東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 9901 匿名さん

    >KYB,マンション価格に影響ないなら即刻公表すれば良い

    そいういうトロイ話とはまた違う

  2. 9902 通りがかりさん

    >>9898 検討板ユーザーさん
    公表しようがしまいが、人の噂も75日。
    今だけ騒いで楽しんでるだけ。あなたもどうせすぐ忘れる。

  3. 9903 匿名さん

    今回ばかりは違うと思いますよ。

    普通は引き渡しが2ヶ月遅れれば、手付け倍返しになりますね。
    契約書にしっかり明記されているはずですよ。

  4. 9904 検討板ユーザーさん

    ネット時代は人の噂は一生だけどな

  5. 9905 通りがかりさん

    >>9903 匿名さん
    こういう問題が起こるたびに、今回ばかりは違う! って言われてます。当事者以外はすぐ忘れる。

  6. 9906 匿名さん

    引き渡し前の物件は倍返しが確定したようなもんだし、ラッキーじゃん
    一番損なのは、ここ1〜2年で引き渡された物件

    キツいで?いまから

  7. 9907 匿名さん

    なんか誰も気にしてないんじゃない
    もう、この手の話は聞き飽きたし、必要悪として一定程度は織り込み済かと
    南青山のコア抜きの時はホント驚いたけど

  8. 9908 匿名さん

    必要悪の意味わかってます?
    今回のは悪質な改竄であって全然必要悪ではないです。
    KYBは倒産してまだまだ問題は大きくなると思いますけど。

  9. 9909 通りがかりさん

    >>9908 匿名さん
    KYBは大変だろうね。倒産するかもしれない。
    でもこの件はマンション相場には影響ないと思う。
    買えない人の買わない理由が出来ただけ。

  10. 9910 匿名さん

    影響がないと思う人はずっと持っておけばいい。
    影響があると思う人は早めに売り抜け。
    購入検討者はどうなるか様子見で。

  11. 9911 匿名さん

    高い買物ですから、納得できないですよね!どこのマンションに使われたかを明確にしないと他のマンションは風評被害が起きますよ。

  12. 9912 匿名さん

    問題は、制振の中古マンションでしょうね。
    各階の壁を取り壊す必要があるので、その間引っ越す必要があります。
    全部の取り替えに12年、1兆円かかる可能性もあり、KYBが倒産して泣き寝入りになるかもしれません。

  13. 9913 匿名さん

    免震だってどうせ交換せず倒産してそのままにされるでしょ。

  14. 9914 評判気になるさん

    建前としてはメーカー全負担で交換だろうけど、じゃぁ実際やりましょうってなれば費用も期間も膨大なわけだし、どこかで落とし所を見つけるしかない。
    現実的には実測値で性能判断してお見舞い金付きで使い続けるか、時間がかかっても良いから交換するかの2択かな。
    んで面倒なのは管理組合でどうやって合意を取るかだよね。ゴネて金と交換の両取りしたい人間も確実に出てくるだろうから紛糾必至かな。規模が大きいほど面倒そう。ゴタゴタが嫌で手放す人も一定数いるだろうね。買い手が付くか知らんけど。

  15. 9915 匿名さん

    マンション不況に入りつつある今の時期に免震・制震偽装の不良中古マンションをわざわざ買うメリットがないから買い手なんてつかないよ。

  16. 9916 検討板ユーザーさん

    買い手つかなきゃ大暴落確実だな

  17. 9917 匿名さん

    現実問題として自治体や学校、病院以外の建物で壁破壊してダンパー交換するのは無理だろうね。だからマンションが対象でも資産価値維持のために公表しないって選択するしかない。ただ今公表しなかったところで、今後中古タワマン買う人でダンパー確認しないマヌケはいないから必ず証明書とか求められるし、答えられないマンションは売れない。どのみちオワコンだよなぁ。
    いつも他人のマンションだと嬉々としてネタにするマンションブロガー達がほぼだんまりなのが、この問題が洒落にならんっていうことなのかもね。空中族ウェイウェイしてた奴が涙目なのは別に構わんが、殆どは夢のマイホームの人で、実際契約前にこれを想定するのは不可能だもんな。ホント可哀想とは思う。

  18. 9918 匿名さん

    しかし、えらいことやってくれたな
    まずは開示からですな
    https://jcc.jp/news/14018177/

  19. 9919 匿名さん

    土台が不安なマンションなんか、中古ならまず売れないな。
    地震で崩壊するような危険のあるところを買うバカはいないよ。

  20. 9920 購入経験者さん

    スミフの銀座東は、もう入居予定日延期って概要に書いてるけど対応早いですね。

  21. 9921 匿名さん

    新築の免震は交換するだけだから、手付金倍返しを避けるために引き渡し日までにデベが頑張るでしょう。
    中古の免震も2年以内に部品が手に入るようだし、交換は容易でしょう。
    中古の制振は住民の同意を得るのが大変でしょうね。
    各階壁壊しで仮住まいでしょうから。
    デベの瑕疵担保責任の時効は10年?
    築10年過ぎたらデベは無関係で、管理組合とKYBの交渉になるのでしょうか?
    KYBが倒産したら、最悪ですね。

  22. 9922 匿名さん

    浜離宮のコメに
    >最も高性能で国内シェア73%のKGBを指定しています。むしろ他社製品では二流品です。
    ってありますよ。
    社によらず、オイルダンパーはおおむねXということか。

  23. 9923 匿名さん

    >>9921 匿名さん
    KYBは全部再工事してたら、確実に倒産するよ。

  24. 9924 検討板ユーザーさん

    不動産不正保険のようなサービスないですかね

  25. 9925 匿名さん

    >>9923
    だよね。それにしてもホント、ひどいことしてくれたなぁ・・・

  26. 9926 マンコミュファンさん

    10年以内の免震マンションは、KYBが倒産しようと、売主が費用負担してでも部品交換させるだけ。損害賠償も請求して修繕積立に( ゚Д゚)ウマーですよ

  27. 9927 評判気になるさん

    >>9926 マンコミュファンさん
    それが当然なんだけど売主が応じますかね。一部上場企業ならそれなりの法務がついてるわけだし裁判費用は誰が負担するんでしょ。もし負けたりしたら目も当てられませんよ。
    こうやって管理組合が対立してくのは容易に想像がつきますね。

  28. 9928 マンコミュファンさん

    裁判するなら管理組合で団結して戦うことになるでしょうね。
    http://www.kuwata-lawoffice.net/blog/2015/05/post-1-1151187.html

    免震なら簡単に交換可能だし、何かしらの見返りゲット可能性すらある

  29. 9929 匿名さん

    とりあえず今、買っちゃいけないのは築15年くらいまでの制振のタワーマンションということでOK?

  30. 9930 匿名さん

    >>9929 匿名さん

    KYBの不適合または不明な制振ダンパーを使っている住居は2000年以降、全国で12物件なので、かなり少ないですよ。

  31. 9931 マンション検討中さん

    >>9926 マンコミュファンさん

    じゃ今から追加でもう一部屋買ったらいかがw

  32. 9932 匿名さん


    制震はマンションぶっ壊し交換か

    おわったな

  33. 9933 マンコミュファンさん

    制震はお気の毒ですが、どうするんでしょうね。

  34. 9934 匿名さん

    記事によると制振建物はダンパーを大量に使用するので偽装ダンパーが混じったところで大丈夫という話だったな。まあ基本的に躯体に強度がある制振建物と違って、免震構造による揺れの軽減効果を前提とした躯体強度の免震建物は場合によっては倒壊の危険すらあると見ているが。問題の深刻さが桁違いではないかとおもう。

  35. 9935 匿名さん

    可能性の問題だからKYBのダンパー使ったマンションが全部駄目とは思わない。で対象のマンションの関係者と思われる人は「そもそも大したことない」「KYBの規格は満たしていないかもしれないが国交省の規格は満たしているから大丈夫」等々という。じゃあその人達も今KYBの制震中古マンション買うのかっていったらどうなんだろう。よしんば買うとしてもそれを理由に相当買い叩くよね。要はそういうこと。

  36. 9936 マンション検討中さん

    そもそも中古タワマンなんて買うなよw

  37. 9937 マンション検討中さん

    制震は12物件しかないなら何とかなりそうに感じるけど違うの?

  38. 9938 名無しさん

    制震マンションは真面目に対応したら大変だろうねぇ。
    破壊的な工場なら作業で建物が痛む可能性も高いし、無理に直さないで、慰謝料で手付けした方が良い気がする

  39. 9939 匿名さん

    >>9930 匿名さん
    観念して公表しないのかね
    どうせ漏れるだろうから早めに白状した方が潔いと思うが!

  40. 9940 名無しさん

    全国ニュースで話題になっている時に、民間マンション名をわざわざ公表するアホはおらんだろ。所有者には、何も公表するメリットないし。

  41. 9941 匿名さん

    >>9940 名無しさん
    中古で知らずに買っちゃう二次被害者を出さないためにも必要では?

  42. 9942 通りがかりさん

    大事なことは、今後の中古タワマン等の値動きをウォッチする事。
    私は3ヵ月もすれば何事もなかったかのようになると思ってるから、今狼狽売りがもし出て来たら、迷わず買い叩くべき。
    問題だーって書き込んでる人の一部は、狼狽売りを誘い出したい人達だと思うw

  43. 9943 匿名さん

    制振の中古マンションは12物件しなくても、公表されないなら全部避けざる得ないね。
    購入したら管理組合が紛糾してるし、仮住まいが必要なんて嫌だよね。

  44. 9944 マンション検討中さん

    12物件は上手くすれば改修されて
    保証までもらえるかもしれないよw

  45. 9945 マンション検討中さん

    12件の欠陥住宅が公表しないせいで他に迷惑が

  46. 9946 匿名さん

    ダンパーの生産は2年でも、工事が終わるにはさらに10年1兆円近くかかる可能性があります。
    制震のマンションの工事が終わる前に、KYBが倒産するかもしれません。

  47. 9947 匿名さん

    大島てるみたいにKYB物件をリストアップする人が出てくるでしょう。
    都内でも何件な免震マンションは出てきてますね。

  48. 9948 匿名さん

    >>9943
    公表する必要は全くないだろ、組合が公表してくれ!って言うなら話は別だけどw
    ただ当然連絡は行くだろうし工事は必要だから中古検討者は議事録調べれば分かること。

  49. 9949 匿名さん

    確かに狼狽による投げ売りがでてきたら、買ってもいいかも。
    東日本大震災後の原発問題の時も、東京は安心して住めないという
    評論家に騙されて(?)都心の高額物件を投げ売りする人もいた。
    結果的にそれを買った人が得をした。

  50. 9950 匿名さん

    パワーカップルでも住宅ローンは年収5倍以内にしないと将来破綻する。記事に書いてあることは当たり前ですが。

    http://lite.blogos.com/article/333145/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸