埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 13:04:24

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER  [第2期2次]
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 3141 販売関係者さん

    エイペックス、コスタと、浦和もタワマンが強いので、ココも値上がりが望めると思っていたのですが、タワマン減税が使えなくなると、タワマンの人気も大きく変わってくるのかしら

  2. 3142 通りがかりさん

    >>3141 販売関係者さん
    埼玉県は実需が圧倒的に多いのであまり関係ないかと

  3. 3143 販売関係者さん

    なるほど 70平米 1億2000万くらいですかな

  4. 3144 マンション検討中さん

    >>3141 販売関係者さん

    多分投資目的になる東京湾岸エリアは打撃受けるだろうけど、リッチな中国人がかなり買ってるようなので、彼らが全然まだまだ安い!と思うなら打撃なし

    日本人比率が下がって中国人比率が上がるだけで終わる感じでは?

  5. 3145 地権者の知人

    昨日、さいたま市から、固定資産税の支払い通知が届きました(一括払いのみ、ビックリ!)。

    確かに、地権の受け渡しが行われたので、払う必要が出てきたのは納得しています。

    今回は土地部分だけで、住宅部分は0円だったけど、

    私有部分と共用部分の支払い比率(0.0000・・xx)を掛けて足していました。

    ちなみに、土地の固定資産税合計評価額は、120億/年程度でした。

    実際、住みだしたら年額いくらになるのか不安です。

  6. 3146 マンション検討中さん

    >>3145 地権者の知人さん

    1億円のマンションでざっくりで固定資産税年間100万ほどはかかる
    でも最初は軽減措置があるからそれほど心配なし

    生活が苦しくなるとか、ゆとりのある生活を望むのであれば売却して新居を他所にするのもあり
    転売すれば値上がる確率がここは高いからそんなに心配することではないかと

  7. 3147 名無しさん

    都心ではなく浦和のマンションでも新築1億円ならそんなに固定資産税がかかるのでしょうか。
    20数年ほど前に浦和で土地6000万、上物4000万のやはり合計1億円程度で戸建を新築して、新築当初の固定資産税が土地建物合わせて30万円程度、今は十数万位です。
    戸建を売ってここに住み替えるつもりでしたが、それが本当なら戸建と税額が違いすぎて躊躇してしまいますね・・・。

  8. 3148 マンション掲示板さん

    >>3147 名無しさん

    当初は土地が1/6、建物が1/2に減額されてるので
    減免期間が終わった時に本来の固定資産税額に戻るのでその時はいくらでしたか?

    土地価格が6000万で7掛けとして4800万の1.4%
    土地だけでも68万の固定資産税かかる

    10数万って2000万円台の戸建てだと思うが

  9. 3149 名無しさん

    >>3148 マンション掲示板さん
    住宅用地には減免期間の適用期限はありませんよ。マンションの場合はあるのですか?

  10. 3150 名無しさん

    ちなみに、7掛けということはないですよ。
    それは相続税の相場かと。固定資産税評価額の場合はもっと低いです。

  11. 3151 マンション検討中さん

    これによると減免措置のある竣工後5年間は40万、6年目以降は65万?減価償却で年々減っていく感じかな
    意外と安いね
    https://www.koteishisanzei-papatto.com/towermansion-koteishisanzei.htm...

  12. 3152 匿名さん

    タワマン増税は国税がジャブ入れてきた感じだよ。
    壮大な増税計画が既に存在していて、それを国民に徐々に受け入れさせていきます。
    覚悟はいいですね?

  13. 3153 匿名さん

    そろそろ立ち上がり?

  14. 3154 マンション比較中さん

    近隣駅前の利便性高いマンション住んでるけど、金も溜まったしより広いところ住みたいと思うが80超え1.2億~どうこうと言われると、同面積でも何千万も差つくし、差額で別のサービス購入したほうがトータルではよさそうだなあ。
    浦和駅前なら電車の利便性は最高だけどね。日常の買い物や通院、手続き等は人も建物もごちゃごちゃしてる分は時間かかっちゃうし。自転車飛ばすか電車数分で浦和来れるしな。新都心、大宮にも機能が分かれてる分、浦和があれば他は何も要らないとまではならないし

  15. 3155 マンコミュファンさん

    >>3154 マンション比較中さん
    差額で別のサービスとか考える人は浦和を選ばない

  16. 3156 マンション掲示板さん

    もしイトーヨーカドーの建て替えが決定してタワマンが建つとしたら、ここと比べてどっちが資産価値が高いかな?

  17. 3157 匿名さん

    >>3156 マンション掲示板さん
    普通に考えたら駅に近いここの方が高い

  18. 3158 マンコミュファンさん

    >>3156 マンション掲示板さん

    イトーヨーカドーの建て替えのタワマンが180mとかの規模ならイトーヨーカドー跡地

  19. 3159 匿名さん

    ヨーカドーは住所が仲町で、路線価が半分くらいかな?

  20. 3160 マンコミュファンさん

    浦和にワクワクするような開発は今後は出てこないんだろうなー

  21. 3161 マンション掲示板さん

    >>3158 マンコミュファンさん
    100m以上は建てられなかった記憶あり

  22. 3162 評判気になるさん

    >>3161 マンション掲示板さん
    なんでさいたま市は100m以上が建てられないんだ?

  23. 3163 通りがかりさん

    柏の葉に160mタワマン
    羨ましいな

  24. 3164 マンコミュファンさん

    県下No.1の立地に建つタワマンが99mか

  25. 3165 匿名さん

    >>3162 評判気になるさん

    アセスメントの時に周辺住民の反対が出るからほぼほぼ建てられないから

    川口市では市が100m規制をかけているので絶対に建てられない

    100m以上がほぼほぼ無理なので、近年さいたま市は大宮駅とさいたま新都心駅の一部エリアのみアセスメントの緩和により180mまで建てられるようになったのでそのエリア内なら今後100m以上のビルが建つと思う(でもタワマンではなくオフィスビルになる確率大)

    タワマンの高さ争いは埼玉県内では川口市のエルザタワーでかなり昔に終わってる

    武蔵小杉のタワマンでの悲劇を知ってるから

  26. 3166 匿名さん

    だいぶ駅前の雰囲気が変わりますね

  27. 3167  む

    今の時勢を考えたら高くて当たり前なんだけど、少し前の時の値段を考えるとあまりにも高いのは無理だなあと思い始めた
    海が見えるわけでもないし、眺めも大して期待できないし

  28. 3168 マンコミュファンさん

    >>3167  むさん
    資産性のないマンションを掴まされそうな感想だなぁ

  29. 3169 マンション検討中さん

    売り出すタイミングが遅すぎた感はあるけど、浦和の富豪がいるから完売はするだろうね。

  30. 3170 匿名さん
  31. 3171 匿名さん

    待ち遠しい

    1. 待ち遠しい
  32. 3172 マンション検討中さん

    住み替えてぇ。。。

  33. 3173 匿名さん

    200年ローン組めるかな

  34. 3174 マンション検討中さん

    販売時期など何かアップデートありますか?

  35. 3175 匿名さん

    浦和駅前に新築タワマン!地上27階、高さ99.38m「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2023.9.5)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552591.html

  36. 3176 口コミ知りたいさん

    タワーのデザイン、何とかならないかね。色は白と黒??、活気がないね。

  37. 3177 匿名さん

    大宮門街の色と似てる、同じデザイナーなのか?

  38. 3178 マンコミュファンさん

    大宮門街は、お店の看板で鮮やかになってるからいいのですが、ここはこんな寒い色味でどうしたんだろうと思ってしまいます。数十年前の団地みたい残念すぎます

  39. 3179 匿名さん

    >>3178 浦和にそんな下品なものはいらないよ

  40. 3180 マンション検討中さん

    これはかっこ悪いな
    白黒しましま模様にする必要あった?

  41. 3181 eマンションさん

    だっさ。樹モールが羨ましい

  42. 3182 匿名さん

    県庁所在地の駅前ならもっと派手でもよかったかな

  43. 3183 マンション検討中さん

    外壁にはもっとガラスや石やタイルを多用すべきだったのでは
    コストカット最優先にしか見えない

  44. 3184 匿名さん

    門街、川越のU_PLACE、大宮区役所、府中市役所
    未完成っぽく縞々にするのがトレンドなのかな?

  45. 3185 マンコミュファンさん

    コストカットでもせめて縞々のところ渋い3色ぐらいにしてくれないかな。今流行りのガラスもタイルもない、おまけに全体的に白と黒……。ちょっと意味不明

  46. 3186 マンコミュファンさん

    埼玉っぽなくて良いと思うが。

  47. 3187 マンコミュファンさん

    >>3185 マンコミュファンさん

    ランダム柄は今の流行りのデザインなのだが?

  48. 3188 匿名さん

    説明に浦和の街に合うように暖色系にしたって書いてあったから
    茶色だと思う。

  49. 3189 マンション検討中さん

    もっと重厚なデザインにすべきだった
    商都大宮の門街はこの雰囲気でもよいけど埼玉県の県庁所在地で首都圏でも屈指の高級住宅街の浦和の玄関口がこれではがっかり

  50. 3190 評判気になるさん

    アトレ浦和もランダム柄だしな
    まぁ、調和って視点からすると統一感はある

    重厚なデザインにして欲しかった言うのも分かるけど、こればかりは流行りに左右されやすい傾向がある

    埼玉会館が重厚でってのもあるからな

    1. アトレ浦和もランダム柄だしなまぁ、調和っ...
  51. 3191 匿名さん

    タイルだとザ・パークハウス川越タワーのように仕上がりが気になる事態になったり
    修復の時に同じ柄のが生産してないとつぎはぎだらけになるからね

  52. 3192 匿名さん

    上まで縞々の十条のタワマンに怒られるよ

    1. 上まで縞々の十条のタワマンに怒られるよ
  53. 3193 マンション検討中さん

    ランダム柄は全然問題ない、問題は白と黒色だけ、シンプルすぎてシマウマ?になってる

  54. 3194 匿名さん

    白は暖色系だよ

  55. 3195 マンコミュファンさん

    >>3192 匿名さん

    明るい色使ってるから、おしゃれだよ

  56. 3196 匿名さん

    そろそろ公式ページ出てくるか

  57. 3197 マンション検討中さん

    坪いくらぐらい?

  58. 3198 マンション検討中さん

    >>3197 マンション検討中さん

    それが読めない
    果たしていくらか
    南側が広く空き、下層階は商業施設
    久しぶりのタワーマンション

    仕様次第?

    最上階は多分3億円台かなと

  59. 3199 通りがかりさん

    埼玉県でランドマーク的なマンションになることは間違いないなあ。

  60. 3200 匿名さん

    年収・職種・学歴ハイスペックな人が多そうだね
    努力しなかった人間が静かにネガるそんな感じか

  61. 3201 通りがかりさん

    >>3199 通りがかりさん
    しばらくは埼玉県ナンバーワンマンション確定。

  62. 3202 マンション検討中さん

    直近のBrillia浦和高砂が坪380万なら更に駅チカでタワマンのここは坪450-500あたりになるでしょうね

  63. 3203 マンション掲示板さん

    >>3202 マンション検討中さん

    埼玉県で唯一無にの物件だから、普通に考えても400万円台で済まないだろう。

  64. 3204 販売関係者さん

    シティハウスが500前後の取引あるから、
    600台いくでしょうよ。

  65. 3205 マンション検討中さん

    この物価高と、非分譲戸数の多さも相まって、2億円台の部屋があってもおかしくはないですけど、それで仕様が削られて中途半端な状態で売り出されたらどうなんでしょうね。
    ここは内廊下ですら無いですよね?

  66. 3206 マンション掲示板さん

    コストカットしてシマウマ外廊下、目前パチ屋マンションは、坪500万はいくと思うが、その金額出すなら都内タワマン買うべきでは?

  67. 3207 eマンションさん

    >>3204 販売関係者さん
    最低でも550
    600以上でもおかしくないよね

  68. 3208 周辺住民さん

    同じ金額出すなら都内タワマン買う、だよね・・。すでに浦和エリアに住んでる金持ちが住み替えで引っ越してきそうな予感。

  69. 3209 匿名さん

    そもそも都内の主要駅の駅前タワマンはでるのかな

  70. 3210 eマンションさん

    >>3208 周辺住民さん
    確かに浦和はマンション過剰だから、浦和住民の住み替えだけで完売するか。都民がわざわざ埼玉検討しないし。

  71. 3211 匿名さん

    買った時の値段以上に売れるだろうから、住み替えは多そう

  72. 3212 eマンションさん

    浦和民の住み替えとなると、坪500万が限度になると予想。そのために、シマウマ外廊下埼玉団地クオリティになったかと。
    なお、最上階等のプレミアム住戸は除く。

  73. 3213 匿名さん

    浦和区の人口この10年で2万人増えてるんですよね、
    さいたま市内の移動も多いけど都内からの需要もかなりありそう

  74. 3214 検討板ユーザーさん

    さいたま市埼玉県内からの移動が多そう

  75. 3215 マンション検討中さん

    川口からさいたま市への移転が相当多いとどこかで見た

  76. 3216 匿名さん

    駐車場に都内ナンバーの車は増えた気がする

  77. 3217 匿名さん

    さいたま市誕生20周年で、その間20万人以上人口が増えてるそうだ

  78. 3218 周辺住民さん

    外廊下ってことは、内廊下にも問題点があるってことでは。
    匂いとかGとか。

  79. 3219 マンション検討中さん

    >>3218 周辺住民さん
    都内のタワマンがほとんど内廊下だから、Gが原因ということはないでしょ。それとも、埼玉はGがとりわけ多い?

  80. 3220 検討板ユーザーさん

    >>3218 周辺住民さん
    内廊下だとさいたまでは売れない値段になってしまうということでしょう

  81. 3221 周辺住民さん

    新築のマンションは、2~3年はコンクリートの水分が抜けてくるので、非常にカビやすい。
    冬の窓の結露と同じ現象がコンクリにも起こるんで、ZEHだと油断するとあっという間にカビると思う。
    そもそも内廊下までZEHにしないだろうし。(ZEH認定に必要ないから)

    カビがコンクリ内に生えると、そこから水分が入って鉄筋まで到達して、建物の老朽化を早めるので、長い目で見れば、外廊下の方が建物を長持ちさせると思う。

    浦和駅のタワマンは永住嗜好が強いので、内廊下のカビ問題に懐疑的な住民は多いと思う。

    。。。まあ自分のことだけど。

  82. 3222 eマンションさん

    500でいります?
    隣駅前のプラウドでも中古で300確定とは言い難いのに?

    ここでしか買えないプレミアムフロアなら別だけど、高くて狭いだけなら都内行くでしょ。通勤便利だけど共働きで近さ求めるなら都内には勝てないしね。

  83. 3223 eマンションさん

    >>3222 eマンションさん
    隣を比較にするとか勉強しなおしてこい

  84. 3224 評判気になるさん

    >>3221 周辺住民さん
    新築の鉄筋コンクリートがカビるならそれは欠陥工事の場合だけだ
    外廊下にする理由はコスト削減、それだけ。都心の高級マンションは全部内廊下が当たり前

  85. 3225 口コミ知りたいさん

    >>3222 eマンションさん
    浦和がどういう地域が勉強してから書き込みなはれ

  86. 3226 買い替え検討中さん

    どんな新築も、コンクリートの水分が抜けて乾くのに3年以上かかるんですよ。
    海外だと常識で、新築の方が賃貸料が安くなるんですよね。

    https://kabipedia.com/2797

  87. 3227 周辺住民さん

    >>3224 評判気になるさん
    内廊下タワマン、住民からの管理費だけで共用部の電気代を払えてる?
    電気代高騰で、管理費が赤字のタワマンはたくさんあるってよ?

  88. 3228 匿名さん

    なかなか公式出ないということは、地元民だけですぐ売れる確信があるからでは?

  89. 3229 評判気になるさん

    >>3227 周辺住民さん

    東京は内廊下が多いから管理費が足りずに照明の間引きやらすごいことになってる所もあるとニュースでやってた
    電気代が高騰してからの新築マンションは元から管理費高めに設定してるから平気だそうだ

    ネガがよく管理費高いとかいう人いるけど、低いと後々揉めることに

  90. 3230 eマンションさん

    >>3229 評判気になるさん
    最近のタワマンの管理費は㎡あたり500円以上のところもあるからね。

  91. 3231 買い替え検討中さん

    >>3230 eマンションさん

    ひょー、
    70平米で35000円かあ。

    外廊下の大宮スカイ70平米が25000円ぐらいだった記憶がある。

  92. 3232 eマンションさん

    >>3231 買い替え検討中さん
    人件費、部材費、光熱費が上がっているんだから管理費が上がるのは当然ですね
    ㎡あたり300円未満のところは大赤字ではないかと

  93. 3233 匿名さん

    ここの小学校どこになりますか?

  94. 3234 口コミ知りたいさん

    >>3233 匿名さん

    高砂小学校です。

  95. 3235 地権者の知人

    開発組合から、説明会の連絡資料が届きました。

    質問していた項目では、

    ①内廊下か、外廊下か?
    1F~5Fまでは、内廊下。6Fからは、外廊下。
    残念。

    ②ガス乾燥機のカンタ君は、設置出来ない。
    残念。

    ちなみに、地権者に50%割り当てた駐車場。

    車:26,000~35,000

    バイク:2,000~4,000

    自転車:400~1,500

    の予定だそうです。

    モデルハウスは、2024年の11月頃には、できる予定みたいです。

  96. 3236 検討板ユーザーさん

    >>3235 地権者の知人さん

    金額は?

  97. 3237 マンション検討中さん

    2023年11月ではなく、2024年11月でしょうか?

  98. 3238 名無しさん

    >>3234 口コミ知りたいさん
    2025年~2030まで建て替えするみたい。
    仮校舎はどこになりますでしょうか?

  99. 3239 地権者の知人

    >>3237 マンション検討中さん

    内装の、標準仕様とオプション仕様の

    最終案は出来ていますが、オプションの費用も含め決定ではないので、2024年以降の予定となっています。

  100. 3240 検討板ユーザーさん

    外廊下で坪500万、駐車場に3万出すなら、埼玉県を卒業して都内のタワマン買った方がよい。

  • [スムラボ]2LDK「浦和ザタワー」のレビューもチェック

URAWA THE TOWER  [第2期2次]
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸