東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 9951 匿名さん

    >>9950
    営業に乗せられてフルレバダブルローン組むとか、
    パワーじゃなくてバカップルだろ・・・

    ただ時代も価値観も変わってきてるし、依存したくない、共有名義にしたい、
    って人も増えてるとは思う。
    手続き上の面倒は増えるけど勝手に売ったり金借りたりもできないから安心って見方もできるしね。

    じゃあ何でもワリカンで財布は別にした場合、出産や子育て期間はどうするの?
    って問題も出てくるし、やっぱり結婚前にしっかり話し合ったほうがいいよね。
    日本もいよいよ契約書誓約書を交わすタイプの結婚が増えるかもw

  2. 9952 匿名さん

    1/3が離婚する時代に、共有の敷地権を夫婦で共有という複雑怪奇な権利関係に、離婚をしない理由に子供の存在に加えタワマン共有という新たな理由が加わる。景気悪化を源一郎として片方の離職で一気に展開が変わる生活はスリルがあってよろしい。中古マーケットに放り出される件数も随分と増えるでしょう。

  3. 9953 匿名さん

    パワーカップル如きが買える物件が中古マーケットに放り出されたところで、何も問題ないかと。
    せめて一馬力3000万くらいの財力は欲しいですね。

  4. 9954 匿名さん

    >>9953 匿名さん
    年収数千万円の社畜リーマンが手が届くような物件なら、市場に何も影響ないですよ?
    川上で消えるような、本当の資産家が欲しがる物件でないなら

  5. 9955 匿名さん


    何の話をしているのでしょう。
    もしかして、パワカ笑の人ではありますまいて。

  6. 9956 評判気になるさん

    年収1200万ぐらいだと山手線内はまず買えないので、家族と郊外に住んで都心に1LDK借りる生活も悪くないなって思い始めてきた。都心に住みたいのってどうせ50歳前後まででしょ?それ以上になったら山か海の近くで過ごしたいなぁ。

  7. 9957 匿名さん

    >>9956 評判気になるさん
    私も時々フラッと同じこと考えるが、山や海がいいって現在都心で疲弊してるから憧れちゃうだけじゃないのかな。仮に都心に住みたいのが50前後までとしても、自力で田舎で暮らすのも限界がある。行政サービスも行き届かないし、買物も遠く自分で運転出来るうちはいいけど出来なくなると難民化。何より子供や孫が都心に住むようだと寂しいよ。まあこの手の願望は翌日になると忘れちゃうもんだが、真剣なら本当によく考えた方が良いよ。

  8. 9958 匿名さん

    田舎への完全移住はやめたほうがいいと思う。
    田舎暮らしをするにしても都市(23区内のマンション)と田舎(の戸建て)の2拠点生活がいい。自分もそうするつもり。

  9. 9959 評判気になるさん

    田舎じゃなくて郊外ね。車30分で海に出られる千葉とか湘南、横須賀近辺。山なら埼玉かな?東京まで通勤できるぐらいの範囲で。趣味で海にはよく行くから無い物ねだりじゃないとは思ってるけど。
    いま郊外に住むのは通勤面倒だし遊びに出掛けたり帰りに飲めないのが嫌なんだけど、1000万ちょっとじゃ家族がいて山手線近辺で住宅探すのも難しいし、、、。
    50代になったら優先度も変わると思ってて、いまのうちに郊外の家を買って自分は都心で賃貸の半住もありかなと。

  10. 9960 匿名さん

    >>9959
    キャバ嬢風俗嬢の「お金貯めて将来お花屋さんやりたい♪」ぐらい難易度高いぞ、覚悟しとけ。
    上手くいってる人は孤独に耐えられるとか、田畑や動植物と会話できるとか、
    趣味絡みで既に地元の人と交流があるとか、
    上記プラスで引退後を見据えて現役時から準備してるぐらいじゃないと田舎暮らしは厳しい。
    更に家族の同意、説得、または離婚、別居を視野に二重生活に耐え得る経済力。

  11. 9961 匿名さん

    年収3200万で山手線内側に16000万でマンション購入(頭金3000万)
    残りが住宅ローン
    独身だから問題だけど家族いたらきついよね。

  12. 9962 匿名さん

    ↑問題ないけど
    の間違えです。

  13. 9963 匿名さん

    >>9961
    年齢や職種に拠る。

  14. 9964 マンション検討中さん

    そうだね。一生独身の方がいいよ。

  15. 9965 匿名さん

    >>9963 匿名さん

    33才会社役員です。
    職種はIT系。
    結婚したら文京区とか良いなと思ってます。住んだことないですけど。

  16. 9966 匿名さん

    >>9958 匿名さん
    そういう人多いね。
    高齢になると結局は都会に戻ってくるんだよね。

  17. 9967 eマンションさん

    >>9965
    ネット系IT上場企業の執行役員かな?独身でも10年後つらそう。

  18. 9968 匿名さん

    >>9967 eマンションさん

    代表です。
    メーカーにシステムを卸してます。
    山手線内側中央線より下を買っておけばなんとかなると思ったんですけど、
    甘かったですかね?

  19. 9969 購入経験者さん

    私もその一人です。今60歳台で四谷暮らしです。それまで40年近く世田谷区田都沿線で戸建て、若いころは頑張って丸の内まで通勤しましたが、四谷に引っ越してみて世田谷は遠かったなと思います。年齢が上がると何かと億劫になるので都心マンション暮らしを選択しました。今はどこに行くにも便利、逆に新宿・渋谷(もちろんそれより近い青山)・新橋(虎の門/赤坂)・秋葉原などほとんど歩いて行くようになりました。若いころは海や山が好きでしたが、今は都心生活の快適さに満足しています。

  20. 9970 匿名さん

    年収2500万、世帯年収3500万で都内の8500万のマンション買いましたよ。みんな良く年収の5倍とか借りるなぁ。

  21. 9971 匿名さん

    >>9970 匿名さん

    金利が上がれば繰上げ返済です。
    別で5000万くらい資産があれば借りた方が今は資産増やせるかと。

  22. 9972 匿名さん

    四谷!!素敵な便利な所で羨ましいです。
    我が家もやはり都心部に近い方が便利と思い、購入予定ですが、四谷からは防衛省越えて、さらに色々越えるとこしかみつかりませんでした。うちは娘1人で、いずれ嫁に行くはず(…!)と、狭小3LDKにし、今は、物を捨てる作業で鬱になりかけてます…(まだ着手もしてませんが)

  23. 9973 匿名さん

    >>9958 匿名さん
    退職したら札幌や福岡くらいの都市に引っ越す。
    都市の利便性はちゃんとあって、東京都心みたいにバカ高くもない。
    働かなくなれば、東京都心に住むなんてカネのムダだよ。

  24. 9974 匿名さん

    >>9973 匿名さん
    定年後も人生長いぞ。全く地縁のない所(札幌と福岡を同列に語るということは地縁がないと思うが)でもあればいいけど、その歳になって新たに人間関係構築するの結構大変だと思うけど。同級生は田舎、昔の同僚は首都圏にいるから滅多に会えないし。近所付き合いのないバリバリの企業人でも普通は奥さんが一足先に地元の人間関係作ってくれて、定年後それにしれっと乗っかるって出来るけど、家族一緒に一からっていうのは大変だと思う。

  25. 9975 匿名さん

    俺も子育てした街からはいまさら出られないな。
    ここなら知り合いもたくさんいるし。
    今更、なんの地縁もない湾岸埋立地のタワマンなんか買ったら、妻も俺も孤独になってつらいだけだよ。

  26. 9976 住民板ユーザーさん3

    郊外が好きならいいんじゃない。
    身の丈にあったとこが一番だよ。
    都心のタワーなんて維持費が高いし、
    日系の普通のサラリーマンには無理なんだから。

  27. 9977 マンション検討中さん

    そうそう、都心のタワーは高いし、タワー以外は住環境悪すぎて無理
    何の罰で毎日雑居ビルの壁見て過ごさなきゃならんのか
    毎日雑居ビルの壁見ながら育った子供がどういう大人になるのか

  28. 9978 匿名さん

    >>9977 マンション検討中さん

    金ないなら、都心は無理だね。
    あと、ビルの壁見て育つっておたくの子供はなにの病気ですか?笑

  29. 9979 匿名さん

    住環境や周辺住民で子供がまともに育たないって言ってる人は、自分に親としての力量がない、自分の子供がバカだって宣言してるのと同じだと思うけどいいのかね。
    そんな理屈じゃ世界で一番良い場所に住んでる人が世界一の金持ちだし、発展途上国から立派な人間は1人も生まれないことになるぞ。

  30. 9980 匿名さん

    そういえば、先週も六本木のマンションで29歳の女が40代の男に殺されたね
    そういう人間が集まる街には住みたくないね

  31. 9981 匿名さん

    六本木は不良外国人の**だから、タワーマンションから一歩出れば、命の危険にもさらされるような面があるからね
    高層化されたとこはビル風も強いし会社員のランチ狙いでそこかしらにキッチンカーが寄ってきて青空社員食堂化してんだよな
    やっぱり自宅は南青山、松濤神山町、代官山南平台、神宮前の低層エリアに限るね
    100歩譲って番町、白金エリアまで

  32. 9982 匿名さん

    KYBのオイルダンパー偽装問題ですが、現在、都内で販売中の物件だと以下のような感じですね。
    あくまでこの掲示板の情報を元にする限りね。
    真偽が気になる人は不動産会社に確認を。

    ・KYB以外を使用(対象外)
    パークタワー晴海
    パークシティ武蔵小山ザ・タワー
    シティタワー恵比寿
    シティタワー大井町
    シティタワー金町
    シティタワー国分寺ザ・ツイン

    ・KYBを使用(偽装疑い有り)
    プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
    ザ・パークハウス白金二丁目タワー
    ドゥトゥール
    シティタワー銀座東
    シティタワーズ東京ベイ
    クレヴィアタワー大井町

  33. 9983 匿名さん

    >>9982 匿名さん

    KYB物件、、
    売りにくいでしょうね。
    竣工遅れる所もありそう。

  34. 9984 匿名さん

    この問題がはっきり解決するまで新築も中古もタワーは見送られるな
    大地震のあとみたいな感じになりそう

  35. 9985 匿名さん

    >>9978 匿名さん

    お気を悪くしたらすみません。もっぱら中央区で分譲される、視界抜けは勿論のこと、採光やや通風もままならないマンション(新興国ではスラムでよく見られる)に住み、住宅費のため共稼ぎし子供は夜まで学童という家庭の増加が社会問題化しているので、個人的に心を痛めているのです。

  36. 9986 匿名さん

    KYBは新規受注停止だってね。供給が減って逆に新築マンション価格値上がりとなるか?そして販売不振からの安売りへ。あると思います。

  37. 9987 匿名さん

    >>9985 匿名さん
    それは良くないですね。
    日本の長時間労働はもう終わりにしなくては。
    働き方改革で、長時間労働は見直され、テレワークなど導入される企業が増えているのに。
    みんなの意識が変わらないと。

    あとそういう親は子供より仕事の方が大事なんでしょう。
    働き方改革で環境が変わろうと、そういう人達は変わらないのかも。

  38. 9988 匿名さん

    子供がいたら共稼ぎ()なんか論外でしょう
    貧民のすることですよ

  39. 9989 匿名さん

    >>9988
    そうはいっても現実問題として都市部の共働き率は5割近いんじゃなかった?
    国家の在り方というか行政としても無視できないよね・・・

  40. 9990 匿名さん

    >>9989 匿名さん
    東京だと6割超みたいね。もうすでに共働き=お金が足りない、じゃないんだよね。女性も仕事を通じて成長とか自己実現を目指してるってこと。仕事がしたいんだよ。

  41. 9991 マンション検討中さん

    古い価値観の人がいるね。お金だけじゃないんだよ、共働きは。

  42. 9992 匿名さん

    資産が億単位で主人に何があっても困らないなら、平均年収ほどの仕事なんて辞めたいけどね。
    現実は厳しい。

  43. 9993 匿名さん

    お金が潤沢にあれば、奥さんには子育てをたっぷり楽しんで貰えますからね。
    子供も、取り返せない幸せな時間を過ごすことができるでしょう。

    ちなみに、有名私立幼稚園は、共働きは足切られます。ご参考に。

  44. 9994 匿名さん

    >>9982 匿名さん
    KYB以外のオイルダンパーは二流品だから安心できないという情報も。
    あくまでこの掲示板の情報を元にする限りね。

  45. 9995 匿名さん

    奥さんだけの一馬力の専業主夫家庭は大丈夫ですか?                                                                                                                                

  46. 9996 匿名

    タワマン業界は今後は冬の時代どころか大氷河期に突入ですよ。通勤時間帯と帰宅時間帯はエレベーターで15分20分待ちは当たり前。タワマンから駅まで大行列で徒歩5分の場所でもプラス10分余裕を持たせる必要がある。電車も常にすし詰め状態。タワマンカーストもある。そうでなくても人の数が多すぎて、気を使う機会も多い。今はタワマンに住むデメリットが広く浸透している。KYBの免震装置のデータ改ざん問題が加わってますます売れなくなる。大金はたいて不自由な生活したいと考える馬鹿はいませんよ。

  47. 9997 通りがかりさん

    >>9996 匿名さん

    ちょっと笑ってしまった。
    三流週刊誌の記事を真に受ける人がいるんだね。

    エレベーターで15分20分待つタワマンてどこのことだろう?

    同じエリアに住んでいる人で、タワマンだと電車すし詰めで、板マンだと座って通勤できるのかな?

    読み返してニヤニヤ笑ってしまった。

  48. 9998 匿名さん

    川金コアテックもやっちゃったね。
    これは盛り上がってきた。

  49. 9999 匿名さん

    >>9996 匿名さん

    そんな不便なタワマンなんか住まないよ。安いんだろうけど。

  50. 10000 匿名さん

    これギャグだな。明日はストップ安か。

    川金HD <5614>  650円 (+100円、+18.2%) ストップ高

     川金ホールディングス <5614> [東証2]がストップ高。KYB <7242> による免震・制振装置の検査データ改ざん問題の影響が広がるなか、同社に代替需要の思惑が浮上しているもよう。グループの川金コアテックは免・制振ダンパーを手掛けており、あべのハルカスなど多数の納入実績があることが注目されているようだ。なお、KYBは19日の午後、免震用および制振用オイルダンパーの不適合納入物件を公表した。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸