埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:57:18

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124


総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 11181 匿名さん

    みんな駅ナカにいるからね

  2. 11182 通りがかりさん

    イトーヨーカドーはなくならないんですかね?

  3. 11183 名無しさん

    >>11175 マンコミュファンさん
    1101です。

    >一般的にはどちらの方が需要があるかって話でしょ

    そういう話ではないと思いますよ。

    世帯年収も価値観も人それぞれなので、揃える物は人によって違います。
    ショッピングモールがある街の方が便利だと思うならわざわざ不便な浦和のマンション検討しなくてもいいのでは?
    浦和で何でも揃うと思っている人にとってはショッピングモールでは揃わないというだけのことです。

    数で言ったら世帯年収高くなるほど割合減るんだから、一般的ではないですよ。
    埼玉のファミリー世帯の世帯年収はみんな高くないのでしょうか?

    浦和はファミリー世帯が多いですよ。
    我が家も含め友人は皆ファミリー世帯ですが、浦和落ち着いているし便利で最高と言って住んでます。
    ショッピングモールがないのが残念なんて言いません。

    スーパーもたくさんあるし、いい物もそこそこ手に入る上、都心みたいに人も多くなくて買い物しやすいし、私にとっては便利です。
    そうじゃない価値観の人は他の街を選べばいいのですから、浦和にないショッピングモールを持ち出してどっちが上かみたいな話をするのは不毛だと思います。

  4. 11184 マンション掲示板さん

    浦和は便利だよ。一定以上の年収あったらイオンなんかで買う物は何もない。
    でも俺も浦和の伊勢丹は全然使わないけどな。PARCOはよく使うけど。PARCOで手に入らないものは都内の百貨店。

  5. 11185 匿名さん

    でも県外の人にも浦和の良さを伝えられる明確な武器みたいなのはないよね
    便利なベッドタウン以上の何かが

  6. 11186 匿名さん

    川口は百貨店を利用する人達があまりいなくて、そごうデパートがなくなってしまって、イオンモール川口はあるよね。
    二子玉川なんか高島屋があるのが目玉になってて、浦和も伊勢丹とパルコがあるのが目玉なんじゃない!?

  7. 11187 マンション検討中さん

    >>11186 匿名さん
    モデルルームの案内は始まっているのですか?全くなんの連絡もないのですが。

  8. 11188 マンション掲示板さん

    交通利便性が高い
    生活利便性が高い
    教育環境が良い
    災害に強い
    治安が良い

    これを全部兼ね備えていて浦和駅と同じ価格で買える街があるなら教えて欲しいです

  9. 11189 口コミ知りたいさん

    >>11180 マンション検討中さん
    ルミネとエキュートは混雑がすごい
    他はお察し

  10. 11190 匿名さん

    どこと比べてどれくらい良いのか
    全部曖昧だよね

  11. 11191 eマンションさん

    >>11084 マンション検討中さん
    私も同じ意見です。
    溝の口~二子玉川間の川崎市高津区の二子新地駅なんて歩いて10分くらいで世田谷区の二子玉川駅に行けますよ。駅前の高島屋やライズとか浦和伊勢丹とは規模も購買層も違ういます。比べ物にならない。
    それでいて車の便もよくて便利で安いです。同じ県境の川口とは環境や治安が全く違いますよ。

  12. 11192 評判気になるさん

    >>11084 さん

    >>11084 マンション検討中さん
    私も同じ意見です。
    溝の口~二子玉川間の川崎市高津区の二子新地駅なんて歩いて10分くらいで世田谷区の二子玉川駅に行けますよ。駅前の高島屋やライズとか浦和伊勢丹とは規模も購買層も違ういます。比べ物にならない。
    それでいて車の便もよくて便利で安いです。同じ県境の川口とは環境や治安が全く違いますよ。

  13. 11193 匿名さん

    >>11188 さん

    小石川のリビオシティは坪550らしい。
    悪くないのでは?

  14. 11194 匿名さん

    >>11188 マンション掲示板さん

    浦和一択
    浦和以外にないですね

  15. 11195 マンション掲示板さん

    浦和の伊勢丹は客層が微妙だからロレックスもエルメスも撤退してしまったんだよな
    確かに活気がないし富裕層やインバウンド客もほとんど見当たらない

  16. 11196 マンション掲示板さん

    川崎市は立地が浦和以上に最強に恵まれてるからなぁ
    ハザード心配なら武蔵野台地に乗ってるエリアに住めば良いだけだし

  17. 11197 マンション検討中さん

    >>11195 マンション掲示板さん

    割と高齢の方が多めに感じましたが、本マンションで元気が出れば良いですね!

  18. 11198 マンション検討中さん

    >>11183 名無しさん
    ファミリー世帯ってことであれば浦和のファミリー世帯の方は子供用品はどこで買ってるんだろう

    三井系のショッピングモールだと赤ちゃん本舗入ってるところも多いけど、そういう子供用品が色々揃うお店はあるのかな?
    あと子供とはショッピングモール行かないの?

  19. 11199 マンコミュファンさん

    >>11195 マンション掲示板さん
    インバウンドはいないだろうね。でも伊勢丹が浦和店閉鎖しないのは経営効率いいからだと思う。つまり面積当たりの売上が相当いい。立川伊勢丹の比じゃないくらいいい。新宿伊勢丹は化け物だけど。

  20. 11200 マンコミュファンさん

    >>11183 名無しさん

    あとは大きめの公園とか室内遊び場とかもあるのかな?

  21. 11201 eマンションさん

    >>11198 マンション検討中さん
    日用品は車でロードサイドかコクーンの西松屋
    服は新都心のしまむらや伊勢丹の6階という選択肢もある
    ショッピングモールは新都心のコクーンや与野、川口のイオン
    ファミリーで住む場合、浦和だけでは完結しないので車がないもとても不便な街だと思う。シニアなら車は不要かもね

  22. 11202 eマンションさん

    あとコルソのユニクロもあるね。子供服は少ないけど

  23. 11203 マンコミュファンさん

    二子玉川なんか、多摩川の近くの田舎が開発されたところだから、そんなにたいしたことない。行ったことある?
    治安も良くないし、高島屋なんかに来る客層もよろしくないのがいるそうだ。住んでる人に聞いたことだからね。住んでる芸能人多いけど、***も多い。それに最近二子玉川廃れてきてないか。
    浦和のほうが穏やかに気持ちよく暮らせるよ!

  24. 11204 評判気になるさん

    >>11203 マンコミュファンさん

    武蔵小杉が人気が出たら終わった街
    そして流山おおたかの森を千葉の二子玉川と言うらしい

    今一番ちょっと落ち目になった街を語りたいのか分からない千葉

  25. 11205 マンション掲示板さん

    柏は千葉の渋谷だった(古いか)
    渋谷も一気に魅力無くなったよね。
    やはり時代はさいたま市だ(浦和から大宮間)
    人口増加数、福岡市、大阪市さいたま市がベスト3。なぜか2020年からの増加数データだけど。

  26. 11206 マンション検討中さん

    >>11201 eマンションさん
    やはり浦和駅だけではファミリーには物足りないところはあるよね
    浦和駅でなんでも揃うっていうのはシニア世代やDINKSならわかるけど、ファミリー世帯が言うのは疑問に思ってしまうな

  27. 11207 匿名さん

    さいたま市は人口増加でトップクラス
    さいたま市のコスパの良さが知られつつある

  28. 11208 匿名さん

    浦和駅西口にリーズナブルに飲める「お酒の美術館 浦和店」がオープン
    https://urawacity.net/33454

  29. 11209 匿名さん

    >>11206 マンション検討中さん
    浦和はファミリー向けの街だよ。
    何が足りないのかなぁ?ショッピングモールみたいなところで安い商品を買い物したりしたいんだろうか。
    ない商品があればネット通販で取り寄せればいいし、環境の面で浦和はファミリーに安心な住みやすい街だと思うけどね。
    がらの悪い人達も少ないし。

  30. 11210 匿名さん

    >>11201 eマンションさん
    >>11206 マンション検討中さん
    >>11209 匿名さん
    ファミリー世帯だったら浦和や大宮よりも新都心や武蔵浦和の方が生活しやすいでしょ。

  31. 11211 マンション検討中さん

    特に贅沢に興味がなくファミリーと仕事が第一な親にとっては浦和はかなり理想的な環境だと感じます。
    私は、1億円でどこの街で買うか?ともう一度選択し直す機会があっても、都内でも横浜でも川崎でもなく、また浦和を選ぶと思います。
    浦和の良い点を上げるときりがないですが、品の良いシニアが多く、見ず知らずの子どもにでも優しくしてくれ、安心して子育てできるところが特に素晴らしいと思います。
    高学歴で子どもを立派に育て上げてきたシニアが多いので、子どもを大事にする文化が当たり前のように根付いています。

  32. 11212 匿名さん

    >>11209 匿名さん

    なんでも揃うって言うからそれに対して疑問を持っただけで、周辺の治安についてはいいと思ってるよ
    学区と治安はいいけど、なんでも揃うわけではないし子育て世代に便利な駅とは言い切れないよねって話

  33. 11213 評判気になるさん

    人口増加も内訳を見ないと
    外国人が増えても嬉しくないし

  34. 11214 マンション検討中さん

    私は浦和推しだけど、弱点があるとしたらスーパーの選択肢がイトーヨーカドーとヤオコーしかほぼないところだと思うわ
    イトーヨーカドーは古いし品揃えもよくない

  35. 11215 匿名さん

    >>11214 マンション検討中さん

    車で与野のオーケー行きましょう!!私はそうします!

  36. 11216 マンション掲示板さん

    てか東口のヤオコーやコルソの富士ガーデンの方が良い

  37. 11217 マンコミュファンさん

    >>11215 匿名さん

    人気は70平米台何ですかね。
    80.90平米は数が少ないですね

  38. 11218 マンション検討中さん



    東武東上線の大山駅で、坪単価650万円。これも浦和のマンションの価格の目安になるだろうね。

  39. 11219 マンコミュファンさん

    >>11218 マンション検討中さん
    そろそろ終焉むかえそう。

  40. 11220 名無しさん

    再開発だけあって一般層でも買える価格にしてきましたね。

  41. 11221 マンション検討中さん

    >>11217 マンコミュファンさん
    アンケートでも間取り狭いとでていたね。
    億払って埼玉県に70平米、、。
    すごい時代になりましたね。

  42. 11222 評判気になるさん

    >>11215 匿名さん
    浦和に住む層はOKでは買わないでしょ。
    安いけど質はちょっと微妙だし。

  43. 11223 評判気になるさん

    >>11221 マンション検討中さん
    3LDKで70㎡は今の時代では広い方。
    狭いと思うなら一昔前の中古を狙うべきだね。

  44. 11224 マンション検討中さん

    埼玉県の朝霞ですら、57㎡の3LDKがあるくらいだからね。
    https://manmani.net/?p=54785

  45. 11225 口コミ知りたいさん

    埼玉で70平米は狭過ぎてありえないと書いている人は頭の中をアップデートする方が先ですな
    70平米の良し悪しは別問題として、ちょっと考え方が古過ぎる

  46. 11226 評判気になるさん

    >>11220 名無しさん

    浦和で坪600超えたら私は撤退せざるを得ません。
    潔く諦められます!笑

    70平米で1.3億円か。
    価格がすごいですね。

  47. 11227 評判気になるさん

    >>11226 評判気になるさん
    うらわで600万超えたら(笑)
    リセールはかなりきついだろう。

  48. 11228 口コミ知りたいさん

    ここは坪500~550あたりでしょ

  49. 11229 マンコミュファンさん

    >>11228 口コミ知りたいさん
    その可能性が低いですよなぁ。2年前に発売されたプラウド浦和、大宮スカイ乃至川口クロスの中古は既に坪460ぐらいで売買されていますので、それらのマンションより建築費用も結構上がっていますから、おそらく坪600台にいくんでしょうね。

  50. 11230 購入経験者さん

    埼玉の外廊下タワマンを坪600超えで買って10年後に笑えるのか笑われるのか、

  51. 11231 マンコミュファンさん

    大山で坪650って誰が想像した?
    ここは間違いなく坪600超だな

  52. 11232 匿名さん

    大山より浦和のほうが上なのに大山650か凄いな

  53. 11233 評判気になるさん

    大山は上層階の少数のみの坪単価
    反対運動のデモもやってるし一般向けは売りにくそうだね

  54. 11234 マンション検討中さん

    >>11230 購入経験者さん
    坪単価600万?
    浦和だよ
    さいたま市の浦和

  55. 11235 匿名さん

    15年前なら坪150くらいが適正価格。

  56. 11236 マンション検討中さん

    東武東上線板橋区大山が650なんやで

  57. 11237 口コミ知りたいさん

    >>11236 マンション検討中さん

    浦和駅の真ん前のタワマンなら坪650超もありえるぞ

  58. 11238 名無しさん

    >>11237 口コミ知りたいさん
    さいたま市の浦和
    忘れちゃいけないのが
    外廊下タワマンということ

  59. 11239 検討板ユーザーさん

    >>11237 口コミ知りたいさん
    外廊下タワマン
    坪単価650万はさすがに
    ありえないだろ?
    東京で外廊下で平均坪単価650万ある?

  60. 11240 マンション掲示板さん

    >>11220 名無しさん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/public01.html
    大山やはり内廊下設計ですね。
    浦和は外廊下設計

  61. 11241 マンション検討中さん

    東京で外廊下でまあまあ高かったのはパークホームズ代々木西原かな。坪単価690万円

    https://manmani.net/?p=54846

  62. 11242 eマンションさん

    >>11231 マンコミュファンさん

    すごい世界線ですね。

  63. 11243 評判気になるさん

    >>11241 マンション検討中さん

    坪690万だと、120平米で2.5億円位なんですね。
    プレミアムフロアだと最上階なんでありえるかもですね。

  64. 11244 マンション掲示板さん

    >>11243 評判気になるさん
    最上階は坪単価800万は超えるだろ
    平均坪単価600万ならプレミアムフロアは850万

  65. 11245 匿名さん

    ゴイスー

  66. 11246 検討板ユーザーさん

    >>11243 評判気になるさん
    埼玉県だと
    大宮や川越で2億超のマンションあり
    浦和はプライド高いし
    マンションのテーマは頂
    つまり最高価格を出してくるはず。
    4奥とか5億もありえるんじゃない?

  67. 11247 マンション検討中さん

    坪単価600見えてきたらまた廊下論争始まりそうでめんどくさいですな
    外廊下で坪600が売れるなんて悔しい大宮民が集まってきましたかな

  68. 11248 匿名さん

    どんな出来でも坪600はいくでしょね。
    500も行かないとかいってた可哀想な人いたけど、おとなしくなったねw

  69. 11249 マンション検討中さん

    >>11248 匿名さん

    600ですか、、、買い替え需要はありそうなので、中古狙い目かもですね。

  70. 11250 検討板ユーザーさん

    >>11247 マンション検討中さん
    そもそも住宅地の価値で考えたら浦和と大宮では格が違い過ぎるからね
    比較するのは浦和に失礼

  71. 11251 匿名さん

    >>11236 マンション検討中さん
    板橋区大山と肩を並べるなんて誇らしい

  72. 11252 口コミ知りたいさん

    住宅地特化の浦和と都市型の大宮は街の属性が違うから比べる意味はない
    大宮は駅前にマンション建てないでしょ?
    比較するなら武蔵小杉あたりだな

  73. 11253 名無しさん

    >>11252 口コミ知りたいさん
    すでに大宮スカイが建ったし東建と野村の計画もある
    大宮に限らず駅前にタワーマンションを建てなれば人口増や維持は不可能

  74. 11254 口コミ知りたいさん

    大宮スカイは駅前ではないでしょ?
    東建と野村の計画とやらは知らんけど

  75. 11255 マンション検討中さん

    大宮の駅前はオフィスか商業施設、ホテルした方が儲かるので、なかなか駅前にマンションは建たない。一番近くても徒歩5分だよ。その代わり周りに何でも揃ってるして鉄道網も新幹線含めてすごい数路線があるので利便性はめちゃくちゃ高いわけだが。

  76. 11256 マンコミュファンさん

    >>11250 検討板ユーザーさん

    浦和は駅からすぐに住宅地になりますからな

  77. 11257 口コミ知りたいさん

    >>11255 マンション検討中さん
    それは分かってる
    だから街の属性もマンションの立地条件も違う大宮スカイとやらと坪単価を比較する意味が分からない

  78. 11258 マンション検討中さん

    人口700万人を超える埼玉県の県都浦和の駅前がマンションなんて、悲しすぎて涙が出てくる

  79. 11259 eマンションさん

    >>11255 マンション検討中さん
    大宮駅周辺は人が住むところではないだろ

  80. 11260 評判気になるさん

    駅前公共施設と商業施設がメインの事業なので、マンションは追い出した地権者を収容するためのもの

  81. 11261 名無しさん

    >>11256 マンコミュファンさん
    浦和はベットタウンに徹してる
    浦和に本社を構える企業はほぼない。
    都内に出勤に便利

  82. 11262 マンコミュファンさん

    ここは坪いくらですか?

  83. 11263 マンション検討中さん

    >>11254 口コミ知りたいさん

    さすがに大宮スカイは駅前でいいと思いますよ。

  84. 11264 検討板ユーザーさん

    >>11258 マンション検討中さん
    オフィス建てても
    本社構える企業がない
    だからマンションなんですよ
    オフィス需要がない
    新幹線もないし遠方からは不便
    マンションか行政機関か公共施設
    浦和はベットタウンです。
    埼玉県ナンバーワンのベットタウン。
    住みやすい。

  85. 11265 マンコミュファンさん

    >>11264 検討板ユーザーさん
    それ、どこの大宮?w

  86. 11266 坪単価比較中さん

    >>11259 eマンションさん
    浦和駅周辺と違って商業地域ですからね

  87. 11267 マンション検討中さん

    サイト登録したけど、モデルルームの案内がきませんが、こちらは案内始まってますか?
    モデルルームはどこに出来たのでしょうか。

  88. 11268 マンション検討中さん

    プロジェクト案内会もまだですね。
    モデルルーム自体の場所はプラウドギャラリー浦和ですよ。

  89. 11269 検討板ユーザーさん

    プレミアムフロアとか優先的にやってそう
    貧乏なんでそっちは諦めてます

  90. 11270 検討板ユーザーさん

    60㎡台で低層で別に良いんだけど、8000万で買える?

  91. 11271 評判気になるさん

    >>11270 検討板ユーザーさん
    到底無理。
    坪単価500万だと仮定して65平米換算で約1億。

  92. 11272 評判気になるさん

    >>11271 評判気になるさん

    65平米で1億は恐ろしい時代ですよ、、、

  93. 11273 匿名さん

    浦和のマンション高騰ぶりにはしゃいでる人がいるけど首都圏全体でマンションバブルが起きてるだけだからね
    それももう郊外では弾けつつあるけど

  94. 11274 デベにお勤めさん

    >>11270 検討板ユーザーさん
    買えると思う

  95. 11275 名無しさん

    >>11270 検討板ユーザーさん
    50平米くらいなら買えるかもね

  96. 11276 評判気になるさん

    57.32㎡の2LDKか
    北側

    これなら8000万以内確実?
    でも北側って人気のある物件だと最後までとっておいて価格釣り上げるイメージがある

  97. 11277 マンション検討中さん

    >>11276 評判気になるさん

    まだ何も公表されてないので、価格はわからないと思いますよ。

  98. 11278 名無しさん

    >>11277 マンション検討中さん

    その通りですね。
    価格高騰について盛り上がってるのは案外ここのスレだけだったりするかもしれないので。

  99. 11279 匿名さん

    駅5分は駅前よ

  100. 11280 評判気になるさん

    >>11275 名無しさん
    >>11276 評判気になるさん
    坪単価500万だと仮定して57平米換算で約8800万。
    タワマンは眺望も絡むから北向きだから安くなるとは限らん。

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸