東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 12:41:30

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-19 06:18:41

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>196

    本当の検討者なら誰も気にしちゃいないよ。
    宣伝の常套句などとわざわざ書き込んで
    お前が一番大袈裟にとらえてるのが笑える。

  2. 203 契約済みさん

    将来バスはクロノと合同になったらいいね。
    クロノ契約の当方としてはティアロに保育園入るのうれしい。

    お互い仲良くしましょう。

  3. 204 匿名さん

    クロノとティアロのバスって共同じゃないの?共同かと思ってた。

  4. 205 契約済みさん

    >204さん

    共同じゃないと聞いています。その他共有部分もそれぞれ独立。

    自分も話聞くまで豊洲住不のようにすると思ってました。

  5. 206 匿名さん

    >>205
    だよね、すっげー不親切というか紛らわしい、
    クロノ契約者にも勘違いしてる人少なくなさそう・・・
    2000戸規模で共有できれば莫大なスケールメリットが生じるのにさ・・・
    あとは住民同士で勝手にやれってことでしょ?
    ネーミングのタワーズも誤解を生じやすいというか、単に似たようなシングルが二本じゃん
    外観は紛れもなくツインタワーだし、
    売主にしてみれば売った後はどーでもいいんだろうけど露骨過ぎる・・・

  6. 207 匿名さん

    >>206

    ティアロ建つ時期が遅れたからマンション組合の都合、セキュリティが面倒という理由みたいで。
    あ、コンビニと保育園は別に入れるらしいですよw

  7. 208 ご近所さん

    206

    クロノ契約者だけど、誤解していないよ。
    わざわざ隣に行かなくて十分。
    だって他に何が欲しいよ?

  8. 209 匿名さん

    例えばバスが2台あるなら、月島駅シャトル便と、東銀座駅シャトル便の2系統に分けた方がいいかもね。

    夜も1時間に1本でもいいから、月島駅発と東銀座駅発として欲しい。夜便をわざわざ銀座にしなくていいよ。定期使いづらいし。

  9. 210 匿名さん

    >>207
    結局売主の都合ってことなんだよね・・・
    タワーズって言うぐらいだから精々半年違うぐらいかと思ってたけど、
    工期を大幅にずらしたのも売主の都合だし、
    セキュリティが面倒なのも売主の都合で、
    バスや組合等の調整も面倒だから丸投げ・・・
    んで外面がいいから外観だけはツインタワーの様相
    市場や台場方面からは目立つだろうね、住民にはあんまメリットないけどさw

    売却後は関係ないとはいえ、
    組合や理事会が機能する前段階で、
    しっかりした叩き台を作るのもデベの腕の見せ所だと思うんだけどねぇ・・・

  10. 212 匿名さん

    シャトルバスは可能な限り早いタイミングで共同運行となってほしい

  11. 213 匿名

    マンションは確かに売ったら営業はもう関係ナシ。ここはそれが露骨。うん。確かに。

  12. 214 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  13. 215 住まいに詳しい人

    ここはまだ販売してないハズだけど...お隣の話?

  14. 218 匿名さん

    月島に良い飲み屋があるって人どこか教えろや^^
    連投爺さんでもよいよ~月島じゃなくても近くに良い飲み屋あったら教えたもれ

  15. 219 匿名さん

    月島・勝どきにはいい店多いよ。夕刻に月島勝どきの裏通りをゆっくり歩いてみな。入りたくなるような店きっと見つかるから。

  16. 220 名無し

    ティアロって確か真央ちゃんの飼ってる犬の名前だったな。。

  17. 221 マンコミュファンさん

    それエアロww

  18. 222 匿名さん

    裏通りってどこだろう
    もんじゃ通りと、大きな通り(新大橋通り?)しか通ったことないがチェーンみたいなのしかなかったなぁ

  19. 223 匿名

    やっとスーパークレーンが降ろされたね!隣の工事が始まるのかな?

  20. 224 匿名さん

    222

    西仲通りと清澄通りの間や西仲通りの1本西側。教えたくないけど、ミシュラン星付き居酒屋もある。
    勝どき3丁目と4丁目の路地も丹念に歩けばいい店見つかるでしょう。

  21. 225 匿名さん

    中住戸、どうしても窓の横幅が他のマンションに比べて狭いように見えるんだけどなんでだろ?
    縦が長いから?間取り見ると、PSが邪魔してるように思えるだよなー

  22. 226 匿名さん

    オール電化、ってのも理由の一つでは?
    室外機をたくさん並べることになるから。

  23. 227 匿名さん

    >226
    これはクロノのだけどこんな感じのこと?
    室外機が5台も並んでる。

    1. これはクロノのだけどこんな感じのこと?室...
  24. 228 匿名さん

    >>225
    ナロースパンってやつじゃなくて?
    クロノのMRには行ったことあるけど、
    自慢の折り上げ天井もあって結構な圧迫感を感じたなぁ
    天井高270なんてほんと一部分だし(笑)
    もちろん感じ方は個人差あるから百聞は一見に如かず・・・
    自分の目で確かめて下さいな

  25. 229 匿名さん

    せっかくの天井270も一部ハリがあって狭く感じたのは同意見だわ。
    特にエレガントだった部屋ね。

  26. 230 購入検討中さん

    いいと思います。週末買に行きます。

  27. 232 匿名さん

    申込?
    …エアロ??

  28. 233 購入検討中さん

    ここは、まだ先でしょ

  29. 236 匿名さん

    だいたい、2月の古い記事のようだね。状況は動いている。

  30. 237 匿名さん

    ……は …る み… ストリート!!!

  31. 238 匿名

    要するに駅遠いと言いたいんでしょ。でも将来的にはBRTが通るから良いだけどね(笑)

  32. 239 匿名さん

    エロスの共用施設っていつごろ発表になんの????!
    建築計画とかまだわかんないのーーーーーーーーーー?

  33. 240 匿名さん

    最寄りのメトロ駅まで、歩13分か・・・

  34. 241 匿名さん

    しかも月島駅は
    ホームから遠い出口までの徒歩時間でしょ。

  35. 245 匿名さん

    予定価格やら各間取りやら共用施設やらが発表されたら、このスレにも少しは活気が出てくるのだろうか?
    例え活気が出たとしても、他の湾岸マンションスレと同様、極度のネガと極度のポジによる片側相互通行になってしまって、検討者に有益な情報や議論が出てこなくなっちゃうのだろうか?
    潜在的な検討者の数はそれなりに多いと思うんだけどなー。すべては予定価格次第かな。。

  36. 246 匿名さん

    欲しい人だけが買えばいいんじゃん?欲しくない人は、買わない方がいいんじゃん?

  37. 247 物件比較中さん

    今週号の週刊文春に出てるけど、どうやらこの周辺は活断層だらけの可能性があるらしく、なんでも月島推定断層、勝鬨橋推定断層、築地推定断層、銀座推定断層といくつも具体的にリストアップされてたぞ。やはりこのエリアは外すべきなのか、本当に悩ましいところだな。

  38. 248 匿名さん

    飯田橋断層とか九段断層もあるよ。
    でも近くのMS早期完売。全て推定断層だから殆ど気にされない。
    結局立地と値段。

  39. 250 匿名さん

    日本列島なんて、ユーラシアプレートに太平洋プレートが沈み込む境目に溜まった堆積物が押し上げられて出来ただけなんだから、そこらじゅうヒビ割れだらけ。もうほんとヒビ割れだらけ。地震のエネルギーに比べれば、ヒビ割れの直上もヒビから10km20km離れた地点も目糞鼻くそ。誤差も誤差。「あ、ごめんこっちもヒビ割れちった」程度。
    安定陸塊にでも住むのでもなければ、地震の被災リスクからは逃げられないよ。怖いのは人災。

  40. 251 匿名

    断層がすべて活断層ではないよ。

  41. 252 匿名さん

    断層のあるところ、ないところがあるなら、そりゃー誰でも無いところに住みたいわな

  42. 253 匿名

    立ち読みした!勝どき橋どんぴしゃ!やばいね!しかも文京区もやばし。

  43. 254 匿名

    >248

    九段あたりの億ション購入者は地震で倒壊しても次買える人。
    この辺もそういう層が3割近くいるのでは?

    湾岸買う人で液状化や津波の心配全くしていない人いないと思う。

  44. 255 匿名さん

    液状化と津波は、あまり心配してる人は居ないのでは?
    液状化は、そもそもマンションあまり関係あるとは思えないし、、、
    津波???東京湾で津波っすか。。。って感じです。

  45. 256 匿名さん

    みんな死ぬ時ゃ死ぬよ。

    ただ、津波液状化地震で死ぬ確率より交通事故死の方が、はるかに可能性が高いから、みんな運転には気を付けよう!

  46. 257 名無し

    この物件はいつが、買い時か?
    今でしょ!!

  47. 258 匿名さん

    この物件はいつが、買い時か?
    大量にリセールが出て3割引で買い叩ける5年後でしょ!!

  48. 259 匿名

    確かに津波の心配は余りしていませんが、3.11の日隅田川を16時頃に通った時に川が逆流していたのは事実です。結構な勢いで。

  49. 260 匿名さん

    近隣の住民の方ですか?日ごろから隅田川みてます?
    満潮時など逆流することは珍しくないですが。。

  50. 261 匿名

    朝潮運河沿いに住んでいますが、引き潮から満ち潮に変わる時は 何となくなだらかな流れで満ちて来ますが、3.11の時は普段と違い まるで川の水が川を下る勢いのように、上流に流れていました。

  51. 262 匿名さん

    なんでこんなに過疎ってるの??

  52. 263 匿名さん

    特段新たな情報なく、クロノの延みたいになっちゃってるので。あっちと統合したほうが良いかもね。
    でも、今週末に色々発表されるみたいだから、乞うご期待!!

  53. 264 匿名さん

    【ティアロレジデンス】 要望書受付開始!!
    --------------------------------------------------
     ◆当日は新モデルルームのご紹介や、シアタールームでの映像のご案内
      に加えまして、新プロジェクトパンフレットや図面集のお渡し、
      メニュープランのご紹介なども併せて行います。


    クロノ完売前だけど、どんな値段でくるんだろうか?
    クロノより高いのか安いのか・・・

  54. 265 匿名さん

    ここは発売前からオワマンだよね。多分

  55. 266 匿名さん

    ちょいやすを、予想。、

  56. 267 匿名さん

    営業は狭くて高くなると言ってたよ

  57. 268 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/418486/

    安くならないってよ。

  58. 269 匿名さん

    >>267-268
    売れ残り濃厚のクロノとの兼ね合いで、
    安くも高くも「できない」ってのが真相じゃね?

    中と角の価格差は調整しそうだけど、
    中を露骨に下げたらクロノが絶望的になるし、難しいとこだろうね

  59. 270 匿名さん

    >269

    なるほどね。納得。

  60. 271 匿名さん

    最近の資材の値上がりはどうしょうもない。上げざるをえないでしょ

  61. 273 匿名さん

    できないよ。クロノすら値下げできずに売れ残ってるのに。

  62. 274 匿名さん

    やっぱり値上げ。高額住戸が増える。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/25th/times/news157.htm
    シャトルバス50円が武器になる、と。。

  63. 275 匿名さん

    駐車場の数が気になります。
    クロノみたいな優先除く実際3割なんてのは勘弁して欲しいです。

  64. 276 匿名さん

    駐車場は同じくらいなんじゃないかな
    同じような構造だし

  65. 277 匿名さん

    株価も不安定になったし、金利も上昇するし、消費税も上がるしでここの販売も隣同様苦戦するだろうね。

  66. 278 匿名さん

    ここ、どうなっちゃうんだろね?
    隣との兼ね合いで安くもできないだろうし、
    単価上げたら自殺行為というか、それこそ豊洲住不の二の舞になりそう・・・
    んで竣工は三年後でしょ?
    そうこうしてるうちに東隣の三井も動き出すと思うけど、
    東雲みても分かる通り、三井は空気読むからねぇ・・・
    土地取得時期や価格もべらぼうって訳でもないし、
    一説では坪250-260でも十分採算ラインに乗るって話だしさ

  67. 279 匿名さん

    此処を買うなら、
    ザ・パークハウス西麻布レジデンスが良いね。
    8600万から3億円!!!!絶対、ハルミより良いね。

    場所が良いから。建物性能、デザイン、グレードは負けてるが
    マンションンの命は、地の利。結局場所なんだよね。

  68. 280 匿名さん

    9月7日にハルミタワーズの運命が決まる。
    リオで『2020 TOKYO』とロゲが
    叫べば、客が殺到するのは目に見えてる。

    ティアラは結構高くなるね。資材高騰プラス消費税5%から10%
    クロノ坪平均 270万 ティアラ 坪平均 300万がこのグレードなら妥当

  69. 281 匿名さん

    では叫ばなければ、どうなる?

  70. 283 匿名さん

    叫ばれなくても、一度発表してしまった価格は下げられない。。

  71. 284 匿名さん

    公式ホームページが更新されました。
    気付いた範囲の変更点

    デザイン
    ・クロノと、ティアロの外観コンセプトの対比(WeaveとOrigami)
    ・ライフステージゾーンの完成予想図追加
    春と冬のボスケ

    構造・防災・設備

    建築構造
    ・スケルトンインフィルの図解
    災害対策
    ・ティアロの支持層の深さ、杭の本数、杭の長さ追加
    ・災害対策基準の強化、防災備蓄倉庫、地域用防災備蓄倉庫、非常用発電機の説明追加

    設備仕様
    ・ティアロ分追加。3階から47階が通常仕様、プレミアムフロアは48階のみらしい

    セキュリティ&IT
    ・全体的に図解を更新

    共用施設
    ティアロ分追加
    1F クロノとほぼ同じ
    2F ガーデンビューラウンジ写真追加/ライブラリーラウンジ写真追加/ゲストルーム名「和(なごみ)スイート」写真なし
    30F 「クルージングスタイルゲストルーム」写真あり/ゲストルーム「スカイビュースタイル」.写真なし

    間取り
    6種類を公開。

    モデルルーム
    1種類を公開

  72. 285 匿名さん

    洗面器が四角になったんだね。クロノの楕円は狭くて使いづらいよね。

    デコボコ天井は同じだね。天井高説明の約2.7mのところに
    「 ※1. リビング・ダイニング(折り上げ部のみ)」と書いてある。

  73. 286 匿名さん

    洗面所のシンクがオーバルから四角に変更されてるんだね
    間取りの変更はいつまで可能なのか、何階まで可能なのかが気になるところ

  74. 287 匿名さん

    あ、かぶったすまん

  75. 288 匿名さん

    クロノスレでも何度か話題になってた電気式床暖房、クロノのページでは「電気式床暖房」なのに対して、ティアロのページでは「床暖房」ってタイトルになってるね。もしや!と期待したけど、説明文読んだらやっぱり電気式だった。

  76. 289 匿名さん

    ニッポンスイートから和スイートに名前変えたんかー
    和スイートのほうが名前の響きが良くて好き

  77. 290 匿名さん

    電気式床暖房って設備費用が安いからコスト削減ってことだよね?
    エコキュート使ってるなら温水式のほうが昼間の電力使わないしエコな気がするんだが。
    まぁ370リットルじゃタンクが小さいか。

  78. 291 匿名さん

    >>290
    コスト削減だろうね。温水式にしてれば環境性能表示オール三つ星達成できたかもしれないのに残念。

    クロノ・ティアロの残念な点は、①駅遠、②折上げ天井、③ベランダに室外機いっぱい、④電気式床暖房、って辺りだと思う。
    このうち①は立地的な問題で如何ともしがたいし、それを補うためのシャトルバスがあるわけだから諦めるとして、②③④は何とかならなかったのかと思う。
    ②はカセット型エアコンの影響かな? ③はオール電化によるものだけど、配置を工夫できなかったのかな?

    ま、それでもこれらを上回るメリットが多分にあると思ってるから、個人的には超前向きに検討。

  79. 292 匿名さん

    想像だけど、折り上げ天井になっている理由はカセットエアコンもそうだけど、換気用のダクトスペースも必要だからじゃないかな。全熱交換機から各部屋の隅の天井部にある換気口までダクトを持っていく構造だから。壁に吸気口が付いていて直接外気が入ってくるタイプとはそこが大きく違う。
    あとベランダの室外機だけど、エコキュートを入れてるマンションはみんなエアコン台数プラス1台の室外機が必要になるのでは?
    それとも他では室外機を少なくする工夫がされてるのかな?どうしてもあれなら室外機をマルチタイプにすれば?高つくけど。

  80. 293 匿名さん

    一般フロアは階高3300なので、
    天カセ採用で天井フラットにするとリビング天井高2400ぐらいか?

    ボコボコ2700の方がいいわ。

  81. 294 匿名さん

    >>292
    概ねその通りだと思う
    営業さんに聞いても構造上仕方ないって回答しか返ってこなかったしね

    そんなことは100も承知な上で、
    あまりにも天井やベランダが貧相というか品がないから、
    何とか工夫できなかったのかな?って話
    フラッグシップでスペック最強煽るもんだから正直反動も大きかった
    目に見えるスペックだけに力入れて細部は手抜きされた印象が強い

    あ、クロノのMR行った際の個人的な感想です

  82. 295 匿名さん

    将来的にガス+電気の方がメリットが多いと思うのだけど何故にオール電化なのでしょう?
    良い事ありますか?

  83. 296 匿名さん

    >>295
    企画段階で決まってて変更できなかったとか?

    3.11が全ての価値観を変えてしまった側面はあるけど、
    つい数年前、震災前はオール電化が最新で安全でコスト的にも最強で災害にも強くて、
    確実にスタンダードになるだろうと言われてて、
    ガスは既に時代遅れみたいな空気があったし仕方ないね

  84. 297 匿名さん

    何度も言われてきたが、フラッグシップは宣伝によく使われる常套句。

    311前は、タワマンならオール電化って雰囲気でしたね。

  85. 298 匿名さん

    火災リスクが相対的に低いこと、ガス管がなくなることで設備の設置・維持コストが少しだけ少なくなること、震災時の復旧が早いこと、を考えると、ガスより電気のほうが安心できていいなーと思う。IHは使ったことないけど、そのうち慣れるっしょ。

  86. 299 匿名さん

    エアコン室外機はびっしり並ぶ場合はマルチにすることが多いと思うんだけどここはそうしないんだね。
    まぁマルチのデメリットもあるからなんとも言えないか。

  87. 300 匿名さん

    リビング以外のエアコンは自分で設置だから、マルチが良ければそうすればいいよ。

  88. 301 匿名さん

    マルチは効率が悪いですよ。ググれは分かります。
    室外機が幾つも並ぶのは確かに良い景観ではありませんが。

  89. 302 匿名さん

    プレミアムを除けば、デフォで設置される室外機はリビングエアコンとエコキュート用の計2台ってことですか。

  90. 303 匿名さん

    <<290
    オール電化で温水式床暖房はできません。温水式は東京ガスの商品。
    エコキュートのお湯を使って床暖房に使うことは物理的には可能だけど、地所はメーカーじゃないしね。
    オール電化にして東京ガス排除した地点で、電気式床暖房しかあり得ないのでコストダウンではないかと。
    あと、内廊下だから室外機はバルコニーに出すしかない。内廊下かバルコニーに沢山の室外機か、内廊下のほうがいいと思うけどな。

  91. 304 匿名さん

    >303
    は?何を言ってるの?
    エコキュートで温水式床暖房は今や常識ですよ?

  92. 305 匿名さん

    天カセは高級仕様だと思ってるなら大きな間違い。フラット天井で天カセなら高級仕様。デコボコ天井で天カセの場合は、普通のエアコンにしちゃうと圧迫感が半端ないから仕方なく天カセにしてるだけ。

  93. 306 匿名さん

    >303

    PT東雲はオール電化、460リットルのエコキュートで温水式床暖房だよ。

  94. 307 匿名さん

    パークコート千代田富士見の天カセフラット天井は良かったなぁ。キッチンまですべてフラット。

  95. 308 一般サラリーマン

    ここは一般サラリーマンが背伸びして
    ギリギリ手が届く価格の中央区の庶民タワー物件。

    坪単価500万の富裕層物件と比較してどうすんの?

  96. 309 匿名さん

    >>308
    では、SKYZ、BAC、PT東雲と比べてどうだろう?

  97. 310 匿名さん

    そりゃ同じ土俵じゃないでしょ。江東区とはラベルが違う。

  98. 311 匿名さん

    じぁどこだよ。中央区の庶民タワーは。

  99. 312 匿名さん

    港南・芝浦未満、豊洲以上ってイメージ。

  100. 313 匿名さん

    自信があるならレベルが違うって勝負避けなくてもいいのにw

  101. 314 匿名さん

    思った以上に高かった

  102. 315 匿名さん

    ラベル、レベル
    違うと言っても、意味も少し違う。

  103. 316 匿名さん

    チューオークって単なるラベルだもんな。

  104. 317 匿名さん

    港区ってアドレスはいいけど、
    港南や芝浦は今でも、ザ・倉庫街って雰囲気で、
    あまり、好きになれない。
    晴海はまだスカスカだけど、開発進めばいいと思う。

  105. 318 匿名さん

    314
    ティアロの価格出ましたか?

  106. 319 匿名さん

    勝ったとか負けたとか、みんな貧しいなぁ。好きなところに住めばいいんだよ。他人に批判されることじゃない。

  107. 320 匿名さん

    徒歩13分でやっと大江戸線とかありえない

  108. 321 匿名さん

    あり得ないなら、月島駅直結行けよ。金はあんだろ?

  109. 322 匿名さん

    317
    そりゃどこだって、開発進めばいいのは同じこと。

  110. 323 匿名さん

    >>318
    予定価格帯なら出てますよ。
    正確に比較したわけではないけど、クロノ対比、東値上がり、西値下がり、南変わらず、角部屋大幅値上がり、といったとこです。プレミアムは最上階のみ。4LDKは2タイプのみ。設備仕様はほぼ変わらず。駐車場・駐輪場設置率も恐らくほぼ同じくらい。

  111. 324 匿名さん

    クロノ以上に売れそうな価格、ではないってことですね。

  112. 325 匿名さん

    323
    なるほど、クロノの売れ行き動向を反映した価格設定のようですね。
    南はクロノの方が眺望面ですぐれているので、同じ位の価格ならティアロを待つ理由はないかな。

  113. 326 匿名さん

    クロノの反省を踏まえつつ、同価格程度に設定したって感じでした

  114. 327 匿名さん

    クロノのナロースパン中住戸があれだけ売れ残ってるんじゃ、こっちの価格下げるわけにもいかないしね。
    どうすんだろう。

  115. 328 匿名さん

    ちなみに、クロノは620が販売済み、残260とのこと。
    個人的にはティアロの東の強気さに驚きました。クロノに被らないとはいえ、三井がどんな形のマンション建てるかわからないのに。あと、北に3LDKのプランが複数あったのも驚き。

  116. 329 ご近所さん

    ここと黒野じゃ、立地的には駅に近いし、西側抜けてるだけ、あきらかに黒野の方がいいんじゃないの?同じ敷地内の同立地マンションってみなされてるの?

  117. 330 匿名さん

    そうだね。
    ティアロは北も西も東も塞がれる。それでいてクロノより高い。売れないよね・・・

  118. 331 匿名さん

    328
    細かく言うと、販売済みと契約済みは違うわけで、
    キャンセルされて未契約の部屋も、販売済みに含まれる場合があるんだが。

  119. 333 匿名さん

    クロノが3割以上余ってて、SKYZと同じ時期に売り出して、なおかつクロノよりやや高くて、北と東西が塞がれるとなると。。。

    これは相当売れ残る気がしてしまう。ティアロを買う積極的な理由を見つけたい。

  120. 334 匿名さん

    >>331
    ああすまん、そういった意味では恐らく契約済が620かと。自信ないけど。キャンセル住戸がどれなのか分かるようになってるんだが、値引きをするわけでもないので、何のためなのかよく分からん。

    >>333
    ・高くても駅が遠くてもいいから中央区の静かな新築マンションの角部屋を切望する人
    ・時間的に余裕があって間取りに物凄いこだわりを持ってる人
    ・折り紙が好きな人
    こんなとこ?

  121. 336 匿名さん

    >335
    具体例出して正確な情報に基づいて意見を述べてくださいね。

  122. 338 匿名さん

    >337さん

    プラウドは完売。
    庶民の街東雲だが。
    震災直後の値崩れはみんな見逃さなかったのでしょう。

  123. 339 匿名さん

    日本語分からないのかな? 半分くらいしか売れてない湾岸タワマンリストアップしてください。

  124. 340 匿名さん

    少しでも高く売りたいデベの価格設定に、需要が付いて行けてないんだと思う。売れてる所は売れてるみたいなので、結局は消費者のニーズに合致した値付けができているかどうかかと。
    なんとなくだけど、デベはそんなこと百も承知で、完成時の販売率目標を、採算ラインを上回る程度の例えば8割とか9割とか狙ってギリギリの価格設定をしてるように見える。金利が余りにも低いから出来る技なのだろう。

  125. 341 匿名さん

    >>340
    うむ
    あくまでも完売を目指す野村、三井
    市場に左右されず?利益と将来性を織り込んだゆったり住不、ゴクレ商法・・・
    消費者にとってどっちがいいかは明白じゃね?
    しかもここは土地取得時から躓いてるって話だし、
    なにもかもが中途半端な印象は否めない

  126. 343 匿名さん

    >342
    じゃあ名前をあげたその5つだけでいいから、各マンションの販売住戸が総戸数の半分くらいだという数字を出してみてもらえる?

  127. 347 匿名さん

    プラウドは完売と言っても、売り始めたのは一昨年ですよ。
    長い期間、売り続けて完売。

  128. 349 匿名さん

    誰の物なの?w

  129. 350 匿名さん

    セキュリティの高い自転車スペースいいですね。
    でも20台分とのことなので、すごい競争率になりそうな…。
    今どき自転車に凝っている人は多いですし、
    この辺りに住む方は自転車を使われる方が多そうですし…。
    全体的にセキュリティ高めにしていただけたら良かったのにと思います。

  130. 351 匿名

    住不とゴクレを同列扱いしちゃ、住不が気の毒過ぎる

  131. 352 匿名さん

    ゴクレって???

  132. 353 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  133. 354 匿名さん

    完売を目指す野村、三井
    と言ったって、野村はともかく三井は結構長く売ることがあるよ。グランスカイみたいに。

  134. 355 購入検討中さん

    ここのお店の営業の女性が頭が悪くて、、、困ります。
    たぶん、言っていることが理解できないのか。
    ちょっとこの掲示板では言えないんですけど、担当者って変えることできるんですかね…?

  135. 356 匿名さん

    これはまた頭の悪そうな発言ですな
    掲示板で聞く前に、電話で聞いてみたらいいんじゃない?

  136. 357 匿名さん

    第一期の要望書受付が昨日までだったわけですが、どなたか、要望書を入れた方はいらっしゃいますか?
    我が家は購入する方針ですが、あえて第一期は見送り、第二期以降にするつもりです。
    希望の住戸に要望書が入ってたら第一期の抽選に割り込みますけど。

  137. 358 購入検討中さん

    高いですね。
    クロノよりも坪単価を高くしたのはなぜなんでしょ??

  138. 359 匿名さん

    アベノミクスがピークの時期でしたから、三菱が相場を読み違えたのでしょう。あと2ヶ月遅かったら、坪単価はもう少し低かったんだろうと思います。
    スカイズも強気の価格で来ましたし、行けると思っちゃったんでしょうね。でも、スカイズは値段を下げましたから、ティアロも下げる可能性は十分あると思います。あとは三菱の意地がどちらに転ぶかですね。

  139. 360 匿名さん

    メールマガジン届いたけど、要望書の締切がしれっと延びとるやないか!!
    先週のメールでは6/16(日)が期限だったのに、昨日のメールでは6/23(日)になっとる。これは。。。

  140. 361 匿名さん

    デベ「思った以上に人気があったので、受付期間を延長しました!!」

  141. 362 購入検討中さん

    >361

    それSKYZでも言っていたで〜

  142. 363 購入検討中さん

    BCTものびている。
    「好評につきってなんだよ〜」

  143. 364 購入検討中さん

    モデルルームにあったt80H東南角の坪単価はどのくらいですか?
    低層階、高層階それぞれで、、、

  144. 365 購入検討中さん

    MR行って思ったけど、なぜ営業がこんなに強気かわからない
    クロノより高いし、駅から遠いし10分って実際に歩いたら17分かかるぞ!
    勝どきまで

    建物はいいけど新豊洲の方が上だとおもうし
    中央区アドレスは魅力だけど、それだけです

    あと一つ購入意欲がわかない

  145. 366 匿名さん

    オリンピックとゆりかもめ延伸に期待してるんじゃないかな、なんて推測。
    ゆりかもめについては、延伸を行政に働きかけているのかもしれない。
    あとから価格を上げることは難しいけど、下げることなら可能なわけだから、最初は高めの球を投げてるのかも。

  146. 367 匿名さん

    商業用地へのスーパー誘致さえできないのに、
    行政への働きかけなど、どうでしょうね。

    月島駅も遠いでしょう。実際に歩いたら。10番出口は改札まで長い通路なので。

  147. 368 匿名さん

    365はどこから歩いたの?MRから勝どき駅まで?

    クロノの西角から自分も歩いてみたけど、(通勤時の歩速を想定)9分半だった。
    一番早いのは晴海通りを渡ってトリトンエスカレーターに乗って(朝7時から稼動)、トリトン抜けてトリトンブリッジの動く歩道上を歩く。キーになるのは晴海通りの信号。晴海タワーズから晴海通りに出るまで距離があるので、信号を見ながら青信号のタイミングに歩速調整することだね。イザという時はダッシュも辞さず。

    ただ素直に専用バスに乗る方が楽だと思うけど。健康上の理由で歩きたいなら、上記の方法で9分半。しかしいくらなんでも17分はかかりすぎ。どういう経路で歩いたの?

  148. 369 匿名さん

    時間を短くするための作為をやり過ぎ。ここ、クロノじゃないし。
    想定ではなく実際の通勤時、は逆方向に人の波だし。
    しっかし、それだけやっても9分半掛かるんですね。

  149. 370 匿名さん

    知ってると思うけど、歩道上で人の波を逆流していくことはないよ。

  150. 371 匿名さん

    369は歩くのが嫌なのに、どうして通勤時に専用バスに乗らないの?

  151. 372 匿名さん

    369ではないが、勝どき駅に専用バスは止まらないです。

  152. 373 匿名さん

    月島駅で降りれば?

  153. 374 匿名さん

    月島と東銀座が使えるってことは、4路線使えるってことか。
    そう考えると、便利ではないが、不便でもないともいえる。

  154. 375 匿名さん

    ネガる訳じゃないけど、
    ドアトゥホームだったら20分前後はみといたほうがいいんじゃない?

    つーか不動産で定められた表記は勝どき月島まで13分なんだから、
    俺は10分だった!とかダッシュで5分!とか子連れだと20分は掛かりそうとかって議論は、
    無意味とは言わないけどムキになる問題でもないと思うw

  155. 376 匿名さん

    不動産が定めた表記というのは信号等の待ち時間を省いた距離での計算ですか? 駅までの間に信号がない物件ならその時間を信じればいいんですが、ここは信号が問題じゃないでしょうか。

  156. 377 匿名さん

    表記は出口まで、なので月島駅みたいに
    10番出口から改札までが遠いのも問題です。

  157. 378 匿名さん

    マンション内エレベーター、信号待ち、駅構内移動を考えたら、発車時刻の20分前には家を出なきゃならない。汐留方向にタクシー乗る人が続出しそうだね。

  158. 379 匿名さん

    378そんなのどこのタワマンも一緒だよ。羽村市の駅前にいい戸建あるよ。

  159. 380 匿名さん

    発車時刻の20分前には家を出なきゃならないって、それは辛い・・・

  160. 381 匿名さん

    20分前が嫌な人は、俺と一緒に月島駅直結へ行こう!金がある奴限定だけど。

  161. 382 匿名さん

    発車時刻、って特急列車に乗るみたいでいいね。

  162. 383 匿名さん

    要望書の受付状況はどんな感じなんだろ?
    延長した甲斐はあったんだろうか

  163. 384 匿名さん

    ここは駅から遠いいよ、みんな忙しいんだから、月島駅上のtimeless tokyoはどうだろう。まだ販売1期で、いろいろ選べるよ。

  164. 385 購入経験者さん

    将来、新交通が都議選、自民党圧勝で決まりそう。
    消費増税前に、現時点で最高グレードのここは大化け必至。
    オリンピックが決まればさらに大きな財産になると、

    あの榊のレポート本に載っています。
    湾岸で一番の大化け地区は榊氏は≪晴海>>とはっきり明言。
    何もないのが、大化けの秘訣。交通インフラも何もないからね。

  165. 386 匿名さん

    S氏、が言ったわけね。板で有名な。

  166. 387 匿名さん

    >>385
    さかきって名前を出すと一気に胡散臭くなるから注意が必要
    ゴミレポなんか見たことないけど、
    豊洲を坪150とか酷評してたから、
    ここは坪200でもイラネ、って吹聴してんのかと思ってた・・・

  167. 388 匿名さん

    385 ぜったいにない。アクアラインができたら絶対に値上がりするから借金してでも500万で買えと言われた木更津のゴルフ会員権がいまや紙切れ同然。
    土地もゴルフ会員権も一緒で損得勘定でしか見れない人は損しかしないよ。また損得勘定でしか購買意欲が沸かないような誰にも地縁や想いがないニュータウンの権利書ってコンクリ建造物が老化したら必ず将来は紙切れ同然になりますよ。

  168. 389 匿名さん

    そんなあなたが何故ここに?

  169. 390 匿名さん

    細けえこたぁいいんだよ。
    俺はこのマンションが気に入って、ここに50年住むことに決めた。
    その後のことは大人になった息子たちに任せる。
    50年後のことなんて知るかってんだ。

  170. 391 匿名さん

    50年後に、意識しっかりまだ生きてたとしても?

  171. 392 匿名さん

    そうしたら50年が60年に延びるだけだから心配すんな。
    世間の移ろいを少しでも永く観察できるなんて幸せなことじゃねえか。

  172. 393 匿名さん

    あれ…?モバイルサイトができた?
    前からあったっけ?

  173. 394 匿名さん

    俺も子供にやりゃいいやと思う。子供は中央区生まれで、晴海になれ親しんでるし。欲しいか?と聞いたら欲しいと言ったし。

  174. 395 匿名さん

    HPの物件概要を見ると、販売予定時期が7月上旬から7月下旬に変わっています。しれっとね。

  175. 396 匿名さん

    395

    しれっと?俺には事前連絡あったよ。395は客として認識されてないんじゃね?

  176. 397 匿名さん

    >>396
    上客乙

    >>395
    ここはクロノでも前科あるけど、
    延期するってことはつまりはそういうことだからさw
    あんま触れてやるなw
    死者に鞭打つのは日本人の美徳に反するからなw

  177. 398 匿名さん

    価格が上がっても、やっぱり角部屋が人気らしいですね
    特に北西角が割安感があって人気らしいです

  178. 399 匿名さん

    この立地で、運河の見えない北西角など
    価格相応。
    っていうか、北西ではなく北角でしょう。

  179. 400 匿名さん

    ああ、やはり北西角ね。駅上と勘違いした。

  180. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸