住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ 5 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ 5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 21:23:14
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【板違いのため、一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン・保険板に移動しました。2013年4月20日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 17:13:37

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ 5

  1. 625 匿名さん

    >>621
    >内容や流れを理解していればいわゆる「固定さん」はスレ違いのここに書き込まないけどな

    お見事!

  2. 626 匿名さん

    >>624

    ごめん。とても安心組の書き込みとは思えないわw

  3. 627 匿名さん

    >>624

    笑うところ?

    悲壮感が出てるぞ?www

  4. 628 匿名さん

    固定は田舎。
    変動は都会。実にわかりやすい構図だね。

    ここまで徹底した自己暗示をかけないと正気を保てないようだね。でも、もはや現実世界の住人ではないね。

  5. 629 匿名さん

    溢れたマネーは何処にいくか?
    カネの儲かりにくいところには行かない。

    もうしばらく、円安に振れることだけは確実だから
    円安(実質人件費安)の恩恵を受ける企業と、外債くらいだろうな。
    人件費に反映されるかどうかも怪しいくらい。

    今から長期的に土地が供給不足なんて事態は望み薄。
    一時的に消費税増で建設ラッシュはあるかもしれないけどさ。
    それが終わったら反動が来るのが確実だからな。

  6. 630 匿名さん

    みんながそうじゃないと思うけど、固定さんっておもしろいね。
    固定は安心とか言ってるけど、変動を煽るのに必死じゃんw

  7. 631 匿名さん

    安心を得た固定さんは変動スレなんて見ないでしょ。

    ローンなんて一切気にかけずにゆとり有る生活を送ってますよ。

  8. 632 匿名

    もう固定の悪口はいいんちゃう?

  9. 633 匿名さん

    >>630

    いやいや、一部だけの人でしょ?
    ほとんどの固定さんは安心を得てローンの事なんか忘れてると思うよ。
    逆に安心を得られなかった固定さんが変動スレで暴れるんじゃないかな?変動を攻撃する事で偽りの安心を得ようとするんだよ。

  10. 634 匿名さん

    悪口なんてレスないでしょ。
    一連の内容や流れを理解していれば、こういうレスになるだけ。

  11. 635 匿名さん

    >>632

    同情かけるといい気になるのが固定さん。(って多分一人だろうけど)

  12. 636 匿名さん

    まー、みんなが「またあいつが来て荒らしてる」って感じてたからな

    でもあいつがいなければ静かになるけど寂しいって実は思ってたりして。

  13. 637 匿名さん

    もう変動の悪口はいいんちゃう?

    の間違いかと。

  14. 638 匿名さん

    >>637

    変動検討スレだからな。阪神応援スレで阪神の悪口言ってるようなもん。

  15. 639 匿名さん

    安心を得て高見の見物。

  16. 640 匿名さん

    >628

    >固定は田舎。
    >変動は都会。実にわかりやすい構図だね。

    ちがうって。。。ここで言っている固定君というのは、
    「あの」固定君のことだよ。ほぼ固有名詞として通じると思ってたんだけど。

    正気を保てないとかなんとか書いているけど、
    もうちょっと肩の力を抜いたら。
    人生背負いすぎって感じがする。

    たかが住宅ローンの話ですよ。

  17. 641 匿名さん

    安心を得たつもりが借金地獄。

    いつの時代も不満のあるヤツはうまく行ってるやつを攻撃したがるもの。

    妬み嫉妬から来るいやがらせ。

  18. 642 匿名さん

    >>640

    あの固定君は田舎の失敗物件保有者だからまちがいじゃない。

  19. 643 匿名さん

    >>639
    なら必死に書き込みなさんなー。
    高みの見物とは、くすりと笑いながらリードオンリーしてることでしょ(笑)

  20. 644 匿名さん

    煽るわけじゃないが、
    これからの人はギリギリで借りないようにだけは注意してほしい。
    でないと余裕が無くなってここで固定さんと戦うハメになるのは
    ご覧の通りだ。

    無難なローンを組んでいれば何も気にしないですむ話。
    諸悪の根源はギリギリで変動で借りたことによるとにかく何かと
    戦わざるをえない精神状態に陥る現象の発生。

  21. 645 匿名さん

    >>644

    心配しなくても銀行はギリギリの人にはお金貸さないし。
    銀行から借りられない人がフラット使うわけだし。
    ていうか、変動を攻撃したがってるのは固定さんだし。
    スレ変えようが追っかけてくるのは固定さんだし。
    変動は売られた喧嘩を仕方なく相手してやってるだけだし。
    固定いなくなるととたんに過疎るし。

    こちらから言わせてもらえば

    これから固定で借りる人は自分の選んだ選択に自信を持って欲しい。
    そうすれば変動スレなんて気にする事ないし、ましてや必死に攻撃するようなくだらない真似もしないだろうし。

  22. 646 匿名さん

    >>644

    ついでにフラットスレ行って忠告して来てくれない?

    「これから固定で借りる人たちに借りた後、変動スレへ行ってスレ違いのネタを朝から晩まで書き続けるのだけはやめましょう」

    って。

    そうすれば戦いなんて起きないから。悪い臭いは元から絶たなきゃね。

  23. 647 匿名さん

    1%切ってないと借りられない。
    みんなも借りてるから。
    理由はそれだけ。

  24. 648 匿名さん

    644が変動と戦わざるえない精神状態に陥っていると解釈できてしまう。

  25. 649 匿名さん

    で、結局固定さんは変動スレで何がしたいんだっけ?

  26. 650 匿名さん

    幻覚と妄想にさいなまれてるね。

  27. 651 契約済みさん

    変動金利が下がりません。
    昨日、今年下期の返済計画表が送られてきました。
    ガーン!!
    最近0.875(2.475-優遇1.6)が出ているというのに、
    金利が1.075%で変わっていません(2.475-優遇1.4)。


  28. 652 匿名

    固定くんは毎年何十万も余分に金利払ってるのに変動金利が上がらないから悔しいだけでしょ。
    そして実行から数年たって既に変動の支払い総額に負けることが濃厚なのがわかってきたので、せめて変動の不安を煽って安心料の元を取ろうとしてるが、変動組が不安がらないから精神崩壊したんじゃない。

  29. 653 ローンコンサル

    >>645
    >心配しなくても銀行はギリギリの人にはお金貸さないし。

    借り過ぎな人がよく言う常套句なんですが、実は銀行が承認を出す
    目一杯借りてる場合は、返せこそすれど他に何も出来ず、生活はただ
    「ローンを返してるだけの人生」であることが多いです。

    そういう方は「貸すということは余裕で返せると判断してる」と
    解釈しているのも共通する特徴です。

  30. 654 匿名

    >651
    優遇は変動しないだろ。

  31. 655 匿名さん

    >>653

    そもそも銀行の審査にすら通らない人に貸すフラットより遥かにマシ。

  32. 656 匿名さん

    >653
    >「貸すということは余裕で返せると判断してる」

    フラットの場合はどうなるのでしょうか?
    銀行より審査甘いですよね。

  33. 657 匿名

    なにかにつけ口を開けば
    「フラットは」
    「固定さんは」
    で君らの尋常でない片思いに涙が止まらない。

  34. 658 匿名さん

    固定さんから話題を振っていながら、今さら何言ってるんでしょうか?

  35. 659 匿名

    固定金利に対しての変動検討スレだから話題がでるのは当たり前だろ。
    片思いはしてないが。
    選択は自由だし。

  36. 660 匿名さん

    >>657

    ウミガメか!っつーの。

  37. 661 匿名さん

    >>657

    自分より格下の人に俺のが偉いんだぜって言われてる感じ?

    だって審査が甘くてギリギリの人が多くて破綻する人が多い固定さんに「お前らギリギリだろ」って言われても「お前がいうな」としか、、、

    変動スレなんて見てる固定さんは確実に競売予備軍だろうし。

  38. 662 匿名さん

    >656 銀行審査って厳しいの??
    十分甘いと思うけど。
    審査する以前に「お客様ならまず問題ございません!」的なことしか言われたことないぞ…。

    低収入なの?

  39. 663 匿名さん

    以前変動スレで変動よりフラットの破綻率の方が実は低かったって証拠資料つきで暴露されてたね。

    変動は過去一度もフラットより金利が高くなったことがないはずなのに破綻率はフラットより高いってヤバくない?
    どんだけギリギリやねん。

  40. 664 匿名さん

    銀行って審査に落ちた人にフラットを勧めるんだよね。

    そんな人が僻んで変動スレを攻撃してるのかな?

  41. 665 匿名さん

    まあそうなるよね。

  42. 666 匿名

    >663
    こんな情弱だからイタいんだよね。

  43. 667 匿名さん

    最大の疑問だった固定さんは変動スレに何しに来るのか?が銀行審査に落ちた腹いせって事?

  44. 668 匿名さん

    当たり前だろう。
    銀行とデベにだまされて実質金利負担は限りなくゼロみたいに言われ、
    元金だけを分割返済していく妄想を描いてローン組む奴が、
    3年とか5年の優遇期間が終わった後に、
    鬼のように不透明で理不尽な利上げによる金利負担を強いられるんだから破綻する。

    もともと変動=ほぼゼロ金利を想定して、
    月々の支払い余力の小さい奴に融資して住宅を買わせるんだから無茶苦茶だよ。

    フラットの方が審査が甘い?
    初期費の有無は別にして、継続的な支払い能力の高い奴は問題ないと考えるのは当然。
    つまり条件が違うので一概に銀行は厳しい、フラットは甘いとは言えない。

  45. 669 匿名

    明らかにフラットの方が審査甘いよ。

  46. 670 匿名さん

    銀行は金利上げて破綻させて不良債権作って、銀行も一緒に破綻って発想?

    そんなアホな経営してるとは思えないんだけど。

    単にフラットは破綻されても銀行にとって痛くも痒くもないから返さない人に貸すだけらしいよ。

    1. 銀行は金利上げて破綻させて不良債権作って...
  47. 671 ローンコンサル

    いずれにしましても余裕の無い方々変動金利でしっかりと借りてしまった場合は
    精神的にこうなる、という見本のようなやり取りかと。

    そういう中において非常に参考になるスレッドだと思います。
    今後融資を検討されてる方にとっては。

  48. 672 匿名さん

    ≫669

    目糞とハナクソの差くらい?
    どーでもいいわい。
    貧乏人には大事か?

  49. 673 匿名さん

    >671
    そのレスが見事に悪い見本だよね。

  50. 674 匿名

    671
    どちらかというと固定は安心かと借りてみたが、変動より余分な金利を払い続けていることにイライラして精神的にこうなるというやり取りだな。
    実際、現在損してるのは固定で変動で後悔してる人はいないと思われる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸