東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
小松菜畑@契約済 [更新日時] 2014-07-08 00:30:48

契約者同士語り合いましょう。
部屋の色、オプション、近隣のポジティブ/ネガティブ情報、その他入居前に気になることなどのチェックにどうぞ。

家が近いので、たまに現場や現場付近の写真をUPしていきます。


以下参考

パークハウス一之江:検討者用
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265386/

パークハウス青砥:オプションについて参考になります
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-18 21:23:36

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 429 契約済みさん

    428さんは入居説明会は参加されていないのかな?

  2. 430 契約済みさん

    私も429さんと同感です。428さんって説明会参加されてますか?

  3. 431 契約済みさん

    参加していますよ。
    入居説明会は何回かに分けて実施されているのですが、御存知ですか?
    私が参加したのはまだ、南青山の件が世間で騒がれる前です。
    当然南青山の件については一言の説明もなく、質問者もいませんでした。

    特定されるのが嫌なのでこれ以上詳しくは書きません。

  4. 432 契約済みさん

    私が参加した説明会は騒ぎが大きくなってきた頃でした。
    もちろん、説明会を分けて開催していることは知っています。
    特に質問を受け付ける時間等はなく、そういうことも含めて
    個別に、という感じだったと思うのですが・・・

  5. 434 契約済みさん

    昨日の東棟一階です、内覧会まであと三週間
    社内検査もするだろうから二週間程度で完成させないと
    沢山の人が出入りしてましたが、若い人が多かったから
    仕上げが気になります

    1. 昨日の東棟一階です、内覧会まであと三週間...
  6. 435 契約済みさん

    入居説明会は先週末も開催されています。その時、南青山の件は全体での説明、質問はありませんでした。個別で質問した人もいるかもしれませんが。

    先週の時点では、ここまで世間に知られてなかったから、でしょうね。地所も聞かれたら答える、というスタンスだったのかと思います。実際、私は何も質問しませんでした。

    ただ、心配になったので、その数日後、電話で問い合わせました。結果はすでに皆さんが報告されているように、折り返します、とのことで、いまだ音沙汰ナシです。

    さすがに今週の説明会では説明、もしくは質問があるだろうかと思ったら、実際にあったんですね。

  7. 436 契約済みさん

    私は昨日説明会に参加したものです。全体説明では南青山のことは全く触れていませんでした。配布された説明会用のチェックシートの項目には、お詫びと訂正の手続きと記載していたので、こちらの工期遅れか、別のことかと思っていたのに、単純に軽微な設計変更の説明だけで終わりました(個別に聞いた方は別として)。
    428さんは前回の説明会に出席されているようですが、おっしゃっていることは共感します。 昨日の説明会では、何も触れずに淡々と事務作業を終わらせようとしている売主側の思惑が見え見えでした。例の件を気になっている契約者の皆様は、引き渡し前にご意見言わないとこのままです。 
    本物件の契約前の担当営業から、契約後の担当である引き渡し部門に変わってから、本物件の質問してもよく分かっていないし。。。
    ただ、現場の工事関係者の皆様は、納期せまって大変だと思いますが、引き続き頑張ってほしいと願っています。

  8. 437 契約済みさん

    友人が施工に携わっています!
    見ればわかる間違いないよ!完璧。
    と言ってました!

  9. 438 契約済みさん

    >>434さん
    東棟の写真ありがとうです。東棟購入なので、有難いです。
    しかし、これ本当にあと27日で完成するんだろか、、、

    >>436さん
    フォローしていただき、最新情報を共有いただきありがとうございます。
    予想はしていましたが、やはり直近時点の説明会でも南青山に全体では触れませんでしたか。
    説明会に対する感想は私も同じです。淡々と進んでいました。

    南青山の件は個別に聞かれた場合にのみ、当たり障りのない回答をする、とマニュアル的に決めてあるのでしょうね。

    >例の件を気になっている契約者の皆様は、引き渡し前にご意見言わないとこのままです。
    まさにその通りです。全く同じ事を考えています。このままになって、そのまま引き渡されるのは大変危険な事なんです。
    内覧まで、あと一ヶ月。引き渡しまで、あと二ヶ月。時間がありません。
    きちんと、パークハウス一之江が安全であることの証明や説明を要求できるのは今しかないです。
    南青山も、匿名告発者が万が一現れていなかったら、隠蔽されたまま引き渡しへ進んでいた可能性がありました。
    パークハウス一之江も、公開すべき重大な瑕疵が既に存在しているのに、気付いていないか、隠蔽している可能性があります。

    モデルルームへの問い合わせで、今後何かしらの回答があると想いますが
    その内容が契約者達が納得できるものかは別の話になることを想定しておきませんか?
    その場合には、基礎工事に関する情報公開請求、第三者による立ち入り検査依頼、あるいは国土交通省への相談など、
    考えられることは契約者自身が考えて、出来たら団結して実際に行動に移すべきです。そういう可能性をも皆で思案してみませんか?

    >>437さん
    私も物件買っちゃってるので、とりあえず信じたい気持ちは山々なのですが、
    きちんとした情報源からの安全宣言とかでもない限り、信じることは難しいです。
    可能であれば、そのご友人から完璧であることを裏付ける具体的な情報を聞き出していただき、ここで共有してもらえませんか?
    それと、そのご友人の職責も教えて下さい。現場監督と派遣織工では言葉の重みや全体像の把握レベルが全く違いますので。
    宜しくお願いします。

  10. 439 匿名さん

    声を上げないと気の利いたことは何もしない、声を上げても何とかしてうまく丸め込もうとするのが、この業界の体質ですよ。
    南青山のような件が発生した以上、声を上げないという選択肢はありません。
    声を上げたとしても、相手はプロ。素人が太刀打ちするには限度があり、専門家の手助けも必要かと思います。

  11. 440 契約済み

    皆さま入居説明会、新居の準備、お疲れさまです。

    我が家もチェックアイズの件、質問しました。

    一度目は先月上旬、MRの営業担当さんに。
    二度目は先月末、入居説明会にて。
    (地所さんに特定されたところで困りません)

    当たり障りのない内容で「問題ないことが確認された」との回答のみで、
    少し物足りないと思っていました。
    こちらで他入居者さんが何人もアクションを起こして下さっていること、
    これからの住民同士として心強く思います。

    決して騒ぎ立てたいわけではないですが、やはり大きい買い物です。
    前にも書きましたが、私達はチェックアイズや地所への信頼感も含めて
    購入を決めているわけです。
    きちんとした対応につながるといいですよね。

    具体的には、入居後最初の総会で議案として提起でしょうか?
    少し時間は空いてしまいますが、私の思いつくところだとそれくらいです。
    以前こちらに建築関係の購入者の方の書き込みがあったと思います。
    そういった方に具体的方策についてご助言いただけるといいのですが…

    438さん、情報が欲しいのは私も一緒ですが、
    437さんにそこまで詳細を聞くのはどうでしょうか?
    もしその方の御所属が明らかになったとして、お一人のスタッフの言で
    何かが保障されるわけでもないですし。
    ひとまず、本当なら嬉しい情報ですよね。
    過敏になりすぎず、かといってのんびりしすぎず、
    皆さまと力を合わせながら今後の対応を考えていければと思います。

    前住居でお風呂やキッチンを含めたフルリフォームを検討した際、
    早ければ工期は2~3週間と聞きました。
    躯体が完成し、設備工事に入っていれば、後は意外にあっという間みたいです。
    内覧日までに順調に完成するよう願ってやみません。

  12. 441 契約済みさん

    437です
    440さん、今までも色々なマンションをやってきたみたいですが、管理・仕上がりには本当に厳しかったみたいです。
    出来上がりもプロは見ればわかるそうですよ!
    安心して良いみたいです。

  13. 442 契約済みさん

    >>439さん
    その通りですね。本当に気合いを入れて戦うのであれば、契約者同士が団結して、専門家を味方につけて
    団体で交渉。といったところが現実的でしょうか。
    でもね、専門家の力を借りなくても、やれることはあるんです。

    >>440さん
    前半はその通りだと思います。しかし

    >具体的には、入居後最初の総会で議案として提起でしょうか?
    >少し時間は空いてしまいますが、私の思いつくところだとそれくらいです。
    >以前こちらに建築関係の購入者の方の書き込みがあったと思います。
    >そういった方に具体的方策についてご助言いただけるといいのですが…
    残念ながら入居後の対応では遅すぎます。
    支払が発生する3月末までに決着をつける必要があります。
    向こうは代金回収が最優先ですから、入居させてしまえば、後は問題が見つかろうとのらりくらりです。
    そういうのが業界体質として根底にあるのです。
    建築関係の購入者?というのが何を指しているのかよくわからないのですが、
    仮にその方に匿名掲示板で助言をもらってその後どうするのですか?
    既に安全性を担保させる具体的方策について実現可能性の高い項目を挙げて議論しないといけない段階ですよ?

    >437さんにそこまで詳細を聞くのはどうでしょうか?
    ここは匿名掲示板だから仕方ないのです。聞かざるを得ないのです。
    私もあなたも恐らく真の契約者だろうと思いますが、その実を知っているのはお互い本人だけです。
    437さんの人から聞いた話うんぬんかんぬんは、関係者であろうとなかろうと、それが真実であろうとなかろうと誰でも投稿できてしまうのですよ。

    >過敏になりすぎず、かといってのんびりしすぎず、
    南青山は震度5で倒壊するとお墨付きをもらいました。
    同じ危険性をパークハウス一之江は孕んでいるかもしれないのです。
    今、過敏にならずしていつなるのですか?
    入居して、地震で倒壊して、大切な人があの世にいってからでは遅いのです。

    ちょうどいい機会です。
    お互いに捨てアドでも晒して、
    団結して情報公開請求もしくは第3者査察等の要求を交渉するメンバーを集めませんか?

  14. 443 契約済みさん

    440さんの投稿が、契約者の心情を素直にあらわしているように思えます。
    一方、不安や猜疑心をいたずらに煽るような文言を使い、売主を悪者と決めつけ、瑕疵があって当たり前と、大げさなアクションを持ちかけるような投稿は、どうも信用できません。
    もちろん、他物件とはいえ、地所も信用失墜するようなことをやってしまったのですから、我々契約者のためにもブランドの信用を取り戻すべく精一杯の努力をして欲しいものです。

  15. 444 契約済みさん

    私も先日の入居説明会で南青山のことを質問しました。
    担当者からは、施工会社との連絡が上手くいってなかったことがミスを招いてしまった。チェックアイズで検査する前に発覚したことなので、一之江はきちんとチェック出来ているから絶対大丈夫です、と説明されました。
    納得は出来ませんでしたが、何を聞いても同じ答えなのでその日はそれ以上追求はしませんでした。
    最後に別の方からクオカードを渡され、ん?と思ったのですが…
    今思うと納得してなければ受け取ってはいけなかった物なのか心配になってきました。
    クオカードは皆様も頂いてるものですよね?

  16. 445 契約済みさん

    >>443さん
    あなた、三菱地所前田建設の関係者?
    もし、契約者ならかなりおかしな幸せバイアスがかかっているから早めに修正した方がいいですよ。
    もっと客観的に冷静に、事実を捉えた方がいい。
    人生最大の買い物なんだから。

    今現在、誰でも拾える情報を並べて、できるだけ主観が入らないように考察したときに導き出される最も自然な答えは
    「パークハウス南青山で大事件があったから、同じことがパークハウス一之江でも起きるかもしれない」
    です。
    そして、この結論を前提にし、
    一生かけて支払うかもしれないローン
    とか
    倒壊して死ぬ可能性(三菱が南青山物件を自分で証明)
    とか
    そういうのが頭をよぎったとき、即ち自分や家族が不幸のどん底に落とされるかもしれないと判ったとき普通は悠長なことを言ってられないです。
    今こそ、きちんとアクションを起こすべき時なんです。
    入居して、瑕疵が判明してからでは遅いんです。

    やはり、売主側の関係者ですか?大きなアクションを起こされると困る側ですか?
    文章を書いててそんな気がしてきました。
    申し訳ないですが、あなたの
    >不安や猜疑心をいたずらに煽るような文言を使い、売主を悪者と決めつけ、瑕疵があって当たり前と、大げさなアクションを持ちかけるような投稿
    の記載にかなり悪意を感じるよ。どうしても同じ契約者とは思えない。

    >>クオカード
    確かどこかの飲食店の1000円分くらいのカードもらいました。クオカードではなかった。

  17. 446 契約済み

    じゃあ、こんな何処の誰だかわからないような人でも書き込めるような掲示板で騒いでいないで、内覧会の日にエントランスで入居者に署名でも集めたらいかがでしょうか。それを三菱地所に提出してみれば良いのでは?騒いでいるわりにはこんな掲示板で煽るような事ばかり。信頼できなくて当然だと思います。

  18. 447 匿名さん

    私も三菱の対応には懐疑的だけど、
    正直な気持ちを言わせてもらうと、
    ヒステリックな意見が多くて、読んでいて気持ちのいいものじゃない。

    「かもしれない」で疑うのはいいけど、
    相手が誰であれ頭ごなしに疑ってかかるのはやっぱり気持ち悪いし、
    そういう関わり方は、別の新しいトラブルの種になる。

    私らは「心配なんです」というスタンスであり、
    「お前もやってるだろ!」であってはならない。

    そんな暴力的なアプローチでは訊かれる方もいい気はしないし、
    相手がもし馬鹿なら、「だったらやってやるよ!」ってなってしまう。
    向こうも感情持った人間だよ。

    挙げ句の果てに、同じ購入者スレの住人を攻撃するとかさ・・・。

    一体なにしてんのよ。

  19. 448 契約済みさん

    440です。
    なんだか雰囲気悪くしちゃってたらごめんなさい!
    私はチェックアイズの件が気になっていたのでいろいろ書きましたが、
    それと同じくらい、春以降同じマンションに住む皆様と気持ちよくお付き合いできることが大切だと思っています。
    契約者同士であれば地所に対する利害は一緒ですし、
    できるだけ皆様と協力して考えていきたいです。
    文字だけのコミュニケーションですから、穏やかな言葉遣いをするよう私も気をつけますね!
    シリアスな話題だとしても、契約者同士としては和気藹々と話し合いたいものです。
    危機感とそのことは矛盾しないはずですよね。

    ちなみに説明会の後は某チェーンのプリカでした。
    単に長時間拘束お疲れさまでした、休憩どうぞ、というだけのものじゃないでしょうか?

  20. 449 契約済みさん

    失礼しました。
    確認したら私も飲食店のカードでした。ちょっとひと安心です。

  21. 450 内部告発

    大幅に工期が遅れています。
    背景には、ずさんな施工者とチームワークの悪さそれに今
    消費税駆込み、東北復旧等による職人不足。
    毎日のように近隣住民に騒がれ、2日に1度は警察官が来ています。
    日曜日作業も近隣住民の反対を押し切り強行している始末。
    引渡しには、間に合うかもしれないが
    共用部分の工事と外構工事が入居後にも行われるようになるだろう。
    引越しも、工期の遅れにより当初の予定通り行かず、一度に百何世帯が、引越しをするという異常事態になります。
    このような状態で、施工をしているのだから、品質は最悪
    内覧会では、プロに立ち会ってもらい徹底的に、水平や垂直、各所の寸法、床鳴り、隙間
    当を調べてもらったほうが良いかと!

    (現場に入っている一業者です。監督とかマジチョーうざい 内はお前のとこから仕事もらわなくても食っていけるんだよ!えらそーにしてんな)

  22. 451 契約済みさん

    スルーします。
    何も具体的なことを書いてありませんので。
    マンコミュってIP抜けないんでしたっけ?

  23. 452 契約済みさん

    スレが熱くなったり、荒れてくると、色んなのが入り込んで来ますね。
    仮に遅れが出たとしても、引越しで一度に何百世帯とかありえないでしょ。

  24. 453 契約済みさん

    匿名掲示板ですからねぇ。
    なんにしろ引き続き冷静にチェックアイズの件を注視していきたいです。
    荒らしさんにこの話題を陳腐化されるのは避けたいです。

  25. 454 契約済み

    残り3戸みたいですね。引渡しまでに完売しそうでなによりです。内覧会が待ち遠しい。
    ちなみに内覧会の日にはドレスアップオプションは付いていないんですよね?もし傷とかがあった場合は交換してもらえるのでしょうか?

  26. 455 匿名さん

    お花畑な考えの人が多いですね。不動産業会の体質を知っていれば、売主に対しては頭から疑ってかからないといけないと思います。
    南青山の件があったのに、まだ疑うことを知らない人が多いなんて。ヒステリックになるくらいが自然です。そこから一歩立ち止まって、冷静に、慎重に、常に疑問点を探す構えで売主に接しなければいけません。

  27. 456 匿名さん

    実際ここに書き込みしてる何割が本当に契約者なんだろう。

  28. 457 契約済み

    他業者の煽りか、個人的な理由で契約をキャンセルしたいけど手付け払っちゃったから困ってる方がいるんですかね。検討板といいこちらといい、普通に読めば何となくわかる方にはわかるでしょう。
    内覧会まであと半月ちょっと。
    そろそろ引越しの見積もりもしてもらわなくては。
    別のところでも特に問題ないようなので、幹事会社とそれ以外両方の見積もりを取ろうかと思っているのですが、皆さんどうされますか?

  29. 458 契約済み

    457さん
    私も全く同じように感じてます。
    火のないところに無理やり煙を立てようとしている人が居る様に感じてなりません。物件も手掛けている会社も違う。それなのに同じと決め付けるのは少し無理がありませんか?疑いたい気持ちは解らなくはないですがほぼ同時進行で建設している物件で同じ様な事を起こす、そんな三菱地所でも前田建設でも無いと私は思います。まずどれだけ騒ぎたてても現状を完璧に知る術は残念ながら無いですし。それなら私は昨日担当者がくれたこのザパークハウス一之江の安全に対する報告をしんじます。
    私はちゃんと本当の契約者なので皆さん宜しく。

  30. 459 契約済みさん

    レンタカーについてなんですが、設置されてるのがプリウスなのに1キロあたり10円料金がかかるのって高くないですか?
    ガソリン1リッター150円としてリッター15キロって計算になりますよね?

  31. 460 契約済みさん

    車両の減価償却も考慮しての設定なんでしょうね。

  32. 461 契約済みさん

    457さん、458さんに賛同です。

    入居後は、よろしくお願いします。

  33. 462 匿名さん

    >460

    実際の使用者が少なくて使用料でまかなえないと、減価償却費を管理費から持ち出すことになる。

  34. 463 契約済み

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  35. 464 契約済み

    連投すみません。勘違いです。

  36. 465 契約済みさん

    >457さん

    私も幹事会社以外にも見積もりを出してもらう予定です。
    もう日程も決まりましたし。

  37. 466 契約済みさん

    >460>462

    確かに減価償却の意味合いもあるとは思うんですけど、パークハウス一之江入居者限定のプランでお得感を出しているのにも関わらず、よく比較してみるとタイムズのほうが明らかに安いんですよね。
    理事会で撤退を要求することってできるんですかね?

  38. 467 契約済みさん

    昨日三菱地所レジデンスより連絡あり、青山の件の説明書を全ての契約者に送付したとのことです。
    本日書類届いた頃、各営業担当より説明の電話が入るという連絡でした。

  39. 468 契約済みさん

    うちは引っ越しまであと約二ヵ月
    幹事会社を含め数社見積もりを取る予定にしてますが
    オプション代や新しく買う家具等もあるのでなるべく低予算で押さえたいところだけど
    3、4月は引っ越し料金が一番高い時期なんだよなぁ




  40. 469 契約済みさん

    我が家は大物が冷蔵庫とテレビだけなのでトラックをレンタルして自力引越しです。
    あと50日ですね!

  41. 470 契約済みさん

    >>450
    あなたが本当の内部者かは判断できないけど、
    南青山の時も、同じように匿名の内部告発から大問題に発展しましたよね。
    そして、それを信じたくないお花畑な契約者に書き込み直後はボロカス言われていました。

    後になって、真実が判ると手のひらを返したように、今度は三菱を責める契約者達。
    自分達が、間違っていたことは一切スルーして、被害者面する契約者達。
    今、パークハウス一之江は南青山と同じ運命を辿ろうとしているのかもしれない。

    あなたが、本当の内部者かわからないのを前提で
    聞きたいのだが、中に入ってる業者的に看過出来ないような、瑕疵をご存知ないですか?
    耐震性に重大な影響を及ぼす何かとか。

    内装工事を急いでいるので、床が斜めとか、壁紙が汚いとか、その程度は想定しています。

    >>446
    内覧会で署名とか、、、
    アクションタイミングが遅すぎるし、内覧会なんてばらばらだし。
    そんな効率の悪いやり方はしません。他に手を思いつけないのですか?
    ちなみに届いた説明文書の内容を見て、納得させられちゃいましたか?
    私にはかなり説明の足りていない文書に思えましたよ。

  42. 471 契約済みさん

    >>458
    あなたの書き込みは矛盾している。

    >物件も手掛けている会社も違う。それなのに同じと決め付けるのは少し無理がありませんか?
    物件も手掛けている会社も違う、だから安全と決めつけるのは少し無理がありませんか?
    デベロッパーはどちらも三菱地所で、同じチェックアイズを採用しているのに、安全と決めつけるのは少し無理がありませんか?

    >まずどれだけ騒ぎたてても現状を完璧に知る術は残念ながら無いですし。
    無いって誰が決めたのですか?あなたは知ろうと試みたの?

    >それなら私は昨日担当者がくれたこのザパークハウス一之江の安全に対する報告をしんじます。
    はい、あの文書は当初の予定通りの検査をするだけで
    別段何も対策しませんよと記載してありましたが、それで安全であると信じたければ信じてて下さい。
    私は真相をきちんと知った上で安心して住みたいです。

    >私はちゃんと本当の契約者なので皆さん宜しく。
    残念なことに私も本当の契約者です。
    どうしてここまで安全に対する意識の差が出るのか不思議で仕方ないです。
    失礼なことを聞くかもしれないが、あなたはもしかして主婦?社会に出たことありますか?
    少し、物の見方が甘い気がするよ。

  43. 472 契約済みさん

    470
    そしたら契約者としてどうすれば良いのでしょうか?

  44. 473 匿名さん

    通りがかりですが。

    南青山でチェックアイズが機能しないってのが露見したわけだかから地所のチェックではなく、第三者検証を求めるべきですよ。南青山でも、当初、補修して引渡が遅れると契約者に連絡したとき、自ら第三者検証を提案している。なぜ、施工中の全物件でやろうとしないのか不思議なくらい。

    ちなみに完了検査やチェックアイズのベースとなってる建設住宅性能評価の検査は、例えばスラブとかは階数ごとの抜き取り検査。こういったことがあったわけだから、全数検査も要求すべき。

    では。

  45. 474 匿名さん

    もう一つ、入居してから管理組合でってのは地所物件では困難を伴う。

    過去に某物件で三菱地所が近隣にマンション計画を出してきた時に住民が反対運動を起そうとしたときに、管理会社である三菱地所コミュニティは管理組合の理事を抱きこんで反対運動つぶしなんてことしてる。

  46. 475 契約済みさん

    471 さんの書き込みに同感です。
    南青山の件の真相を知った上で、一之江が本当に安全なのか不安を払拭してから住みたいです。

    しかし情けない事に、こう言ったことに無知なので何をどうしたら良いかわかりません。

  47. 476 契約済みさん

    470だけど

    >>472
    473が既に正しい答えを書いてくれてるけど、第3者検証とのその内容公開を公的文書で要求するのが、今回の事案における最大の有効手段。
    公的文書ってのは、○×さんという契約者が、いついつに、だれだれに、どんな内容の文書を送ったのか
    客観的根拠となるもの。

    もう答えを書くと、
    三菱地所の社長か、事業本部長宛に、南青山の件で信用できないから、第三者検証を要求する!」
    って感じの内容証明郵便を送りつければそれで終了。

    もし、三菱がその内容証明郵便を受けて、対応しなかった場合、世間に怪しい可能性があるのにも関わらず対応しなかったということが露見して大変なことになるから絶体に対応せざるを得なくなる。

    >>473
    検討スレでいろいろ教えてくれた人だろ?
    ただの通りすがりの匿名書き込みにすぎないわけだが、
    ただの匿名の内部告発者で、事変が起きたのが南青山だから。匿名掲示板の1書き込みだからと言って舐めてかかれない。
    あなたの書き込みで流れが変わった可能性がある。

  48. 477 契約済みさん

    南青山の件で物件の品質に対する不安もあるけど
    自分では何もしないのに文句ばっかり言ってる人が
    同じ建物に居住するかもしれない事の方がもっと不安です

  49. 478 契約済みさん

    >>475
    もし、真剣に考えているのであれば行動しましょうか。
    一人より、二人。二人より、三人。
    数の力は偉大です。私の連絡先は

    park.ichinoe@

    @から後ろはgmailです。偽名と適当なメールでの連絡でもokです。
    他にも安心なマンションに住みたいと考えてる人はメールしてきてください。


    三菱地所側の人間が契約者を装って私にメールし、それが明らかになった場合には思いつく限り全ての所に公開するので、悪しからず。

    >>477
    よく言ってくれた。では連絡を待つ。偽名でいいですよ。

  50. 479 契約済みさん

    476さん
    で、もちろん公的文書は既に送ってあるんですよね?
    返答が帰ってきたときは写真つきで投稿してください。

  51. 480 契約済みさん

    >>479
    その先が知りたければメールしてきてください。
    何でもかんでも、ここに公開というのはリスクが高すぎなんです。理解してもらえるとうれしい。

  52. 481 契約済みさん

    返答よりも内容証明なら控えがあるから今すぐにでもその送った公的文書を写真付きで投稿できる筈

  53. 482 契約済みさん

    >>481
    送ったとも言ってないわけだが。。。とりあえず、断るよ。
    なぜなら自分だけ安全地帯にいて、良い情報だけ得ようとする人間は好きじゃないし、信用できない。
    それと、もうこの件に関して、契約者同士が公開匿名掲示板で議論orやり取りする段階は終わった。

    park.ichinoe@  

    gmailです。よろしく。

  54. 483 契約済みさん

    少し遠くから

    1. 少し遠くから
  55. 484 契約済みさん

    西棟

    1. 西棟
  56. 485 契約済みさん

    南棟植栽の辺り

    1. 南棟植栽の辺り
  57. 486 契約済みさん

    エントランス

    1. エントランス
  58. 487 契約済みさん

    東棟一階

    1. 東棟一階
  59. 488 契約済みさん

    475 です。
    今日(日付変わって昨日)、三菱地所レジデンスから書留が来ていたのですが、今回の件に関するものですか?

    >>478 さん
    もし書留が今回の件であれば、文書を読んだ上でご連絡させて頂くかもしれません。
    ただ私は契約者ではなくその家族なので目立つような事は出来ないかもしれないですが。
    契約者本人が全く気にしていないようなので…。

  60. 489 契約済みさん

    >>488
    今回の件に対する物ですよ。
    ありがとうございます。連絡お待ちしております。

    書類の内容についての私の感想はここには書き込ません。
    なぜなら475さんの文書の捉え方に影響を与えてしまう可能性があるからです。
    もし外部からのインプットなしで、読まれた上で御納得できない部分が少しでもあるようでしたら下記へご連絡を。

    park.ichinoe@  

    gmail.comです。よろしくどうぞ。

  61. 490 契約済みさん

    >>487
    写真どうもありがとう。
    特に全体像の写真がイカスね!
    ところで、487の1階中央住戸のコンクリート部分(テラス部)、ひびが入って割れているように見えるのだけど、
    気のせい?

  62. 491 契約済みさん

    情報を投下します。
    南青山と超類似例が過去に存在していました。一連の流れを客観的に記載/考察してあり、
    我々が今行動できることのヒントが記載されています。
    またこれは、デベロッパー、ゼネコン、サブコンの組み合わせに関係なく起こるという証拠でもある。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140206/650591/?...

    >>458
    >物件も手掛けている会社も違う。それなのに同じと決め付けるのは少し無理がありませんか?
    上記を読んでもまだ同様のお考えで貫け通せそうですか?

    また、現在の爆心地スレではこんなコメントがある
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409684/all/
    No.182
    by 匿名さん 2014-02-06 11:10:32
    パークハウスに今住んでいる方、契約を検討している方達が、どれほど心配し怒っているかを三菱地所は考えて欲しい。まっ、無理かな。

    ここを見てる契約者の皆さん。本当にあのペラペラのA4 1枚で納得しちゃっていいの?

  63. 492 契約済みさん

    >>409
    株価の答え↓
    報道を受けて、鹿島株 は一時7.9%安の352円で、13年9月6日以来の日中安値をつけた。
    三菱地所株 は2.9%安の2471円まで下げた。関電工株 は10%安の470円まで下げた。下げ幅は11年3月以来の大きさ。

    ほらね?言った通りになったでしょ。

  64. 493 契約済みさん

    >>352
    >>353
    >>356
    まだ何とも思っていないですか?

  65. 494 契約済みさん

    あれ?
    もう議論や意見交換はしないとおっしゃっていませんでしたか?

  66. 496 契約済みさん

    不安も心配もありますが、ご提案されていることに
    私は賛同が出来ません。一生に一度の買い物なので
    慎重になるし、ピリピリする。
    数が揃わなければ動いてもしょうがないこともわかる。

    ・・・でも、あなたの文章を読んでいると
    賛同したい気持ちになれないのです、ごめんなさい。
    こう書くと私もお花畑の住人と切り捨てられるのでしょうね。

    ご存知の通り、こういう掲示板で人となりはわかりません。
    だからこそ、言葉遣いや表現についてはお互い
    気をつけたいものですね。
    何よりも、これから同じ物件の住民として皆さんと
    お付き合いしていくのですから。

  67. 497 契約済み

    >>494さん

    ですよね。
    確かに南青山でいろいろあったのは事実です。
    私自身は過度に楽観的にならず、引き続き地所の対応を注視していくつもりです。

    しかし正直、メール募集の方の対応は地所より胡散臭くて受け付けられません。
    ご自身「匿名ではやれることに限界」と仰っている以上、
    メール後はある程度お互いのことを伝え合うのですか?
    メールされた方が何か妙なトラブルに巻き込まれないのですが…
    こちらは匿名掲示板ですから。

    もしきちんとアクションするなら、きちんと住民同士顔の見える関係になってからだと思います。
    「それでは遅い」との書き込みもありますが、客観的根拠に欠け「地所はいろいろ工作してくる」といった内容しか見受けられません。
    もちろん契約者として今の段階で色々と動くことは自由ですが、
    少なくとも私個人はメール募集さんに諸手をあげて協力することは難しいです。

    地所の対応について、一斉送付文書が出るのがまずハードルだなと思っていました。
    この掲示板を見なければ南青山の件を知る方も少ないでしょうから、
    知らなかった方に対してはいらぬ心配をかきたてる結果にもつながりかねません。
    それを押して送付してきたことは評価しています。
    もし後々、本当に何か見つかったとしても「あの時再確認したと言ったじゃないか」という根拠にもなります。

    さて、引越し幹事会社の見積もりの下見のお願いをしました。近く訪問予定です。
    やっぱり高いのかな…自力でお引越しされる方もいて、感嘆です!
    皆さんのご意見も拝見し、やはり一社だけでもいいので他社と比較しようと思っています。
    また情報交換させてくださいね。雪の中、皆さん今日はお気をつけてお過ごしください。

  68. 498 契約済み

    >>496さん

    497です。
    同じ気持ちの方いてほっとしています。

    前にも書きましたが、行き過ぎた言葉のやりとりによってこの話題そのものが陳腐化されることを心配しています。
    いろいろ不安もあるけれど、入居準備等で忙しい中、荒れたやりとりでこの話題自体がバカバカしくなってしまいそうな自分がいます。

    「チェックアイズ」という共通のシステムが、別の物件とはいえ、
    機能していなかったことが露見したのは事実です。
    それはやっぱり頭に留めておいてほうがいいのかなと。
    今後も地所は検査や情報公開を進めていってほしいと思います。

  69. 500 契約済みさん

    >>496さん
    おっしゃる通りです。ひととなりはこういうところではわかりませんよね。
    だからこそ、用いる言葉はより適切で、より丁寧である必要があるのはわかります。
    しかしながら、言葉遣いや表現と、現在発生している問題は別次元の物です。同列で考えてはいけません。
    前の投稿を論破され、何かしら言い返したい気持ちがあるのはわかりますが、
    もう少し物事の本質を捉えられた方が良いのはないでしょうか。
    事実よりも感情の方が優先されてしまっているようにお見受け致します。

    496さんのご意見は要約すると、「言い方が気に食わないから反対です。」ということになると思うのですが正しかったでしょうか?
    間違っていたら申し訳ありません。

    >>497さん
    >住民同士顔の見える関係になってからだと思います。
    それでは顔の見える関係になったら実際に音頭をとっていただけますでしょうか。
    よろしくお願い致します。

    >今後も地所は検査や情報公開を進めていってほしいと思います。
    はい、私もそう思います。でも思っているだけでは、検査や情報公開は進まない可能性もあると思います。
    既に営業担当者の方にはお気持ちをお伝えになられたのでしょうか。

    >地所の対応について、一斉送付文書が出るのがまずハードルだなと思っていました。
    >それを押して送付してきたことは評価しています。
    私も497さんと同じくハードルだなと思っていました。
    もしや何か地所に説明文書を出させるように、質問やご意見等していただいたのでしょうか。
    どうもありがとうございます。おかげさまでハードルを一つ越える事が出来ました。
    雪で寒いですが、風邪を引かれないようお気をつけて。

  70. 501 契約済みさん

    496です。わざわざ返信いただいたのですね。
    拙い文章なので本意が伝わりづらくてすみません。
    余りやり取りしたくないので、結論だけ。

    言い方が気に食わないから反対です、ではありません。
    方向としては賛成ですが、あなたとは別の
    方法を考えて進んで行きたいと思います。

    497さん、わかっていただいて嬉しいです。
    そういう方が一人でもいらっしゃることで
    救われます。

  71. 503 契約済みさん

    >>496さん
    ご返信いただきありがとうございます。

    >・・・でも、あなたの文章を読んでいると
    >賛同したい気持ちになれないのです、ごめんなさい。
    >だからこそ、言葉遣いや表現についてはお互い気をつけたいものですね。
    とおっしゃっていたかと思うのですが

    >言い方が気に食わないから反対です、ではありません。
    とおっしゃるのはあまりにも、論理が矛盾しておりませんでしょうか。

    >方向としては賛成ですが、あなたとは別の
    >方法を考えて進んで行きたいと思います。
    方向としては御賛同いただけるのですね。どうもありがとうございます。
    そういう方が一人でもいらっしゃることで救われます。
    では別々の方法でお互い頑張りましょう。

  72. 504 匿名さん

    私も>496-497さんと同じ意見です。

    重大な問題だと思うからこそ、理知的に事を進めたいです。
    ギャーギャー騒ぎたてたいわけではなく、安心して住みたいのです。
    それには住人同士の信頼感が重要です。
    他者を貶めるような方とは一緒に行動したくありません。

  73. 505 契約済みさん

    >>504さん
    >私も他者を貶めるような方とは一緒に行動したくありません。
    とおっしゃっておきながら、早速他者を貶めてらっしゃいませんか?
    大変、理知的でいらっしゃると思います。
    良いお仲間が見つかる事を願っております。

  74. 506 契約済みさん

    なにやら荒れてますね!
    声を荒げている方のこと、最初は契約者なんじゃないかと思っていました。
    しかし、本当の契約者であればこのような投稿はないですよね。
    契約者の方も面白いかもしれないけど、あまり突かない方が良いと思いますよ!
    さて、明日は家具決定しに行くかな!
    今が一番楽しい。

  75. 507 匿名さん

    性格は隠せませんから、
    きっと、入居後もこんな感じです。

    彼でなくとも、同調しがたい方は何人かいるでしょう。
    それでもやっていかなくてはならないし、
    それが大規模マンションだと思います。

    仲良くなれたら最高ですが、
    そうではなくとも、上手な距離感くらいは見つけられるでしょう。

    それらを覚悟する意味でも、ここ最近の流れは勉強になります。

    他者を侮蔑し続けて、幸せに暮らしていけるはずはないので、
    その点だけ気をつけていただきたいです。

  76. 508 契約済みさん

    あー、なるほどね。やっと、やっと理解できました。
    何故、やり取りが延々と噛み合わないのか。

    そりゃ、噛み合わないはずですわ。
    すぐに気付けなかった自分が恥ずかしい。
    ネットでのやり取りじゃなかったら、すぐに気付けたことなのに。
    貴重な時間を無駄にしてしまったことを反省。

    >>以前から距離感距離感と繰り返している507さん
    侮蔑してるつもりはないんです。
    気を悪くさせてしまったなら謝りたいです。ごめんね。
    でも、投稿内容確認ボタンを押す前に一度内容を振り返ってみることをお勧めしたい。

  77. 509 契約済みさん

    496さん、497です。
    お返事ありがとうございます。
    心がチクチクすることもありますが、こうした嬉しいやりとりもあって、本当に507さんの仰るように勉強になります。

    うちも今日、家具を見に行く予定でしたがこの雪…
    11日まで市川のかねたや家具で訳ありセールのチラシが入っていました。
    掘り出し物でもないかなと思っていましたが、明日も無理かな?
    506さんもお出かけの際はお気をつけて!

  78. 510 契約者

    すごい雪ですね~。車も動けませんよ。橋は寸断です~。
    選挙も行くの大変そう~。
    かねたや・・・私も行きたかったなぁ~。
    幕張でも再来週くらいまたありますよ~。

  79. 511 契約済みさん

    かねたや情報ありがとうございます!
    多慶屋イベントも3月頭に池袋、3月末に渋谷で開催予定だそうです。
    今回の五反田開催に行ってきたのですが、納入が4月以降でも消費税5%で対応しますと言ってもらえました。
    内覧会終えたら決めなくちゃ。

    引っ越し幹事会社の見積もりしてもらいましたが、高い!
    ですが、3月末~4月上旬の引っ越しだと他社も平時相場の2~3倍ですね。
    もう少し悪あがきしてみます。

  80. 512 契約済みさん

    南西の角から。

    1. 南西の角から。
  81. 513 契約済みさん

    東南。道の反対から。
    だいぶネットが取れましたね。

    1. 東南。道の反対から。だいぶネットが取れま...
  82. 514 契約済みさん

    いよいよ来週の金曜から内覧会が始まりますが
    皆さんチェック方法やリストとかの準備してますか?
    今日前を通りましたが後1週間で完成は無理だろうな

  83. 515 契約済み

    引越しの手配も済み、内覧会の準備もしました!
    とはいっても業者を頼むわけではないので、チェック方法を家族と確認した程度です。
    私もそこそこ近所なのでたまに見に行っています。
    住居部分は随分前から中の工事をしているようでしたが、エントランスと駐車場はどうなんでしょう。
    パンフレット通りの綺麗な仕上がりを期待です。雪が悪影響を及ぼしませんように。

  84. 516 契約済みさん

    やっぱり共用部分は内覧会には間に合わないようで
    お詫びの文章が郵送されるみたいですね
    引き渡しまであと一ヶ月半だけど大丈夫かな

  85. 517 契約済みさん

    今週また雪の可能性があるみたいです
    あと引渡しまで40日
    共用部の工事に内覧会是正ヵ所の補正も工期の遅れによる突貫工事で相当数あると思う、一戸20か所で約4000か所
    さらにオプションの取付工事があるうえにまた雪が降る
    引渡しまでに終わらないと思うけど三菱はどうするんだろう


  86. 518 契約済みさん

    突貫ですし、職人が足りてないのが慢性化しているので
    今回のパークハウス一之江の内装の修繕箇所は一部屋20か所程度では済みませんよ。
    自分は3桁を想定しています。

    確認会の時は、修繕箇所の確認をする前に入口で、確認終了のサインを求められることもありますが
    それは断固拒否した方がいいです。
    確認が終わった後にも、未修繕部分や新たな修繕箇所が発生するはずですので
    そこに関しては引き渡しまでに必ず修繕させるという文書を作成し、サインをもらいましょう。

    引き渡し時点で未修繕部分がある場合は売主側事情による引き渡しの延長と、生じた損害金を請求することができます。
    あるいは手付金倍返しの解約の可能性も多少あります。

    まとめると入居後発見されたの瑕疵部分の修正に対する対応は非常に遅く/怠慢になります。
    入居までにいかにビシッと指摘し、修正させられるかが勝負です。
    妥協は絶対にやめましょう。

  87. 519 匿名さん

    通りがかりです。

    確認会の話題になってたので経験者としてコメントです。

    確認会では、内覧会のときのチェックリストをもとに指摘したところがちゃんと補修されているかを確認するんだけど、補修のために職人さんが入るんで新たな傷が出来てることもあるんで、内覧会のときと同様に部屋全体を再チェックすることをお忘れなく。ちなみに内覧会のときに見落としていた箇所を指摘するのもOK。

    それから、確認会で新たな問題がいくつもあったら、引渡までに直しておいてくださいではなく、引渡前に再確認会を要求すべき。

    ちなみに入居後の対応については、良心的なデベだと、入居直後1ヶ月ぐらいは担当者を現地に配置して簡単なことは、その場で対応してくれる。そう行ったことしないデベだと基本、定期点検まで待たされる。契約前に確認すべきことだったけどね。

    では、ご健闘を。

  88. 520 匿名さん

    おまけだけど、解約できるのは居住に耐えられないレベル。そこでへたにごねると逆に引渡拒否とみなされて買主側の契約不履行で手付金没収+違約金になっちゃうことも。

  89. 521 契約済みさん

    今週も雪の予報が出てますね・・
    更に遅れが出るんじゃないかと心配です。

    先日、NTTへ電話関連の手続きで電話をしてみました。
    早めに済ませられることは、と思って連絡したのですが
    NTTからの回答は「2月竣工も危うく、見通しが立たないので
    今は一切の手続きが出来ない」との回答でした。
    この回答は想像してなかったので、本当に心配になってきました。

  90. 522 契約済みさん

    今日のエントランス

    1. 今日のエントランス
  91. 523 契約済みさん

    一階ですが壁からコードが出てますがこれから何か取り付けるのか

    1. 一階ですが壁からコードが出てますがこれか...
  92. 524 契約済みさん

    3日後に内覧会を控えてる物件とは思えない

    1. 3日後に内覧会を控えてる物件とは思えない
  93. 525 契約済みさん

    524の説得力がありすぎて困る

  94. 526 匿名さん

    内覧会のチェックって共用部分も対象なんだけどな。どうするつもり?

  95. 527 匿名さん

    結局>450さんの発言は正しかったんですね。疑ってすみませんでした。

  96. 528 匿名さん

    しばらく経たないとわからないけど、外壁タイルも気をつけたほうがいいよ。

    モルタル工法の場合、白華や浮きのトラブルが結構多い。



  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸