住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利怖くない?? パート53
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利怖くない?? パート53

  1. 841 匿名さん

    >>839
    金の使い方が足りないんじゃないの?
    お仲間の固定さんを誘ってもっとガンガン使った方がいいよ。
    ほら、せっかく金利を固定してるんだから、利払いが増える心配はないでしょ?

  2. 842 匿名さん

    固定さんはどんなに景気が良くなっても給料上がらないんだからあんまりお金使わないほうがいいんじゃない?

    それでなくてもギリギリで借りてるから貯蓄も少ないし、定年後もローン残るんだから。

  3. 843 匿名さん

    変動の人も、景気が向上して金利上昇してほしいと思っている人が大半なんだけどな。
    ただ、消費税が上がり金融緩和が終わっても政策金利を上げなければならない景気過熱がここ数年で来る可能性は十分低いし、固定より総支払額が増えるには10年前後でバブルに近い好景気が到来して10年以上継続する必要がありほとんどありえない、その上それだけの好景気なら収入も増える事が予想されるために、固定より総支払額が増えても支障が無いと考えている。
    その上ここでは消されたテンプレを実行すれば、最小のコストで最大のリスクヘッジが出来る。

    何故か変動のスレに来る固定の人は、変動の人は金利が上がることを恐れていると必死で主張するけどね。

  4. 844 匿名さん

    >>842
    上向いて唾を吐かない方がいいぞw

  5. 845 匿名さん

    だから固定さんは金の使い方が足りないんだって。
    日本の景気を救うのは固定さん、あなた達(もしくはあなた)なんだよ!

    物を買うにも、とりあえず一番高いのを買ってください。
    ローンの支払いで慣れてるでしょ?
    躊躇する必要はありません。そんなあなたに贈る格言。
    「安物買いの銭失い」
    さあ、胸に刻んでレッツゴー!

  6. 846 匿名さん

    固定さんは好景気と収入アップを信じてるのだから、金を使いまくって欲しいね。
    貯金なんて殆ど無くてOK、下がりようのないくらい低い金利の固定ローンはお宝なんだから、繰り上げ返済なんてもってのほか。
    今から老後の貯金なんてバカバカしいことは止めないと。
    アベノミクスが何とかしてくれるでしょ。

  7. 847 匿名さん

    儂の金やないかい!

    毎月毎月五千円浮いてるんわ、儂が変動金利選んだからやど。ごつい金やで。

    固定金利選んどってみぃ?こんな金あらへんど。

    儂はほんま賢いわ。いつまでも分からん奴は相手にできませんわ。
    ほな早よ自転車乗ってパチンコ行こ。浮いたお金を運用運用っと…。あー忙し。

  8. 848 匿名

    黒田の発言には驚きますな…株高ならそれでいいのか…金利は? これじゃいつまでたっても2%無理だね… 「ずっと変わらない 安心」 変動金利!

  9. 849 匿名さん

    そっ、金利を固定したからには
    変動金利なんぞ目の敵にせず、思う存分楽観的に金を使い豪遊したほうがいいよ。
    じゃないと、何のために固定金利にしたのかわかんないじゃん。

    変動の僕は老後と利上げに備えて、固定金利との差額をコツコツ繰上げしてるケチな野郎ですよ。
    だから日本の景気浮揚は固定のあなたにお任せします。お願いしますよ。

  10. 850 匿名さん

    >>847
    パチンコで運用でっか?
    流石、変動さんはギャンブル好きでんなあw

  11. 851 匿名さん

    >>849
    セコセコ・ケチケチの奴らの結末は、いつの時代でもパッとしませんなあw

  12. 852 匿名さん

    いやあ固定キリギリスさんには敵いませんわ。

  13. 853 匿名さん

    >850
    儂、大きな声では言われへんねんけどなぁ。いつもホールに落ちてる玉拾てんねん。

    3%損したと初めから思っといて、貯玉してんねやわ。結構貯まっとるよ。

    儂ギリやから本物のテンプレでけんけど、こっちはコツコツやって一万円貯まったら、繰上返済しよ思てるで。

    兄ちゃん、変動で決まりや。

  14. 854 匿名さん

    ギリは該当スレへどうぞ。
    ここはテンプレが実行できないような方は対象外。

  15. 855 匿名さん

    黒田だって、70歳
    何があって日銀総裁がいつ変わるかわからない
    金融政策だって変わるかもしれん
    アベノミクスが失敗すれば、もう、自民に道はないし
    また民主みたいな社会主義思想のおかしな政権になるかもしれない
    そうすれば、小林や浜みたいな、デフレ脱却、格差是正のための
    ゼロ金利解除論がまた復活するかも

    変動だって、日銀の路線が変われば、楽観論ばかりではいられない

    あまり、固定を馬鹿にすれば、いつか我が身

    そんな俺は、変動7割、20年固定3割で、組みました

  16. 856 匿名さん

    変動、いいじゃないですか?

    上がる要素は、今現在ない。

    気になるのは、最近の日銀が風見鶏みたいに感じられる事。

    安倍ノミクスが不幸にも上手く行かなくても、日銀に不満の矛先をくれぐれも向けない事だよ…。

  17. 857 匿名さん

    固定を選択すること自体を馬鹿にしている訳ではないんだけどね。
    このスレで、一向に上がらない変動金利に対するストレスに耐えきれずわざわざ罵りに来てる固定さんの事はちょっと馬鹿にしてるけど。

  18. 858 匿名さん

    これ見てると、
    政策金利を政府があげられないから、変動住宅ローン金利は上がらない。
    で一生懸命、政策金利が上がらない経済論を説明しているけれど、
    プライムレートは政策金利に100%リンクしているわけではない。

    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

    と言う格言がぴったり。

    バブルを知らない世代は、
    日本人すべてが、土地の値段は下がらないと考えていた時代を知らないのだな。

    大やけどしなければ良いけれど。

    プライムレートがここ30年どう動いたかググればよいのに。

  19. 859 匿名さん

    >>856
    固定さんが変動金利が上がらない不満の矛先をこのスレにぶつけるのは許してやれよ

  20. 860 匿名さん

    変動金利が絶対上がらないとは言ってないよ

  21. 861 匿名さん

    >>858
    何が起こるかわからないとか言い出したら固定だって特約外されたら終わり

    俺はさっさと返済終える方選ぶよ

  22. 862 匿名さん

    キャッシュで買えば、悩まないで済むのに。

  23. 863 匿名さん

    >856
    私は固定だよ。だからあっちのスレは遠慮してる。

    誰か新聞君の相手してやりなよ。毎朝届いてるじゃない。寂しそうだ。
    真面目な感じで、いいよね。

  24. 864 匿名さん

    昔なら物がないから生産するために金利上げても需要があったけど今の社会で利上げしたら消費低迷するだけ。最低限の買い物だけすれば十分生きていけるだけの基盤が揃ってるんだから。

  25. 865 匿名さん

    >>858
    あなたは歴史から何を学んだの?
    大やけどしたから何かを学んだのか?

  26. 866 匿名さん

    >865
    インフレが来るぞ。
    下手したらスタグフレーション。

    金融資産は半分以上外貨に移しました。
    不動産は現金で買えても、固定の借金で。
    いまアホな金融機関が15年固定1.5%で事業ローンバンバン貸してくれるので、
    不動産買ってます。

    固定で借金して。
    たった1.5%だよ。
    借りない方がおかしいと思う。
    それなりの担保いるけれど。


  27. 867 匿名さん

    追伸 大やけどしてないし。

  28. 868 匿名さん

    ふ~ん。
    で、インフレはどの程度を考えてるわけ?

  29. 869 匿名さん

    5くらいまでにして欲しいと、願っています。

  30. 870 匿名さん

    現金で不動産買えるなら1%切ってる変動の方が良くないか?
    事業ローンで回してるなら、不動産ごとに0.5%ずつ損失出してるよね。

  31. 871 匿名さん

    スタグフレーションを予想するなら家なんか買わなきゃいいのに。
    なんで買うの?

  32. 872 匿名さん

    あとインフレ期待による投資目的で不動産を漁ってるなら
    よほど慎重にやらないと、それこそ大やけどする。

  33. 873 匿名さん

    ここは、素人しかいないのが、痛い。上がる理由がなくても、上がるかもしれない。説明は後からしかできないかもね。

  34. 874 匿名さん

    873さんは日本語も素人だね。
    読点は使い過ぎると読みにくいしみっともないよ。

  35. 875 シロクマ

    やっぱ殺伐としてるね

  36. 876 入居済み住民さん

    去年、一昨年と世界的にみても超低金利の固定を蹴って変動を選ぶ人とかみると
    本当に馬鹿じゃないかと思ったね。

  37. 877 匿名さん

    銀行が一時期 しばらく金利はあがらないからとやたら変動金利への借り換えを押して来たが 借り換えをした人から反発が強まりそうだな

  38. 878 匿名さん

    >876
    金利が上がってないのに何言ってんだか。
    その書き込みが馬鹿っぽいところに気付いてないのが哀れだよ。

  39. 879 匿名さん

    そうやって一番バカを見る固定さん。

    一番馬鹿な選択をしている事を認めたくないから必死に変動スレでお前の方がバカだと書き続ける。

    結局最後まで大ばか。

  40. 880 匿名さん

    >>878
    >金利が上がってないのに何言ってんだか。
    上がってからじゃ遅いんじゃないの?

  41. 881 匿名さん

    上がってから言えば?
    ただの遠吠えじゃん。

  42. 882 匿名さん

    金利が上がらない不安を
    心配しているという偽善で隠してるのがみえみえ。

  43. 883 匿名さん

    心配してなきゃ、ただの僻みだし。

  44. 884 匿名さん

    政策金利や短期プライムレートや変動金利を上げるという話はまったくないのに、
    何で固定の人は、このスレにまできて大騒ぎするの?
    変動で借りる人は状況を判断して、自分の判断で変動に決めたのだから、
    固定の人に心配してもらう必要はないよ。
    変動から見ると固定の人って心配性で、保険会社や銀行の鴨になるタイプ
    だよね。毎月何万も保険屋に貢いだりしてるんじゃないの。

  45. 885 匿名さん

    近いうちに変動で変わるとしたら、新規の優遇幅じゃない?
    固定金利が上がるから、それに合わせて優遇を減らしてもOKかな。
    ひと昔前のように。

  46. 886 匿名さん

    そうなる可能性はあるよね。
    その時々のトレンドがあるから。

  47. 887 匿名さん

    藤巻さん維新が擁立だそうで。
    そこであらためてハイパーインフレって起こると思いますか?

  48. 888 匿名さん

    ハイパーインフレが起きると思ってる人が
    議員になろうとしているのが凄いですね

    日本が倒産してめちゃくちゃになれ、って願っているってことですよ
    立候補なんかする前に海外逃亡した方が
    あるいは、この人自身が日本をめちゃくちゃにするつもりなのかな

  49. 889 匿名さん

    正直、藤巻には興味ない。
    そんなに影響力があるとも思えないし。

  50. 890 匿名さん

    藤巻が立候補?

    どんな演説するんだ?
    日本は破綻するから国外に逃げましょうとか言うの?こいつ年内に破綻するって言い切ってるんだけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸