物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-1000(地番) |
交通 |
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「浦和」駅徒歩3分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
40.43m2〜107.93m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
525戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年4月中旬予定 |
入居時期 |
2026年10月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC27階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
野村不動産 三菱地所レジデンス |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
19930
通りがかりさん 2025/01/12 03:44:19
>>19929 検討板ユーザーさん
元県庁所在地ですからね。
政治的にもやりたい放題。
勝てば官軍。
それが浦和。
-
19931
検討板ユーザーさん 2025/01/12 06:42:33
-
19932
評判気になるさん 2025/01/12 08:14:26
>>19931 検討板ユーザーさん
住みたい街ランキング2位の大宮なら、胸を張って言ってください。羨望の眼差しを集めるのはちと恥ずかしいですが。
-
19933
マンション掲示板さん 2025/01/12 08:41:23
>>19932 評判気になるさん
浦和もトップ10
胸をはりましょう。
-
19934
名無しさん 2025/01/12 10:23:10
>>19931 検討板ユーザーさん
言いたくなければ言わなければいいじゃん
-
19935
周辺住民さん 2025/01/12 11:41:41
浦和は一度住んだら離れられないってくらい
住みやすいよ
-
19936
匿名さん 2025/01/12 11:54:14
-
19937
評判気になるさん 2025/01/12 12:34:54
-
19938
評判気になるさん 2025/01/12 12:53:26
-
19939
検討板ユーザーさん 2025/01/12 15:49:36
-
-
19940
名無しさん 2025/01/12 17:48:50
>>19939 検討板ユーザーさん
地権者多いし
転売はきびしいのでは?
-
19941
マンション掲示板さん 2025/01/13 00:32:12
>>19939 検討板ユーザーさん
金利も上がる傾向
景気はよこばい
浦和ザ・タワーは実需で買うのがよき。
-
19942
eマンションさん 2025/01/13 00:40:56
>>19939 検討板ユーザーさん
いくらの部屋買って
いくらで売る予定なの?
広さと価格と階数もしっかり考えないとね。
-
19943
マンション掲示板さん 2025/01/13 00:56:05
>>19925 マンション検討中さん
浦和は地場の富裕層+都内勤務のサラリーマンが集まる街で
地場の富裕層しか集まらない点が都心や横浜とは厳然とした差があり、大宮、川口と街の属性自体は大差ない
ただ都内勤務のサラリーマン層の厚みが違うので平均は高く出る感じかな
-
19944
名無しさん 2025/01/13 01:44:11
>>19943 マンション掲示板さん
本当に何にも知らないんだなぁ
かわいそうに
-
19945
マンコミュファンさん 2025/01/13 01:47:32
>>19943 マンション掲示板さん
ここは普通のサラリーマンで買える価格ではないです。
そこらへんの板マンと同列に考えたら判断を間違えますよ。
-
19946
評判気になるさん 2025/01/13 01:52:43
>>19945 マンコミュファンさん
転売はきびしいとおもう
いくらで売るの?
すでに高いのに。
買うなら実需だろ。
-
19947
マンション掲示板さん 2025/01/13 02:15:49
>>19945 マンコミュファンさん
まさにそう思う。
高域からの評価がもう少し欲しい。
浦和は地元からは人気だけど。
-
19948
マンション掲示板さん 2025/01/13 02:32:47
団塊の世代など15年すれば
かなり社会構造がかわるから
郊外はキツイよな
-
19949
マンコミュファンさん 2025/01/13 02:38:15
転売ヤーが入ってこないようにこの価格にしてんのに何言ってんだこいつら
-
19950
検討板ユーザーさん 2025/01/13 02:40:33
-
19951
eマンションさん 2025/01/13 02:49:38
不動産価格は青天井ではない
これは間違いないね
支払い能力が増えないと買える人は限られる
いなくなれば価格下落
-
19952
匿名さん 2025/01/13 02:52:44
>>19943 マンション掲示板さん
大宮は良いんじゃないですかね?
首都圏3県であれば、浦和、大宮、武蔵小杉、海浜幕張から選ぶことが鉄板。ここら辺は駅力や街の魅力が飛び抜けてる。価格的に買えるかは別ですけども
-
19953
マンコミュファンさん 2025/01/13 02:53:17
タワマン乱立
修繕時期がかぶるから
修繕費用はかさむだろうね
予想より費用かかるのはまちがいなさそう
-
19954
口コミ知りたいさん 2025/01/13 02:56:00
>>19952 匿名さん
大宮は強いだろ
再開発計画がこれから盛りだくさん
桜木駐車場開発はすすむし
駅舎も変わるからね。
まだまだ伸びしろある。
浦和駅も頑張ってほしい。
-
-
19955
口コミ知りたいさん 2025/01/13 02:58:45
JRY
大宮はさらに伸びそう
ターミナル駅だからね
ただ浦和駅は落ち着いた雰囲気がある
-
19956
通りがかりさん 2025/01/13 03:18:28
-
19957
マンコミュファンさん 2025/01/13 03:53:36
>>19954 口コミ知りたいさん
大宮は大宮より北部から集客している街ですので、北部の人口減が痛いですね。
大金かけて再開発しても開店ガラガラもありえると思ってます。
-
19958
通りがかりさん 2025/01/13 05:35:28
>>19957 マンコミュファンさん
北部からといっても
富裕層を集めているわけだから
あまり影響ないのでは?
若者人気あるのはやはり強み
-
19959
検討板ユーザーさん 2025/01/13 05:45:08
>>19957 マンコミュファンさん
朝から夜まで人がたくさんいるのは凄い
浦和駅にも若者が来てほしいね。
-
19960
マンコミュファンさん 2025/01/13 05:47:14
-
19961
匿名さん 2025/01/13 05:48:52
浦和ザ・タワーは
価格だけがネックですよね。
立地はまちがいなくよい。
-
19962
マンコミュファンさん 2025/01/13 05:49:34
浦和ザ・タワーは
買わないと後悔するマンションになるかもね。
-
19963
マンション検討中さん 2025/01/13 05:50:01
どの部屋買って売るなんて、大事な出口戦略教えるわけないじゃん
-
19964
口コミ知りたいさん 2025/01/13 05:52:23
>>19963 マンション検討中さん
じゃあ転売するとか書かなければ?
浦和ザ・タワーは転売目的は
きつい気がするけどね。
-
-
19965
eマンションさん 2025/01/13 05:54:19
>>19963 マンション検討中さん
買えてからいってください。
まずは買いましょう。
浦和ザ・タワーはお買い得です。
-
19966
マンション検討中さん 2025/01/13 05:59:32
-
19967
名無しさん 2025/01/13 06:36:08
>>19966 マンション検討中さん
値上げ値上げ値上げで
浦和ザ・タワーの価値をあげていこう。
-
19968
名無しさん 2025/01/13 06:50:34
-
19969
通りがかりさん 2025/01/13 07:51:25
>>19966 マンション検討中さん
だから値上げだと前から書かれてるだろ。
1期が好調だったから値上げしない理由はない。
-
19970
通りがかりさん 2025/01/13 08:08:32
県庁移転したら、空いた土地にイオンができるといいですね!決して富裕層ばかりではありません。庶民の方が多数派です。適度なショッピンモールは必要ですよね。
-
19971
評判気になるさん 2025/01/13 08:32:45
>>19970 通りがかりさん
コスパが良いので浦和に住んでいる人も多いので
業務スーパーとかOKストアとかできてほしいです
-
19972
評判気になるさん 2025/01/13 08:37:47
>>19957 マンコミュファンさん
大宮は駅ナカの充実度は都内でも勝てるところほとんどない
乗り入れ数も全国2位
-
19973
ご近所さん 2025/01/13 08:40:31
浦和もいい感じの駅です。
大宮には規模は負けますが、基本的に駅前でなんでも揃います。
-
19974
マンション掲示板さん 2025/01/13 08:58:38
-
-
19975
マンコミュファンさん 2025/01/13 09:00:11
>>19972 評判気になるさん
大宮駅の駅ナカすごいな
さすが新幹線停車のターミナル駅
-
19976
名無しさん 2025/01/13 13:38:04
-
19977
名無しさん 2025/01/13 13:56:03
-
19978
匿名さん 2025/01/13 14:15:35
-
19979
匿名さん 2025/01/13 14:17:33
-
19980
匿名さん 2025/01/13 15:07:23
-
19981
通りがかりさん 2025/01/13 15:08:24
-
19982
口コミ知りたいさん 2025/01/13 15:15:19
>>19966 マンション検討中さん
高層階なら坪単価は余裕で1000万超え
第2期は一億以下のマンションはないだろう。
-
19983
通りがかりさん 2025/01/13 15:40:50
坪単価もそうだけどさ、管理費修繕積立金高すぎないか?
駐車場もいれると10万くらい。
浦和でこの価格はアホらしいわ!
-
19984
検討板ユーザーさん 2025/01/13 16:50:12
-
-
19985
マンション検討中さん 2025/01/13 16:51:19
-
19986
eマンションさん 2025/01/13 21:59:00
-
19987
口コミ知りたいさん 2025/01/13 22:01:09
>>19983 通りがかりさん
管理費と修繕積立金、そして駐車場はたしかに高い
-
19988
口コミ知りたいさん 2025/01/13 22:07:55
プレミアムフロア
毎月の維持費
専有面積
120.19 m2
管理費(円)/月額
52,780円
修繕積立金(円)/月額
42,800円
管理準備金(円)/引渡時一括払
73,570円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
1,222,940円
-
19989
eマンションさん 2025/01/13 22:20:21
スムログさんのブログより
専有部
埼玉のタワマンとしては高いスペックですが、価格を踏まえるとこんなもんかなという水準です。
→気持ちわかります、もっと仕様は頑張ってほしかった。
浴室はLEDライン照明になっていてカッコよかったです。(プラウドは浴室LEDライン照明採用しがち)
換気システムが階によって異なります。
12階以上が一種換気、11階以下が三種換気になります。
→低層階は安く、高層階が坪単価が高い理由?
バルコニーの手すりが曇りガラスでした。
せっかく眺望の抜ける住戸が多いのにもったいないなという印象です。
→視界が抜けないなんて。。
リビングでソファに座った状態でも眺望を楽しめるクリアガラスだともっとテンション上がったのにな、と感じました。
全体
天井高:2,650mm
サッシ高:2,100mm
床暖房:リビング・主寝室
換気システム:第一種換気/第一種換気(階によって異なるが低層階は×)
天井カセットエアコン:×(壁掛け標準設置もなし)
玄関電子錠:◯
玄関前カメラ:◯
窓ガラス:▲
バルコニー隔て板:トール
廊下・トイレ・
洗面所床:タイル
キッチン
天板:フィオレストーン
側面仕上げ:×
水栓:グースネック水栓
ディスポーザー:◯
食洗機:◯
カップボード:×
洗面所・浴室
洗面台天板:フィオレストーン
洗面室水栓:ハンスグローエ
ミストサウナ:◯
洗濯機上収納:◯
価格は高いので仕様はもう少し欲しかった。
-
19990
マンション検討中さん 2025/01/13 22:21:52
>>19985 マンション検討中さん
埼玉県で150メートル超えマンションも
なかなか出ないからね。
-
19991
検討板ユーザーさん 2025/01/13 22:23:59
-
19992
通りがかりさん 2025/01/13 23:45:50
-
19993
口コミ知りたいさん 2025/01/14 00:12:25
-
19994
マンション検討中さん 2025/01/14 00:16:30
>>19988 口コミ知りたいさん
普通の70㎡程度の部屋だと管理費、修繕積立金、駐車場はそれぞれいくらになるんです?
-
19995
口コミ知りたいさん 2025/01/14 00:48:04
71.31㎡の場合(月額)
全体管理費:12340円
住宅管理費:18970円
全体修繕積立金:19330円
住宅修繕積立金:6070円
インターネット利用料:2420円
合計:59130円
ローン完済後でも6万はかかる
固定資産税や駐車場あるなら10万以上は確実
70平米なのに。
-
19996
坪単価比較中さん 2025/01/14 00:56:19
>>19993 口コミ知りたいさん
部屋の価格はおろか修繕積立金、管理費、駐車場も明らかに割高ですものね。
ここは高値掴みしても後悔のない人が買う実需のみを考えた物件です。
-
19997
マンション掲示板さん 2025/01/14 00:59:56
実需かつ現金一括勢しか参加難しいんじゃないかな
この物件を住宅ローンで買うの恐ろしい
-
19998
匿名さん 2025/01/14 01:32:24
この値段だと、都内の物件が買えますね・・・。
今は、埼京線十条駅徒歩1分で商店街も近い十条タワーも1.3億円で高層階の3LDKが先着順が売っていますし、今後の再開発が目白押しのリビオタワー品川も1.4億円~3LDKが買えます。50年ローンでもう少し頑張れば、プラウドタワー池袋も視野に入ってきます。
お金を持っている外国人には"Tokyo"でないだけで、高値で買ってもらえないでしょうし、今後も授業料無料化等で人が集まる東京に満員電車で30分も通うのに、この値段というのは、一部の情報弱者を狙った異次元の価格設定と思いますね。。。東向きを検討していましたが、諦めて都内の物件に申し込もうと思いますね。
-
19999
買い替え検討中さん 2025/01/14 02:19:18
>>19996 坪単価比較中さん
リセールを気にしないでずっと住む人の実需向け
中古のリセールを考えるなら都内の方がいいとおもう。
浦和が好きのかたで都内にマンション買える資力はあるけど
あえて浦和が好きだから浦和に住みたいって方向けのマンションだとおもう。
浦和好きはたくさんいるだろうから売れちゃうとおもうが
中古になった瞬間にきびしいと個人的には思う。
-
20000
買い替え検討中さん 2025/01/14 03:00:20
>>19996 坪単価比較中さん
デベロッパーも営利企業なので高ければ高いほど
購入希望者がいれば高く売るでしょうからね。
高層階に住みたいなら都内以上の坪単価です。
低層階は換気が少し気になりますね。
買うなら高層階でしょうね。
-
20001
買い替え検討中さん 2025/01/14 03:03:50
たしかに価格に反映されているような気がしますが
12階以上が一種換気
11階以下が三種換気
これって気になるのですが気にしますか?
11階以下が三種換気なのは気になる
45%
換気の等級がここまで違うのは気になる
5%
12階以上に価格が反映されているので気にしない
17.5%
気になるなら12階以上を買えばいいので気にしない
32.5%
40票
-
20002
匿名さん 2025/01/14 03:11:06
>>19995 口コミ知りたいさん
ランコスは高いけど、坪単価750万のマンションならまあバランスはとれているかと。
坪400ぐらいなのにランコスが高いタワマンなんかもあるからね。
-
20003
eマンションさん 2025/01/14 03:58:57
-
20004
買い替え検討中さん 2025/01/14 04:07:48
マンマニさんは12階までは第3種換気、
13階からは第1種換気(プレミアムフロアは全熱交換あり)です。
そのため13階以上にしておいたほうが快適&壁面スッキリとなります。
間取りによって換気は違うのでしょうけど
このように記載をしていますね。
価格に反映されているのはわかりますが、低層階といっても億ションなので。
-
20005
買い替え検討中さん 2025/01/14 04:13:40
>>20003 eマンションさん
南東角部屋は低層階でも第一種換気ですね。
ただ低層で換気が第一種なのは価格に反映されていますね。
6階:17,400万円台(坪672万円)
8階:18,400万円台(坪711万円)
10階:19,400万円台(坪750万円)
19階:23,900万円台(坪924万円)
21階:24,900万円台(坪962万円)
23階:25,900万円台(坪1,001万円)
-
20006
評判気になるさん 2025/01/14 05:21:43
埼玉にも物件1つ欲しいので、その場合はここを買おうかな
-
20007
マンション検討中さん 2025/01/14 05:58:43
-
20008
買い替え検討中さん 2025/01/14 07:16:03
換気とか心配するなら
プレミアムフロアや高層階を検討すればそれでOK
ただ初期費用などを含めて3億以上(少なくとも2億以上)は
しっかり用意してねって感じですね。
-
20009
名無しさん 2025/01/14 09:28:32
>>20007 マンション検討中さん
また買えない人達がこの掲示板荒らしに来るな…
-
20010
マンション掲示板さん 2025/01/14 10:35:13
>>19998 匿名さん
浦和が好きで浦和に住んでいる人もいるんだよ。
そういう書き込みは誹謗中傷でしかない。
-
20011
マンション掲示板さん 2025/01/14 12:23:35
-
20012
評判気になるさん 2025/01/14 12:26:50
-
20013
マンコミュファンさん 2025/01/14 12:29:23
-
20014
匿名さん 2025/01/14 12:36:10
>>19998 匿名さん
何も言わずに都内の物件を買えばいいのに
わざわさ跡を濁して立つ鳥ですね
-
20015
通りがかりさん 2025/01/14 12:39:54
>>20013 マンコミュファンさん
ではリビオをどうぞ
浦和ザ・タワーはしっかり売れますので
いちいち荒らさないでください。
-
20016
通りがかりさん 2025/01/14 12:47:45
みんな
第三種換気が気にならない?
個人的にはかなり気になるけど。
-
20017
匿名さん 2025/01/14 12:51:35
-
20018
匿名さん 2025/01/14 12:52:55
-
20019
口コミ知りたいさん 2025/01/14 12:54:20
浦和の良さは
すんだ経験ないと理解されにくい
ただ住んだら都
-
20020
匿名さん 2025/01/14 12:54:51
-
20021
匿名さん 2025/01/14 12:56:57
-
20022
検討板ユーザーさん 2025/01/14 12:57:46
-
20023
ご近所さん 2025/01/14 13:13:21
億ション買って換気にも気を使うのはちょっと。。。
価格が高いのはいいことです。
近所の坪単価もつられてあがっているので
近所としてはありがたいです。
-
20024
評判気になるさん 2025/01/14 13:14:31
-
20025
坪単価比較中さん 2025/01/14 13:16:11
浦和が高いのにはわけがある
なぜ高いのかをしっかり理解しよう
-
20026
匿名さん 2025/01/14 13:46:55
浦和のバランスを上回る街を知りたい
交通、商業、教育、災害、治安のバランスで
-
20027
坪単価比較中さん 2025/01/14 14:15:46
>>20026 匿名さん
ありそうでないよ
浦和はバランスがよいからね
-
20028
口コミ知りたいさん 2025/01/14 14:18:31
-
20029
坪単価比較中さん 2025/01/14 14:20:21
アンケートさん2025-02-10 10:59:31浦和ザ・タワーの5億の部屋
利回り4%だとすると賃料167万ほどになります。
利回り5%だとすると賃料209万ほどになります。
浦和駅で
賃料150万以上で
借りる人はいると思いますか?高すぎて借りる人はいない
50%
同じ賃料なら都内で探すはず
20.3%
浦和で借りる人はいる
29.7%
64票
URAWA THE TOWER [第2期2次]
-
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
-
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:40.43m2~107.93m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 525戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件