住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利怖くない?? パート53
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利怖くない?? パート53

  1. 361 匿名さん

    なんか、GWなのに。。。
    しかもよく晴れていたのに。。。
    お前ら、行楽にも行かないで何していたんだ?
    と言いたくなるスレだよね。

    今日はこどもの日だよ~。

  2. 364 匿名

    市場に金が溢れると、金利は上がるの?下がるの?

  3. 366 匿名さん

    変動金利上がるはずなのに中々上がらず悔しいです!!

  4. 368 匿名さん

    >351さん

    45ですが、何かご用ですか?
    久しぶりに覗いたら、やたら削除が多いですね。

  5. 370 匿名さん

    仕方ないよ。
    自分らを映す鏡でしょ。

  6. 371 匿名さん

    最近の変動金利ってどれくらいが普通なの❔

  7. 372 匿名さん

    >369

    ここに書き込んだ時点で、あなたも同類。

  8. 375 匿名さん

    長期金利が上がってきましたね?


  9. 376 匿名さん

    変動金利と固定金利の差は1%位だけれど、
    長期金利は先行して上がる。
    だから変動で返済が厳しくなったら、
    固定は、その時の変動金利より最低1%は高い。
    ギブアップしても、固定の方が断然高いので、固定に切り替えられない。
    つまり、ぎりぎりの人は変動は非常に危険。

    変動が許されるのは、最低限金利差分はいつでも返せる人。
    ローンの半分くらいいつでも返せないと、非常に危険。

    逆にいつでも全額返済できる人は、変動で十分でしょう。
    低金利とローン減税を楽しめるから。

  10. 377 匿名さん

    >>376
    そもそもギリギリの人は変動でなく固定でも危険。
    つまりギリギリになるようなローンはどんな場合でも組んではいけない。

  11. 378 匿名さん

    固定なら、支払いが確定していて、
    年収が変わらない限りギリギリローンでもOKでしょう。
    変動は自分で支払いをコントロールできないところに欠点がある。

    変動は固定より金利がちょっと低いところがメリット。
    これを享受するためには、いつでも抜け出せることが条件でしょうね。

  12. 379 匿名さん

    >年収が変わらない限りギリギリローンでもOKでしょう
    年収が変わらない人というのが存在したら
    ローン返済出来ないって人がいなくなるのでしょうね。
    まさに机上の空論。

  13. 380 匿名さん

    ギリギリじゃないと都心マンションに住めんじゃないか!
    健康で文化的な最低限度の生活を実現させるために、政府は都心に住まうギリギリローン契約者に配慮すべきである
    憲法上の権利のためには交通至便な都心が全てであり、化外の地に妥協など全くできない。

  14. 381 匿名さん

    今月 変動から固定に乗り換えた人、先月の4倍(NHK情報)。

  15. 383 匿名さん

    しかし、これから金利が上がると思って固定にしたにも関わらず上がらないストレスってすごいんだな。

    変動スレストーカーキモすぎ

  16. 384 匿名さん

    そりゃ、毎月数万円ドブに捨ててるからね。

    固定選んで変動スレに執着する人って好況でも所得の上がらない底辺が多いみたいだから劣等感がすごいんだと思う。
    都合の悪いテンプレ削除して無理やり立てたこのスレが過疎ると検討スレに連投したり。

    結局変動選んだ勝ち組を攻撃する事で自己のアイデンティティをかろうじて保ってるんだろうね。
    だから変動を選んだ人は将来の金利上昇リスクに怯えていると決め付ける発言。現実は元本減ってウハウハなんだけど。

    自分が固定を選んだ事を正当化するために景気が良くても給料が上がると困るし、日本が破綻しなきゃ困るんだろうね。

  17. 385 匿名さん

    変動の金利より自分の銀行がつぶれないか心配なんですが、考えすぎでしょうか?

  18. 386 匿名さん

    危ない銀行もあるかもしれませんね。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150QF_V10C13A5000000/

    長期金利が上がって真っ先に影響受けるのは、国債を大量保有している銀行や機関投資家です。
    これがあるから政府日銀は必死になって金利上昇を抑えようとします。

  19. 387 匿名さん

    収入が変わらない代わりに支出も変わらないならギリギリOKということでしょう。
    でも、消費税も社会保障負担も食糧、光熱費も上がるので今よりも節約しないとギりからオーバーしかねない。

  20. 388 匿名さん

    国債金利が上がると政府の利払いが増え日本の借金が又々増える。日銀、政府は必死に押さえに係るでしょう。赤字が1000兆越してるし

  21. 389 匿名さん

    押さえきれればね。

    平成の徳政令もありじゃん。

  22. 390 匿名さん

    財政の健全化が出来ないと世界から判断されれば国債の価格は更に下落。
    だから、小さな増税は延期せず必ずやる。

  23. 391 入居済み住民さん

    >384
    うへー、超必死で笑えるww
    よっぽどストレス貯まってるんだね。

  24. 392 匿名さん

    >384
    うん、かなりバカっぽいよ。

  25. 393 匿名さん

    >384
    ウハウハって…。
    いっばいいっぱいだね。
    ドンマイ!

    固定にしたってたかだか2%でしょ?
    十分元本減りまくりじゃん。

  26. 394 匿名さん

    いや、だから変動はそれ以上でしょw
    毎月3万以上の差がついてる。
    2%って固定は昔の固定と比較して悦ってるのかなw
    変動は毎月の支払いが楽しくなり。
    固定は苦痛。
    この差も大きいよw

  27. 395 匿名さん

    固定さんは支払額を確定させてあとは返すだけなのになんでこんなスレに粘着してるの?

  28. 396 匿名さん

    毎月3万以上??

    変動って架空の都合のよい固定像をつくって自分を慰めてるんだね。
    そりゃ毎日楽しいよね。

  29. 397 匿名さん

    3万は自分の例に決まってるだろうw
    金利が上がるから固定とかおこがましいんだよw
    素人が相場を読めたら固定で組まずに一括現金だろうに。

  30. 398 匿名さん

    なになに?ちょっと待て。

    架空の都合のよい固定金利を設定し悦ってるのかな?

    更に、一括現金ってこの低レベルスレでも稀に見る珍意見だね。

    誰かー!
    この中にお医者さんはいらっしゃいませんかー!?

  31. 399 匿名さん

    相場が読めたら一括現金でなんか払わないよ。
    一番有利なローン組むよ。

    読めないから固定で組むんじゃないの?
    この金利で十分です。決めますって。

    ネチネチいつまでも他力本願で何かに期待してるのが変○。

  32. 400 匿名さん

    考えることを放棄したくせにこの粘着っぷり。
    十分ですって満足して決めたんじゃないの?

  33. 401 匿名さん

    考えることを放棄しない=妄想継続、ではないよね?

    放棄するのはよくないけど、わからんものはわからんよね?ある程度までは考えが及んでも。

    わかったらふりしてどうすんの?
    謙虚さが足りないって言われてるのでは?

  34. 402 匿名さん

    医者いるよ。

  35. 403 匿名さん

    オーケー、君の言うとおり考え抜いた上で固定を選んだとしよう。
    そんな人がなぜこのスレに常駐するの?
    参考までに教えてほしい。
    君はなぜこのスレを覗くどころか書き込みまでしてしまったの?

  36. 404 匿名さん

    ↑まあイライラする気持ちは分かりますが、、、

    少し落ち着いてみてはいかがでしょうか?

  37. 405 匿名さん

    >403
    誰に対してかわからないけど、
    そこに珍カキコがあるからじゃない??

  38. 406 匿名さん

    現在変動0.875%で組んでて、
    夫は一部上場企業勤務、アベノミクスでかなり景気の良い会社、
    このまましばらくは変動維持で頑張ります。

    短期金利があがる頃は景気ももっと良いだろうし、
    給料ももっとあがっているだろうし、
    変動の金利が上がっても問題無いだろうと思ってます。

  39. 407 匿名さん

    誰に何を言いたいんだこの人。
    自慢なのかな…?

  40. 408 匿名さん

    自慢というか普通。
    固定はマゾだろ。

  41. 409 匿名さん

    うん。この話を自慢と受け取るなら、
    固定君の心は被害感でいっぱいなんだと思う。

    かわいそう。

  42. 410 匿名さん

    普通のことを取り立ててカク。
    否、理想の自分ってやつです。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸