住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ 5 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ 5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 21:23:14
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【板違いのため、一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン・保険板に移動しました。2013年4月20日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 17:13:37

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ 5

  1. 481 匿名さん

    もしも変動さんに余裕があったらスルーするか「はは、たまには固定も面白いコト
    言うじゃねぇか」みたいなやり取りになって過疎ってしまうにも事実だから、
    クイックレスポンスで激高してくれるからこそのこれだけ長く続く長寿スレ。

    お互い体には気をつけて頑張りましょう。
    僕らは安全なところからではありますが、変動さんの大冒険を応援しております。

  2. 482 匿名さん

    >481

    だからさ、何度も言っているじゃん。
    固定金利は安全じゃないし、むしろ危険性が高いの。
    たとえが下手かどうかなんて関係ないよ。
    今の景気情勢は、どう考えても崖道みたいに険しいの。

    そんな危険な状況で、融通の利かない大型トラックに乗って
    走るのなんて、よほどリスクマネジメントができていない限り、
    自殺行為なんだよね。
    本人はメルセデスのつもりかもしれないけどね。

    小回りの利く、国産車に乗り換えた方がよくないかしら。
    まあ、借換の利かない自動車ローンが残っているみたいだけど。。。

    残念。

  3. 483 匿名さん

    >482

    あとさあ、固定金利をメルセデスに例えるのは、
    メルセデスに失礼だと思うんだよね。
    どう見たって、焦げ付きそうな借金を、
    高級車に例えるのは、どうもね。。。

    まあ、どうでもいいんだけど。本人が気に入っているんだったらね。

  4. 484 匿名さん

    >483

    あ、アンカー間違えた。481にあてたレスだからね。
    念のため。

  5. 485 匿名さん

    変動のみんなありがとう!
    中坊でさえ振り向きもしないようなカキコに
    こんなにも真面目に一生懸命レスしてくれて。
    背景や理由はこの際問わないよ!

  6. 486 匿名さん

    あと、これもどうでもいいんだけどさあ、
    固定君の言葉づかいって、なんか貧乏くさくない?

    「プレミア」とか「メルセデス」とか、何を必死になって
    そんな高級感を醸し出そうとするのかしら。

    しょせん借金だよ、と突っ込みを入れているのは、
    私だけではあるまいて。
    貧乏人ほど高級感にあこがれる、という定説は、
    残念ながら、マンガみたいに固定君たちに当てはまっちゃうんだよね。

    かなしい。。。。以上。

  7. 487 匿名さん

    変動ってどんな融通がきくんだっけ?

  8. 488 匿名さん

    >485

    あなたもね。

  9. 489 匿名さん

    国を上げてのインフレ政策施行時に、変動金利を薦めるとは奇特な方達だ…。

  10. 490 匿名さん

    >国を上げてのインフレ政策施行時

    ばかだね。そんなもの、15年前からずっとそうだよ。

  11. 491 匿名

    >489
    固定さんて、こんな経済音痴が多いんだろな。

  12. 492 匿名さん

    随分と知性のない言葉が飛び交ってるな。

    下らない論争あるある。

    固定優勢になると変動でもいろんな意味で底辺の変動さんしかいなくなる。
    有意義な情報交換ができないぜ。

  13. 493 匿名さん

    変動スレには経済音痴な変動さんだけが残りましたとさ。

  14. 494 匿名さん

    すごい粘着。。。

  15. 495 匿名さん

    >486

    同感。
    更にポジションチェンジとか、かっけー言葉使って張り倒されてるヤツもいなかった!?
    変動さんだっけ?

  16. 496 匿名

    いまだかつて固定有利になったことないけどな。

  17. 497 匿名さん

    インフレ政策って言っても、中央銀行の緩和だのみのインフレだからさ。
    中銀が緩和やめたら、インフレが止まっちゃうんだよ。

    金利あげてもそれを長続きさせるのは極めて難しい。

  18. 498 匿名

    >497
    そういう理屈は固定さんには解らないみたいだよ。
    金利上昇の仕組みや日本の状況がわからず、とにかく下がった金利は上がる!
    変動金利怖い!って固定にしてるんでしょ。

  19. 499 匿名さん

    安部首相になっただけで予想以上に経済が動いた。
    1年前には偉そうに語ってる変動さんも含むて誰も予想だにしなかった。
    あのアベチャンが返り咲いて、ましてや上々のスタートを切るとは。

    というと、ある程度は予想してたとか言う馬鹿が出てくるけどほっといて。

    この混迷の世の中1年後の金利すらわかりませんよ。
    まさにギャンブル。
    しかも今の金利は下がる余地はない、後は上がるかせいぜい維持。
    変動さんが金利がすぐには変わらないって言い切れるのは希望的観測に過ぎない。上がらないかもだけど、どっちに転んでもおかしくない。
    次の米大統領すらわからないんだから。

  20. 500 匿名さん

    >>499

    なんで朝から晩までスレ違いの事を永遠と書くの?

    他でやんなよ。

  21. 501 匿名さん

    ふむ。今日の変動さんはちょっとあまりにも精彩を欠きすぎじゃないか?
    ちょっと元気ないのが気になります。例え話もいつもにまして酷いし。

  22. 502 匿名さん

    もういい加減やんなっちゃったんだよ。

    陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格で、空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起で、他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返すことから人間性や社会性に問題がある固定さんの相手が。

  23. 503 匿名さん

    変動検討するに当たって大事だからじゃない?
    都合の悪いリスクには目をつむって、がモットーですか?

  24. 504 匿名さん

    固定さんは迷惑行為をしないと社会から相手にしてもらえないんじゃないの?
    だからこそ、つまんないネタで迷惑行為を繰り返す。
    泣いて親の興味を引こうとする幼児みたいなもの。

    分かりやすいタイプだよ。

  25. 505 匿名さん

    なんかツッコミどころがあり過ぎることが
    原因だと思う。笑
    頼むよ。

  26. 506 匿名

    >499
    そんなこと言ってるから固定くんは経済音痴って言われるんだよ。

  27. 507 匿名さん

    ここにいるの全員間違いなく経済音痴。
    不幸にも気付いてない方もいらっしゃるようだけど。
    音痴らしくしようよ。恥の垂れ流しはよくないよ。

  28. 508 匿名

    まあ固定さんが偉そうに物言うのは、実行から今までの支払いで変動組よりローン残高が減ってから言わないと説得力ないな。
    まだ変動金利が固定金利より低いし、逆転しても暫くかかるから当分先になると思うが。

  29. 509 匿名さん

    みんな仲良しだね。
    付き合いはじめのカップル並みにやり取りしてるね。
    LOVE100%

  30. 510 匿名さん

    変動検討している内容じゃない書込みばかり。
    変動は怖くないスレにさっさとお帰り下さい。

  31. 511 匿名さん

    遅くまでお疲れ。
    現時点で変動の方が有利とか支払額が少ないとかいう
    かわい子ちゃんがいるね。
    中長期的にどうなのってことじゃないの?

  32. 512 匿名さん

    >511
    これから借入検討する方にとってね。
    せいぜいミックスか。

  33. 513 匿名さん

    固定君と変動派では、予定している支払期間にも違いがあると思うんだよね。
    中長期的にどうなの、と言われても、10年後や20年後のことなんて、
    まるっきり興味がないんだけど。

    やっぱり固定くんって、35年ローンを借りたら、本当に35年かけて返済するんだね。
    びっくり。。。

  34. 514 匿名さん

    テンプレの3%で繰り上げできない貧乏人はどうすればいいのでしょうか?

  35. 515 匿名さん

    >>514

    貧乏人は黙って固定。

  36. 516 匿名さん

    では一部余裕のある方、資産運用に知識がある方以外は固定が無難ってことですか?

  37. 517 匿名さん

    そういう極端な解釈しかできない人は固定がいいよ。

  38. 518 匿名さん

    >514
    貧乏人がローンを組むこと自体間違ってる。
    無謀スレへどうぞ。

  39. 519 匿名さん

    このスレなんの参考にもなりませんね…

  40. 520 匿名さん

    本当、滅茶苦茶ですよ。
    マトモな人は一人もいないみたい。

  41. 521 匿名さん

    あーあ、せっかく固定さんを隔離出来てマトモな話出来ると思ったのにね。

  42. 522 匿名さん

    マトモ。。。
    ツッコミどころ満載過ぎて
    そこまで変動金利に興味ない人まで惹きつけてる。
    少しは反省しなよ。みんな迷惑。

  43. 523 匿名さん

    無理じゃない?
    金利が変わらなければ固定が荒れて
    金利が上がれば変動が荒れる
    ここ何年かは固定が荒れ続けてる

  44. 524 匿名さん

    固定さん来ると一気にレベルが下がるからね。

    以前は固定の人も真面目な議論出来る人いたけど今は皆無。正統派の固定さんも呆れて見てないんじゃない?

  45. 525 匿名さん

    524みたらあきれるよね。きっと。

  46. 526 匿名さん

    ていうか、荒らしてる人ってたぶん一人でしょ、昔からずーっと同じ人っぽい。最近は恥ずかしくなったのか趣味とか言わなくなったけど、馬鹿馬鹿しい保険の例えとかも彼がよく出す例。自演もしてるみたいだし、彼がいなくなれば平和になるよ。アク禁中がいい例。

    多分変動スレを誰よりも昔から見てるっぽい。平日休日問わず朝から晩まで見てるし。まさに病気。

  47. 527 匿名さん

    一人にやられちゃってるの?ださ。

    論破されると話をそらすか相手を罵倒。
    論理矛盾は放置。
    園児なみ。

  48. 528 匿名さん

    >>527

    そうそう、いつの間にか論破した事にしてしまうのも彼の特徴。

    陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格で、空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起で、他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返すことから人間性や社会性に問題がある典型。

  49. 529 匿名さん

    >528
    何度も同じことを。
    上昇リスクの恐怖で参っちゃったのかな。

  50. 530 匿名さん

    >528
    繰り返し方が、ちょっと病的…。気味悪い。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸