モデルルームを訪問し、聞きました。
とある企業のデータセンターです。ここ2年位に建てられたものなので、すぐに違う建物に変わることもなさそうです。
視線が気になるかな?と思いましたが、機械は雨風に弱いので、窓もブラインドも開けることはないそうですよ。
残り戸数も少ないので、行ってみてはどうでしょうか(^-^)
三菱マテリアル跡地は、池袋にあった造幣局と大宮警察署が移転してきます。
残りの土地は防災公園の予定だそうです。
大きな商業施設とかだと、目の前の道を通ろうとする迂回の車が多くなりそうで懸念してましたが、そうではなくてホッとしました。
中山道沿いのマンション等も検討しましたが、排気ガスはやはり気になるので・・・
三菱マテリアル跡地は防災公園になるんですね。あれだけの広さがあるなら、おそらく、広域避難場所に指定されるのでしょうね。非常に良い場所だと思います。
大規模な火災が起こっても、さいたま新都心付近に住んでいたら、生存できる確率が高まりそうですね。
災害時の避難ということは、本当に意識したほうがいいことの一つだと思います。
わたしも東日本大震災まで、そういう意識が欠如していました。
耐震偽装問題のときも、それほど心配はしていなかったのですが。
最近になって、気になって物件を見るようにしています。
遅レスですが…あの建物データセンターですか。
よかった。
データセンターだと急に建物が変わったりとかそういうのはないですが、
後々もっと郊外に移転とかそういう可能性はあるのではないかとは思います。
まあその時はその時ですが。
確かに広大な敷地の跡地が何になるかは、とても気になる所ですが、データセンターはここ2年位に建てられたものなので今すぐ建て替わるという事はまずないでしょう。もし、移転と言う形になっても、すぐ建て替えはないのかな?って勝手な予想はしております。とりあえずは、今のままの状態で数十年は続くのかな?と思うと、すごく良い環境ですよね。
私も先月こちらを購入しました!
部屋の中の色が2種類ありましたが、私はナチュラルにしました。
カタログだとコントラストの方が載っているのですが、ナチュラルの方が部屋が広く見える気がして・・・気がするだけなんですがね。笑
もう入居も始まっていて、駐車スペースも大分埋まっていたので驚きました。
あと何戸くらいなんですかね?
入居が楽しみです★
このあたりの物件については、非常に注目しています。
本当に将来的にどうなるか、ということは気になっています。
さいたま新都心もずいぶんと開けてきましたからうれしいです。
駅前もにぎやかなので、個人的にも何度もよらせていただいています。
新都心エリアは、どんどん発展していきそうですね。
政府の機関もあるし、そのうち湘南新宿ラインが停まるようになるんじゃないかと期待しています。
浦和に湘南新宿停車するようになったし新都心は難しいような。
大宮と新都心と浦和に停車したら各駅停車みたい。
そんな活動してるんでしたっけ?
新都心は官庁が多いイメージです。
駅前は立派なビルや商業施設も多いんですけど、いまひとつにぎやかではない感じがします。
住宅街としては、静かでいいところなのかもしれませんが。
個人的には嫌いな場所ではないのですが、将来性はどうなんでしょうか。
まだまだ空いてるそうな話聞いたけど安い3000万円台はもう決まってしまっているらしい。駅の距離からすると角部屋の4000万円代はちょっと高いかな。駐車場が無ければあまりメリットないよね。駅距離も中途半端だし買い物コクーンまでもちょっと遠いし。
[シュロスガーデンさいたま新都心]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE