注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.5
匿名さん [更新日時] 2014-01-08 15:40:19

NO5となりました。
引き続き、
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語りましょう。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/

[スレ作成日時]2013-04-19 10:13:06

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No.5

  1. 701 匿名さん

    >700さん、697です。確かに電気代はあまり変わらないですが、697さんのお家は全館空調ですからきっと快適と思います。我家は家族が居る部屋で、居る時だけの稼働ですからやっぱり違いますよね。正直他の部屋は結構暑いです。ネットで調べたら100万以上みたいですね。やっぱり一日中稼働しているのでしょうか?ちょっと贅沢みたいにも思えますが、正直羨ましいです。

  2. 702 契約済みさん

    696さん
    >電気代は13000円超えたことは無いです。

    すばらしい~ 家1軒冷房して13000円はすごいですね。
    故障がなければもっといいですけど。

    うちもスマートエアーズ入れようと思ってます。
    ご新居のQ値ご存知でしたらお教えください。

  3. 703 匿名

    702さん
    ぐぐって調べました。
    我家 Q値・・・知りません><
    何も知らずに・・・建ててました^^;

  4. 704 匿名さん

    703ではありませんが、調べてみますとモデルプランでQ値1.86みたいですね。

    >モデルプラン:当社2階建てモデルプラン135㎡でのシミュレーション値。外気・日射条件:東京の平年データ。断熱仕様「トヨタホームの家」:Q値1.86(Ⅳ地域)W/㎡k(トヨタ標準仕 様)

    http://www.toyotahome.co.jp/tokutyo/comfort/

  5. 705 入居済み住民さん

    質問です。
    Q値って
    引き渡し前に測定
    しているんでしょうか?

    全然気にしていなかったし、
    そのような説明を受けた
    記憶もありません。

  6. 706 匿名

    Q値の測定はありません。
    希望すれば個別の計算値を出してくれる場合もありますが
    稀でしょうし、有料の事が多いです。

    C値は測定してから引き渡すHMもありますが
    トヨタはやっていません。

  7. 707 入居済み住民さん

    706さん
    回答ありがとうございました。

    きちんと施工されていて
    カタログ通りかそれに近い性能が
    出てればいいんですけど。

  8. 708 匿名さん

    707さん、ご入居済みとの事ですが、構造体は大丈夫そうですか?我家ではカタログを見て魅かれたのですが、アフターとか施工とかの良くない噂を聞いて、家族が不安がってしまっています。実際はどうなのでしょうか?

    また、坪単価どの位で建てられたのでしょうか?建築地はどの辺でしょうか?良かったらざっくり教えて頂けますか?

  9. 709 入居済み住民さん

    707です。

    スマステ38坪で建てました。
    坪単価は本体のみで65でした。

    入居してもうすぐ一年ですが、
    大きな不具合は今のところありません。

    入居後しばらく細かい不具合は出ましたが、
    現場監督に電話すればすぐ対応して貰えました。

    アフター部門は点検時にしかお世話になっていないので
    よく分かりませんが、点検時に色々メンテナンス方法を
    教えて貰えました。

    構造体は問題無いと思いますが・・・

    うちで一番心配していたのが夏の室温ですが、
    二階も思ったより暑くならず一安心してます。
    窓がうまく風を取り込んでくれる感じです。

  10. 710 匿名さん

    普通の寄棟かすき屋根にして、天井断熱にすれば、屋根と天井の間で熱がうまく放出されるので、そこそこ涼しくなる

    Q値1.8なので、鉄骨といえどまあ全戸建のトップ2割に入る断熱性能なので、陸屋根にさえしなければ、夏でも問題ないよ。

  11. 711 匿名さん

    >709さん、708です。詳しく教えて頂きまして有り難うございました。参考にさせて頂きます。

  12. 712 匿名

    モデルQ値を充てにして語るのはどうか?
    参考程度に考えておけば。

  13. 713 契約済みさん

    696さん、コメントどうも。
    計算値ですけどQ値はおしえてくれましたよ。特にたのんだわけではありませんけど。
    ちなみにうちの建物のQ値は2.4弱。ロフトやスペースアップコンポがQ値が悪くなった原因とか。

    696さんのおうちのQ値が1.86とすると、うちは面積140m2弱ですので

     2.4/1.86*140/120=約1.5倍 → 1.3万円*1.5 = 2万円を超えることはなさそう

    ということになりますが、2万円はちょっときびしいかなぁ。
    冬はどうなるのでしょうね。この冬から引っ越すことになる予定ですので、楽しみです。



  14. 714 設置済み

    シンセカーダで建てました。静音ドアを設置しましたが。話し声が普通に漏れます。というか光が漏れています。通気のためだそうですが、クレームで埋めてもらったら多少改善されました。カタログの防音ドアはオススメしません。ヤマハの専門の方に壁、天井、床の防音を含めて相談することをお勧めします。

  15. 715 匿名

    静音ドアの性能は低いね。
    高い期待をすると裏切られます。

  16. 716 入居済み住民さん

    床バインです。

    3月27日に床の測定をお願いして7月30日にようやく8月3日に測定が可能になりました。
    当方の都合で実際の測定は盆過ぎになります。トヨタホームは当初測定器(FFT)の使い方が解らないと言ったり
    床材の選定にデーターがあると言ったり不思議な会社ですね~
    データー持参し、目の前で測定を希望しましたが、企業秘密と断られ信用して欲しいと言われてても・・・

    ちなみに以前検討中にハイムの展示場ではFFTて建てた家の床をFFTでチェックしている写真が掲示してありました。
    質問してみましたが、展示場は良い床板を使用しているお客に展示場と比較する際に確認をして貰うと言ってましたが本当でしょうか?

  17. 717 匿名さん

    床バインもっと語学を学べよ!
    最低でも書き込みを見直して、誰でもわかるか考え投稿してくれ!

  18. 718 匿名

    床パインさんの所は測定するとかそんな次元じゃないと思うのだけどな~!
    本部の知る所となった今は何とかしてやんないとね!

  19. 719 入居済み住民さん

    トヨタホームより
    シャープの太陽光の保証延長(15年・有料)
    の案内が届きました。

    正直どうしようか迷っています。

    届いた皆さん、どうされてますか?

  20. 720 匿名さん

    床パインの件は結構知れ渡ったからな。

    これで対応悪かったら会社の姿勢からして全くダメなところと言える。

    頑張れ床パイン!

  21. 721 匿名さん

    床バインさん

    あの動画からは進展は無いのですか?

    今度の測定とは何をされるのですか?

  22. 722 匿名さん

    トヨタHMの高高の程度は?

  23. 723 匿名さん

    >>722
    Q値1.8なので、全戸建の上位20%くらいの位置。良くもなし悪くもなし

  24. 724 入居済み住民さん

    床パインです。
    717さんすいませんそ~ですね!
    会社で隠れて見ているので申し訳ありません。
    その他の方も申し訳ありません。

    床を測定測定してもらう時には我が家の床鳴りの動画をSDカードに入れて販売店に渡す事を約束はしました。
    と言うのは雨が降った後は1階全面が床鳴りがめちゃくちゃします。しかし1回鳴ると30分程は鳴らない箇所、毎回鳴る箇所があるためです。
    これは引渡し当初からですので再度動画にて確認検討を依頼しました。
    流石に1階全面となると動画公開は難しいと思います。
    721さん
    3月27日からは販売店から2~3回電話が有り、HMが測定器を使った事が無いので測定練習の時間が欲しいとか、比較するデーターが無いとかの連絡だけでした。進展は7月30日に電話連絡が有り(HMがFFT測定器がようやく使いこなせるようになったので測定が可能です)8月3日に測定がしたいとの事でしたが、当方の都合により延期になりました。

    私も仕事でFFTは使いますがHMがどの状態のデーターと比較するのか疑問です。
    ご迷惑かもしれませんが報告させて頂きます。

  25. 725 匿名さん

    会社で隠れてみているのか。
    なるほどね。

  26. 726 匿名さん

    トヨタホームで検討中です。
    トヨタホームは屋根がオプションということですが、
    延床、36坪で検討中ですが、屋根の値段が約280万もかかってしまうのでしょうか?

    他のハウスメーカで屋根がオプションとはちょっと聞いたことがなかったので。。。

  27. 727 匿名さん

    床バインさん

    床の揺れと床鳴りに何か関連は
    あるのでしょうか?

    いずれにしても、今度の測定で原因が
    掴めれば良いですね。

  28. 728 匿名太郎

    出来栄えに不満があるから苦情を言っているのに、気持ちよく暮らしたいから現地確認に呼んでいるのに、天下のトヨタさんがアンナ奴を客宅に出向かせていていいのですか? 尋ねると下請けから来ているとの事ですし誠意の微塵も感じられません。もっと言ってしまえば、子供が民家に花火を投げ込んで家人が焼死するような事件を起こした奴を一世一代の買い物をした我が家に入らないでほしいのです。  トヨタの名前を汚すようなやり方をせず、元請が処置に来て欲しいものです!

  29. 730 購入検討中さん

    床パインさん

    当方もトヨタホームの購入を検討しております。
    営業マンからは大リビングを作るため柱を抜いた間取りを提案されました・・・
    それでも、耐震はまったく問題ないと言っています。耐震どころかこのスレを見る限り・・・
    ちなみにどこの柱を何本抜かれたのでしょうか?
    洋室3付近の4本の柱でしょうか?それともトイレ付近の柱でしょうか?
    トヨタホームでは抜いた柱部分の補強とか、他の梁と連結などして力の分散などはしないのでしょうか?
    素人考えですが、柱が抜かれた場合2Fで振動が起こると抜かれた柱部分を力点に
    ユニットが弾性変形し、その変形が柱を抜いた部分では重力方向側には支えきれなくなり床が揺れるように思えます。
    特にユニットが長い場合は顕著に現れるように思えて仕方ありません。
    この考えがあっているかわかりませんが、こう考えるともし柱を4本抜いているとすると4個すべてのユニットが
    揺れる・・・???

    このスレを見てかなり不安になってきました・・・。

    恐れ入りますが教えてください。

  30. 731 契約済みさん

    床バイン氏ではないですが。

    柱を抜いた箇所には、当然、梁に補強を入れるようですよ(テクノロジー
    カタログをお持ちでしたら53ページに記載)。

    建築中の拙宅の図面を改めて見なおしたら、1階は柱抜きが無く、
    2階を1箇所抜いていました。
    2階の抜いた箇所ですが、設計さんに「ここを抜くと弱くなるので」
    と言われ、上記の梁補強とは別に、間取りの邪魔にならない箇所に
    細い補強柱が入りました。
    当たり前ですが、ちゃんと考えられているようです。

  31. 732 入居済み住民さん

    うちは一階二階共に柱を抜いてある箇所があるけど、
    その箇所での床鳴りや揺れは今のところありません。
    梁補強もされています。

    違う箇所での床揺れは若干あります。
    アフターの方曰く小梁のたわみが原因とのこと
    なので、柱抜きとの関連は不明なままです。

  32. 733 契約済みさん

    展示場に行って柱をぬいてあるところを教えてもらい、2階で飛び跳ねてみたら?

  33. 734 購入検討中さん

    730です。

    〉731さん

    梁補強あるんですね。カタログないので今度もらってきます。
    柱もユニットなのに四隅以外に入れられるんですね!
    追加料理とられるんですか?

    〉732さん

    1F,2F共に抜かれているんですね。
    そうすると床バインさんの場合は特殊なのでしょうか?

    ただ小梁のたわみって・・・

    トヨタホームって補強なしにピアノ置けるのではなかったでしょうか?? 不思議でなりませんね。


  34. 735 匿名さん

    まあ構造体だけは住友林業や一条などの木造含め業界大手のなかで一番強いから、雪国での補強やピアノ補強無しとは聞くけど

  35. 736 入居済み住民さん

    730さん

    床バインさんの事例は特殊だとは思いますが、
    小梁のたわみによる揺れは存在します。

    以前の書き込みでオプションでの補強も出来ると
    あったので、設計担当に相談してみたほうが
    いいと思います。

  36. 737 契約済みさん

    今は築40年のマンションに住んでるのですけど、床がだいぶぼろくなっているようで、
    リビングに立っているときに横を娘が通り過ぎると床が沈むのがはっきりわかります。
    だけど、人が通るところにはテレビも本棚もないので、まったく問題なしです。

    これで気が付きました。たぶん以下のような状況なのだと思います。

     人ひとりが立っているときの単位面積あたりの荷重を考えるとおよそ700kg/m2。
     これはトヨタの床許容重量300㎏/m2を超えるので、床が沈むのは避けられない。
     しかし、通常は、床の沈み込みは人のまわりに限定されるので問題にならない。
     だが、「本棚」「テレビ」等が人の通るところのすぐそばにあると、床の沈み込みを
     増幅して目で見て分かるようにしてしまう=本棚・テレビが揺れる

    2階の本棚の前を歩くと本棚が揺れる、という話はハイム関連スレでも見かけたことが
    ありますので、トヨタだけの問題ではないのだと思います。

    廊下など、人の通るところに本棚等の床沈み込みを増幅して可視化してしまうものを
    置くときには、床小梁追加の補強が必要なんだとおもいます。

  37. 740 匿名さん

    ユニット構造は欠陥多いね

  38. 741 入居済み住民さん

    床バインで

    確かに我が家も補強はしてあります。
    不思議です。新品の本棚の底が悪いのかと思い、以前に販売店立会いで施工店が本棚の下に物差しを床につけ別の箇所からレーザーを照射して当方が動画と同じように揺らしたら3mm床が揺れていました。
    特殊なのか当方にもわかりません。
    1階部は確か一番大きなユニットの柱抜きをしております。

  39. 742 入居済み住民さん


    入居してから、アフターしっかりしてるなー。と思っていたら
    アンケートが届いた時期から、パッタリと連絡が来なくなった・・・。

    まだまだ直してもらうところあるんだけど。

  40. 743 入居済み住民さん

    オーナーズデスクに電話すれば?

    それか販社のフリーダイアルに連絡すれば

    すぐ手配してくれますよ。

  41. 745 契約済みさん

    私もトヨタホームで契約しました。

    契約後にこのスレッドを発見し、特に床バインさんの動画を見て背筋が凍る思いをしました。
    いてもたってもいられなくなり、いろいろと担当営業マンに確認ならびに展示場にて確認しました。

    ① 柱を抜く場合補強するのか⇒梁の連結補強とスーパーポスト?とかいう細い柱を追加する
      私の家は1Fで2本柱を抜いているので心配になりましたが、上記対応しているそうです
      また大きなユニット(私の家は2.5m×6mユニットを使用)の場合使用する鉄板?の厚みが
      標準の3.2mmよりも分厚くなるようです。どこかのクチコミには6mmとか書いてありました。

    ② 柱を抜いたところでジャンプしても問題ないのか?
      1) 1Fのみ柱を4本抜いたところの真上の2Fでジャンプ ⇒ まったく問題なし
      2) 1F・2F共に同じ場所の柱が4本(1F.2F合わせて8本)抜かれているところの2Fでジャンプ ⇒ まったく問題なし
      
    ③ 床バインさんの動画のように上下に揺れながら2Fを全部屋移動 ⇒ まったく問題なし(ベットとかTVとか揺れなし)

    展示場の出来がもしかしたら良いのか、何か特別な補強が入っているかは不明ですがひとまず安心しました。
    問題なしというのは個人的なところなので他の方は分かりませんが、私はかなり剛性があるイメージを受けました。
    まぁ、展示場を見に来ていたお客さんには完全に白い目で見られていましたが・・・

    今後は現地施工がしっかりとされるか(梁補強・細い柱追加・ボルト止め他)と据付当日にジャンプしてみて
    引き渡される前に色々と確認してみようと思います。

  42. 746 匿名さん

    こういう事って誰かがババを引くんだよ。
    運が悪けりゃ揺れるだけさ。

  43. 747 匿名さん

    私も展示場で飛び跳ねてみて、家族に確認してもらいました。勿論全く問題なく、揺れ、など全く感じませんでした。説明を聞いて、カタログを頂いて、値段を聞きましたら、素人目にも性能は良さそうですし、他のHMよりもかなりリーズナブルでびっくりしました。

    でも、契約は棚上げの状態です。床バインさんの件もありますし、地域により施工とアフターのばらつきがある、と聞いて不安になりました。こんな不安はどこのHMにも付き物でしょうか?どこのHMでも建てられなくなってしまいますが。どなたか解決して下さい。

  44. 748 匿名さん

    答えは746が言っている。

  45. 749 匿名さん

    契約した後に、間取りみなおしやら設備グレードアップやらで費用がかなり増えるので、安いトヨタにしとけ


  46. 750 匿名さん

    ↑どちら様?

  47. 751 入居済み住民さん

    床バインです。

    No730さん申し訳ありませんでした。
    No152に添付した2階の間取りですが左上のユニット中央の1階部分が柱抜き箇所です。

    皆さんが言われるように確かにスカくじと思いますね~
    施工店もかなり悪いと思います。
    しかし疑問なのはユニットの組み合わせと柱抜きによるマッチングで同じ家を建てた場合に同じようになるのか、
    単に偶然欠陥ユニットなのかです。
    どちらにしても検証もせずに売り続けるのは如何なものでしょうか?
    計算ソフトもお国に届けているので勝手に変更出来ないと言っておりましたが・・・・

  48. 752 匿名さん

    柱の構造自体は積水や大和、木造の住友林業や一条セゾンより強いはずなんだけどね、【あくまでリクツでは】になるけど
    床パインさんがおっしゃるように、ダメな実例があるからね。

    地場ビルダーや4寸柱を売りにするタマホームもそうだけど、一条セゾンや住友林業、鉄骨の積水や大和など、雪国では構造に特殊補強が必要になってくる。良く言えば必要最低限のギリギリの構造体の強さで効率よく家を作ってると言える
    トヨタホームは特殊補強が必要ない。もともとオーバースペースなくらい構造体に余計な強さを持たせてるので、リクツでは強いはずなんだけども

  49. 753 匿名さん

    寒冷地や雪国で建てられるようになってから言え。
    寒い所はダメです。積雪地も無理です。
    そんなんでリクツではなんてよく言うわ!

  50. 754 匿名さん

    一応岩手までは営業してるんだけどね。

    床パインのは特殊だったとしか思えないが、対応がね。
    ずーっとこのままだとアフターの悪い会社という評価になるよな。

  51. 755 入居済み住民さん

    床バインです。

    確かに積雪の多いところは駄目かもしれませんが、カタログ値でいくと結構な数値だと思います。(値段の割りにですが)
    しかし、展示場に行って飛び跳ねてもなかなか解らないと思いますが・・
    当方が再度展示場に行った時はノーマークでしたので細長い電気スタンドを勝手に移動させて飛び跳ねてみました。


    なのでトヨタホームがFFTで測定する際に他の展示場での数値も希望しましたが、良い返事はもらえていません。
    8月3日の測定を当方の都合で断ってから盆明けに連絡が来るはずなのですが・・・

    本当は皆さんに床鳴りの動画も見て頂きたいのですが、あまりに広範囲で我が家が丸裸状態になってしまうので販売店とHMだけにしておきます。

    構造体はさておいて販売店と施工店の組み合わせが悪かったのでしょうか?
    最悪なのは我が家だけで十分ですね~

  52. 756 匿名さん

    木造ならババを引かない為にも、
    施主自身で監視、撮影とかあるけど
    ユニットだと策がないね!

  53. 757 696です

    7月~8月の電気代¥16,000-でした。

  54. 758 匿名さん

    トヨタホームのCM観てるとカーテンレールは天上埋め込みじゃないんですね。
    一昔前のサッシの上とはガッカリ。

  55. 759 匿名さん

    選べるよ!
    勉強もしないで、がっかりだわー。

  56. 760 契約済みさん

    757さん
    家全体24時間冷房して月16000円ということですね。スマートエアーズすごすぎです。
    今住んでいるマンション、2部屋のみ冷房で13000円こえてます。
    うちは工事はじまりました。楽しみです。

  57. 761 入居済み住民さん

    スマステ
    オール電化仕様
    エアコン二台で
    一階リビング日中使用
    二階寝室で夜間使用
    今月ガンガン使用したけど、
    7500円で済みました。

  58. 762 匿名さん

    うちはトヨタじゃないけど
    50A、エアコン4台、照明は全てLED,家電はエコに買い替えして先月の1月、13000代でした。エアコン1台は午前中〜夜迄、3台は夕方から朝迄3台付けっぱなし。(設定は27、28度と緩く)
    建替え前2台で夏の1月16000円位でしたので、電気代値上げも含め節電に成っています。

  59. 763 入居済み住民さん

    761です。
    太陽光発電の自家消費分を
    入れ忘れました。
    入れると、12000円でした…、

  60. 764 契約済みさん

    757さん
    気温39度とかのとき冷房パワ一不足にはなりませんでしたか?

  61. 765 匿名

    764さん

    我家では、28度~30度設定で動かしております。
    嫁と体感温度が違うので
    実は・・・フルパワで冷房したこと無いのです^^;
    多分 大丈夫だと思いますよ(電気代は???ですが)

    *PS 私は、信じられなかったのでエアコン@で取り付けられるように施工しました。

  62. 766 匿名さん

    電気代がどうこうはせめて都道府県名くらい書かないと比較仕様がない

  63. 767 契約済さん

    765さん

    コメントありがとうございます。
    外気温39度でも空調機1台で1フロア冷房できるんですね。信じられない・・・・

    今使っているエアコン、もって行くかどうか、ますます悩むなぁ。
    夏は大丈夫のようですけど、冬はどうなんでしょうね??

  64. 768 匿名

    台数の問題ではないだろう?

  65. 769 匿名

    765です。

    767さん
    ですねー怖いので暖房器具捨てずに残してあります。

    766さん
    愛知県です。

  66. 770 匿名さん

    室内での熱中症に成る時は温度より湿度だからね。年寄りになると鈍感に成るから。

  67. 771 契約済さん

    765さん
    了解です。うちも念のためエアコンもつていくようにします。
    すみごこちはいかがでしよう?
    やはリ超快適?
    室内機はうるさくなりですか?

  68. 772 匿名

    771さん

    以前の家よりは当然ですが^^;良くなりました。
    体感が、家族みな違うので扇風機も使ってます。
    室内機音は、気になりますよ~ 現在は、慣れました。

  69. 773 契約済さん

    772さん
    情報ありがとうございます。
    扇風機買います。
    室内機はちょっとこまった---
    客間奥の納戸に室内機あります。
    客は、夜、眠れるのだろうか---

  70. 774 匿名

    落ち過ぎだw

  71. 775 購入検討中さん

    建ったばかりの建売に値引きをお願いするのは無謀でしょうか?
    難しいと言われてしまいました。
    もし少しでも値引きをしてもらえたらラッキーでしょうか?
    愛知県5000万前半物件です。

  72. 776 購入経験者さん

    719さん、太陽光の保障期間延長はどうされました。
    私も迷って、まだまだ締め切りまで時間があるのでほったらかしですけど。
    HEMSの不良によるバージョンアップの連絡もきましたが、これはヤルという返事をしましたけど、こんなバグが今頃でるもんですかね~。

  73. 777 購入経験者さん

    No1さん、我家も床がキシミます。
    2月に引渡しだから、7ヶ月経過です。
    1階は台所、流し台の上に置いた茶碗どおしが振動でぶつかり、音を出します。
    二階は書斎の本立てと床がぶつかり音をだします。
    寝室にあるタンスも床とぶつかり音がでます。
    但し、48KGの妻が歩いたぐらいではキシミません。
    キシムのは75KGに太ってしまった私が歩いたときです。
    一階は束を入れれば補強可能でしょうが、二階は構造的に無理らしいです。
    そのほかにもあるんですが、その不具合になれ、不具合とも思わなくなってきています。
    初期不良は慣れで、不良と思わなくなる、HMの作戦なんでしょうね。
    ほったらかしにするのは。

  74. 778 入居済み住民さん

    776さん

    うちはまだ迷っています。
    屋根とか外壁とかのメンテを15年後に設定するなら

    そこまで保証を引っ張ってもいいんですけど。

  75. 779 購入検討中さん

    777さん

    他の不具合とは

    どんな不具合が出ていますか?

  76. 780 購入経験者さん

    779さん、色々とありますよ。
    1)洗面所の電気を点灯するとリビングのテレビにブロックノイズが入る
      これは、ランプを自分で交換し解決。トヨタホームは知らん顔。
    2)台所の冷蔵庫の電力使用量がリビングのそれに表示、トヨタホームは気にするなという感じの対応
    3)階段手すりの研磨不良(つなぎ目ががさがさ)
    4)階段の電気のスイッチの接触不良、無視されてる(自分で交換しろという感じ)
    5)定形シールの剥離、これ雨漏りを心配しているけど、大丈夫の一点張り
    6)アース棒の接地抵抗測定、やりますといって7ヶ月経過
    7)不足分の取扱説明書を要求して、早3ヶ月経過
    思い出すだけで、上記ほど出てきます。

  77. 781 購入経験者さん

    779さん、一つ書きわすれた。
    電話回線口へのケーブル接続漏れ、もう工事できないと泣きつかれ、諦めたけど。
    設計ミスでしょうねえ。
    こういうの、諦めたのは忘却の彼方へ行ってます。

  78. 782 購入経験者さん

    779さん、昼飯食べてる時に思い出した。
    情報分電盤の手配ミス。
    これで電話回線(NTTとKDDI)が適切な配置になっていない。
    今は、分波器を追加工事(有償)して、一応不便ながら使えるようになっているが、
    何で我々が追加費用を出すのかと、妻が怒る怒る。
    見積もり段階で何度も確認して、やります出来ますと言う返事だったから怒る気持は分かる。
    思い出したくないので、止め。

  79. 783 購入検討中さん

    777さん

    情報ありがとうございました。

    トヨタホーム酷いですね。

  80. 784 匿名さん

    >780さん

    不具合多過ぎ。しかも放ったらかしにされてるって許せないですね。
    二流メーカーなのかな?或は値段相応のサービスってこと?

  81. 785 匿名さん

    トヨタホームとセキスイハイム、
    どっちがお勧めでしょうか?
    書き込みみると不安になります。

  82. 786 匿名さん

    書き込みを鵜呑みにしてはダメですよ!

  83. 787 入居済み住民さん

    777さん No1の床バインです。
    トヨタホームのクレームは全てオーナーズデスクを通した方が若干ましです。
    当方も8月3日の床測定を断ってから盆明けに連絡をすると言っておきながら長い盆休みなのか音信不通です。


    引渡し当日に開き戸を閉めると枠の中央が3mm上下と比べて弓状になって入る為に上下に取り付いているシリコンのストッパーで吸収できず”パターン”と音がするのを指摘しました。施工担当者は作り柱を切って修正します。と言いましたが、アフターの課長が来て対応しましたが中央にシリコンのストッパーを追加しただけです。(以前には柱を切ると書き込んで皆さんに誤解を招きました。申し訳ありません)
    何せ家は1件売ったら同じ購入者が2軒、3軒と家を購入しないので全く対応が悪く言いくるめてきますね!
    近所のスーパーの方が対応が良いかもです。

    そのうち恥を忍んで当方の床鳴りをどうが公開と販売店名、施工業者の名前を公開します。

  84. 788 匿名さん

    床バインさん、早く公開頼みます。
    被害者を増やさないためにも、床バインさんへの対応を速める為にも!!

  85. 789 購入経験者さん

    床パインさん。777です。
    トヨタホームの動きが遅いのは事実ですね。
    自社を信じきっているのでしょう。
    それと販売会社には情報がないというのか技術がないというのか、ただ売るだけですね。
    数日前、HEMSの表示の件でオーナズデスクへ初電話。
    対応は親切でしたけど、態度は先送りと当方を疑る始末でした。
    再現したら写真を送る要求があり、了解しましたけど、引渡し後、7ヶ月目に出たというか気付いた問題、そう簡単に再現するとは思えないんですけど。
    HEMSモニター取扱説明書のページ60の記載ミスかなとも思うんですけど、認めませんね~。

  86. 790 購入経験者さん

    777です。
    汚い片付いていない流しですけど、写真を公開します。
    この写真は6月5日にキシンでいる時に撮影したんですけど、この写真ではキシンでいるとは分かりませんね。
    流しの附近を歩くと、流しの上に置いたお皿同士が衝突し、音を発するんです。
    ガチガチガチという音がする時があるんです。
    流しの上に何も無い時は、ぎしぎしという音がする時があります。
    当然、お皿があるときは両方の音を発していると思うんですけど、ガチガチ音しか気になりません。
    録音すればいいんでしょうけど、録音機持ち歩くのも面倒でしてないです。
    当然、販社に説明、実演しましたけど、音はですです。
    音が出やすいのは、雨の日とかで、何時も必ず出るという状態ではないんです。
    梁というんですか、それが伸びちじみするんでしょう。

    1. 777です。汚い片付いていない流しですけ...
  87. 791 入居済み住民さん

    皆さんも問題抱えているんですね。
    確かにトヨタホームの不具合対応は、遅いです。
    担当者もすぐ変わります。
    現在も不具合交渉中ですが、1年以上かかっています。
    この建築工法は、基本的にしなりが家全体で発生しています。つまりゆれます。
    洗濯機を今はやりのドラム式にしようと考えていましたが、買わずに良かったと思います。
    人が歩いても家が揺れるなんて、普通は、思いませんよね?
    共振してるる感じなので、揺れが止まりません。
    すごく不快で、心身ともに耐え難いものがあります。
    3階建てだから的な返答にビックリしました。 追い返しました。
    毎日不快で、これで地震に耐えられるのか疑問が発生しますが、それを証明するものが
    まったくないのが現状です。

  88. 792 匿名さん

    >>791
    家が揺れて内装のクロスが切れる(割れる)ことはありませんか?
    以前エスパシオの展示場でクロスが切れてるのを見たことがあります。
    そこの展示場の地盤は台地で良いと思われましたが、
    営業に聞いてもハッキリした返事は得られませんでした。

  89. 793 まさ

    地震で揺れれば、家が歪みますからクロスが破けることは普通にありますよ。

  90. 794 購入経験者さん

    791さん
    家がキシムのは、梁の弱さと基礎と土台の接合方法に問題有りという認識です。
    一般的には、基礎と土台って、ボルトで締め付けるでしょうけど、トヨタホームの工法では
    ただ置いているだけ、家の重さが基礎と土台の接合を担っているだけ(テクノロジーカタログ23ページ)
    アンカーホールにアンカーボルトを差し込み、モルタルを流すだけ、組立て中にですよ。
    これ組立て当日まで知らなかったことを恥じています。
    強い風が吹けば家が揺れるのも当然かと思いますよ。
    特に、地震でモルタルが割れ、アンカーホールとボルトの間に隙間でも出来ると最悪ですね。
    この不安とくらべると、キシミ音なんて、無視できます。
    >791さん
    我家、クロスはまだ切れていません。
    3・11の地震程の大きさのものが来れば、クロスは切れたり剥がれたりするそうです(実績らしい)。
    それより、クロスが剥がれてくるのは、壁と天井の接合部、これは宿命らしいですね、地震とは関係なく。
    営業が接着材を持って直しにくるそうです(営業談)。
    序に、ユニット接合部の天井クロス、よーく見ると、他とは違い筋というか帯が見えますよ、電灯を点けた夜に
    昼間は見えません。
    これトヨタホームも認識しているそうですが、改善する手立てが今の所ないそうです(営業談)、それで諦めました。

  91. 795 入居済み住民さん

    引き渡し後初めての台風。

    強風をモロに受け続けていたけど

    建物が揺れることは有りませんでしたよ。

  92. 796 入居済み

    うちは、三階建てなので、人が歩いてもゆれるし、今日の台風でも揺れた。
    ゆれるのは、そういう工法だから、仕方ないとおもう。

  93. 797 匿名さん

    工法的には大手で一番強固な作りなんだけどな、リクツの上だけなんだけどね。国の定める基準のうえでは、耐震は業界ダントツの成績なんだけどね、トヨタは。たぶん工務店やハウスメーカーあわせたなかでトップの耐震性能のはす、あくまでリクツはね

    実際こんだけトラブルあるんなら、リクツ以上になにかあるかもしれないね。ただ本当に構造的な部分は化物的な性能を誇ってるのは事実

  94. 798 入居済み

    796だけど、ゆれるって言っても、安心感があるゆれかたなんだよね。(3階がゆれる)
    構造的に、頑丈感があるゆれ方。うちは、エスパチオ?だから、ユニットのほうはゆれないのかな?
    怖いと思ったことはないし、311の余震も、この家でよかったと思った。
    (本震のときは家に誰もいなかった。。。)建て方のときに、鉄骨がやたら多くて、凄い家だなーと感じたことも
    プラセボ効果で、気持ちに影響しているかもね。

  95. 799 匿名

    生まれたてのHM。
    少しぐらい大目に見てあげたら?
    そのうちしっかりした家や寒い所でも建てられるようになるさ!
    気になる人はそれまで待てばいい。

  96. 800 匿名さん

    設立 2003年(平成15年)4月1日

    成る程10年目ですか。それもちょいと不安要素かも?

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸