも、
24時間でゴミ出しが可能なのは良いシステムではないでしょうか。
また、平置きの駐車場も個人的には良い特徴の一つだと思います。
やや駅から距離があるも、条件はそれなりに整っていると思います。
家具付き分譲はひかれますね。自分達の好みに合えば得だ思います。
家具は本当にこだわると高くなってしまうので。
ここのマンション見学は、時間が自分の都合に合わせて選べるのが便利。
普通のところだとワンパターンしかなくてしかも時間も凄いかかる。
家具つきの分譲で、ゴミをいつでも出す事が出来るという
システムは非常に便利で惹かれると思います。
駐車場が確保出来なかった場合が、車持ちの人にとって
月極を借りなきゃ行けなくなるので大変そうですが。
だいぶ前に見に行きましたが、確かに安っぽさは否めなかったのは覚えてます。女性の方がいろいろと説明されていましたが、なんだか一昔前の新築のイメージでした。(建材メーカーなので、その辺は少しだけ詳しかったのです)でも他との比較という意味ではいい勉強になりました。おかげで我が家も無事にほかの物件で購入しました。
家具って重要なのかもしれないです。
安っぽい部屋でも豪華に見せることができれば、いいかなと思います。
逆に高いのに家具によっては安っぽく感じることもありますよね。
買い替えると金額もかなりかかるので、家具付きなどは魅力あるかも。
さいたまスーパーアリーナが出来て以来、大きな街が出来そうな雰囲気がしていますが、最終的な完成は、
何時になるんだろうか。初めて見た時は、凄く近代的な街に見えていましたが、今はどんな風に見えていますかね。
多分もっと沢山のビルも建つんじゃないですか?利便性も良くなると思いますけど。
ほぼ完売ですね。
都会的な感じがは好きですが、大きな地震のときにビルのガラスがどれだけ飛び散るかとか、その辺の地震対策が心配です。
強化ガラスなどになっているとは思いますが、窓は全部ガラスなので。
普段、生活するにはマンションの近くに日常品の店舗があればいいなとは思います。
さいたま新都心駅、徒歩9分というのは魅力のある物件だと思いました。
小さなお子さんを連れての電車の移動は大変疲れますからね。
こちらの物件の周辺には小学校や中学校がある様ですね。クリニックも、周辺にある様なので
楽しい生活が過ごせると思います。
駅の周辺に大型のショッピングセンターが出来るのは、
より生活しやすい環境になりそうで期待ですね。
中心地までの交通も便利な駅が近いですし、
このエリアのマンションは人気が出ても良さそうです。
車持っている人が駐車場を確保出来なかったときのために、近くに月極駐車場はあるでしょうか。
交通面はそこまで不便という事はありませんが、車が使えた方が便利そうな環境ですよね。
レイアウトや間取りも整っていて暮らしやすそうなマンションだと思います。