埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 19:59:24

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER  [第2期2次]
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 10801 匿名さん

    そびえる社屋は埼玉りそな銀行くらい

  2. 10802 匿名さん

    過去に海のない都道府県で、大地震で大きな被害がでたのは長野県くらいだから、海のない埼玉県、特に浦和は大地震に関しては安心安全でしょ!
    関東大震災のとき、浦和に人々が逃げてきたくらいだからね。

  3. 10803 口コミ知りたいさん

    >>10800 評判気になるさん
    埼玉には関係がない話だ。

  4. 10804 マンコミュファンさん

    >>10800 評判気になるさん
    浦和に本社ビル移転するわけない
    小学生でもわかる
    浦和はベットタウン
    高級オフィスつくっても
    来てくれる大企業はないんじゃない?
    市民は自信あるが、
    企業からは評価されてないかもね。
    浦和は住むところ
    働く場所ではない
    家賃も都内ほどとれないし
    なかなかきびしい
    ずっと住むなら浦和はあり

  5. 10805 マンコミュファンさん



    オンライン説明会、モデルルーム案内もないし、もう残念です。選別されちゃってるんでしょうね。

  6. 10806 匿名さん

    >>10805 マンコミュファンさん
    当たり前だけど年収で足切りしてるでしょ。
    地元の富裕層だけで余裕で売り切れる戸数だから坪400とか言っている変な人を呼ぶ必要がない。

  7. 10807 口コミ知りたいさん

    安心して。足切りなんてあったら大問題になるから
    待ってれば必ず案内は来る。
    ただモデルルームで営業マンに微妙な対応される可能性はアリ

  8. 10808 口コミ知りたいさん

    >>10807 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。ありがとうございます。
    ただ8月下旬一期販売で、6月中にモデルルーム行かないと仮審査とかできない気がして、焦っております。

    そんなに収入、資産潤沢ではないので。笑

  9. 10809 匿名さん

    持つべきはお金ですかあ

  10. 10810 匿名さん

    さすが埼玉NO1タワー

  11. 10811 マンション検討中さん

    モデルルームってもうできてるんですか?

  12. 10812 匿名さん

    浦和って離れたことにオフィスビルがあるよね

    りそなと、その向かいのNTT東日本-関信越
    常盤小の近くの浦和テクノシティ
    この辺を駅前の再開発ビルとかに持ってくればいいのに

  13. 10813 マンション検討中さん

    オフィスにこだわってる奴何なの?自分の会社じゃなきゃオフィスあってもうれしいことなんて一つもなくない?

  14. 10814 匿名さん

    https://x.com/123taku456_/status/1796869243289706820

    柱がにょきにょき生えてきた!

  15. 10815 通りがかりさん

    >>10807 口コミ知りたいさん
    王様物件は足切りが当たり前だろ

  16. 10816 匿名さん

    10万平米ちかくあると流石に規模感が違うね

  17. 10817 マンション検討中さん

    オフィスがあれば街が活性化して賑わうからでしょ。人が集まる場所は自然に資産性も高まる。

  18. 10818 匿名さん

    >>10817 マンション検討中さん
    まさにそのあたり
    オフィスなけりゃ
    ベットタウンから脱却できない
    活気があるのはやはりオフィスもあるところだよね

  19. 10819 口コミ知りたいさん

    >>10816 匿名さん
    敷地は広いけど、部屋は狭いのが多いね。
    100平米を超える部屋なんてほとんどない。
    60平米とか子供がいたら狭すぎる
    せめて埼玉県なら80平米以上は欲しいです。
    駅前だからって60平米台で我慢ってのはきついですね。
    みんな部屋の広さについてはどう考えているのだろう。

  20. 10820 周辺住民さん

    URAWA THE TOWERの間取りや部屋の広さについて
    どのように考えていますか?
    1億円で60平米台とかきついと個人的には考えていますが。

    1. 10821 マンション掲示板さん

      >>10814 匿名さん
      これはまさかタワマンなのにPCではなく在来工法なのでしょうか…

    2. 10822 マンション比較中さん

      >>10815 通りがかりさん
      このマンションは税金投入マンションだぞ
      足切りなんてあるわけないだろ
      逆にやっていたら大問題だぞ
      しかも王様物件でもないし。。。
      まあいい物件というのは間違いないが
      人気だとかすごいとかいってるのは
      埼玉近隣の方だけで、他のエリア(全国区)からは
      あまり注目されてない
      外国人の申し込みも大阪のグラングリーンや東京中野と比べたら
      圧倒的に劣るだろうね。
      逆に住みやすくなるってのもあるとおもうけど。
      ここは価格次第で評価が割れるマンションだと思う。

    3. 10823 口コミ知りたいさん

      >>10822 マンション比較中さん
      世の中のほとんどタワマンは再開発=税金投入物件だけど年収や予算で足切りしてますよ。

    4. 10824 口コミ知りたいさん

      >>10819 口コミ知りたいさん
      3LDKで70㎡あれば今は広い方です。
      郊外だから80㎡欲しいみたいな人は新築マンションは買えないですね。
      どうしても広い間取りが欲しいなら中古マンションに行くしかないと思います。

    5. 10825 口コミ知りたいさん

      >>10817 マンション検討中さん
      浦和はオフィスは少ないのに住宅地としては埼玉県で圧倒的にナンバーワンなので関係ないと思います。

    6. 10826 検討板ユーザーさん

      >>10817 マンション検討中さん
      >>10818 匿名さん
      それは住みやすさにつながるのかね?
      浦和が高く評価されているのはオフィスの数ではなく住みやすいからだと思うけど?

    7. 10827 匿名さん

      高く評価されてるの?
      住みやすい街流山特集とかはしょっちゅう見かけるけど浦和特集はほとんど見かけたことがない

    8. 10828 口コミ知りたいさん

      浦和と流山じゃ住んでる人の属性が違うからな

    9. 10829 ご近所さん

      浦和がスペシャルな街だと思い込んでいる盲目な方が多いんですね。
      半年前には目黒区品川区が厳しいと言われ、最近は新宿区文京区が頭打ちと言われています。
      ここは埼玉です。

    10. 10830 マンコミュファンさん

      >>10829 ご近所さん
      嫌なら住むなよ

    11. 10831 マンション検討中さん

      >>10822 マンション比較中さん
      外国人の申込みなんて少ないに越したことなくないか
      短期転売益を狙うならたしかに不都合あるかもしれないけど、住む視点ならいないほうがいいでしょ
      価格次第で評価が割れるには同意だけど、それはもうどこのマンションでも変わらなさそう

    12. 10832 マンション検討中さん

      >>10831 マンション検討中さん
      リセールバリュー云々を言えるのは2022年に販売していたマンションがぎりぎり
      2023年以後は価格が上がり過ぎて郊外や近郊は厳しい

    13. 10833 周辺住民さん

      >>10823 口コミ知りたいさん
      適当なこと書かないほうがいいとおもいます。
      足切りとか、実際に証拠はあるのでしょうか?
      少なくとも今回のプロジェクトは三桁億の税金が投入されています。
      国の税金ではなく
      さいたま市の税金が投入されているのです。

    14. 10834 口コミ知りたいさん

      >>10833 周辺住民さん
      ありますよ。
      都内のマンションで何度か足切りされていますから。

    15. 10835 ご近所さん

      >>10830 マンコミュファンさん
      昔から浦和に住んでるから言ってるんです。
      だいたい勘違いしているのは都落ちしてきた人や田舎から移り住んだ方が多いので。

    16. 10836 マンコミュファンさん

      年収で足切りと言えば武蔵浦和ステアリや川口クロスも1期の時はやってたな
      2期以降はなくなったはず

    17. 10837 マンション検討中さん

      特に地縁がなく年収2000万あれば浦和は選ばないでしょうね

    18. 10838 名無しさん

      >>10833 周辺住民さん
      税金が使われているといっても市民会館や商業施設という形で還元してるでしょ。
      何か勘違いしてない?

      マンション部分の客を選ぶ権利があるのは売主側。
      坪単価400万みたいな意味不明なこと言っている人を呼んでも商売ならないことくらいは誰でも分かるでしょ。
      遊びやってるんじゃないんだから。

    19. 10839 マンション検討中さん

      年収3000でサラリーマン、資産ありだけど、まだ連絡ないよ。順番に案内してるんでは?

    20. 10840 マンション検討中さん

      オフィスがないのが浦和の良いところだよ
      市役所はなくなるけど県庁もどっか持っていってほしい
      朝夕の通勤時間帯に県庁勤務の人たちが歩道に溢れてて邪魔だから

    21. 10841 匿名さん

      年収2億で現金購入予定だけど連絡ないよ。

    22. 10842 販売関係者さん

      浦和駅利用で戸建てに住んでいます。 ボクシーに乗っているのですが、タワーマンションの駐車場は初めてです。サイズ的に停められるののでしょうか?また、機械式駐車場の駐車は大変でしょうか?また平日朝7時くらいに車を出す場合、時間はどのくらいかかるのでしょうか? こちらの駐車場の図面を見る限り、みんなが同じ機械式駐車場を使うので、混みそうな印象を受けました

    23. 10843 周辺住民さん

      >>10836 マンコミュファンさん
      足切り??
      実際に見たの??
      あなたはデベロッパーなの??
      適当なことを書くなよ
      実際のどのデベロッパーでどの物件だよ
      実際に建物名前教えて
      確認するから

      適当なことをかかないほうがいいよ
      あまりに適当なことを書くと開示請求されるよ
      一応警告してきますね。

    24. 10844 マンション検討中さん

      中低層階は南向きでも隣接する二つのタワマンにより朝日と夕日が遮られるのね その方が良いという人もいるだろうけど

    25. 10845 マンション検討中さん

      >>10842 販売関係者さん
      ボクシー程度なら問題ない(ただしハイルーフの駐車権利は争奪戦)ことが多いですね、アルヴェルは引っかかるケースが最近多いです。
      慣れれば駐車は問題ないですが、朝ラッシュの順番待ちはあります。10分とか、ひどいときは15分とかは覚悟したほうが良いです。

    26. 10846 匿名さん

      >>10838 名無しさん
      とはいえ市の補助金が100億単位で出てるのだから、市民が買える(または市外から住民票を移す日本人が買える)価格でなければ、なぜデベロッパーだけが儲けているのか、となるでしょうね。再開発なので組合の大まかな収支は分かりますし、建築コストもざっくり推測はできます。価格が分かって、それがデベが暴利を貪るような価格であれば、私は即刻さいたま市に補助金の取下げを訴えます。

    27. 10847 匿名さん

      議員にでもならないと難しいよ

    28. 10848 匿名さん

      次のさいたま市長はダレ

    29. 10849 名無しさん

      >>10846 匿名さん

      子育て支援センターとか入るからその分なんじゃないですかね。

    30. 10850 マンション検討中さん

      税金は市民会館の移転費用、子育て支援センターの費用、道路の拡幅のためでしょ。市民に家を安く売るためではない。

    31. 10851 匿名さん

      県都の駅前じゃぶじゃぶ税金使おうぜ!

    32. 10852 匿名さん

      大宮の再開発がもたもたしてるうちに、浦和で使い切る作戦

    33. 10853 匿名さん

      まいばすけっと 意外にもさいたま市2店舗目

      さいたま市浦和区】市内2店舗目の「まいばすけっと」が線路脇のコンビ跡地に5月31日にOPENしました!
      https://saitamaurawa-midori.goguynet.jp/2024/05/31/mybasket-urawatokiw...

    34. 10854 名無しさん

      >>10843 周辺住民さん
      とりあえずお前=坪400君はデベから相手にされないから安心しろ

    35. 10855 名無しさん

      >>10846 匿名さん
      もはや言いたいことが意味不明
      市民会館が住人専用みたいな話だったらまだ理解できるが

    36. 10856 名無しさん

      >>10850 マンション検討中さん
      頭悪い奴には理解できないんだろうな

    37. 10857 匿名さん

      浦和パルコ/レストランフロアなどで新規5店舗を春夏にオープン
      https://www.ryutsuu.biz/store/q051572.html

    38. 10858 名無しさん

      >>10846 匿名さん

      子育て支援センターとか入るからその分なんじゃないですかね。

    39. 10859 通りがかりさん

      敷地を公開空地化して、駅前広場のようにすることだけでも十分補助金出す価値あります。
      他地味なこと含めると15から20項目くらい貢献しているものがあるのが普通です。
      その代わり補助金や容積率などをもらいます。

    40. 10860 マンション検討中さん

      駅前広場の用地を買い取ってるお金や市民会館の費用も入ってるでしょ

    41. 10861 職人さん

      今は空前の再開発ブームでどの街でも駅前再開発をしてます
      ですから再開発しただけで満足せず他所の再開発と比較して満足のいく再開発だったと言えるのか検証する必要はあります

    42. 10862 名無しさん

      >>10861 職人さん
      検証してどうすんの?

    43. 10863 マンション検討中さん

      駅前の一等地にしては容積率の使い方がもったいないよね
      レジデンス部分はもっと背を高くして1000戸くらいの物件にした方がよかったのでは?

    44. 10864 匿名さん

      都内某所で現在販売中の案件では、既に行政から補助金返還の話が出ているみたいですけどね。やはりデベが一人勝ちの事業に補助金を出しているというのが、いくら行政側にメリットのある事業だとしても感化できない金額になってきていますよ。

    45. 10865 マンション掲示板さん

      >>10864 匿名さん
      補助金を出しているのは市民会館や周辺道路に対してだよ。
      マンションとは関係ない。

    46. 10866 マンション検討中さん

      >>10865 マンション掲示板さん
      市民会館と周辺道路整備で100億って高過ぎませんか?
      また恐らく行政は年度予算なので、25年度も同額近く予算を取ると推測されます。200億を市民会館と道路整備は無茶な気がしますが…

    47. 10867 通りがかりさん

      駅前再開発は立退補償金などお金が多くかかることが多い。

    48. 10868 名無しさん

      >>10866 マンション検討中さん
      土地が無料だと思っている?
      頭大丈夫?

    49. 10869 マンション掲示板さん

      >>10868 名無しさん
      公になっている数字を確認してみました。
      参加組合員負担金=デベの原価が209億
      住宅専有は細かいことは分からんが1フロア延床で2,100㎡くらいなので、専有は70%くらいとして1フロア1,500㎡
      6-27階の22層で専有33,000㎡
      うちデベ分は291/525なので、18,291㎡=5,533坪
      平均坪600万とすると、デベの売上は約330億
      粗利益率は約37%
      通常、マンション事業だと20%くらいじゃないですかね?と考えると、もし600万で売り出した場合はですが、補助金がデベの利益に繋がっていると見られてもおかしくはないかと。
      ちなみにこれが坪500万だと粗利益率25%なので、妥当な数字になってきますね。

    50. 10870 評判気になるさん

      >>10869 マンション掲示板さん
      こういう再開発は立ち退きもあり何年もかかるから時代の変化でメリットデメリットありますよね。ここ数年であればメリットは計画時より販売価格が上昇。計画時(5年前とか)坪400で見ていたけど坪550で売り出すなど。デメリットは計画時は施工費坪120で見ていたけど実施は140になったなど。比べるとメリットの方が大きいかな。

    51. 10871 eマンションさん

      >>10869 マンション掲示板さん
      価格うんぬんより
      広さがなんともいえない、、
      アンケートでも広さに満足は低いね

    52. 10872 マンション検討中さん

      建築費考慮してないやん

    53. 10873 検討板ユーザーさん

      >>10869 マンション掲示板さん
      坪単価単価うんぬんの話は
      いくらかどうかより
      家賃がたいしてとれない
      少なくとも都内と比較にならない
      高額賃貸需要が少ないエリアなんだから。
      万が一ライフスタイルが変化したら
      貸し出す際に苦労するとおもう。
      高級賃貸需要が低い
      地権者が多いから
      さらに賃貸は価格競争になる。
      少なくとも投資向きではない。

    54. 10874 マンション検討中さん

      中野タワーと同じくらいの地権者比率やん

    55. 10875 名無しさん

      >>10866 マンション検討中さん
      不満だったら再開発反対署名でもしてしろよ
      検討スレでごちゃごちゃ言うのはスレ違いだ

    56. 10876 マンション掲示板さん

      >>10874 マンション検討中さん
      浦和ザ・タワーも地権者多数なんで
      大量に賃貸が出るだろうね。
      高い家賃は期待できない。
      ずっと浦和が好き
      浦和に永住ってかたに向いているマンション。
      資産価値とか考えている方は
      グラングリーン大阪とへどうぞ。

    57. 10877 通りがかりさん

      活動家なんてもんは言ってなんぼ
      活動家なんてもんは言わなきゃ負け
      だから言わせといて放置が吉

    58. 10878 匿名さん

      浦和駅周辺の人口密度は高すぎる。しかも、混雑した中、腕を大きく振り回して歩くサイコが多い。
      武蔵浦和駅、南浦和、北浦和駅、与野駅、さいたま新都心駅ぐらいが、住むには程よいと思う。
      蕨駅以南は治安と水害が心配かな・・・

    59. 10879 名無しさん

      >>10878 匿名さん 人口密度高いかな?

    60. 10880 マンコミュファンさん

      >>10868 名無しさん
      市民会館は保留床処分金または公共施設管理者負担金で市が負担金しているので、補助金とは別ですよ。その上で194億もの補助金が入ってるのです。そちらこそ頭大丈夫ですか?

    61. 10881 名無しさん

      >>10880 マンコミュファンさん
      だから不満だったら再開発反対署名でもしてしろよ
      検討スレでごちゃごちゃ言うのはスレ違いだ

    62. 10882 ご近所さん

      >>10873 検討板ユーザーさん
      30万以内で70㎡出てきますかね?
      現在は駅近、築浅で20万半ばで役員社宅として借りてるのですが、新築だし30万程度なら良いかなと思ったんですが。

    63. 10883 eマンションさん

      >>10881 名無しさん
      だからデベはその補助金を市民に還元出来る価格で販売しなさいよ、という議論なので、検討スレで問題ないのではないですか?逃げないでください。

    64. 10884 評判気になるさん

      >>10883 eマンションさん
      販売価格はデベロッパーが決めることですよ。
      あなたが何がしたいのかさっぱり分かりません。

    65. 10885 名無しさん

      >>10883 eマンションさん
      ここは埼玉No1マンションなので都民かお金持ち埼玉県民が買ってその税金で還元されるはずですよ

    66. 10886 名無しさん

      マンションに引越ししたく
      ネットでいろいろ見ていますが
      小岩のマンションたちとこのマンションは比較対象として間違いでしょうか

      パークシティ小岩 ザ タワー
      プラウドタワー小岩フロント

    67. 10888 匿名さん

      >>10886 名無しさん
      小岩と浦和では住んでいる層や検討する層が違うだろ

    68. 10889 管理担当

      [NO.10887と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

    69. 10890 通りがかりさん

      小岩と比較するなら川口じゃね

    70. 10891 匿名さん

      中野 再開発タワマン第1期の
      予定価格はこんな感じ。

      マンマニさんサイトより引用。

      1. 中野 再開発タワマン第1期の予定価格はこ...
    71. 10892 検討板ユーザーさん

      >>10890 通りがかりさん

      川口ですかなるほど。
      個人的には職場の位置や好みで分かれる気がしました。
      住み心地と一番重要な値段もどちらが高いか気になりますね-

    72. 10893 匿名さん

      >>10891 匿名さん

      中野は東京で便利ですよね。
      ここは中野価格だったら残念ながら撤退します。

      浦和天晴れ!と思うことにします。

    73. 10894 マンション検討中さん

      中野区はどこまで行っても中野区中野区は都心ではない。

    74. 10895 eマンションさん

      そもそもさいたま市はマンション価格を下げるために多めに補助金を出す理由がない。さいたま市は市民会館含め必要経費をだしているだけ。

    75. 10896 評判気になるさん

      中野再開発タワマン4億
      旭川駅前タワマン最上階約3億5千万
      千葉駅前タワマン最上階約3億

      凄い時代になりましたね

    76. 10897 マンション検討中さん

      >>10889 匿名さん
      あなたの投稿に誰も共感してないっすね。おつっす。

    77. 10898 マンション検討中さん

      >>10897 マンション検討中さん
      早く反対の署名を開始してください。

    78. 10899 マンコミュファンさん

      >>10896 評判気になるさん
      まだまだ浦和は安い
      浦和に五億超えるマンションはできるかな?
      三田ガーデンヒルズ45億
      グラングリーン大阪25億
      麻布台ヒルス200億

    79. 10900 マンコミュファンさん

      浦和はマンション価格が高騰したとして
      家賃60万とか払って住む人
      どれくらいいる?
      物件価格あがるのはかまわないが
      家賃もあがらないエリアはなかなか厳しいだろう

    • [スムラボ]2LDK「浦和ザタワー」のレビューもチェック

    URAWA THE TOWER  [第2期2次]
    所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
    交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:40.43m2~107.93m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸