- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
うちのマンションはビルトインの食洗機が標準装備でなかったので
後付しようと思いましたが20万ほどの出費は痛いので、据え置きタイプを購入
しようと思っています。
せっかくのカウンターにデデンと食洗機はいけてないなかなーと悩み始めもしています。
おつかいの方、何か情報をいただけませんか?
[スレ作成日時]2006-06-08 02:38:00
うちのマンションはビルトインの食洗機が標準装備でなかったので
後付しようと思いましたが20万ほどの出費は痛いので、据え置きタイプを購入
しようと思っています。
せっかくのカウンターにデデンと食洗機はいけてないなかなーと悩み始めもしています。
おつかいの方、何か情報をいただけませんか?
[スレ作成日時]2006-06-08 02:38:00
>369
ウチの会社(前職ですが)はそういう故障時の対応とかは顧客対応費という科目になります。
原価には含めません。というかそんな起きるかどうかわからないものを会計上原価になんて出来ない。
ま、商品が違うので一概には言えませんが
アナタこそ会計で言う「原価」って知ってます?多分知らないんでしょうね、無知がバレますよ 笑
起こるかどうかわからない故障に対する対応費っていうのは個別に上乗せなんてしない。
会計的にそういう計上が出来ないんですよ、個別に補償費を上乗せするなら全ての機器毎に
個別に顧客管理して計上する必要が出てくる。
監査が厳しい会社ほどそうですが大きなメーカーはコストがかかりすぎてそんな非現実的なこと出来ません。
だから、利益を増やしたかったら企業努力で顧客対応費を下げろ(製品の精度と生産性を上げろ)って話です。すみませんね、一応これでも上場企業の管理職だったんですけど?
>価格低下の機会を失うような羽目
っていうアナタの言う理屈で行くと、企業がすぐ故障する製品を作るのは当然って考え方になりますね。
すぐ壊れて修理が必要になるような製品を作るのが当たり前だっていうほうが、寧ろ永遠に価格低下の機会を失うと思いますがね?
ちなみに、CS的な観点で行くと、時には特例を認めることも会社としての判断ではアリです。
(別に私は特例を認めろと言ってる訳ではないので誤解しないように。)
相手がそれで会社のイメージを良くして次も購入&みんなにいい風に広めてくれたら
会社としてはその時の数千円が何万、何十万という利益になって返ってくることがあるんです。
今はもうそういう時代ですよ。369、アナタがどれだけ偉いか知りませんが、そういう考え方
(いち顧客を大事にしない)で落ち目になっている会社は多数あるんですよ。
「損して得取れ」って諺、偉いお方みたいですからまさか知らないわけではありませんよね?
ってこんなとこで熱くなってもしょうがないので・・・このへんで。
というかこんなとこで脳内基準とか言ってる時点でレベルが知れますよ 笑
368さん、どうもありがとうございます。
そうですね、次からは保証期間内に頑張って稼動させるようにします^^;